181-324

324 :名無しの心子知らず:2012/06/03(日) 13:18:01.48 ID:QtdhuoEQ
く~る、きっとくる~。

「借りパク」と言う単語を人生初めて聞いたのが、ママ友との
会話の中だった。
「パク」は警察に捕まることだと思ってた@TV知識。

「ちょっと借りるつもりで盗む」意味だったんだね。
迷わずさようならした。

 
325 :名無しの心子知らず:2012/06/03(日) 13:21:34.27 ID:TKQKD8my
過剰反応にしか見えない
 
326 :名無しの心子知らず:2012/06/03(日) 13:38:17.24 ID:62Omrlv7
なんで借りたらパクられるんだよw

仮パクならありか?

 
327 :名無しの心子知らず:2012/06/03(日) 13:58:28.99 ID:QtdhuoEQ
>>325
そうかな?

最近も息子さんがチャリのシート「借りパク」してきたらしいし。
ママ曰く
「みんなやってるでしょ?
後でどこかに置いておけば返したことになるじゃん」
だったから、ママに所有物を借りられたら困るからさようならしただけ。

>>326
そうなの、だから最初意味がわからなかったw
「借りたのに警察?」と聞きなおして、彼女の言う意味を聞いた。

 
328 :名無しの心子知らず:2012/06/03(日) 14:02:24.60 ID:bGe/XKmT
貸してって言葉性質が悪いよね
頂戴って言われると断れるけどちょっと貸してっていうのを断るのって
なんかやりづらいな。

 
329 :名無しの心子知らず:2012/06/03(日) 14:09:22.50 ID:QtdhuoEQ
>>328
そのママ友は「大丈夫!友だちからは借りないから!」だったよ。
お店とか知らない人のは借りても良いらしい。

泥理論は理解不能。

 

次のお話→346


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2021年02月02日 14:52