- 231 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2007/05/24(木) 11:30:20
ID:1b3DyiZb]
- 祖父の葬儀で母の形見のバッグを持ってかれそうになった。
相手は伯母。
「これオーストリッチじゃない、若い子(っても30代だぞ)には似合わないわ」
っておいおい、これはあなたの姉の形見ですが。
30数年前に買っただか買ってもらっただかのシンプルな礼装用バッグ。
形見分けの時何も考えずにもらったが、オーストリッチとは初めて知った。
形見だと言ったらさらにヒートアップ。なら妹の私がもらうのが当然とな。
だれがやるか。
このバッグの素材がなんだうが、母の形見は絶対に渡さん。
母が嫌いだったあなたには何が何でも渡さんよ。
あーじいちゃんがあの世で泣いてるよorz
- 232 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2007/05/24(木) 11:32:21
ID:ZBKtzP5k]
- >>231
どうして形見の品を娘よりも妹がもらって当然と思うんだか。
乙です。
- 241 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2007/05/24(木) 12:58:41
ID:1b3DyiZb]
- >>231です。スレ違い気味で失礼しました。
叔母が子持ちだったのと。件のバッグは30年以上も現役だったので
できれば大事に使って娘に受け継いであげたかったので、育児でOKかなと
ここに投下しました。すいません。
叔母には「これは母の形見だし、将来は娘にやる」と言って撃退したつもり
ですが「この先30年後にこんなの娘ちゃん使わない(=だからよこせ)」と。
ならあなたも使わないでしょう、とつっこみたくなりましたが疲れるので
とっとと退散しました。
- 242 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2007/05/24(木) 13:10:36
ID:9R3LQEah]
- >>241
乙です。
その叔母が、241のお母様に嫌われてた理由がわかる気がする。
盗られないように気を付けてくださいね!
-
次のお話→238
最終更新:2021年03月22日 00:09