基地30-953

953 :名無しの心子知らず:2012/08/05(日) 21:10:11.41 ID:0x7ev/aJ
今日、車でしか行けない郊外の大型スーパーへ行った。
乗り物の形して、ハンドルのオモチャとかついてる買い物カートに、
2歳の長女乗せて旦那が押し、6歳の長男は私が手をひいて買い物してた。
久しぶりに外食し、洋服を買い、かなり楽しかったんだけれど、
生鮮食品あたりで長女がぐずりだしたので、旦那が長女を抱っこし、
今までの買い物したものをカートへ置いた。
さらに長男が「お菓子がほしい」と言いだし、私は一緒に売場へ。
戻ったら、ベビーカーが無かった。
店員さんに行って、一緒にさがしてもらい、買い物した荷物を乗せた
カートを発見した。
けれど、荷物を入れるところに、うちの荷物の上からなぜか子どもを
立って乗せていて、洋服の入った袋とかグチャグチャ…。
さらに、店員さんに声かけてもらったら、いきなり怒鳴り出し、
カートをがんがん蹴りだした。
旦那も私も慣れていないので、唖然としている間に、騒ぎに気づいた
他の店員さんが、その人を奥に連れていってくれた。
私のバッグも荷物の中にはあり、運転免許証やバッグの中身の照会で、
私のと証明されたので、そんなに事実確認はされなかったけれど、
部屋の中では「あれは私のもの!泥棒!!」と叫ぶその人の声が
聞こえていて、げっそりした。

夜も外食し、子どもと一緒に少し仮眠して今だけれど、キチママって
実在するんだね。
同じ幼稚園の人が、この郊外のスーパーで、
「私の分のカゴも、一緒にお会計してくださる?」と、
いきなり見知らぬ人に絡まれたと聞いたことがあるのが、
一気に現実味を増してる。怖い。


954 :名無しの心子知らず:2012/08/05(日) 21:15:05.76 ID:6QZPaU7D
カートを放り出して、出かける人多いよね。

やっぱり、トラブルになるんだね。
旦那様はどうしたの?見ていなかったの?

取った人がわるいけど。きを付けた方が良いよ。

955 :名無しの心子知らず:2012/08/05(日) 21:16:01.17 ID:z/BDxCoF
>>953
もちろん届出なり警察沙汰にしてもらうなりしたよね?
それ、そのまま解放したら…

956 :名無しの心子知らず:2012/08/05(日) 21:22:19.54 ID:7Dh2zcFY
>ベビーカーが無かった。
カートの間違いだよね。

つーか、カートに貴重品を置いてどこかに行ったってことだよね。
それなら、自業自得というしか・・・。


963 :953:2012/08/05(日) 22:30:59.77 ID:0x7ev/aJ
>953です。
旦那は旦那、私は私で、お互いが見ていると思いこみ、
通路の角(通路と通路の十字路になっているところ)にカートを置いて、
私は隣のレーンにあるお菓子売り場へ行き、旦那はカートに背を向けて、
脇の通路に入って長女をあやしてふりかえったら、カートが消えてたらしい。
時間はどれぐらいだったんだろう。
旦那が気づくまで、長くても3分もなかったと思う。

このスレは読んでいたけれど、本当に恥ずかしながら、
トラブルになる恐れなんてみじんも考えてなかった。
これからは気をつける。申し訳ない。
ちなみに動揺しすぎて、届を出すとかの発想もなかった。ごめん。



タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2012年08月06日 00:10