- 356 :名無しの心子知らず:2012/09/11(火) 00:58:27.65
ID:GcPS0Pqy
- 思い出し投下
先日炎天下で仕事してたら、「どうしよう…」「届かないねー」と声が
ふと見るとランドセル背負った7、8歳の女児2人が排水溝の金網を
覗き込んでる
「どうしたの?」と声を掛けたかったけど、ちょうど手が離せなかった
と、保育園児の手を引いた(場所が保育園と駐車場の間だった)、
30代前半くらいで見るからに全身ブランド服に身を包んだ化粧の濃い女性が
「どうしたの?」と声をかけた
「○○ちゃんが500円落としたー」って子どもたちが言って、
女性はスカート姿にも関わらず大股開きで金網に手をかけた
彼女が助けてあげてるなら自分は要らないかな、「いい話だなあ」って
思ってたら、女児の泣き声が
えっと思って振り向いたら、スタスタと立ち去る女性に纏わりつく女児2人
「返してー返してーそれ○○ちゃんの500円ー」
「うわあああん、おばさんがお金とったー」
と泣き喚く2人を残し、女性はさっさと園児の手を引いて赤い
スポーツカー?に乗って去っていった
あまりに鮮やかでポカンとしてしまった
ブランド物に身を包んで、高そうな車に乗ってても、やることは
乞食なんだなあと思った
余計なお世話だろうけど、保育園に通報(?)しておいた
500円は自分が出してやろうと思って保育園から戻ったら、同僚たちが
2人ともに500円ずつ渡してて、自分の出番は無かった
その500円でガリガリ君買ってきてくれた女児たちとアイスを食べたのは
いい思い出
- 357 :名無しの心子知らず:2012/09/11(火) 01:06:47.28
ID:Of5TPeU3
- 学校に不必要な現金を持ってきちゃいけないとか、学校帰りに
買い食いしちゃいけないとか、今は色々あるから、ダウト
- 359 :名無しの心子知らず:2012/09/11(火) 01:24:10.87
ID:S5hntyvN
- 園側なら身元もわかるだろうけど念のため警察にも一報入れて
おいたほうがいいんじゃない?
小学生のお金を盗むこれこれこういった風体の人が居ます、と
今度は警察から学校に連絡してもらう
中学生なら購買の為に持ってくることもあるだろうけど小学生なら
357と同意見の部分もある
学校側から再度泥に対する警戒と余分なものは持ってこないようにという
アナウンスは必要かと
ところで園の先生の反応は?
「はぁ…」だったなら確実に上記やったほうが良いぞ
- 368 :名無しの心子知らず:2012/09/11(火) 13:01:42.28
ID:tmJc/3uP
- >>357
昔の話かもしれないのに鼻息荒くしてダウトとかやめなよ。
学校側が禁止してても持ってくる悪ガキはいるし、私立やバス電車通
なんかだと何かあった時のためにお金持たせてたりするよね。
- 369 :名無しの心子知らず:2012/09/11(火) 14:48:36.94
ID:1WAERzq8
- >>357
留守番の為に親がおやつか何かを買うお金を持たせて、それを
「私500円も持ってるんだよ、すごいでしょ」
なんて見せてたのかもしれない。
ガリガリ君買ってきてくれたのも、一旦帰宅してからかもしれないじゃないか。
最終更新:2012年09月18日 12:10