- ナチュラル泥ママ
934 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2007/06/10(日) 13:03:28
ID:/4GZtYCK]
- 元旦那の妹に盗癖があった。
ちょっとしたものを、さも当たり前のように自然に持っていく、
というか盗っていく。
物を盗られたことよりも、そういう義妹の盗癖について真剣に考えようとしない
そういう旦那の態度に醒めて離婚した。
(元旦那は義妹の盗癖を大したことではないと考えていたようだ。
理由は、盗るものの金額が些細。強盗じゃあるまいし、だと)
その元義妹の旦那さんから接触があった。
彼女の盗癖について知っていることがあったら聞かせてほしいとのこと。
どうやら、娘さんの様子がおかしいらしい。
「万引きをゲームのように考えているらしい。
友達の家で「万引きごっこ」をやっていたそうだ。
まさかとは思ったが、どうやら回りの大人の真似をしている気がする。
何か心当たりはないか」
だそうだ。
とりあえず自分が被害にあったこと、自分の盗みが私にばれた時の
義妹の態度などを話しておいた。
きっと自分の母親が空気を吸うように盗みをしている、その現場を
しょっちゅう目にしているんだろうな。
物を盗るのは悪いことだという感覚なんて身につかないだろう。
本当に母親として何を考えてんだか。
何だか暗ーい気分になって、いまだに落ち込んでいるよ。
- 935 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2007/06/10(日) 13:12:56
ID:nIHBAPKV]
- 元義妹旦那は嫁の盗癖について気づいてなかったのかね?
- 936 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2007/06/10(日) 13:15:12
ID:3fgiVQED]
- 義兄の別れた妻にまで連絡とって聞くって、
よほどのことだと思われ。
かなり深刻な状態かもしれないね。
- 937 名前:634mailto:sage[2007/06/10(日) 13:39:08
ID:/4GZtYCK]
- 旦那さんは何も気が付いてなかったみたい。
ただ、こういうことって近所の人やママ友には自然に広まっていくよね。
娘さんが遊びに行っていた先のお母さんが、わざわざ旦那さんの方に報告?
したのは、そのお母さん自身が義妹をあやしんでいたからじゃないのかな
と思っている。
義妹、近所でもちょこちょこ何かしてたんじゃないかな、推測だけど。
娘さんの「万引きごっこ」をは、自分が大人としてお店に行く、
お友達は小さな子どもという設定。
そしてお友達に何か「商品」を棚から渡して
「レジを通る時にも黙って持っているのよ」と。
で、自分はレジで見えないレジスターさんとおしゃべりをして、
支払いが終わったらそしらぬ顔でお友達の手を引いて
「さあ帰ろうね~」だって。
娘さんいわく「買い物ごっこ」らしいけど、妙にリアルで、そのお母さんは
「誰かに連れられてやっているんじゃないか(商品握り締めてレジ通りぬけ)」
と心配して、子どもの遊びに大げさかもしれないけど、
と言いながら旦那さんに話してくれたそうだ。
私に連絡を取ったのは、旦那さんが義妹を問いただした際に、
義妹が逆ギレ起こしてつまらないことで大騒ぎをするな、
あなた(旦那さん)はあの面白味のない元兄嫁みたいだ、
と口走ったらしい。
いや面白味のない人間でいいんですがね。
だって「万引きジョーク」で笑えないよ。
- 938 名前:934mailto:sage[2007/06/10(日) 13:40:35
ID:/4GZtYCK]
- 名前欄間違えた。634じゃなくて934です。
- 940 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2007/06/10(日) 14:13:06
ID:PLM3hMEo]
- 別れて正解だよね、盗癖がある人間がまともに社会生活送れるわけないのに、
それが自分の実妹のことで、しかも自分の奥さんが実被害受けてるのに
スルーとか頭わいてる。
元義妹さんの子もかわいそうに、親のしてることなんだから
悪いとは思わないよね・・・
このままDQとして育つかすごい苦労をして更生するか、いずれにせよ大変だ。
- 941 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2007/06/10(日) 14:37:30
ID:kd7P722Z]
- >あなた(旦那さん)はあの面白味のない元兄嫁みたいだ
これで>934さんに連絡が来たのか・・
- 943 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2007/06/10(日) 15:05:37
ID:3fgiVQED]
- ポカーン。
モラハラ一族だったんだね。
義妹夫には悪いが、あなたは子ども出来る前に別れてよかったよ。
こんな一族と縁が繋がったままで子育てするのは大変だよ…
実際元義理姪は、ドロボー街道まっしぐらだし。
- 944 名前:934mailto:sage[2007/06/10(日) 16:18:29
ID:/4GZtYCK]
- みなさんレスありがとう。
離婚する時、回りから時々
「そんなこと(義妹の手癖)くらいで」と言われて、
ひょっとしたら私が神経質すぎるのかと悩んだこともあったんだけど、
手癖の悪さを当たり前だとするのはやっぱりおかしいですよね。
たとえ義妹の盗癖があっても、旦那がそれをおかしいと思っていてくれれば
義妹と関わらないとかいろいろできたんだろうけど。
うちは旦那が必死に義妹をかばってたからなあ。
- 945 名前:934mailto:sage[2007/06/10(日) 16:25:31
ID:/4GZtYCK]
- 連投ごめんなさい。
この義理妹の場合、お金がないとか何かが特別欲しいとかじゃなくて
「ああいいな」と思うものがあったら実にナチュラルに手を出している。
自分で買うとか、貰えないか頼むとか、そういう発想が一切ない。
もちろん罪の意識もない。
盗みに対して、そこらに落ちているものを拾うような感覚だった。
そしてもちろんだんだんとエスカレートしていくしね。
もう、病気としか思えなかった。
最後のあたりは人間と話をしているとは思えなくなって、怖くなったよ。
- 949 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2007/06/10(日) 17:16:04
ID:mYg23eCo]
- 自分が身内だったら、説教するより精神科に連れていくケースだな。
子供も、社会性が身につく幼稚園の年齢になれば
親がやっていても泥棒はダメ、ということはわかるのが普通で、
親のいないところでも自主的に万引きごっこなんてやるのは、
もはや その子の資質。
親子ともども、認識能力のどこかがぶっ壊れているんだろう。
- 950 名前:934mailto:sage[2007/06/10(日) 17:24:54
ID:/4GZtYCK]
- 元姑は体裁を気にする人。
義妹のしていることは悪いことだとわかっているけれど、
それ故にもみ消すことに必死だったというか。
私に対しても、いつもまあまあと言ってなだめようとしていた。
そんなに高いものじゃないでしょう、とか。
夫は自分の妹の盗癖に必死の理屈をつけてかばっていた。
あれは自分の妹が盗人だと言うことを認めたくなかったのかな。
ただ盗られた方の気持ちから言うと、高い安いだけの問題じゃないんですよ。
丹精こめて作ったものを、その結果だけ当たり前のように掠め取っていく。
いや、その結果を楽しんでくれればまだしも、所詮は人から掠め取ったもの、
元手もかかっていないわけで、大事にしようなんてかけらも思わない。
というか、そもそも「どうしても欲しい」と切羽詰って盗むわけじゃないから、
その物の取り扱いもひどく荒くて。
そういうのを見るにつけ、こちらの気持ちもすさんでしまって
これは結構こたえました。
この人と関わっている間は、自分はこんなすさんだ気持ちで嫌なことを
考え続けるんだと思った時、離婚と言う文字が頭をよぎりました。
- 951 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2007/06/10(日) 17:32:37
ID:JMyLjIR7]
- >>950
乙でした。
たった一本の電話でつらい過去まで思い出す結果になってしまったね。
今日はおいしいものでも食べて、のんびりとお風呂へ入って
嫌な「気」を流すようにしてくださいね。
- 952 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2007/06/10(日) 17:48:50
ID:bNTDDsl9]
- >>950
そっか、そういうご家庭だったんだ・・・。
嫌なこと思い出させてごめんね。
あなたの離婚という選択は正しかったと思うよ。
あなたまで毒される前でよかった。
義妹の娘ちゃんはもう毒されちゃったのかな・・・。
そんな悪気もなく盗んでたのに、旦那さんも気付いてなかったのか?
これを機会に、妻の行いが娘に及ぼす悪影響を真剣に考えて欲しいね。
- 953 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2007/06/10(日) 18:07:47
ID:BykkD8Z5]
- >>950
そういうトメやダンナだと離婚する時もさぞやごねたでしょうね。
無事離婚できてホントよかったね。
もうそんな盗人一族とは縁が切れたんだからよかったよ。
続きはこちら→ハウスクリーニング奥
-
次のお話→19-7
最終更新:2021年03月22日 00:20