- 一万円奥
461:名無しの心子知らず:2005/11/28(月) 23:02:36
ID:sHY0BIlj
- ママ友Aが遊びに来るとサイフの中の一万円が消えることが2回あった。
ある日、Aの家に行って帰り、
買い物をしようとしたらまた一万円がなくなっていた。
すぐにAに電話して「サイフを忘れたから戻る」と伝えた。
- 464:名無しの心子知らず:2005/11/28(月) 23:17:04 ID:sHY0BIlj
- 続きです。
そして、お風呂場付近で
わざとサイフを見つけたフリをして
「ここにあった。コドモが出してしまったのかもしれないが
中身の一万円が見当たらない。
もう夕方だし、帰らなくてはいけないので
申し訳ないが、見つかったら知らせて」と言って帰った。
その夜、Aから
「コドモがお風呂の中で一万円をおもちゃにして遊んでいたらしく、
自分が見つけたときはぐしゃぐしゃになっていた。」とメールがきた。
サイフは私がワザとお風呂場付近で見つけたフリをしたのに・・。
- 466:名無しの心子知らず:2005/11/28(月) 23:34:38
ID:sHY0BIlj
- 確実な証拠がないので、「あなたでしょう?」と問い詰めることができなくて。
ただもう私からAにはメールなどの連絡はしないようにしてます。
子供同士は結構仲がいいので、100%FOできないでいます。
- 467:名無しの心子知らず:2005/11/28(月)
23:39:46 ID:oA4mO7YF
- 自分の手癖の悪さを子供にせいにするなんて、最低だよね。
- 470:名無しの心子知らず:2005/11/29(火)
01:42:44 ID:42A+k5S5
- Aは子どもがぐちゃぐちゃにしたからって弁償しなくていいと思ってるの?
もし本当に子どもがぐちゃぐちゃにしたとしても、普通は弁償するよねえ・・・。
- 492:名無しの心子知らず:2005/11/29(火) 19:00:05
ID:B3RbiLRq
- 昨日の461です。
Aからは結局弁償ありませんでした。
次の日バラバラグチャグチャになった(らしい)一万円を取りに行ったのですが
「もう捨てた」との返事がありました。
- 496:名無しの心子知らず:2005/11/29(火) 19:11:34
ID:ScsBUYOQ
- >>493
ウソじゃないんです。
「捨てた」と言われました。
「銀行に持っていけばグチャグチャでも半額くらい戻るのに」と 言ったら
「それは知らなかった、ごめん」と言われました。
- 498:名無しの心子知らず:2005/11/29(火)
19:13:59 ID:masdJT2F
- >492
言い訳上とはいえ「お風呂でぐちゃぐちゃにした」のはAのコドモでしょ。
弁償してもらって当然なのに。
- 499:名無しの心子知らず:2005/11/29(火) 19:21:50
ID:ScsBUYOQ
- Aの家には私の子も連れて遊びに行っていたので
A曰く「どちらの子が出したかわからないから」。
だからもし本当にグチャグチャにしたんだとしても、
弁償する義務はないとでも思っているみたいです。
- 500:名無しの心子知らず:2005/11/29(火)
19:24:22 ID:hgk/9dU7
- >>492
財布の中にお札サイズに切った紙を入れる
↓
「人の財布開けてるんじゃねーよ泥棒」と書いておく
↓
そいつの家にいってわざと財布を置き忘れた感じにして帰る
もちろん開けて盗もうとするはずなんで開けてビックリ。
このくらいしてやってもバチはあたらないと思うぞ。
- 501:名無しの心子知らず:2005/11/29(火)
19:28:03 ID:ScsBUYOQ
- >>500
その方法いいですね。
今度やってみたいですがそれ以来Aの家に行ってないし、
行きたくないんですよね・・。
- 503:名無しの心子知らず:2005/11/29(火)
20:00:05 ID:gH5H6STf
- >>492
1万円あったら、どれだけ自分の子供に色々買ってやれるかとか、
考えた事ある? Aはそのお金で、自分の家の物を買うんだよ。
ダンナさんが、492さんとお子さんの為に、汗水垂らして働いて
稼いでくれたお金なのに。悔しくないの?
今ならまだ間に合うよ。「警察に相談する」とAに言うんだ!
警察が言い辛いなら、「町会長さんに相談に乗ってもらう」
でもいい。女性だけだとナメられるから、ダンナさんにも
事情を話して一緒に行って貰え!!
- 518:名無しの心子知らず:2005/11/29(火) 21:27:26
ID:ScsBUYOQ
- >>503
そうです。とても悔しいです。
主人が一生懸命働いて頂いたお金なのに・・。
警察に相談してみるとハッタリでAに連絡してみます。
自分は悪いことしていないのに何故か心臓がドキドキしてます。
- 520:名無しの心子知らず:2005/11/29(火)
21:33:44 ID:fQofH3fN
- >518
今から調べて過去の窃盗を立証できるか難しいかも。
ご主人と話し合って、一緒に話にいったら?最後の「お風呂で見つかった」時の話。
「前からあなたといると財布から金がなくなる。
疑いたくはないが、友人だからこそ違っていて欲しいと思って、あえてああいう嘘をついた。
お風呂場から見つかったといったけど、財布は私がずっと持ってた。
だから消えていた一万円がお風呂場に落ちてるのはおかしい。」って。
警察に突き出すなら動かぬ証拠を掴んだほうがいいよ。
第三者がいるところで盗ませて、ばっちり抑える。
結局さ、そういう人って病気みたいなもんだし、
被害者が言いにくいとか、証拠が掴みにくいってことで付け上がってるというか、
感覚がどんどん麻痺していってるんじゃないかな。
今回の件だって、少しの良心でも持ち合わせていれば、
「風呂場にあった。一万円が見つからないからあったらいって」といわれたら、
自分が盗んだ一万円をちゃんと「あったよ」って返してくれると思わない?
返されてもそれはそれで白々しいけどさ。
この人かなり悪質だよね。
- 524:名無しの心子知らず:2005/11/29(火)
22:18:55 ID:qedcEdEn
- 一万円がぐちゃぐちゃだから返さなくていいっていうAの考えはすごいねー。
どうやったらそんな思考回路になるの??
しかも、うちの子がやったとも限らないってw
嘘をつくにしても、風呂場で見つかったっていうなら間違いなく
Aの子がやったって考えるのが普通だろう。
それでも常識がまだあるなら半分は返してくれるよね。
どっちにしろ返す気はないみたいだけど、
それならなんで「見つからなかった」って言わなかったんだろう。
なんか普通の窃盗人とはまた違うニオイを感じる…。
精神病んでる?
- 527:名無しの心子知らず:2005/11/29(火)
22:54:04 ID:6W0Bowhu
- つうか、ほかのママ友に実は~って話しといた方がいいと思うんだけど・・・
案外被害にあってる仲間がいるかもしれないよ
- 529:名無しの心子知らず:2005/11/29(火)
23:28:31 ID:PnhJUwmY
- ぐちゃぐちゃにした一万円札を捨てるというのが普通じゃないね。
いや、捨てた、っていうので通じると思ってるのがすごい・・。
もうそうなると、やっぱりどこか病んでいる気がする。
普通は、一万円なら、ぐちゃぐちゃになってたって
必死でもとに戻すと思うんだけどな~~。
- 534:名無しの心子知らず:2005/11/30(水) 11:13:04
ID:DiAdOgFq
- 昨日の518です。
今朝、勇気出して
「最近、お金が知らない間になくなっている。
空き巣に入られてるかもしれないから警察に相談してみる」
旨のメールをAにしてみました。
まだ返事はありませんが・・。
「
- 538:名無しの心子知らず:2005/11/30(水) 11:58:13 ID:DiAdOgFq
- 534です。
Aから「警察ってどういうところを調べるのかな?」とメールがきたので
「サイフの指紋とか取るんじゃないかな」とか
あと536さんの文を拝借した内容の返事を返しました。
- 542:名無しの心子知らず:2005/11/30(水)
12:12:02 ID:GcaVITUT
- 他にお金取られてそうなママさんはいますか?
その方に連絡して、確認してみては?
Aを皆が疑っていても、言いだしっぺになれなくて口を閉ざしてるだけだと思う。
- 546:名無しの心子知らず:2005/11/30(水) 12:22:01 ID:DiAdOgFq
- 534です。
Aから「ちょっと用事があって近くまで来てるんだけど
話があるから家に行っていい?」とメールが着たのでOKしました。
胃が痛くなってきましたがちゃんと話してみようと思います。
- 547:名無しの心子知らず:2005/11/30(水)
12:24:48 ID:+dLdT0Ne
- サイフなんかに指紋つけてごまかされないように、
気を付けてくださいね。
- 548:名無しの心子知らず:2005/11/30(水)
12:25:35 ID:GcaVITUT
- 録音用意した?ビデオセットは?
- 549:名無しの心子知らず:2005/11/30(水)
12:26:52 ID:R2woLOr6
- お財布はジップロックに入れておくのだ。
- 551:名無しの心子知らず:2005/11/30(水) 12:27:19 ID:DiAdOgFq
- 547さん、そうですね。
ごまかされないようにサイフは厳重保管しておきます。
Aはもうすぐ到着すると思うのでまた後で報告します。
- 606:名無しの心子知らず:2005/11/30(水)
18:53:45 ID:tQQEYZEe
- >>503を書いた者です。キツイ事書いてしまってごめんね。
>>534さん、よく頑張った!! メール送るのも
心臓バクバクだったと思うけど、あなたはエライよ。
報告は義務じゃないけど良い結果報告待ってます!!
- 683:名無しの心子知らず:2005/12/01(木) 20:20:32
ID:QzRuuMl4
- 昨日の534です。
昨日はアクセス規制で書き込みできませんでした。
- 685:名無しの心子知らず:2005/12/01(木) 20:28:12
ID:QzRuuMl4
- 534です。
昨日の話です。
Aは家に入るなり、いきなり
A「警察に行くのは世間体が悪くない?」
私「でも実際なくなってるし、気味が悪いから」
A「そうだろうけど・・ゴニョゴニヨ」
私「あと、もう一回確認しておきたいんだけど
Aの家で無くなった一万円はお風呂にあったの?」
A「そうよ、サイフだってお風呂場にあったでしょう?」
・・ここで勇気を出して
私「実はあのサイフ、私がお風呂場付近で見つけたフリをしたの。
フリなのに、なんでお風呂場で見つかったのかな?」
- 690:名無しの心子知らず:2005/12/01(木) 20:40:14
ID:QzRuuMl4
- Aはとてもビックリした顔をして
「どうしてそんな人を騙すようなマネするのー!!!」と怒り出しました。
とても怖かったのですが
私「今、騙されたって言ったよね?それはどういう意味なの?」
と聞きました。
Aは怒るのも忘れて、今度は黙り込んでしまいました。
私「黙っていてもわからないから説明してほしいの。騙すって何?」
A「お金だけ抜いたのに・・お金だけ抜いたのに・・
サイフはかばんにしまったのに・・
お風呂場にあったって聞いた瞬間、おかしいと思った・・
なんでこんなマネするの?人騙しやがって!!」
とまた怒り始めました。
- 694:名無しの心子知らず:2005/12/01(木) 20:50:59 ID:QzRuuMl4
- 私もそこで緊張の糸が切れてしまって
「何が騙されたよ!一番騙されてたのは私よ!」と言ってしまいました。
それでもAは真っ赤な顔でゴチャゴチャ言っていたのですが、
その顔を見ていたら何故か冷静に戻れました。
私「おち着いて。あなたがしたことは泥棒よ。
このままだとわたしは警察に届けてあなたは捕まってしまうよ。」
するとAは今度は泣き出してしまいました。
「お金は返すから、警察には届けないでほしい。
今は手持ちがないから、明日持ってくる。」
そう言ってAは帰りました。
- 696:名無しの心子知らず:2005/12/01(木) 20:53:28 ID:n6ivU5iw
- 明日になればしれっと忘れたフリしそうだけど。
「そんなこと言った~?ミャハ☆」
録音した?
- 704:名無しの心子知らず:2005/12/01(木) 21:03:41
ID:QzRuuMl4
- 録音はできませんでした。
そこまで気が回りませんでした・・。
そして次の日、今日ですね。
Aが家に来ました。
A「一万円持ってきた、これで警察には届けないよね?」
私「あのね、本当に今回だけ?今までにも2回なくなってるの。
これは解決してないから、やっぱりこのままだと・・」
A「わかったよ!!返せばいいんでしょ!!」
と全額返してもらいました。
まさかこんな態度で返すとは思わなかったのでビックリして、
怒りがこみ上げてきました。
そんな私の態度をやっと察したのか、
A「ごめん。出来心でしちゃった。悪気はなかったの。
いつか隙をみて返そうと思ってたんだ」
私「・・・」
A「本当にごめん。もう2度としないから
旦那さんにも、ほかの人に言わないで。
こんなことでここに住めなくなったら困るから」
- 708:名無しの心子知らず:2005/12/01(木)
21:05:55 ID:p2Hn3wh4
- >こんなことでここに住めなくなったら困るから
カチーンときた。自分がやっておいてなんなの?その台詞が反省してない
って事だよ。洗いざらい向こうの旦那に言ったら?
- 711:名無しの心子知らず:2005/12/01(木)
21:08:34 ID:y7eKfGgX
- 他の家でもやってる確率高いな
- 713:名無しの心子知らず:2005/12/01(木) 21:09:56
ID:Pu3vlTQB
- >711
いえてるね。やっぱり根回しは必要だよ
- 714:名無しの心子知らず:2005/12/01(木)
21:11:42 ID:tzIRYT/N
- >708
ドウイ。
人の金盗んで「こんなこと」だもんね。
逆にあらぬ噂でもたてられそうだわ。
「濡れ衣着せられて、お金払わされた」とかね。
- 715:名無しの心子知らず:2005/12/01(木) 21:11:55
ID:cfcyGe4p
- 多分Aは自分が住みやすい環境を作る為に
周りの人とかにある事ない事言って味方を作るかもしれないよ。
それとなく他のママ達にもこの事は伝えておいて
もう関わらないようにしたほうがいいよ。
- 720:名無しの心子知らず:2005/12/01(木)
21:20:00 ID:YhGujaBy
- 旦那には話して、念書とったほうがいいんじゃないかな。
二度と盗まない、私に対するおかしな噂を流したらそれなりの対処をするってことを。
ほんとDQN厨ってのは、自分が悪いくせに、
被害者が大人の対応(沈黙)してると付け上がって
ないこないこと自分の都合のいいように言いふらすもんだよ。
- 721:名無しの心子知らず:2005/12/01(木) 21:21:18
ID:QzRuuMl4
- 書き込み遅くてすいません。
思い出すと興奮してしまって、文章がうまく書けないです・・。
A「こんなことで友達づきあいできないのは悲しい。
みんな変に思うし、今までどおり・・」
私「さっきからこんなこと、こんなことって何?
このお金は私の旦那が家族のために一生懸命働いてくれたお金なの!
勝手に盗んでおいて、こんなことって何なの!!」
A「だから謝ったし、お金も返したでしょ?
ほんと、悪かったと思ってるの。
だからみんなに言わないで」
私「みんなとか、自分のことだけ?子供にも悪いって思わないの?!」
A「・・・」
私「とりあえず、今日は帰って。頭が痛い」
と言ってAには帰ってもらいました。
これからどういう付き合いをしていいのか正直私もわかりません。
- 724:名無しの心子知らず:2005/12/01(木)
21:23:27 ID:2Jf9UJlu
- >>534 乙!
- 726:名無しの心子知らず:2005/12/01(木)
21:25:44 ID:mvsPYyLS
- お疲れさま
しかし、戦いははじまったばかりだ
- 727:名無しの心子知らず:2005/12/01(木)
21:26:11 ID:YhGujaBy
- 534乙。頑張ったね。
でもこれからのことも要注意だよ。
本当にこういう輩は保身のためにとんでもない嘘つけるから。
旦那さんと一緒によく話し合って一緒にAに話しつけにいったほうがいい。
念書はとるべし。
・二度と盗まない
・あなたが反省して繰り返さず沈黙するなら私も忘れる、
ただし、保身のための嘘を吐くならこちらは真実をみなに話す。
・次は警察に問答無用で突き出す。
このくらいはしないと。あとなんかあるかな?
- 729:名無しの心子知らず:2005/12/01(木)
21:29:46 ID:p2Hn3wh4
- >>727
・周りにどう思われようとももうお付き合いはしない。は?
>みんな変に思うし、今までどおり・・の台詞も自分の保身だけだね。
- 731:名無しの心子知らず:2005/12/01(木)
21:42:36 ID:Zk2G83l4
- >>729
同意
付き合ったって何も良い事ないよ
またトラブルに巻き込まれるだけだよ
- 732:名無しの心子知らず:2005/12/01(木) 21:44:46
ID:QzRuuMl4
- 534です。
みなさんのおっしゃるとおり
Aは罪の意識<自分の保身 でした。
まだ帰ってないのですが、主人には話すつもりです。
話さないと耐えられません。
あと、以前、お金がなくなったとか
玄関に入りきれないで外に置いてあった靴を盗まれたとか
そんな話は何回か2,3人の友達から聞いたことがあります。
全部Aの仕業かどうかはわからないのですが。
- 733:名無しの心子知らず:2005/12/01(木)
21:47:36 ID:w+NhJRhK
- 録音してなかったのが悔やまれますね。
COするしか無いと思うよ、周りの人も薄々気づいてそう。
- 734:名無しの心子知らず:2005/12/01(木)
21:47:36 ID:8/ulKhQx
- 534さん激しく乙です!!
727さんの言うとおり、絶対念書は取った方がいいよ!!
泥棒を「こんなこと」程度の認識でいるような相手なら
保身のためにどんなことしでかすか、わかったもんじゃない
念書取るとき、内容を話しながら録音した方がいいかも
- 736:名無しの心子知らず:2005/12/01(木)
21:52:09 ID:25st5f7f
- やっぱりAはバツが悪いから今後534さんとは一緒に居辛くなると思う
でも他のママ友とは付き合い続けたいわけだから
534さん抜きで行動しようとするんじゃない?
あることないこと言いふらすかどうかは別にして
結果的に534さんが孤立するパターンを懸念するなぁ
738:名無しの心子知らず:2005/12/01(木) 21:56:51
ID:EDQlSXmS
- >A「だから謝ったし、お金も返したでしょ?
ほんと、悪かったと思ってるの。
だからみんなに言わないで」
結局Aは自分の立場を心配してる。悪いことしたという自覚がない。
お金を返せばいい、謝ればいい、ってそんなもんじゃないだろう。
みんなに言わないでって自分の立場を心配して、バカじゃないの?
こんなことがあって以前の様な付き合いを求める気がしれないよ。
どう考えたって無理だろ普通。
534タンは友達に裏切られたという心の傷をおったんだ。そういうこと
全く考えてないんだな。
- 740:名無しの心子知らず:2005/12/01(木)
21:58:59 ID:nqnaYN9t
- >>534さん乙!!
念書を取った方がいいのはもちろんだけど、「他人に口外しない」
と書くのはどうかと思う。この件についてもダンナさんと相談
してみたらどうかな?
私としては、口の堅い信用できるママ友だけに、言って相談して
みてほしい。
じゃないと、Aに先回りされて「些細な事で誤解されて仲間外れに
されている」とか言いふらされてるかもだし、他にも被害に遭って、
後からそれが分かった人がいるのが分かったら「534さんは自分の分
だけ取り返して後は知らん振りらしいよ」とか言われるかもしれない。
とにかく次からは録音推奨!! 明日イキナリAが突撃してくるかも
なので、いつでも録音できる状態にして玄関にスタンバイさせておいて!
- 741:名無しの心子知らず:2005/12/01(木) 22:03:59
ID:QzRuuMl4
- 534です。
念書を取るのが一番いいようですね。
サインしてくれるか心配です。
「お金返したからいいでしょ!」とかまた逆切れしそうで。
私の総額は3万円です。
返ってきたお金を見て改めて主人に申し訳ないことをして
しまったと思いました。
もう2度としてほしくないです。
- 743:名無しの心子知らず:2005/12/01(木)
22:25:09 ID:YhGujaBy
- 返したからいいでしょ!なんていう人間はほんと信用できないよね。
「こんなこと」とかさ。
話し合い(念書をとる)は必ず旦那さんとか、534のお父様とか、
男性と同席したほうがいいよ。
534はすごく頑張ったけど、はっきりいって相手はあなたをなめているよね。
だからこんな発言出来るんだよ。
返したからいってものじゃない、人のものに手をつけ、そのうえ
開き直るような人間は信用出来ないって、きちんと伝えたほうがいい。
お金は返ったけど、あなたへの信頼は完全に失われたのだって。
よく弁護士の相談、30分だか一時間だか5千円ってきくけど、
そういうの利用して、念書の取り方とか、その際どういう条項をあげるべきか
とかきいてみるといいかも。
がんばれ。
続きはこちら→一万円奥b
-
次のお話→475
最終更新:2021年01月29日 11:16