講義情報
1,入学年度 2006年度
2,講義配当年次 2年秋学期
3,科目名 言語理論Ⅰ
4,良講度 4
5,楽勝度 3
6,テスト持ち込み 自筆ノートとスライド,テキスト
7,レポート提出 ない
8,出席調査 ない
9,アドバイス 中間と期末があり,成績はその平均.この先生は中間の平均点
が高かった場合は期末を難しく,中間の平均点が低かった場合は期末を簡単にし
てくるので注意.
情報提供:匿名希望
1,入学年度 2009年度
2,講義配当年次 2年春学期
3,科目名 言語理論Ⅰ
4,良講度 3
5,楽勝度 3
6,テスト持ち込み 自筆ノートとスライド,配布テキスト
7,レポート提出 8回
8,出席調査 ない
9,アドバイス 今年から授業で使うスライドを全て英語になり理解するのに時間がかかるようになった。中間は持ち込み一切不可で期末は持ち込みあり。ただ、先生の配慮で期末の問題は日本語で書かれていた。だが、今まで英語で勉強してきただけに逆に分かりにくくなっただけだった。
情報提供:匿名希望
最終更新:2010年08月09日 12:31