画像出典:ウィキメディア・コモンズより      ↑オス(右側)とメス(左側)
 
    
    
        | 
            +
         | 
        分類 | 
        
 
 界	:	動物界 
 
 門	:	脊索動物門 
 
亜門	:	脊椎動物亜門 
 
 綱	:	鳥綱 
 
 目	:	カモ目 
 
 科	:	カモ科 
 
 属	:	アカハシハジロ属 
 
 種	:	 ベニバシガモ
 
 
 | 
    
    
        | 
            +
         | 
        基本情報 | 
        
 
学名:Netta peposaca
 
大きさ・体重
 
 ・ 全長:55㎝
 
 ・翼開長:75㎝
 
 ・ 体重:最大1.2kg
 
分布:チリ中部から南アメリカ南東部の湖や湿地に生息。
 
食性:草食で水草や草などを食べる。
 
 
 | 
カモ目カモ科に分類される鳥類の一種。
概要
雄の嘴は鮮やかなピンク色で、嘴の基部にはこぶがある。頭や首は紫色の光沢のある黒色で、背中はやや緑色がかった光沢のある黒色をしている。脇から下腹部にかけては灰色で、尾の下は白色である。雌は嘴は青灰色で、基部にこぶはない。体色は全体が褐色であり、雄よりも地味である。
繁殖期以外は大勢の群れで生活する。
羽の浮力が大きく、潜水が苦手なため、食事は水面に浮かんでとる。
繁殖形式は卵生で繁殖期になると、1ペアか、数ペアが集まって群れをつくる。岸辺の茂みの中に営巣する。そこへメスが卵を平均10個ほど産む。卵は25-28日ほどでかえる。
寿命は10年ほど。
ヒトとの関係
現在レッドリストでは低懸念(LC)に評価されている。
性格が温厚で人馴れしやすいため、動物園などでよく飼育されている。
最終更新:2025年06月12日 21:50