ミクロカエトゥス・ラピ

画像出典:iNaturalistより 著作者:qgrobler様 CC BY-NC 4.0

+ 分類
 界 : 動物界
 門 : 環形動物門
 綱 : 貧毛綱
 目 : ナガミミズ目
 科 : Microchaetidae科
 属 : Microchaetus属
 種 : ミクロカエトゥス・ラピ


+ 基本情報
学名:Microchaetus rappi
大きさ・体重
 ・全長:1.8m。最大6.8m。文献によっては最大8m。
 ・体重:最大30㎏
分布:南アフリカ共和国南部の水分の多く含んだ土壌に生息。
食性:雑食で土壌の有機物などを食べる。


ナガミミズ目Microchaetidae科に分類されるミミズの一種。世界最大の環形動物として知られている。

概要

体表は濃い緑で腹部は薄いピンク色をしている。大きく円型の口部をもつ。

単独で地中で生活し、年に数回の大雨の日に地上に姿を現すらしい。その後地中には戻らず、雨が止み太陽が出ると日光熱で干からびて死んでしまうらしい。

土を食べ、そこに含まれている有機物だけを吸収し、あとは排泄する。

繁殖形式は卵生である。

ヒトとの関係

南アフリカ共和国の都市と都市を繋ぐ道路で発見され、1967年に世界一長いミミズとしてギネス世界記録に認定された。

タグ:

動物一覧
最終更新:2025年06月01日 14:47