1/13
呪文職人を志す皆さん、および、呪文職人の卵かもしれないROMの皆さん、
そして一応、既存の呪文職人の皆さん。
改めまして、こんにちは。DQ4からまいりました、ミネアです。
皆さん待望…ですよね? の 《DQ1復活の呪文作成講座》 が、いよいよ始まります。
第1弾となる今回は、入門編ということで、
捏造ツールの入手法と使い方を簡単に解説してみようかと思います。
,.'´,^!´ヽ
i卅<0>》
川^ヮ^ノ!
巛(づ○つ
./_,バ)
ん,__!_リ
ここでは、「復活の呪文」とはそもそも何なのかを、知っているものとして話を進めます。
もし、不安があったり、よく知らないという方がおられましたら、
《
ゼシカ先生の復活の呪文セレクション》 の最初の部分である
『復活の呪文とはなんぞや』 の辺りを読んでおくといいかもしれません。
コチラからどうぞ
また、以降すべて、「呪文」といえば、「復活の呪文」のことだけを指します。
ゲーム中で、MPを消費して発動する「ホイミ」や「ギラ」あるいは「ザオリク」などの呪文は、
一切関係ありませんので、この講座を読んでいる間は忘れて下さいね。
(…姉さん、やっぱり来ないみたいね…)
では、早速、講座を始めていきたいと思います。
まずは、ツールの入手のために下記のサイトにアクセスして下さい。
2/13
そして、そのサイトの中の、「公開ツール」のところにある、
【Windows 2000/XP/Vista 対応】 最新版 dq1pw_03a.zip(08/11/17)
これの、『dq1pw_03a.zip』をクリックして、ダウンロードして下さい。
よく使うことになるかと思いますので、デスクトップにでも保存してくださいね。
そして、このツールは、インストール・アンインストールという手間は不要です。
ないとは思いますが、もし最終的に、"要らない"、"手に余る"と感じましたら、ごみ箱へ。
,.'´,^!´ヽ
i卅<0>》
川^ヮ^ノ!
巛(づ○つ
./_,バ)
ん,__!_リ
さて、このソフト、通常価格は1678万ゴールドなのですが、クリスマスイブの本日はさらに!
今ダウンロードして頂きましたモノの様に、圧縮されたファイルを解凍するのに役立つコチラ、
ZIP圧縮程度なら、"魔法の様に簡単にコジ開けて"展開してくれる、
超便利な、簡単解凍ソフト 『ORRIN』!!
これもお付けしまして、この講座を御覧の皆様だけに、な、な、なんと!!!♪
[ME-ファンファーレ小-] "2784ゴールド" の4周年記念特別価格でご提供。
なお、コチラの特別セットのお申し込みは、電話からのみの受付となっております。
お求めなら、今スグ!! ♪ゼロキューキューゼロ~ ロ・・・
,.'´.^!´ヽ
i卅<0>》
|!lリ^ヮ゚ノ!
lと◇◇⊃
ノリ(~廿!.
.し',ノ
というわけで、元々無料であるこのソフトを売りつけようとしたのは、愚姉のマーニャでした~
解凍ソフトも特別なものは必要ありません。というか、そのようなソフトは存在しません。
(…こういう講座、面倒くさいし興味ないとか言ってたクセに…それに、
ZIP圧縮をコジ開けるとか…若干ムリがあr…) あ、えーと、それでですね、
後は、ダウンロードしたファイルを右クリックして、「すべて展開」を選んで、ウィザードに従い
展開すれば、準備完了。晴れて、高性能の新ツール「dq1pw2ch」が使用可能となります。
,.'´,^!´ヽ
i卅<0>》
川^ヮ^ノ!
巛(づ○つ
./_,バ)
ん,__!_リ
ここまでが、簡単な入手方法となります。次は使い方ですね。
3/13
では、「dq1pw2ch」をダブルクリックして、ツール画面を出してみましょう。
まず、一番上に、各所でも採り上げられ、現在までスレが続いていく発端となった、
復活の呪文 「どらくえは ねとげになつて つまらない あうと」 が表示されています。
そして、その下には4つのボタンが並び、さらにその下には、名前・レベル・アイテムなど
色々なデータが表示されています。これらの項目は、復活の呪文に格納されている情報で、
また、その各項目の具体的なデータは・・・
,.'´,^!´ヽ
i卅<0>》
川^ヮ^ノ!
巛(づ○つ
./_,バ)
ん,__!_リ
あたしにもしゃべらせなさい。
その各項目の具体的なデータは、一番上にある呪文を実際に入力して、
ゲームを再開した時に、そのような状態になってるってことなの。
装備している鎧は最高じゃないけど、レベルが十分高く、"にじのしずく"も持ってて、
すぐにでも、ラスボス討伐に向かえるのも、この呪文のカリスマ性を高めている一因ね。
,.'´.^!´ヽ
i卅<0>》
|!lリ^ヮ゚ノ!
lと◇◇⊃
ノリ(~廿!.
.し',ノ
(あら、意外とヤル気だったのね…) そういうことです。
さて、それでは、まずは、好きな状態から開始する復活の呪文の作り方から説明を。
今、表示されているものの様に、こう呪文自体が何か意味を持った文字列になっていますと、
往々にして他に皺寄せがいくものです。
例えば、名前の「そんねな」、韓国人名っぽい気もしますが、基本的に意味不明ですね。
また、ドラゴンを倒してないのに、"おうじょのあい"を持っていたりと、"妙な"所もあります。
,.'´,^!´ヽ
i卅<0>》
川^ヮ^ノ!
巛(づ○つ
./_,バ)
ん,__!_リ
4/13
ですので…そうですね、練習として、まずは名前に「とんぬら」と入力、
そして、ドラゴンを倒したことにするために、該当するボックスをクリックしてチェックを。
それと…鎧装備も変えてみましょうか。よろいの項目をクリックするとリストが出ますので、
そこから、"ロトのよろい"を選んでみて下さい。それら3項目を変更したなら、
4つのボタンの内、左から二つめの「↑ 作成」ボタンを押してみて下さい。
以下のような呪文が表示されるかと思います。
,.'´,^!´ヽ
i卅<0>》
川^ヮ^ノ!
巛(づ○つ
./_,バ)
ん,__!_リ
「だよ DA 寺家、気宇や、東風、豚にモロの顔、杵」
という"読み"ね、これは、うん。つまり、
ンだよ~ 沖縄の寺家で飼われてる豚って、東風がモロに顔に杵で突くかのように
当たっても平気な気宇(=気性)なんやんけ
というふうに解釈できるわね。
しかも、気宇(きう)は稀有(けう=希少)と掛かっ・・・
,.'´.^!´ヽ
i卅<0>》
|!lリ^ヮ゚ノ!
lと◇◇⊃
ノリ(~廿!.
.し',ノ
というふうに、ムリヤリ解釈するのも、頭の体操になって良いですし、
時には、少々アクロバティックな解釈も必要になることもありますが、
ちょっと変えただけでも、復活の呪文は、実際のゲーム中で出力されるものと同様、
"意味不明な文字列"になってしまうことが分かって頂けたかと思います。
あとは、自分の名前を入れてみたり、レベル30にするためにEXに"65535"を入力したり、
色々と試して、自分だけの最強の呪文を一つ作ってみるのもいいですね。
,.'´,^!´ヽ
i卅<0>》
川^ヮ^ノ!
巛(づ○つ
./_,バ)
ん,__!_リ
5/13
では、他の3つのボタンの使い方も説明していきましょう。
下の色々な項目の内容を変えれば、上の復活の呪文が変わることは確認できたので、
今度は、逆に、上の復活の呪文を変えると、下の各情報が変わるのを確認しましょう。
そうですね…例えば、以下のような呪文を入力してみて下さい。
直接入力でも、コピー&貼り付けでも、どちらでも構いません。
,.'´,^!´ヽ
i卅<0>》
川^ヮ^ノ!
巛(づ○つ
./_,バ)
ん,__!_リ
呪文 「ろうひかに してわがままの あねいやだ みねあ」
ちょっ、ちょっとぉ。なんなのよ! この内容は。
もっと、他に無かったの?
「やさしくて そんけいできる あねがすき」とか
「ねえさんは いつまでたっても わたしのもくひょう」とか
「ねえさんはつきに50万ゴールドはつかっていいよ」とか
「ねえさんはかm・・・
,.'´.^!´ヽ
i卅<0>》
|!lリ゚ヮ゚ノ!
lと◇◇⊃
ノリ(~廿!.
.し',ノ
…気にせず、入力してみて下さいね。
(なんなのよ…その全てを無視するかのような内容は…)
できましたら、今度は、一番左の「↓ 解析」ボタンを押してみて下さい。
どうですか? 下の項目の、ほとんどが変わりましたね。
名前はやはり意味不明の「しひとい」、"ロトのしるし"を何故か2つ持つなどの"妙な"所も
いくつかあり、それ以外は、ラスボス討伐まで、まだいくらか要準備という感じですか。
,.'´,^!´ヽ
i卅<0>》
川^ヮ^ノ!
巛(づ○つ
./_,バ)
ん,__!_リ
6/13
ところで、この「↓ 解析」ボタン、使い道はこれだけじゃありません。
今入力した呪文の最後の文字「あ」を「?」に替えて、再度「↓ 解析」ボタンを
押して下さい。"語呂合わせ検索"という別ウィンドウが出てきましたね。
これこそが、このツールの最大の目玉ともいえる、「語呂合わせ検索機能」なのです。
「?」が1つでは、さっき入力したものが一つ出てきただけで、
意味が分からないかもしれません。
,.'´,^!´ヽ
i卅<0>》
川^ヮ^ノ!
巛(づ○つ
./_,バ)
ん,__!_リ
・・・・・・ (あら? (゚ヮ゚ !|リ ≡ 川 ゚ヮ゚ノ 姉さん、何処行ったのかしら? …)
えっと…引き続き、私、ミネアから。
一度閉じて、「ね」も「?」に替えて、ラスト2文字を「??」にして、「↓ 解析」ボタンを押して下さい。
今度は、ラスト2文字が違うだけで、残りは同じのものが、十数パターン表示されたハズです。
さて、これらは何を意味しているのでしょう。
例えば、一番上の、ラスト3文字が「みしも」のものをクリックしてみて下さい。
「この呪文を解析」ボタンが押せるようになったハズです。押して閉じて下さい。
最上段の呪文の「??」が「しも」に変わり、さらに下の項目がいくつか変わったかと思います。
分かりやすいのは名前ですね。「しひとい」だったのが、「し4とい」になっていますね。
では、変わっていないものは何か? とは言っても、ほとんど変わっていないのですが…
それは、やはり、先ほど入力したラスト3文字が「みねあ」のものと
今の「みしも」では、18文字も同じだからです。
下の項目は2,3変えただけでも、上の呪文全文字に影響がありましたが、
上の呪文は2,3文字を変えても、下の項目全てには影響しない。
これは、頭に入れておいてもいい特徴かもしれません。
7/13
話は戻り、今一番強調したい、"変わっていない所" それは画面右下角の○印です。
先ほどの、"語呂合わせ検索"という別画面で出てきた、十数パターンは全て
画面右下角が○印になるものである、という共通点から表示されていました。
,.'´,^!´ヽ
i卅<0>》
川^ヮ^ノ!
巛(づ○つ
今、入力されている呪文も、先の「どらくえは~」も"妙な"部分がありますが、
でも、これらは、実際のゲームで入力すれば正しいものと認識され、再開できます。
それを示すのが、画面右下角にある○印なのです。
「語呂合わせ検索機能」とは、
復活の呪文20文字の内、一部の文字を固定して、残りの部分に関して、
正常な呪文としてゲームで入力すれば再開可能になる文字を探し出す機能
なのです。
では、何故、"正常呪文"検索機能などとは呼ばず、"語呂合わせ"検索機能と呼んでいるのでしょう?
「↑ 作成」ボタンの説明でも確認しましたが、ゲーム状態から呪文を構築する、
即ち、ゲーム上で出力される復活の呪文は、意味不明の文字列になりましたね。
そんな基本的に意味不明な文字列になる復活の呪文ですが、
そこをなんとか意味の通るものにする。
それをこのスレでは、"語呂を合わせる"と言います。
正常な呪文の中で、さらに意味が通るものを選び取りたい
ゆえに「語呂合わせ検索機能」なのです。
8/13
(…姉さん、戻ってこないわね…ならついでに…)
では、意味が通るものを選び取る練習も、軽くしてみましょうか。
,.'´,^!´ヽ
i卅<0>》
川^ヮ^ノ!
巛(づ○つ
ここで、もう一度、ラスト2文字を「??」にして、Enterを押して下さい。
「↓ 解析」ボタンを押す代わりに、"Enter押し"でもOKです。無意識連打で気付いたりもしますが。
ラスト2文字に関して十数パターン表示されるとはいえ、その中でその前後
といっても、今の場合は前にしか文字はありませんが、それらの文字と合わせて、
意味がありそうなのは、どれだけあるでしょう。
「みたな(見たな)」・「みがく(磨く)」などは、このラスト3文字だけなら、意味は通りますが、
それより前の17文字とも合わせると、意味がつながってるとは言えないですね。
私の名前「みねあ」と同等以上に、意味が通るものはないかと思います。
さて、検索できる文字数、つまり「?」の数ですが、
このツールの仕様上、上限は設定されていません。ですが、「?」の数が多いとどうなるでしょう?
「?」の数を3つにしてみましょうか。
ちなみに、「?」は連続している必要はありません。また、置く場所も問いません。
ですので、例えば、12文字目の「の」も「?」にして、「?」3つの語呂合わせ検索を実践してみましょう。
どうですか? 今度は数え切れない程のパターンが表示されましたね。
選べる候補は多くなりましたが、全てに目を通すには、時間がかかるかと思います。
「?」の数は基本的に2つにとどめるのがいいのかもしれません。
状況・目的に応じて、多くても3つ。
4つ以上だと、今度は、パターン全ての表示にも時間がかかるようになりますので注意です。
今の例の12文字目にしても、ここに収まって意味が不自然でないものは、そんなに無いですよね。
「の」以外では「な」とか「で」なら意味が通りますかね。
ですので、12文字目を「な」にして、ラスト2文字を検索してみましょう。
どうでしょう? ラスト3文字に「みねあ」はダメになったようです。
代わりに意味が通りそうなのは…関西弁的なものを許容するなら、
「みかや」が何とか意味が通りそうですか?
…関西の方かどうか分かりませんが、私と同じように姉に苦労させられているミカさんが、
世界のどこかにいるのかも知れませんね。
9/13
さて、ここまでに出てきた呪文は、すべて正常な呪文でした。
では、逆に、正常でない呪文の場合、右下角はどうなるのでしょう。
それを見るのは簡単です。例えば・・・
,.'´,^!´ヽ
i卅<0>》
川^ヮ^ノ!
巛(づ○つ
は~い、ちょっと待ったぁ! あたしも呪文を考えてきたわよ。
何処まで、話進んだのか知らないけど、とりあえず↓コレを使いなさい。
,.'´.^!´ヽ
i卅<0>》
|!lリ゚ヮ゚ノ!
lと◇◇⊃
呪文? 「まつよみも せいかくもよし よきいおら みほん」
どう? このマーニャ様のことをありのままに表現した呪文。
"美しい"や"天才"とかを入れようかとも思ったけど、そんなこと当たり前過ぎるしネ。
流れを読みチャンスを待つことにも長け、性格ももちろん良し、
かの天空の勇者は、あたしの華麗なるイオラを見本にして・・・
,.'´.^!´ヽ
i卅<0>》
|!lリ゚ヮ゚ノ!
lと◇◇⊃
ノリ(~廿!.
.し',ノ
(? 「よきいおら」では…、でも…)
せっかく姉が作ってきたようなので、これを入力してもらっていいでしょうか?
どうでしょう、嘘…は別に入っててもいいんですが、かといって、
あまり適当に言葉を選んで、呪文を考えてみたとしても、
"↓ 解析"したら、赤い字で…!!!
・・・・・・・・・。
,.'´,^!´ヽ
i卅<0>》
川^ヮ^ノ!
巛(づ○つ
./_,バ)
ん,__!_リ
10/13
み、みぎがわの どうぐらんには
7つの あかいじが みえます。
まだ ちいs!? ……た、たんなる ふ…めい…ですが
やがて… みち…びか……れ?
…みちびかれてぇ… えぇっと…
,.'´,^!´ヽ
i卅<0>》
川^ヮ^ノ!
巛(づ○つ
./_,バ)
ん,__!_リ
+ +
.,.'´.^!´ヽ +
+ i卅<0>》
.|!lリ゚ヮ゚ノ! ワクワクテカテカ
+ リ|∪x∪
と__)__) +
って、こんなもんパロり切れるかァーッ!
わざわざ、無駄に手の込んだ呪文作ってきやがって、
適当に20文字入れたってこんなことにはならねーよ!!
もしやもクソも、こんな勇者様が存在してたまるか ゴルァ!!!
>水晶玉は音を立てて砕け散った…
,.'´,^!´ヽ . ・ ο
i卅<0>》. ゚/。
川゚д゚ノ! . ・
巛(づ6⊂ バキャッ!!
./_,バ)。.\ ゚
ん,__!_リ .。.・ ....ρ
あーあ。その水晶玉、売れば高かったでしょうに。もったいない…
あ、そうそう、ラスト3文字「みほん」て入力したのに「みほむ」てなってるでしょ? このツールには、
使えない「ん」に替えて「む」を自動で代用する機能があるの。その辺の詳しい事は次回の講座だってさ。
(…それにしても、まさかのノリツッコミモード? に思わずwktkしたものの…
一体、なんの台詞をパロろうとしてたのかしら?
,.'´.^!´ヽ
i卅<0>》
|!l.リ゚ヮ゚ノ!
lと◇◇⊃
ノリ(~廿!.
.し',ノ
ハアァハアハァ… フーーーッ (……うぅ…何か代わりに…) すみません、取り乱しました。
えっと…そうです、画面右下角ですね。赤い色で×になっているかと思います。
この時、その呪文は正常ではない、つまり、実際にゲームで入力しても、
「ちがいます」と言われて通らないもの、即ち、再開不可能なものであることを示しています。
どういう時に×が出るかも、詳しくは次回の作成講座で解説されるかと思いますが、
右側の項目の具体的データで一つでも赤い字のものがあれば×、とだけまず覚えて下さい。
,.'´,^!´ヽ
i卅<0>》
川^ヮ^ノ!
巛(づ[]]つ[]
./_,バ)
ん,__!_リ
11/13
さて、ここで、右から二つ目の「コピペ」ボタンに注目して下さい。押せなくなってますね。
ここまでにも度々、このボタンの状態が変わっていた事に気付いた方も多いかと思います。
このボタンは、出来上がった作品をスレに投下する際、便利なのですが、
呪文の文字やデータの項目を一部でも変えた場合、"解析"・"作成"・"語呂合わせ"などをして、
表示呪文が正常であることをツールに認識させない限りは、押せないままという
"誤呪文投下防止機能"が、このツールには備わってます。すばらしい機能ですね。
,.'´,^!´ヽ
i卅<0>》
川^ヮ^ノ!
巛(づ[]]つ[]
./_,バ)
ん,__!_リ
では、「コピペ」ボタンの使い方の説明に移ります。
…手の施しようが無いですね、この呪文。
いったん、右上の×ボタンを押してツールを終了させて、再び起動させますか…
はい、また呪文欄に、「どらくえは~」が入力された状態で始まりましたね。
これは、正常な呪文ですので、右下角に○が出て、「コピペ」ボタンも押せます。
押して下さい。すると、別ウィンドウが出て、"/"で区切られた呪文、その下に"()"、
さらに一行挟んだその下に、勇者の名前とレベル、まずはそれらだけが、
一つの画面に収まり、さらにその下方に、"読み"と"テンプレ"という項目があります。
では、まず、"読み"の項目に以下の文を入力してみましょう。出来れば、直接入力で。
読み (ドラクエは、ネトゲになって、つまらない。アウト!)
どうでしょう。入力していき確定する度に、上の画面の"()"内に今入力したものが、
自動的に書き込まれていくのが、確認できるかと思います。
実際に自作の呪文をスレに投下する際は、"読み"を入力後、「コピー」ボタンを押せば、それで、
レス入力欄に、呪文・読み・勇者名・レベルを書き込む作業が、"貼り付け"だけで済む状態になります。
貼り付けたなら、後はその作品に関しての解説・補足なり何なりを書けば、投下準備完了となります。
ドラコちゃん達も言ってますが…貼り付けただけでの投下はやめてネ。最低でも何か一言欲しいなハート
,.'´,^!´ヽ
i卅<0>》
川^ヮ^ノ!
巛(づ[]]つ[]
./_,バ)
ん,__!_リ
("~ネ" に ハート か…何かふっ切れた感じね…) じゃあ、"テンプレ"に関しては、あたしから。
そこをクリックしたら、さっき鎧を選んだ時と同じ様に、リストが表示されるわね。
そん中から適当に選んでみて。「まとめサイト用」? あぁそれは…んとアレだから…他のヤツにして。
どう? 呪文・名前・レベルに加えて、AAも表示されたでしょ。
それらは、呪文を誰かさんの発する言葉を意識して捏造した場合に、使用するの。
例えば、ラスト3文字を「どらこ」にした呪文を捏造したなら、「2ドラコたん」を選べばいいんじゃない?
,.'´.^!´ヽ
i卅<0>》
|!lリ^ヮ゚ノ!
lと◇◇⊃
ノリ(~廿!.
.し',ノ
12/13
別に、ラスト3文字が「どらこ」の呪文でないと、使用禁止というわけじゃありません。
ラスト3文字でなくても、どこにも入っていなくても、ドラコちゃんによる発言を
意識した呪文を作ったのなら、遠慮なく「2ドラコたん」を使って下さい。
あと、デフォルトでは、8種類しか選べませんが、増やすことも可能です。
ダウンロードしていただいたフォルダ内には、「dq1pw2ch」のアイコンの他に、
"AA"という名のフォルダもあるかと思います。その中を見てみて下さい。
,.'´,^!´ヽ
i卅<0>》
川^ヮ^ノ!
巛(づ[]]つ[]
./_,バ)
ん,__!_リ
どれでもいいから、その内二つをダブルクリックして、中身を見比べたら大体分かるでしょうけど、
どっかから持って来たAAを、メモ帳に貼り付けて、そこに、
{jumon}/{yomi}/{name}/{level} ←これら4つを適当に入れて、
AAフォルダ内に名前を付けて保存すればいいだけ。
そうだ! ミネアのAAで練習してもらえばいいわね。
そうそう、↓こんな呪文も用意してあるわよ。妹なら、コレぐらいの謙虚さが欲しいわね。
呪文 「わたしまだ あねにつくせる かほうもの みねあ」
読み (私、まだ、姉に尽くせる果報者 ―ミネア)
,.'´.^!´ヽ
i卅<0>》
|!lリ^ヮ゚ノ!
lと◇◇⊃
ノリ(~廿!.
.し',ノ
,.'´,^!´ヽ
i卅<0>》 け、謙虚!? こんなの単なるマゾ発言としか…
川^ヮ^ノ! (これは通るように作ったんでしょうね・・・やっぱりorz)
巛(づ[]]つ[]
./_,バ) …いいです、練習してみて下さい。
ん,__!_リ
てことで、まず、↑のミネアAAを含む6行を丸ごと…1行目の行頭スペースもよ、
をドラッグして、コピー、メモ帳に貼り付ける。
頭頂がリーゼントみたいになってるけど、そこは気にせず、他もイジらず、
"け、謙虚~しか…" に替えて "「{jumon}」" を、 "これは通る~orz" に替えて "{yomi}" を、
そして、 "…いい~下さい。" に替えて "勇者:{name}(レベル{level})" を、それぞれ入力して、
「9ミネア」と名前を付けてAAフォルダ内に保存。 たん? 付けたきゃ付ければ。
,.'´.^!´ヽ
i卅<0>》
|!lリ^ヮ゚ノ!
lと◇◇⊃
ノリ(~廿!.
.し',ノ
13/13
コピペ画面が、↑のようになってたら、一先ず成功ね。
うんうん、いい心がけ。これからもヨロシクね、ミネア。
あと、微調整したいなら、コピペ画面を見ながら、メモ帳に修正を加えて、上書き保存。
で、テンプレとして選び直せば、すぐ反映…って、AA編集ソフト使った方が早いわね。
まぁ、一回限りの使用なら、一々登録する必要はないけど、
何か頻繁に使いたいAAがあるなら、登録をした方が便利かもしれないという話ね。
,.'´.^!´ヽ
i卅<0>》
|!lリ^ヮ゚ノ!
lと◇◇⊃
ノリ(~廿!.
.し',ノ
・・・さ、最後に「設定」ボタンについて軽く。これはこのツールをカスタマイズするためのものです。
「表示」は常に最前面にくるようにするかとか、呪文の区切りに何を用いるかとかを選ぶ所です。
「呪文検索」もまぁ、そこに書いてある通りにするかどうか、ですね。
「その他」の「起動時の呪文」は、他に気に入ってる or 手本としたい呪文がある場合、
それに替えてもいいですよ、というツール作成者さんによる配慮ですね。
やはり書いてありますが、×の呪文は入れないで下さい。
,.'´,^!´ヽ
i卅<0>》
川^ヮ^ノ!
巛(づ[]]つ[]
./_,バ)
ん,__!_リ
これで、説明は終わりね。
じゃ、そゆことで、バイバ~イ。
あっ、そうだ、ミネア。ギャラは全額、あたしが受け取っといたから。
てことで、後はヨロシク~ ノシ
,.'´.^!´ヽ
i卅<0>》
|!lリ^ヮ゚ノ!
lと◇◇⊃
ノリ(~廿!.
.し',ノ
えっ! ちょっとどういうこと…
(またカジノなんじゃ…これじゃ何のために今回引き受k…)
あっ、え~と、そういうことで今回の講座はここまでですね。
ご清聴ありがとうございました。
では、いつになるのか、まだ分からないらしいのですが、女魔法使いさんによる
次回の講座をお楽しみに~ ごきげんよう。
,.'´,^!´ヽ
i卅<0>》
川^ヮ^ノ!
巛(づ[]]つ[]
./_,バ)
ん,__!_リ
※注:wikiの仕様上、AAの位置を原文と変えてあります。
最終更新:2011年01月19日 23:36