ゾーマ
(カッコ内、青は真ゾーマ)
HP |
ちから |
かしこさ |
みのまもり |
すばやさ |
生息地 |
回避率 |
12500 |
400 |
727 |
30 |
55 |
|
? |
|
属性耐性 |
つよい |
炎、氷、すべての呪文(風、雷、光、すべての呪文) |
よわい |
打撃、雷、風、灼熱、光(炎、氷、爆発) |
|
状態異常耐性 |
つよい |
すべての状態異常 |
よわい |
なし |
技名 |
属性 |
対象 |
威力 |
補足 |
サイコキャノン |
打撃、暗黒、マヒ |
敵単体 |
??? |
物理 |
メラゾーマ |
炎、暗黒呪文 |
敵全体 |
??? |
呪文 |
マヒャド |
氷、暗黒呪文 |
敵全体 |
??? |
呪文 |
ジゴスパーク |
雷、暗黒呪文 |
敵全体 |
??? |
呪文 |
ためる |
自分のテンションを上げる |
自分 |
- |
特技 |
いてつくはどう |
追加効果消滅、ゆうき減少 |
敵全体 |
- |
× |
技名 |
属性 |
対象 |
威力 |
補足 |
サイコキャノン |
打撃、暗黒、マヒ |
敵単体 |
??? |
物理 |
マヒャド |
氷、暗黒呪文 |
敵全体 |
??? |
呪文 |
死者のよびごえ |
爆発、暗黒、精神的行動不能 |
敵単体 |
??? |
特技、二回攻撃 |
まかいのごうか |
灼熱、暗黒 |
敵全体 |
??? |
特技 |
はめつのほのお |
炎、暗黒 |
敵全体 |
??? |
特技 |
いてつくはどう |
追加効果消滅、ゆうき減少 |
敵全体 |
- |
× |
こちらにレジェンドクエスト専用のゾーマ・真ゾーマの行動表も掲載する。
空欄だらけであり、さらにそもそもレジェンドクエストのゾーマ等が
行動指定性なのかもわからないが追加書き込みの方をお願いします。
ゾーマ
ターン |
行動A |
行動B |
種類 |
属性 |
1 |
ジコスパーク |
|
呪文/ |
-/- |
2 |
ためる |
|
特技/ |
-/- |
3 |
|
|
/ |
-/- |
4 |
いてつくはどう |
|
×/ |
-/- |
5 |
|
|
/ |
-/- |
真ゾーマ
ターン |
行動A |
行動B |
種類 |
属性 |
1 |
|
|
/ |
/- |
2 |
|
|
/ |
-/- |
3 |
|
|
/ |
-/ |
4 |
|
|
/ |
-/- |
5 |
|
|
/ |
-/- |
6 |
|
|
/ |
-/- |
最初からどちらもHPが12500あるが、
光の玉で7000まで減らせる。
満点を狙うなら、もう一度光の玉を使おう。
2ターン目にためるを使う場合が多いので、3ターン目でつばぜり合いを仕掛けよう。
こちらの勇気のたまる速度が遅く、相手はかなり早いので、せり負ければほぼ負けは確定する。
何とか勝てるようにしておこう。
呪文を頻繁に使うので、メタル系がいれば楽勝。
メタルキングなら、てんばつで大ダメージが狙える。
また、
ナイトリッチや
なげきのぼうれいも、暗黒や呪文への耐性が高いのでお勧め。
ナイトリッチならナイトメアソード、なげきのぼうれいならマインドブレイクやスカルバイトで。
厄介なのは真ゾーマ。
何を使われても大ダメージを受けるし、死者のよびごえが来たら最悪。
全体的に特技が多いため
聖女のたてで防げないことはないが、100%ではないため過信はできない。
勝てるかどうかはほぼ運だろう。
かなり勇気のたまる速度が速いので、遅くても3ターン目にはつばぜり合いを仕掛けること。
勝ちたいなら、相手の攻撃のミスを祈りながら、弱点で攻撃するしかない。
ダメージをある程度与えたら、後はひたすら勇気をためよう。
最終更新:2010年04月05日 20:54