動作環境
OS
Windows 98SE/Me/2000/XP/Vistaで日本語が使える環境
CPU
Pentium3 800MHz以上の性能を持つもの
(Pentium4 2GHz、AthlonXP 1.5GHz以上を推奨)
メモリー容量
256MB以上
(512MB以上を推奨)
ハードディスク容量
インストール先に約80MBの空き容量が必要。
ビデオチップ
Direct3Dに対応し、640x480ドットフルカラーが表示できるもの。
サウンド
DirectSoundに対応したもの。
DirectX
Version9以降。
入力装置
キーボード(DirectInputに対応したゲームパッドも使用可能)。
操作方法
Z |
決定 / 話す / 調べる |
X.Esc |
キャンセル / メニュー |
C |
ダッシュ。ボタンを押している間は通常より速く移動できます。 |
D |
戦闘速度が一段階上がる。移動中に押すことでダッシュ速度を変えられます。 |
S |
速度が一段階下がる。移動中に押すことでダッシュ速度を変えられます。 |
A |
通常速度に戻る。移動中に押すことでダッシュ速度を変えられます。 |
L |
ウィンドウを上にスクロール/前のキャラに切り替える。移動中に押すと休息を取ります。全員のHPが少しだけ回復しますが、敵が現れる場合があります。 |
R |
ウィンドウを下にスクロール/次のキャラに切り替える。移動中に押すと休息を取ります。全員のHPが少しだけ回復しますが、敵が現れる場合があります。 |
F1 |
プロパティ(設定画面)を開きます。 |
F12 |
タイトル画面に戻ります。 |
Alt + F4 |
ゲームを終了します。 |
属性と特攻
パラメータ
HP |
生命力を表します。攻撃などによって減少し、0になると死にます。 |
MP |
魔力の残量を表します。魔法を使うためのコストです。 |
攻撃力 |
武器による攻撃の強さです。物理攻撃で敵に与えるダメージに影響します。 |
物理防御 |
敵からの物理攻撃によって受けるダメージに影響します。 |
魔法防御 |
敵からの魔法攻撃によって受けるダメージに影響します。 |
素速さ |
素速さが高いキャラクターほど先に行動できます。 |
魔法力 |
攻撃魔法によって敵に与えるダメージや、回復魔法による回復量などに影響します。また、この数値が高いほど魔法防御も高くなります。 |
武器や魔法には属性が設定されています。
また、主人公やモンスターには属性耐性が設定されており、攻撃の属性に対して相性が存在します。
たとえば「炎の戦士」に対して「火炎の息」で攻撃してもダメージを与えられませんが、「凍える吹雪」で攻撃すれば通常より大きなダメージを与える事が出来ます。
属性は以下の7種類が存在します。
炎 |
火炎、高熱による属性。 |
氷 |
吹雪、低温による属性。 |
雷 |
雷、電撃による属性。 |
風 |
烈風、真空による属性。 |
光 |
聖なる光による属性。 |
闇 |
邪悪な闇による属性。 |
消滅 |
滅びの力による属性。 |
最終更新:2008年06月25日 22:45