【配信等に関する共通ルール】
①配信環境について
ニコ生、及び外部配信サイト(TwitchやYoutube等)での配信をお願いいたします。
ただし、大会本部にてミラーの難しい外部配信サイトの利用を検討されている場合は、応募の際にご相談ください。
※配信サイトの障害等を考慮して、複数配信サイトでの同時配信を推奨しております。
②スタートについて
第一作品はJST Clockの日本標準時(JST)を参照し決められた時間になったらスタートしてください。
JST Clock 日本標準時
配信外の状態でタイマーストップまでいってしまった場合、配信画面が表示され次第、次のプレイヤーは出走OKとします。
次走者は必ずスタートを配信画面上で出来るように、前走者の状況を見ながら配信開始時間の調整をしてください。
前作のタイマーストップ直後(ラスボスの「やっつけた」表示等)に電源ONから開始してください。
ニコ生で枠移動が必要な場合、他サイトで配信が継続していれば操作しながら枠移動をしていただいて構いませんが、
ゲームの操作を優先するあまり枠取り操作が遅れることはないように注意ください。
③配信外での操作やルール違反時のペナルティについて
配信外操作やルール違反があった場合、ペナルティタイムを個人タイムに加算する可能性があります。
ペナルティタイムは、運営の協議によって決定します。
意図的な放送外操作等、悪質な行為と認められた場合は失格もあり得ます。
④大会に使用するゲーム機本体や周辺機器について
SFC、FCについては実機、もしくは互換機の使用をお願いいたします。
連射機能があるコントローラーの使用は許可とします。
下記の使用については禁止させていただきます。
・エミュレーター
・FC,SFC実機にない機能(クイックセーブ・クイックロード等)のある互換機、及び周辺機器
⑤その他について
完走を前提とし、「食事・トイレ・休憩」に関してはプレイヤーの自由とします。
ただし、リアル優先にして体調等無理はしないでください。
何らかの事情でプレイ不可能となった場合は
救済措置に従いタイムを加算、リタイアすることができます。
その他、不測の事態が発生した場合は運営に報告し、指示に従ってください
最終更新:2021年01月26日 11:10