ストーリー攻略7

TOP


&pgid へ戻る

サンマロウ地方

出現モンスター

  • スライム(合体)
    • キングスライム
  • ピンクモーモン
  • ビッグフェイス
  • タイガーランス
  • バブーン
  • リカントマムル
  • ウパパロン
  • ストーンマン
  • ドラキーマ
  • メイジキメラ
  • メーダロード

採取

場 所 取れるアイテム 取れる数 再POP間隔
洞窟の北側の花畑 花のみつ
南西の岬 ゆめみの花 2〜4
岩のある花畑 めざめの花 3
北側の陸地の東 プラチナこうせき 1〜3 長め
北側の陸地の西の木 かぜきりのはね 1〜6 普通

花のみつの採取場所は、ベレンの岸辺側から回り込んでくる必要がある。

サンマロウ

  • 金持ちのお嬢様が船を持っているという話を聞き会いに行く。
  • 舟番をしている老人に話しかけると、屋敷に入れるようになる。
  • マキナと友達になろうとするが、怒らせてしまい部屋にこもってしまう。
  • 屋敷の西にある乳母の家に行き、からくり人形の職人の話を聞く。
  • 教会の西にある職人の家に行き、一緒に屋敷に行く。
  • マキナの部屋に幽霊が出現するのでついて行く。
  • ある事情により、北にあるサンマロウ北の洞くつへ。
  • 本棚のレシピ
    • プラチナ白書(教会左の防具屋)
    • おしゃれシューズ特集(教会左の防具屋)
    • トリのレシピ集(武器屋左の民家)
  • ここで販売されているシルバーメイルは、ゴールドメイル、更にプラチナメイルに錬金できる(レシピもここまでで入手済み)。
    たまはがねのよろいよりも守備力が高い上に一部の属性ダメージ軽減能力を備えているのでお勧め。
    (てっかめんもプラチナヘッドにできるが、性能はたまはがねのかぶとと同じ)
    錬金素材の1つであるプラチナこうせきはこの地方で入手でき、その他はここまでで揃う。
    また、ゴールドメイルの錬金でお金稼ぎができる。詳しくはお金稼ぎを参照。

宝箱

  • 1500ゴールド
  • ちからのゆびわ(とうぞくのカギ)

サンマロウ北の洞くつ

  • 洞くつには、右側ではなく真ん中の入り口から入り、進んでいく。
  • テーブルが見えたら、近くにある立て札を調べる。
    • ストーリーが進んでないと、立て札を調べても洞窟の奥へは進めない。
  • イスに腰掛けて誘拐犯が来るのを待つ。
    • しぐさの「すわる」をやるわけではない、イスをAボタンで調べる。
  • 誘拐犯のアジトに入れるようになったら、右側の入り口の扉を裏から開けておく。
  • B1Fには、メタルブラザーズが出現する。
    • メタル系にしては出現率も高く、戦いやすい。経験値は12000以上あり4人パーティなら1人当たり3000以上で、レベル上げに最適。
      スキルのメタル斬り、ツメスキルのネイルスクラッチでの攻撃やどくばりなどを装備しておくと倒しやすい。
  • やや強力な呪文を使うメーダロードや攻撃力が高いメタルハンターなど強敵も多い。特にザキを使うオーシャンクローには注意すること。また、これらの敵は追跡が厳しく逃げ切るのは難しい。
    • 辛いと感じたら一旦脱出、サンマロウまで戻って武具を整えよう。
  • 最深部で BOSS妖毒虫ズオーと戦闘。

宝箱

  • ヘパイトスのひだね
  • ちいさなメダル
  • 1700ゴールド

出現モンスター

  • デッドペッカー
  • きとうし
  • メーダロード
  • メタルハンター
  • メタルブラザーズ
  • オーシャンクロー
  • ベホイミスライム

BOSS

名前 妖毒虫ズオー
分類 むし系
パラメータ HP 1098
MP 36
攻撃力 100
守備力 154
すばやさ 96
攻撃方法 2回行動
・通常攻撃 誰か1人がダメージを受ける
・かまいたち 全員がダメージを受ける
・もうどく弾 全員がダメージを受け、猛毒の状態異常を試行する
・クモ糸縛り 誰か1人に1ターン休みの状態異常を試行する
・あやしいひかり 全員の状態異常耐性を低下させる
EXP 5231
ゴールド 1500G
お宝(100%入手) まだらくもいと
攻略目安 Lv22
弱点属性 雷、闇、光(125%)
耐性属性 炎、氷、風(75%)

<解説、攻略法>
あやしいひかりで猛毒を効きやすくしてきたり、クモ糸縛りで休みにされてしまうのが厄介。
但し敵の耐久力、攻撃力ともにそんなに高くないので、パーティーに回復可能なキャラが複数いれば、苦戦はしないはず。猛毒の回復は手の余ったときでOK。
虫系なので、短剣スキルのキラーブーンが使えれば、やや多くのダメージを与えられる。

サンマロウ

  • 屋敷内にいる乳母に話しかける。
  • 屋敷にある墓の前に行くと、マキナの人形が置かれているので調べる。
  • 3つ目の女神の果実を手に入れ、舟番をしている老人の所へ。
  • を手に入れる。
    • を移動しているときにBボタンを押すと内部(甲板)に切り替わる。再び船を動かす場合は舵の所へ行く。
    • これで行くことのできる場所が大幅に増え、労を惜しまなければフィールドで採取可能な錬金素材の種類は全て入手可能になるが、場所によっては敵がかなり手強い所もある。くれぐれもやられないように慎重に行くこと。
    • なお、海ではランダムエンカウント(敵の姿が見えない)であり、陸と違って戦闘を回避する手段(せいすいやステルス)が使えない。いつ戦闘になってもいいように準備は整えておくこと。
      強力な敵が登場する区域もあるので、レベルが低いうちは下手にうろつかない方がよい。
    • 本棚のレシピ:海のいさおし
    • ルーラなどで移動すると、船は自動的に近くの岸に停泊している。
  • まずはすぐ近くの灯台によって、情報収集する。
  • そして、アユルダーマ島の東(この大陸の北)にあるグビアナ砂漠へ。

&pgid へ続く

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2012年04月27日 01:42