| デスタムーア (本体) | |||
| パラメータ | HP | Lv1〜 | 6000 |
|---|---|---|---|
| Lv4〜 | 6129 | ||
| Lv9〜 | 6352 | ||
| Lv16〜 | 6676 | ||
| Lv26〜 | 7168 | ||
| Lv41〜 | 7976 | ||
| Lv57〜 | 8938 | ||
| Lv69〜 | 9735 | ||
| Lv81〜 | 10603 | ||
| Lv91〜 | 11385 | ||
| Lv99 | 12052 | ||
|
攻撃力 守備力 素早さ |
Lv1 | 攻撃力670 守備力520 素早さ300 | |
| Lv25 | 攻撃力795 守備力574 素早さ329 | ||
| Lv50 | 攻撃力950 守備力637 素早さ363 | ||
| Lv75 | 攻撃力1135 守備力706 素早さ399 | ||
| Lv99 | 攻撃力1346 守備力780 素早さ438 | ||
| 行動 | 回数 | 1回行動 | |
| 内容 | ・通常攻撃 | 誰か1人がダメージを受ける | |
|
・メラ
ゾーマ
(Lv15まで) |
誰か1人が炎属性のダメージを受ける | ||
|
・バギクロス (Lv40まで) |
全員が風属性のダメージを受ける | ||
|
・しゃくねつのほのお (Lv40まで) |
全員が炎属性のダメージを受ける (盾ガード不能、みかわしで回避可能) |
| ・おぞましいおたけび |
全員が無属性のダメージを受ける (回避不可能、パラディンガードや精霊の守りで無効化可能) |
| ・あやしいひとみ |
誰か1人が強制的に眠りの状態異常を受ける (スーパーハイテンション状態、パラディンガードや精霊の守りで無効化可能) |
| ・いてつくはどう |
全員の補助効果を解除する (かばう・みがわり・におうだちを透過する、パラディンガードや精霊の守りで無効化可能) |
|
・かがやくいき (Lv8〜) |
全員が氷属性のダメージを受ける (盾ガード不可能、みかわしで回避可能) |
|
・メラガイアー (Lv16〜) |
誰か1人が炎属性のダメージを受ける |
|
・れんごくかえん (Lv28〜) |
全員が炎属性のダメージを受ける (盾ガード不可能、みかわしで回避可能) |
||
|
・バギムーチョ (Lv41〜) |
全員が風属性のダメージを受ける | ||
|
・マダンテ (Lv57〜) |
全員が無属性のダメージを受ける (回避不可能、パラディンガードや精霊の守りで無効化可能) |
||
|
・いのり (Lv57〜) |
自身のMPを回復する | ||
| 耐性変化 | なし | ||
|---|---|---|---|
|
Lv57以降の 行動内容 |
通常攻撃、メラガイアー、バギムーチョ、いてつくはどう、おぞましいおたけび、 れんごくかえん、かがやくいき、あやしいひとみ、マダンテ、いのり |
||
| 攻略目安 |
Lv99推奨 固有スキルによるHPと身の守りの底上げ必須、回復役は素早さの底上げも必須 |
||
| 弱点属性 | 闇(150%) ※ダークフォースで165% | ||
| 耐性属性 | 氷(50%) | ||
| 怒り狂う状況 | HPが残り1/4を切る、 パラディン ガード | ||
| みかわし率 | ☆☆☆☆☆(なし) | ||
| いてつくはどうの頻度 |
★★★★☆(やや高い) 補助効果がかかっていなくても使用する事がある |
||
| 痛恨の一撃の頻度 | ☆☆☆☆☆(使用しない) | ||
| 戦闘BGM | 「魔王との対決」(DQ6) | ||
| みぎて (右手) | |||
| パラメータ | HP | Lv1 | 3550 |
|---|---|---|---|
| レベルが上がると、当然手も能力値が上がる。 | |||
| Lv99 | 4825 | ||
| その他 | Lv1 | 攻撃力580 守備力490 素早さ250 | |
| Lv99 | 攻撃力870 守備力637 素早さ375 | ||
| 行動 | 回数 | 1回行動 | |
| 内容 | ・通常攻撃 | 誰か1人がダメージを受ける | |
| ・ツメできりさく | 誰か1人が通常より大きなダメージを受ける | ||
| ・たたきつける | 誰か1人が通常の1.5倍のダメージを受ける | ||
| ・ベホマラー | 自分側全員のHPを75〜95回復する | ||
| ・いてつくはどう |
全員の補助効果を解除する (かばう・みがわり・におうだちを透過する、パラディンガードや精霊の守りで無効化可能) |
||
| 耐性変化 | なし | ||
| お宝 | 通常:ちいさなメダル、レア: さとり のてぶくろ | ||
| 弱点属性 | なし | ||
| 耐性属性 | なし | ||
| 怒り狂う状況 | なし( パラディン ガードを除く) | ||
| みかわし率 | ☆☆☆☆☆(なし) | ||
| いてつくはどうの頻度 | ★★★★☆(やや高い) | ||
| 痛恨の一撃の頻度 | ☆☆☆☆☆(使用しない) | ||
| ひだりて (左手) | |||
| パラメータ | HP | Lv1 | 4550 |
|---|---|---|---|
| レベルが上がると、当然手も能力値が上がる。 | |||
| Lv99 | 6325 | ||
| その他 | Lv1 | 攻撃力600 守備力490 素早さ220 | |
| Lv99 | 攻撃力900 守備力637 素早さ330 | ||
| 行動 | 回数 | 1回行動 | |
| 内容 | ・通常攻撃 | 誰か1人がダメージを受ける | |
| ・ツメできりさく | 誰か1人が通常攻撃より大きなダメージを受ける | ||
| ・たたきつける | 誰か1人が通常の1.5倍のダメージを受ける | ||
| ・ザオリク | 右手か本体のいずれかを蘇生させ、HPを半分まで回復する | ||
| 耐性変化 | なし | ||
| お宝 | 通常:ちいさなメダル、レア:しんかんのグローブ | ||
| 弱点属性 | なし | ||
| 耐性属性 | なし | ||
| 怒り狂う状況 | なし( パラディン ガードを除く) | ||
| みかわし率 | ☆☆☆☆☆(なし) | ||
| いてつくはどうの頻度 | ☆☆☆☆☆(使用しない) | ||
| 痛恨の一撃の頻度 | ☆☆☆☆☆(使用しない) | ||
<解説、攻略法>
原作の最終形態と同じく本体、右手、左手に分かれている(討伐モンスターリストに載るのは本体のみ)。
そのため他の魔王のような2ターン撃破はかなり難しく、最低でも3〜4ターンはかかるだろう。
単体である他の魔王と違い、さみだれ系の攻撃はダメージが各パーツに分散して効率が悪い。
全体攻撃か、対象を選択できる攻撃を使うこと。
戦闘開始時は必然的に常時3回行動となる。
その上、各パーツの攻撃が時間差で来るため、受けたダメージを回復した直後に攻撃を喰らうこともある。
その代わり、各パーツはレベルがどれだけ上がっても1回しか行動しないため、武闘家やスーパースターの必殺技で敵の行動を1ターンすべて封じることができる。
どちらかの職業をパーティーに入れ、ひっさつのおうぎ系を持たせて必殺技連発を狙うのもよい。
パーツを各個撃破するごとに攻撃回数が減るため、立て直しが効くようになり、戦いやすくなる。
また、両手は単体対象の攻撃しかしないという特徴がある。
つまり、全体攻撃は各ターンに必ず1度までしか来ない。
但しパラメータは無論高く、本体はもちろん、両手の直接攻撃でもLv99の戦士系が100以上のダメージを受ける。スクルトで守備力を上げておくと戦いやすいが、本体と右手の2者でLv1から凍てつく波動を使ってくるので注意。
両手が使ってくる叩きつけるは通常攻撃の1.5倍のダメージを受ける。盾ガードは可能だが使用頻度はかなり高く、高レベルになると、回復役はもちろん攻撃役でも集中攻撃でHP満タンからあっという間に死ぬので注意したい。
おぞましい雄叫びはドルマゲスなどの雄叫びと紛らわしいが、1回休みではなく攻撃技。レベル依存の無属性全体攻撃(防御無視)のため、防具や呪文で守備力や耐性を上げても軽減できず、身かわしや盾ガードも不可能。威力も竜王が使うなぎはらいと同じぐらいはある(Lv1では120〜160程度、Lv99では350〜390程度)ため、非常に脅威。
使用頻度は低いものの、あやしいひとみも厄介。動けないキャラを放置しておくのは危険なので、眠りを覚ます手段(ひかりのはどう、ツッコミなど)を全員に持たせておくのを忘れない事。
左手は原作通りザオリクを使ってくる。全回復しないとはいえ、せっかく倒したパーツを復活させられるのは厄介。真っ先に倒すべし。
各パーツともみかわし率はゼロだが、ドルマゲスほどではないものの、やや素早さが高い。
そのため、コンボによる大ダメージを狙いにくい。高レベルになると、戦士系のキャラはほぼ先に行動するのは難しくなるだろう。
ただ、アクセサリーやスキルで素早さを底上げした僧侶なら、競り負けることは滅多に無い。
本体と違って、両手には弱点(の属性)が無い点にも注意。
基本的に左手から倒すため、弱点狙いでフォースを張るのは後回しでいい。
最初の内は本体が使用する属性攻撃対策にファイアorストームフォース(好みで選んでいい)をかけておき、本体だけになったらダークフォースに切り替えるという手もある。
なお、右手左手ともに攻撃は単体への直接攻撃のみなので、うけながしのかまえや天地のかまえでことごとく回避+反撃ができる。
Lv99のバトルマスターなら400以上の反射ダメージが見込める。
つまり手のHPのおよそ1割に相当するダメージが極めて安全に与えられる寸法。
本体が繰り出す全体攻撃あるいはメラガイアーに耐えられるHPが残っている場合、大ぼうぎょよりカウンターを狙う方が有利な場面は少なくない。
Lv57で覚えるマダンテは「マダンテ→祈り(MP回復)→いてつくはどう」のパターンで仕掛けてくる。マダンテが先頭である以上、先読みは不可能。しかも威力は非常に高く、Lv99では600程度ものダメージを受ける。左手を倒したら、速攻で本体を倒さないと痛い目に遭う。
小ネタ
対デスタムーアの戦術は、大きく分けて、直接攻撃中心で戦う方法と、全体攻撃中心で戦う方法がある。
直接攻撃タイプ
本体を攻撃する段階になったらダークフォースに切り替えて短期決着を目指すと良い。
HP差の関係から左手→右手→本体の順になりがちだが、左手を倒した後は、全体攻撃を使う本体を先に倒せれば、幾分か楽になる。
全体攻撃タイプ
直接全体混合タイプ
マダンテ特攻タイプ
汎用戦略は、伝説の勇者を参考
対デスタムーア専用戦略もあります。
<Lv99討伐法例(動画参考)>
YouTube(とニコニコ動画)に、賢者4人でダークフォースを乗せたマダンテを撃つ手法でLv99を2ターン撃破する動画がある。内容は下表の通り。
非常に運任せの戦法なので、あくまでも参考に。
|
メンバー:賢者×4(AとCがHP780・MP740、BとDがHP780・MP735)。 Dがフォースマスター状態(魔法戦士の秘伝書持ち)。 |
||
| 全員が杖を装備。装備品で、できるだけ相手(素早さ438)より先攻できるよう調整。 | ||
| ドーピングアイテムによるステータス底上げは無し。全員、杖装備により最大MP+100補正 | ||
| 1ターン目 | ||
|---|---|---|
| 1.賢者B | テンションバーン | |
| 2.賢者D | 全員にダークフォース | |
| 3.賢者A | テンションバーン | |
| 4.賢者C | テンションバーン | |
| 5.みぎて | たたきつける | 賢者Cが430ダメージを受ける&テンション5に |
| 6.デスタムーア | バギムーチョ | 賢者Aが249ダメージを受ける&テンション5に |
| 賢者Bが222ダメージを受ける&テンション5に | ||
| 賢者Cが224ダメージを受ける&テンション20に | ||
| 賢者Dが221ダメージを受ける | ||
| 7.ひだりて | たたきつけ | 賢者Aが480ダメージを受ける&テンション20に |
| 2ターン目 | ||
| 1.賢者C | マダンテ | デスタムーアに4017、みぎてに3074、ひだりてに3074(平均3388)のダメージ |
| 2.デスタムーア | メラガイアー | 賢者Cが397のダメージを受ける、死亡 |
| 3.賢者D | マダンテ | デスタムーアに1818、みぎてに1212、ひだりてに1212(平均1414)のダメージ |
| 4.賢者A | マダンテ | デスタムーアに4017、みぎてに3069、ひだりてに3069(平均3385)のダメージ。みぎてとひだりてを倒した! |
| 5.賢者B | マダンテ | デスタムーアに2743のダメージ。デスタムーアを倒した! |
| 防具 | 備考 | |
| 盾 | ウロボロスの盾 | |
|---|---|---|
| 頭 |
しんぱんのかぶと アポロンのかんむり はるかぜのぼうし ふゆぞらのぼうし けがわのフード 竜戦士のかぶと(但し、主人公のみ) |
|
| 上半身 |
メタルキングよろい セラフィムのローブ そうてんのトーガ(上記の2つが装備出来ないキャラ) |
セラフィムのローブorそうてんのトーガを装備可能なら、極力こちらを優先 |
| 手 |
げんまのこて かみわざのてぶくろ(げんまのこてを装備出来ないキャラ) |
|
| 下半身 |
マジカルスカート
レッドタイツ ホワイトタイツ ※男性はどちらか好みで |
|
| 足 |
イデアのサンダル メタルキングブーツ オベロンのくつ |
|
| 装飾品 |
ラッキーペンダント ほしふるうでわ ぶとうかの証(所持している場合) ※いずれかを好みで |
補助か回復しかしないキャラは、ほしふるうでわorぶとうかの証を推奨 |
| Lv | アイテム1 | アイテム2 | アイテム3 |
| 1~3 | ちいさなメダル(100%) | レイドックグローブ(20%) | イエローオーブ(10%) |
|---|---|---|---|
| 4~8 | ちいさなメダル(100%) | レイドックグローブ(25%) | |
| 9~15 | ちいさなメダル(100%) | レイドックの服(20%) | イエローオーブ(11%) |
| 16~25 | ちいさなメダル(100%) | レイドックの服(25%) | |
| 26~40 | ちいさなメダル(100%) | レイドックのズボン(15%) | イエローオーブ(12%) |
| 41~56 | ちいさなメダル(100%) | レイドックのズボン(20%) | |
| 57~68 | ちいさなメダル(100%) | レイドックのズボン(25%) | イエローオーブ(13%) |
| 69~80 | ちいさなメダル(100%) | レイドックヘア(15%) | |
| 81~90 | ちいさなメダル(100%) | レイドックヘア(20%) | イエローオーブ(14%) |
| 91~99 | ちいさなメダル(100%) | レイドックヘア(25%) | イエローオーブ(15%) |