回復呪文

TOP

  • 表の職業欄の下の数値は、呪文を習得するLv。
  • いずれの呪文も、マホトーン(まふうじのつえ)の効果を受けていると発動できない。
  • ホイミ、ベホイミ、ベホイム、ベホマラーは、使用者の回復魔力やテンションにより回復量が変動するほか、
    「(キャラ名)の(呪文)がパワーアップ!」と表示されて回復量が1.5倍になる場合がある(攻撃呪文でいう「呪文の暴走」と同じ、呪文版会心の一撃)。
  • ザオラル成功時の蘇生後のHPは、味方の場合は25%〜50%で回復魔力により変動するが、敵の場合は50%回復で固定となっている。
  • ザオラルの成功率は1/2だが、使用者の回復魔力が上がるほど成功率も上がる(最高で3/4程度)。
    ザオリクは確実に蘇生させるが、味方敵双方とも蘇生後のHP回復量は50%で固定となっている。
  • ベホマ、ベホマズン、ザオラル、ザオリク、メガザルには「やまびこの さとり 」は無効(効果中でも2回連続で唱えない)。
  • ベホマ、ベホマズンは消費MPが旧作と比べて格段に多く、回復魔力が高い状態なら下位の呪文で十分なことも多い。
  • ベホマ、ベホマズンは完全回復ではなく、最大で999の固定量回復である。
    これは、味方側は最大HPは999が限界である(実質全快)のに対して、敵は1000以上のHPを持つ者もいるから。
  • ベホマ、ベホマズンは回復量が固定値であるためにテンションの影響を受けず、使ってもテンションが0に戻らない。
  • メガザルは、残りMPが20以上ないと使用できない(敵側は1だけでも使える)。
    • 超必殺技「超ミラクルゾーン」の効果中であれば、消費MPを0にできる。
  • 敵が呪文を使う場合の回復量について
  • 敵には、回復魔力のパラメータの設定がない。その為、どの敵が呪文を使おうとHP回復量は各呪文の基本値範囲内のみ。
    • 例:スライムナイトやなぞの黒騎士がホイミを唱えても、HPは必ず30〜40の範囲内でしか回復しない。
  • ベホマラーは、敵が使う場合は味方が使う場合に比べて回復量が少ない(75〜95程度)。
呪文 消費MP 範囲 使うとき テンション 説明 とう そう たび レン パラ けん スパ
ホイミ 2 味方1人 常時 味方1人のHPを30~40(最高で155~165)回復 9 1 3 10 7 2 4
ベホイミ 4 味方1人のHPを75~95(最高で290~310)回復 16 21 22 20 16 23
ベホイム 8 味方1人のHPを165~205(最高で580~620)回復 31 34 33
ベホマ 24 × 味方1人のHPを999()回復 47
ベホマラー 16 味方全員 味方全員のHPを90~120(最高で310~330)回復 38 24
ベホマズン 128 × 味方全員のHPを999()回復 65
キアリー 2 味方1人 × 味方1人の毒、猛毒を治療 4 3 4 5
キアリク 2 味方全員 戦闘時 × 味方全員のマヒを治療 22 16
ザメハ 2 味方全員 × 味方全員の眠りを覚ます 11 18
ザオラル 8 味方1人 常時 × 味方1人をHP25%~回復で蘇生するが、1/2の確率で失敗する 18 24 24 20
ザオリク 15 × 味方1人をHP50%回復で確実に蘇生 45
メガザル 全部 自分以外の
味方全員
戦闘時 × 自らの命と全魔力を捨てて、自分以外の味方全員を完全に蘇生、回復 46
味方のHPは最大999なので、実質全回復。

じゅもん関連

  • &pgid
  • &pgid
  • &pgid

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2012年04月27日 01:46