東京都(首都高)

●場所
芝浦PA
●概要
ドラスレオフメイン会場。24Hオープン冷暖房完備の為頻繁にオフが開催されている。しかし、ヲチされやすい場所のため参加を避けるメンバーも存在する。
毎週日曜日0:00~5:00(早いときは土曜日23:00から)はルーレット族対策のためほぼ閉鎖される。その他臨時で閉鎖される場合がある。
PA内で改造車取り締まり検問を実施している場合あり。特に、交通安全週間、年末年始や連休中は注意する必要がある。
排ガス規制やマフラー騒音等が主な検査項目。違反していた場合は整備不良切符を切られる。首都高上からPA内の様子がわからないため、検問していた場合逃げることができない。
検問時は他のPAが閉鎖されている場合が多いため、芝浦PAだけが閉鎖されていない場合、該当車は立ち入りを控えた方が良い。

●場所
辰巳第一PA
●概要
ルーレット族御用達。C1、新環状をドライブ。試乗するときは乗せる側も乗せられる側もお互い自己責任で。湾岸線東行き(神奈川→千葉方面)から9号深川線箱崎方面へ分岐した右側にある。
毎週日曜日0:00~5:00(早いときには土曜日23:00から)はルーレット族対策のためほぼ閉鎖される。その他臨時で閉鎖される場合がある。

●場所
箱崎PA
●概要
24Hオープン冷暖房完備に加え駐車場は一部屋根付きである。立地条件は最高だが狭く混雑していることが多いことと、休憩所に椅子が無いため積極的に利用されていない。その為、主にかもめなどの暗躍の場所として利用されている。
毎週日曜日0:00~5:00(早いときは土曜日23:00から)はルーレット族対策のため閉鎖される。その他臨時で閉鎖される場合がある。しかし、芝浦PA、辰巳第一PAと比較すると閉鎖される割合は少ない。

●場所
辰巳第二PA
●概要
湾岸線葛西方面から(千葉→神奈川方面)9号深川線箱崎方面へ分岐した右側にある。神奈川、東京方面から来る場合C2を使って大回りしなくてはならず、利便性の悪さからあまり使われない。通常辰巳といえば第一を指す。
ルーレット族対策のPA閉鎖は滅多に行われない。その為、他のPA閉鎖時は辰巳第二PAに移動する場合がある。

東京都(一般道)

●場所
暁埠頭公園
●概要
お台場の一角にある公園、無料駐車場有。神奈川方面の人によく利用される。駐車場入り口の段差が高いため車高が低い車は注意。周辺では一時停止の取り締まりや職務質問がよく行われている。夏場は湿度が高く蒸し暑い上に虫が多いため敬遠されやすい。立地上ヲチされにくいため暗躍の場所としてよく利用される。

●場所
水の科学館
●概要
湾岸道路沿いにある水の科学館前の道路上。路上駐車だが道幅が広く交通量も少ない。トイレ、自販機が有り夜景も綺麗な為、気候さえよければ快適な場所である。パトカーの巡回が定期的に行われているが、多数の人間が集まっている場合でも職務質問等はほぼ実施されていない。暁の場合は明確に暁という事が多く、お台場といえば水の科学館前を指す。(厳密に言うとこの場所はお台場ではなく有明である。)
船の科学館とたまに間違えられる。

●場所
東京タワー
●概要
実際には東京タワーではなく近くのフォルクスワーゲン前。
特に何かある場所ではないが、アクセスが便利なため利用される。
そのまま解散する場合もあれば、どこかに移動する場合もある。

●場所
東雲ウェアハウス
●概要
ダーツができる場所。
その他、湾岸ミッドナイト3やバッティングなどのゲームも多少ながら設置してある。
駐車場が無料な上、遊ぶネタがあるため便利な場所。
駐車場は主に7階の一番奥付近が利用されている。

●場所
道の駅滝山
●概要
「滝山の寒さはガチ」という名言が生まれる程冬場は冷え込む為、冬場は人気がない。秩父や奥多摩方面ドライブへの集合場所として利用される場合もある。

神奈川県(首都高)

●場所
大黒PA
●概要
神奈川の人がよく利用。金曜日夜と土曜日夜は外向きスピーカーが最前列に陣取り通常の会話ができない程の爆音をたびたび出している。とりあえず集まりやすい場所だがヲチ会場となりやすい。24時間営業の食堂がある。

●場所
都筑PA
●概要
第三京浜都筑IC上りに併設されている中型PA。上りにしかない。大黒PAが閉鎖されると都筑PAに移動する事が多いが他の団体も流れてくるのでその場合は混雑する。外向きスピーカー組も音を出さない為静かであるが椅子がない。閉鎖はほとんどないが環状線に接続していないため必然的に解散の流れになる事が多い。

神奈川県(一般道)

●場所
江ノ島
●概要
ねこだいすき

●場所
宮ヶ瀬
●概要
神奈川東丹沢にある林道。主に峠好きが集まって走っている。

●場所
ヤビツ
●概要
神奈川県道70号秦野清川線。主に峠好きが集まって走っている。

千葉県(高速道路)

●場所
幕張PA
●概要
京葉道路にあるパーキングエリア。パーキングエリアは上りと下り2つあり、それぞれ行き来することは出来ない。一般的に幕張PAというとここでは下りの事を指す。短距離だが無料で周回できるルートがあり、車の試乗会を行うことができる。このことから、多数のオーナーズクラブのミーティング場所として利用されており、混雑している場合がある。パサール幕張オープンに伴い今後は一般客利用者による更なる混雑が予想される。

千葉県(一般道)

●場所
大慶園
●概要
千葉にある24H開いているゲーセン。フェラーリとか展示してある。
ハイテンの巣。

最終更新:2008年08月15日 23:52