「ドラスト伝説2021 〜漢の中の漢ならなにも恐れず押忍れ!〜」は、2021年に行われたイベント。
1.日時
2021年8月7日(土)、8日(日)
2.参加者
ブライン、龍吉、竜久、夢茶、清水
3.場所
ホテルくさかべアルメリア
4. 前回との相違点
コロナ禍による移動自粛や龍吉の結婚・妻の出産後ということもあり、東京開催が困難。夢茶が名古屋に帰省するタイミングに合わせる形となり、9年ぶりの東海地区開催となる。また前回不参加だった竜久も参加予定である。
メイン会場は以前2回春の旅行で訪れたホテルくさかべアルメリア。ドラスト伝説で当施設を使用するのは初めて。
開催に先立って30歳
メンバー2人(ブライン、龍吉)の「三十路2人の鰻旅」も開催された。
5. 概要
8月6日、午前6時に東京組の高虎が夜行バスで名古屋の笹島ライブに到着し、名鉄で水鳥の住む新安城へ向かい7時過ぎごろに合流。そこから浜松に向かい、大人気漫画、ゆるキャン△の聖地、そこに登場する鰻屋などを堪能する。ここでのお会計は高虎が支払ったらしい。
夕方18時頃、清水の仕事が終わり、丁度名古屋で研修があった久野と合流。名古屋市緑区にある銭湯施設、桃山の湯に向かう。 19時過ぎ頃、先に桃山の湯に到着していた高虎、水鳥と合流しサウナで整い、21時頃に安城の新築豪邸水鳥家に向かう。 到着してからはゼノやプロスピ等を各々楽しんだ。
伊集院高虎はその頃ドラストで大流行していたプロスピのリセマラを夜な夜なしており結局、この日は終わらなかった模様。
久野くんは翌日早朝に安城にあるジムに行く予定だったので3人より少し早く就寝。3人は特にやることはなかったがコンビニに行った記憶はある。 この日は1時30分ごろ就寝し水鳥くんが2階で寝て久野、高虎、清水はリビングで就寝。
翌日7日、何時に起きたか忘れたけどとりあえず久野くんがジム行っていなかったのは覚えてる。しばらくして久野くんがジムから帰宅し、丁度その頃永井が新安城に到着。準備を終え、下呂のホテル日下部アルメリアへ向かった。
伊勢湾岸道の豊田東ICから東海環状を経てお昼に美濃加茂SAでお昼休憩。暑すぎてアイスがめちゃくちゃ溶けたのがうざかった!! なんやかんやでホテルに到着してまずはサウナで整おうとしたけど人数制限があってサウナには入れなかった。あと2階の風呂が汚くてあんまりいたくなかった。
滝みたいなところで永井が大袈裟に打たれる芸が面白かった。さすが芸人。
風呂から出たあとは夕食バイキング。サーモンのなんかがめちゃくちゃ美味かった。そこでもみんなプロスピ。ちょうどその時、大人気イベント、ドリームキャラバンが開催されており、6日間開催の為、余裕があったのにも関わらず、前日からプロスピしかしてなかった為、永井、水鳥、そして急いで完走する気がなかった清水ですら、ホテルに向かう道中に完走しており、水鳥は柳田、永井は平良、そして散々煽られた挙句、清水も平良を引く神引きを披露し、平良は一躍時の人となった。ちなみに平良は言うほど弱くはないのだが、日本代表スカウトというのともあり、清水と永井は落胆。水鳥は歓喜。もはやプロスピしかしてなかった。 部屋に戻って東京オリンピック決勝日本vsアメリカの試合を見ながらゼノやプロスピを楽しんだ。
ちなみに試合は2対0で見事に日本が金メダル。清水と水鳥は夢の中で過ごしていた為歴史的瞬間を見ることができなかった。
その後、夜景が見える8階の露天風呂へ移動。エモい景色を見ながら入る風呂は最高に良かった。久野くんもこればよかったのに!!! そしてしばらくして就寝。夜中消灯した後にハエかなんかで高虎が発狂して叫んだのはうるさすぎた!!
翌朝、朝食バイキングで朝ごはんを食べる。水鳥くんはたこ焼き2つも取っててめちゃくちゃ卑しかった!!ホテルをチェックアウト、下呂温泉本当にありがとう!!
またみんなでいつか来たいです
10時に下呂を出発して1時くらい?もっと遅かったか忘れたけどもはや伝説の定番、名駅太閤通りにあるガストに到着。なかなか押忍への一歩が踏み出せないまま時間だけが過ぎていった。 水鳥くんは押忍らない予定であったが清水が提案したプレステ4を売るという提案で押忍るのを決意。メルカリで相場まで調べていた。
が、ここで前々から計画していた水鳥出産祝いという、LINEで別館まで作られており、結局買う時間が無くて、日曜日に時間作って誰かが買ってくるという計画を急遽変更。1人3000円、計12000円を水鳥君に渡しここで完全に押忍るのを決意。永井と清水はもえりーんと同じビルに新しく入ったドMのバニーちゃん、高虎と水鳥は安定のもえりーんに向かい押忍を楽しんだ。久野くんは「悪い予感がした」とのことで押忍を回避。ちなみに余談だがドMのバニーちゃんで働く人はドMな訳ではなく、単にそういう名前なだけでありSの人もいるらしく、普通の風俗と変わりはなかった。
スッキリしたあと名駅のゲートモールタワーに向かい最後の夜ご飯を堪能。寅福とかいう鯛めし屋で食べました。美味しかったです。
最後の時が近づいてきて清水はここら辺でめちゃくちゃ寂しかったです。 名古屋駅の新幹線乗り場で東京組の高虎、永井が東京へ帰り清水と久野は水鳥に送っていってもらいドラスト伝説終了。 ゲートモールタワーの駐車場代は男気で何故か水鳥が支払うという最高の男気を見せてもらいました。 帰りに聞いたあいみょんの裸の心はまじでえもかった。
野並について筆者の清水は最寄りのセブンイレブンにおろしてもらいここで清水の伝説は終了。
今頃久野くんと解散したあたりだろう。
久野くん。豊橋までの運転どうか気をつけてくれ
みんな本当にありがとう。また来年もやれたらやりましょう。
あとちなみに家の鍵無くしたから久野くんはワーゲンの中ちょっと探しといて。 多分水鳥の家にあるから水鳥は少し頑張って探してみてたぶんあるから
2021.8.8 21:47
最終更新:2021年08月09日 08:09