新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
このページの操作履歴
このウィキのページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
このページの全コメント一覧
このウィキの全コメント一覧
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
DRST@Wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
DRST@Wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
DRST@Wiki
ドラスト辞典
ドラストでよく使われる言葉の解説や索引に使ってください
【あ行】
朝倉健太:ドラフト1位で入団した中日の先発ピッチャーで、再起不能になりかねない血行障害から克服し2桁勝った凄い人。竜久、龍吉らが好きだが、一部中田キチガイ(DOA(ry)にボロクソ言われる過小評価の人。浅尾に尊敬されている。
明日晴れるかな:桑田佳祐の8枚目のシングル。2007年5月16日発売。山下智久主演ドラマ「プロポーズ大作戦」の主題歌にもなっており、龍吉の人生の転機となった曲
Answer Answer:今巷で流行しているゲーセンの対戦型クイズゲーム。ブライン、清水、夢茶らはデータ記録カードも所持しており、毎回真剣勝負。ちなみに自称KAMIが1番弱い。
AT限定:龍吉、たつひさ、清水が保持する自動車運転免許。(ブラインは限定解除済み)特に龍吉、清水の二人がMTへのコンプレックスが強く、男は黙ってAT限定、光り輝くAT限定の文字などと、わけのわからないことを語っている。
五十嵐ナツコ:非通知合戦のときに現れた謎の女。竜久曰く、ブラインの彼女らしい。
いきなりか!気持ちの準備が…!:ミスチルの新曲「ロックンロールが生きている」のラジオ解禁時にフルヤナオトシさん(後述)が昂奮のあまり発した言葉
いやあくやしいねえ:清水が明け方急に現れて発した言葉。
ウォークマン:ドラスト内でプチブームが起こった音楽機器。夢、
むねりん
、清水、龍吉が所有している。
うらぽえ:ドラスト初のイベント。1分間に「うら!うら!うら!ぽえ!」と何回書き込めるかを競う。違反行為のオンパレードだったうえに、個人の差が出やすいなどの理由で廃止
AKB48:秋葉原を拠点とするアイドルグループ。現在世間的にも大ブームで、ドラスト内にもファンが多い
えつこ:龍吉の妻
押忍って兜って海鮮丼!!
:2017年に開催されたドラスト伝説の名称
小田智之:第4回DD限りで引退したDD界のスーパースター。現在はDD名誉会長を務めている。
落合博満:2004年から2011年まで通算8年間ドラゴンズの指揮を取った稀代の名監督。勝利に徹するやり方で頭の悪いフロントやアンチ落合(オチアン)に嫌われたが、ドラストでは竜久、龍吉、ブラインをはじめ落合氏を慕う者(オチシン)は多かった。(関連:博満を愛する会)
おやすみゆみゆ:ブラインが寝るときに使う言葉
終わりなき旅:Mr.Childrenの15枚目のシングル。1998年10月21日に発売。この曲に支えられ、人生を救われたという人も少なくないはず。
【か行】
ガキやな(笑)大人になったらおいで(笑):ゆすけが論争で捨て台詞として残した言葉。その後の態度や話の捏造からして、本当に大人にならないといけないのはどちらなのか言うまでもない
鹿島アントラーズ:Jリーグ最多の19冠を誇る名門。管理人ブラインが愛するチーム。
勝崎耕世:まいぼ対清水のクイズ対決の勝敗を分けることとなった注目人物
金山の事務所:グラ久の拠点であり、スーツを着た部下がたくさんいるであろう場所
彼女×彼女×彼女:スカイプでりきやが貼ったエロゲ。体験版ながら中々楽しめる。秋奈、真冬、夏実と3人のキャラが出てくるが夏実の人気の無さは異常。
唐揚げ論争:唐揚げは主役か主役じゃないかという何ヶ月かに1回繰り広げられる論争。主役派の夢、ブラインと脇役派の龍吉、竜久、主役派寄りの中立清水という構成である。
カラス自重:カラスが何かしゃべったときにとりあえず使う言葉。2008年度
流行語大賞
に輝いた。
かほさん:Sidoさんが酔って変な書き込みをしたときに解読できた言葉。ちなみに本人はかほさんなどという人物は知らない
神様ー:夢茶がパチンコへ行きたくなった際にたつひさや龍吉がラインの無料スタンプの神様を投稿し運勢を占い、助言をするという一連の下り。ちなみに信ぴょう性は低く、仮に二人が行くなと言っても行く模様。
亀頭の裏側:清水が抜く際に刺激する場所
急に過疎:凄く盛り上がっていたのに急に投稿が無くなること。
ドラスト麺
の得意技で「急に過疎ったらあげるトピ」たるものまで作られた。
強竜一筋:通称「KY一筋」。どんな発言でもKYな発言で返すKY中のKYって感じの人。プライベートではフリーターで、深田恭子が大好き。2月頃から消息不明。
クイズ厨:クイズを愛して愛してやまない人達のこと。合言葉は「クイズしよ」
クイズ厨乙:そんなクイズ厨にかけてあげるのに最適な言葉。
goog night:巷で流行りの「おやすみ」の言い方。
くら寿司:関東、近畿、中部を中心に展開する回転寿司チェーン。元メンバーのりさとむねりんが働いていたお店で何かとネタにされたりする。ちなみにレーン上のお寿司は全てわさび抜きで、わさび嫌いのドラスト麺にとってはありがたい仕様となっている。
欅坂46:AKB48以来のドラストでブームを巻き起こしてるアイドルグループ。龍吉、夢茶、竜久が愛しており、坂道部というドラストの派生グループも誕生した。主な
メンバー
は平手友梨奈、長濱ねるなど。
コナンくん:国民的アニメの主人公。ここでいうコナンくんとはゆめちゃのこと。これに関連した「ちょっと待って!ゆめちゃがコナンくんになってる!」は2016年流行語大賞に輝いた。
このか:ブラインが愛した伝説のアイドル。ドラスト伝説では対決を断念したが、東京会withBにて待望の決戦を果たした。
5番セカンドつじにぃ:本人がしつこいくらいに語る中学時代のつじにぃ。2009年度流行語大賞に輝いた。
コワイヨコワイヨ:何かに恐怖を感じるときに発する言葉。ドラスト初期から使われている。
【さ行】
サガミ:東海地方を中心に展開する飲食チェーン店。看板メニューは味噌煮込みやきしめんなどで、ジャックが働いており、以前は夢茶も働いていた。
サザンオールスターズ:1978年から日本音楽界の第一線を走り続けている桑田佳祐率いるロックバンド。龍吉や夢が好き。代表曲は「TSUNAMI」、「真夏の果実」、「いとしのエリー」など
サリー:いつも非通知でかけてくる謎の女。夢の部屋を外から覗いているらしい。
サングラス:竜久の代名詞。他の組の者から狙われる立場なので、いつも持ち歩いている模様。
シミキチのオールナイト瀬戸:一夜限り放送したラジオ番組もどき。オープニングソングをかけたりメールを読んだりとなかなか本格的な構成だったが、僅か40分で終了。
清水の悲劇:ドラスト伝説2018〜
ときめきの夏
〜にて、竜久の車が故障し、清水のパーキングエリアから移動できなくなった出来事の名称。滞在時間は4時間を超えた。
skype:無料で音声通話やチャットなどが楽しめるインターネット電話サービス。たまにドラスト麺の間でも会話が繰り広げられるが、通話よりチャットが主。メンバーは夢、龍吉、ブライン、清水、力哉。
スマイル:竜久が愛用するデリバリーヘルス。
スマイレージ:ハロー!プロジェクトに所属する日本の女性歌手グループ・女性アイドルグループ。キャッチフレーズは「日本一スカートが短いアイドル」。ブラインが溺愛する和田彩花が所属している。
成敗いたすぞ:うらぽえの売り文句。ドラストに来るたびにこう発しているが、実際に成敗したことは一度も無い。
セレッソ大阪:管理人ブラインの古巣。2009年はJ2、2位の成績を収め4季振りのJ1復帰を果たし、オフには積極補強を敢行。復帰初年度に3位と好成績を残し、2011年のACL出場を決めた。また、ドラストで内でも確実にファンを増やしつつある。
ゾロア:龍吉が好きなポケモンNo.1。母親のゾロアークを呼ぶときに「マアアアアアアア」と呼ぶ(夢茶が龍吉を呼ぶときにも使われる)
【た行】
高橋プゲラ神様:まゆゆで〇く時に使う造語。竜久がよく使う。
タマキン・キンタマリア:ドミニカから中日に入団した投手。身体能力は半端無かったらしいが、素行が何より悪いらしく途中退団。
竹内美宥:人間界に舞い降りた妖精。そのかわいらしい笑顔と声で人々をメロメロにしてしまう。AKB48のメンバーであり、ブラインが大ファン。
たまぴご:流行語を作るトピで誕生した造語。清水を呼ぶときに使う言葉という設定になっているが清水はそのことを知らないであろう。
ちまんこん:流行語を作るトピにて新たに誕生したドラストの造語。主にオナヌをするときに使う。
ChelseaFC:ブラインが愛しているプレミアリーグのクラブ2003年のアブラモビッチのクラブ買収以降、大型補強を繰り返し強豪クラブへと変貌した。主な所属選手はエデン・アザール、ティボー・クルトワ、アルバロ・モラタ。
チャチャ-:ドラストで出来た造語。主に誰かスベッたときに使う。
ちょwwなんすかww:ブラインがサイゼでギャルに絡まれたときに使う言葉。ドラストでは色々な状況で使われる
つじにぃ:彼女いない歴28年の伝説の童貞。「番茶」、「~やね」と、ネタ要素は抜群。良い人だがとてもうっとうしい
釣り:ドラストでの「釣り」とは魚釣りではなく人間を騙す釣り。ドラスト初期の頃は、毎週のように釣りが行われた。
DD:ドラストドリームリーグの略。パワプロを使って行うリーグ戦のこと。考案者は夢茶。
ドラストダービー:ドラスト内でファンの多いC大阪と名古屋の対戦のこと。世間一般的には特にこの2チームの間に因縁はないが、ドラストでは非常に盛り上がる対戦。またプレミアリーグでドラスト麺が贔屓しているチェルシー×リバプールも同じく称される。
ドラストベスト
:ドラスト麺が好む珠玉の名曲たちを集めたCD
トラチャダリン:シンノスケサークルの連中が荒木を呼ぶときに使う呼び名。他には森野への「ヒコチャダリン」もある。
【な行】
仲川遥香:AKB48のメンバーでブラインの推しメン。塩対応などもあるが基本的にブラインが溺愛している。ドラストでは「ふぁにゅぎょん」と呼ばれる。
中村豚洋:一時中日で更生したかと思いきや楽天に移籍後ブラックさが戻った学習能力がサラサラ無い豚。中村紀洋というブランド(苦笑)
長渕剛:一部の彼にひどく嫌われている自身を格闘家か何かと勘違いしてる歌手。10年も前のことを逆恨みし粘着したり、自身のドラマで他アーティストを侮辱したりと俺様キャラにしてはやることが小さい。妻をDVしたり覚醒剤したり最低な人だが、乾杯は名曲。
名古屋グランパス:清水、龍吉、夢茶が愛しているJリーグのクラブチーム。ピクシー・久米体制以降は大型補強を敢行しており、2009年オフには闘莉王、金崎らを、2010年オフには永井と藤本を獲得。2010年は悲願のJリーグ初制覇を成し遂げ、2011年はACL出場に出場した。2016年にクラブ史上初のJ2降格。
NEO支部:夢茶がモバを去勢になった際に、大集合NEOというモバと似たSNSサイトに作ったサークル。その名の通りドラストのNEOバージョンでなんだかんだ10人ぐらい集まった。
西野七瀬:乃木坂46に在籍しているアイドル。愛称は「なぁちゃん」。シングル表題曲のセンターを複数回務めたのは生駒里奈と彼女のみ。ファッション雑誌「non-no」のモデルも務めている。とにかくかわいい
乃木坂46:秋元康プロデュースのAKB48公認ライバルアイドルグループ。ドラストAKBブーム時に見向きもしなかった龍吉が7年の月日を経てハマっている。人気メンバーは白石麻衣、西野七瀬、生駒里奈、生田絵梨花ら。雑誌モデルメンバーも数多く在籍し、清楚さを売りにしている。
のりこ:ブラインが恋をしている相手。
【は行】
バー:竜久が自信をつける場所
ハタ皇子:龍吉を1年近くもストーカーし続ける謎のストーカーさん。龍吉曰くしばらくこないと寂しいけど来たら来たで気持ち悪い。
back number:男3人からなる大人気ロックバンド。女々しくリアルな男の心情を歌う様がドラスト麺の心を打っている。
Bなら優勝できる:第4回DDリーグでAリーグに所属したレイカーズ監督のむねりんが発した言葉。Bチームの監督全員の反感を買い、終わってみればレイカーズも3位に終わった
B'z:CD売り上げ枚数が日本一を誇るロックユニット。2007年にロック音楽界に貢献したアーティストを讃える「ハリウッド・ロックウォール」への殿堂入りを、2011年にはギターの松本がグラミー賞を受賞した。龍吉、ブラインらが好んでいる。
びっくりのちやん!:びっくりしたときに使う言葉。響きが良いので一部に気に入られている
博満を愛する会:フロントらに理解されない落合氏を不憫に思ったドラストのオチシンが開いた会。主に竜久、ブライン、龍吉らが参加している。
ファソム:夢茶の称号。正式名称はファッションソムリエ。ファッションセンスに長けている人に掲げられる称号。
ファッション部:夢茶が部長を務めるドラストのファッション好きの集まり。
フェルナンド・トーレス:2011年冬にリヴァプールからチェルシーに65億円と破格の移籍金で移籍した元世界トップクラスのストライカー。アトレティコ、リヴァプール時代は輝かしい活躍を遂げたが、リヴァプール末期、チェルシーでは移籍金の額に見合う活躍はできず、2014年にACミランへ期限付き移籍。「ボクは勝者」、「ゴールを見失うことは無い」など口だけは達者。2018ー2019シーズンより、Jリーグサガン鳥栖へ移籍。
福山雅治:龍吉の本名。長崎出身で現在は龍馬伝で坂本龍馬を演じる。また歌手としても自身が作詞作曲を務め、「桜坂」(売上200万枚)、「虹」などヒット曲を多数生んでいる。
ブラ竜のハナシ:ブラインと竜久のトークラジオ番組。おもに中日ドラゴンズとセレッソ大阪について語る。毎月1回放送、前番組は月刊ぶらごん。
ブライン総選挙:ブラインが月に1回じぶんの推し麺をランク付けする自己満ランキング。なんだかんだで結構な回数を重ねているが王者に輝いたのは第14回大会現在で仲川遥香、指原莉乃、多田愛佳、竹内美宥の4人のみである。
ブラインダービー: セレッソ大阪と鹿島アントラーズの対戦のこと(古巣が鹿島なため。)また野球界では福岡ソフトバンクホークス対千葉ロッテマリーンズがこのダービーに該当する、
flumpool:2008年にメジャーデビューした4人組バンド。雄、龍吉、しみちゃんママらがお気に入り。主なヒット曲は「花になれ」、「星に願いを」、「君に届け」など
フィーリングカップル:今考えると何故やろうと思ったのか理解できない企画。簡単にご説明するとホモとレズのカップルを大量製造する地獄絵図
フルヤナオトシ:ミスチル好きの男性。「ロックンロールは生きている」の解禁時には「いきなりか!気持ちの準備が・・・!」と昂奮していた様子
ペンギン:ここでは南極の可愛いペンギンではなく、牢獄の悪いペンギン。万引き等の犯罪を正当化するなど、少々変わった人。つじにぃ事件での「朽ち果てた」発言によりドラスト除名処分となる
ポケモン:1995年に初代が発売して以来、絶大な人気を博しているRPGゲーム。ドラストでもファンは多い。
【ま行】
真夏の果実:サザンオールスターズの名曲。あくまでサ ザ ン の 名 曲
ミート:メンバー同士が直接会うこと。モバでぺナらないように英語にしてるだけ。
みけ:龍吉がmike(マイク)を間違って読んだ言葉。猫みたいな名前だなと思ったらしい。ちなみに、笑いをとるためボケたわけでなくガチボケの模様
Mr.Children:「ミスチル」と呼ばれる日本を代表するバンドの1つ。1994年~1996年にかけて出す曲出す曲がミリオン超えをする大ヒットを博したため、「ミスチル現象」と呼ばれた。今でも邦楽アーティストの中でトップと言えるくらいの人気や売り上げを残している。清水、龍吉、竜久、雄などが好んで聴いている。特に清水は「チルヲタ」
南:ドラスト1の時代に短期間所属した読売ファン。メンバーからのブーイングが激しくすぐに追放となった。
メロンちゃん:龍吉に突然非通知でかけてきた人物。桃ちゃんのことを桃先輩と呼んでいた点やその喋り口調から桃ちゃんと同類だと思われる。
モバ族:女帝の独裁者nanaco(以降ななこ)が築いていたサークル。大人数サークルだが、ななこの気に入らない者は即刻追放と、ブライン以上の独裁ぶりを発揮。ドラスト麺が襲撃計画を立て実行寸前までになったが、結局実行は見送られた。
モバプロ:一時期ドラスト内で爆発的なブームが到来した携帯野球ゲーム。数人のメンバーがリーグ優勝やカップ優勝するなど好成績を挙げていたが、強さを維持するには毎週のように課金が必要となり、金銭面の負担が大きかった。おそらくドラスト史上最もブーム期間が長かったものだろう。現在も竜久は続けている。
桃ちゃん:非通知合戦で彗星の如く現れた萌え系アイドル。不思議ちゃんオーラが漂っており、桃ちゃんから電話が来ると幸せになるという。正体は分かっていない。
モモンガ:夢茶のキンタマーニ高原
【や行】
やきゅつく:清水、龍吉、ブライン、夢茶、Sidoがやっていた経験があるオンライン野球ゲーム。一時は課金者が出るほど盛り上がっていた。2016年6月より新作がリリースされ、LINE支部でも盛り上がりを見せたが、1ヶ月程度で下火となる
焼肉定食株式会社:ブラインの元職場。顔、本名、住所など個人に関わるほとんどのことがばれているのにも関わらず職場、業種だけは頑なにばれるのを拒み、この名を使う(通称焼定)が16年10月15日にとうとうしびれを切らしたのか全職を公開。しかし17年から働く職場も焼肉定食市役所と呼んでいる為、誰もどこで働くかは知らない。
山本淳子:非通知合戦で彗星の如く現れた不気味な女。今は男と駆け落ちしたらしく、電話がかかってくることは極めて少ない。正体は分かっていない
山本浩正:またの名を「もっさん」と呼ぶ世界に名を轟かせる日本屈指のネタゴールキーパー。ブラインが敬愛している。サカつく6では俺様キャラの選手なのでプレイヤーをイラッとさせた。2010年オフ愛媛を自由契約になった。2011年よりS.C.相模原に所属。
誘惑:清水が勧誘と意味を間違えて使った言葉。ちなみに、笑いをとるためボケたわけでなくガチボケの模様
ゆすけ:ドアラを愛する痛い人。日記に自分が涙目になった写メや口の中の写メを貼るなど、よほど自分が大好きなんだろうと思う30歳。異常に自分を正当化する魔法使い。瓜二つの化け物とナゴヤドームで観戦している。
【ら行】
LINE:2014年現在主に使用されている連絡ツール。ソフトバンク兼千葉ロッテファンのブラインがよく追い出されている
LiverpoolFC:龍吉が愛しているプレミアリーグのクラブチーム。80年代に全盛を迎え、2005年にはCLを制するなど、イングランドで優勝回数が2番目に多い名門だが、最近は低調なパフォーマンスをみせている。2014-2015シーズンに5季ぶりにCLへの出場を果たした。主な選手はジョーダン・ヘンダーソン、モハメド・サラー、ロベルト・フィルミーノ
硫酸:龍吉の呼び名。龍さん→硫酸
リュウ・チャン:中国から来た留学生。たまに出没する
龍吉についていきます
:2011年10月に開催されたドラスト関東旅行。当初は3月に開催予定であったが、関東大震災のため延期した。
龍馬伝:龍吉、カラスらが毎週欠かさず見ていたNHK大河ドラマ。坂本龍馬の半生を描いている。主演は福山雅治
【わ行】
ワードウルフ:LINE上で流行した頭脳ゲーム。夢が強かった。
Y’z
:夢茶と龍吉による音楽ユニット。主に作曲、編曲を夢茶、作詞を龍吉が担当する。
Y’zアルバム発売記念イベント〜アナルの皺の数まで数えちゃうYo〜
:2017年3月18〜19日の2日間で初代愛知麺4人で初めて旅行するイベント
わだど:はげど(激しく同意)と同じ意味 禿げど→和田ど
鰐:KUWATA BANDのシングル「BAN BAN BAN」のカップリング曲。鰐♪鰐♪水辺の兄弟♪という奇抜な歌詞が一部メンバーを虜にした(2番はゾウ♪ゾウ♪)
タグ:
+ タグ編集
タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「ドラスト辞典」をウィキ内検索
最終更新:2019年12月18日 10:44
メニュー
トップページ
プラグイン紹介
まとめサイト作成支援ツール
メニュー
メニュー2
リンク
@wiki
@wikiご利用ガイド
他のサービス
無料ホームページ作成
無料ブログ作成
2ch型掲示板レンタル
無料掲示板レンタル
お絵かきレンタル
無料ソーシャルプロフ
ここを編集