Viewsモジュールは、コンテンツのリストを柔軟にカスタマイズするモジュールです。フィルタや引数を取ってオリジナルのリストを作ることもできますし、taxonomyのリストやトップページの表示など、既存のリストをカスタマイズすることもできます。作ったリストはブロックやRSSとして出力することもできます。
804 :nobodyさん:2009/01/31(土) 01:56:12 ID:???
viewのフィルタフォームをカスタマイズしたくて、
viewsフォルダ内の.moduleを全部見たのですが、さっぱり分かりません。
具体的には、テーブルではなくリストにしたいのですが、
どなたか分かる方、ヒントだけでも教えていただけませんか?
Drupal 5.15
Views 1.6 です。
807 :nobodyさん:2009/01/31(土) 06:51:48 ID:???
>>804
theme_views_filters()の最後のtheme('table')を'list'に
変えればいいと思う。それ以上に変えたいならテーマ側に
phptemplate_views_filters()とか作って上書きすればいい。
ちなみに6.xのViewsは始めからテーブルじゃないっぽい
508 :nobodyさん:2009/06/02(火) 23:09:18 ID:???
Views に関してできるかどうか聞きたいです。
タクソノミーの、あるタームに属するノードのリストを表示するページをつくりたいのですが、親子関係のあるタームのページで、画面のレイアウトとして下の例ようにしたいのです。
親タームの名前(ページタイトル)
子ターム1の名前
子ターム1に属するノードa のタイトル
子ターム1に属するノードb のタイトル
…
子ターム2の名前
子ターム2に属するノードc のタイトル
子ターム2に属するノードd のタイトル
…
親ターム以下のノードを全部表示するのはわかるんですが、それを子タームごとにまとめて、それぞれに見出しをつけるところがわかりません。
Views でできるでしょうか? もしくは他に適当なモジュールがあれば教えて下さい。
513 :nobodyさん:2009/06/02(火) 23:54:12 ID:???
>>508
ちょっと違うのかもしれないけど、SiteMenuで似た表示ができるよ
「表示するノード数」を0以外にして/sitemenuにアクセスしてみて
複数のViewをまとめるのはAttachment displayでできるかも
520 :nobodyさん:2009/06/03(水) 10:33:16 ID:???
>508
Views6なら出来たと思う
595 :508:2009/06/04(木) 00:37:45 ID:???
>>513
>>518
>>520
ありがとうございます。
Views の設定の Style のグルーピングのオプションで
のぞんでたように出力できました。
Devel の Theme Developer のおかげでちょっとはまって時間かかりましたけどね…
816 :nobodyさん:2009/12/07(月) 19:51:14 ID:???
Viewsのテンプレートがデザインできない…
Views編集画面のテーマ作成のインフォメーションにリストアップされたファイル名で
テンプレートファイル作っても全く読み込んでくれないぞ
デフォで用意されてるファイルはいじれば適用されるのになんでだ…
○ views-view-list.tpl.php
× views-view-list--news.tpl.php
817 :nobodyさん:2009/12/08(火) 10:29:07 ID:???
>>816
ファイルどこに入れてる?自分のテーマフォルダに置いてみたら?
818 :nobodyさん:2009/12/08(火) 12:06:42 ID:???
>>817
コピー元と同じところ…モジュール/views/テーマに格納してる
自分のテーマフォルダか!ちょっと試してくる!
819 :nobodyさん:2009/12/08(火) 12:31:02 ID:???
/themes/(テーマ名)/views-view-list--news.tpl.phpでいけたよ!
最初はアップロードしても反応しなかったけど
Viewsのnews編集→テーマ:インフォメーション→ファイルの再スキャンしてみたら反映された
ありがとうねー!!
820 :nobodyさん:2009/12/08(火) 20:48:38 ID:???
Viewsに限らず、モジュールのtpl.phpは
適用中のフォルダにぶち込むです。
323 名前:nobodyさん:2009/09 /03(木) 16:34:44 ID:???
CCKはコアに入るのにViewsが入らないのはなぜ?
みんなセットで使ってるんじゃないの?
326 名前:nobodyさん:2009/09 /03(木) 20:28:34 ID:???
>>323
必ずしもセットじゃない。>>318の人も言ってたけど、
Viewsはオーバーヘッドがあるしプロトタイプには使っても
大規模サイトでは専用モジュールで表示したりする。
333 名前:nobodyさん:2009/09 /04(金) 10:49:09 ID:???
>>326
それは知らなかった
専用モジュールとか作ってるのね
334 名前:nobodyさん:2009/09 /04(金) 11:11:55 ID:???
これだね
http://groups.drupal.org/node/22684#comment-78748
127 :nobodyさん:2010/02/11(木) 00:42:45 ID:???
すいません。すっごく馬鹿な質問なんですけど
Viewsの発音って、「ビューズ」?「ビュース」?
どっちでしょうか?
128 :nobodyさん:2010/02/11(木) 00:47:31 ID:???
本来は阪神ダイガーズだぞ
129 :nobodyさん:2010/02/11(木) 01:04:39 ID:???
ヴューズ
130 :nobodyさん:2010/02/11(木) 08:35:23 ID:???
>>129
ありがとうございます!
254 :nobodyさん:2010/03/01(月) 09:28:24 ID:???
viewsの使い方で質問なんですが、
どなたかご教授もしくは参考になりそうなサイト教えていただけませんか。
かれこれ数週間グーグル漬けで良サイトがみつからず・・・
やりたい事の要約は下記のとおりです。
▽目的
・ノードを表示した際に、その投稿者の月間アーカイブをブロック表示。
▽条件
・投稿者毎にフィルターをかけたviews設定を、投稿者の数だけ手動で用意するのは不可。
表示したノードの引数で分岐というのがviewsで実現可能なのかどうかも分からず右往左往しています。
スレ違いでしたら申し訳ないのですが、できましたら誘導お願いできますか。
261 :nobodyさん:2010/03/01(月) 12:29:44 ID:???
>>254
表示したノードの引数で分岐はviewsで実現可能
Argumentsにユーザ: Uidを追加してActionはProvide default argument
Default argument typeはUser ID from URL
263 :nobodyさん:2010/03/01(月) 16:10:42 ID:???
>>261
ありがとうございます!実現できました!
恥ずかしながらProvide default argumentの具体的な使い方を分からないままviewsを使用していました。
半ば諦めかけで新規ブロックにnode_load(array('nid' => $nid));とか書いて実装させようかと思っていました。
改めてviewsの応用力に感動しました。
本当にありがとうございました。