6 : 枯れた名無しの水平思考[sage] : 投稿日:2010/03/03 09:49:19 ID:pzBrAG3q0 [1/10回(PC)]
とりあえずアッタコレダ落としてやってみてる
最初のステージの時点…というか起動してゲーム画面になった時点で
公式で見たのに比べて立体感が少ない分「あれっ?」ってなる
あとカメラは光源の位置とか距離次第だと思うけど基本反応悪い
そのせいで、隠し絵見つけてもそれを上手く表示できる角度に調整するまでが大変
数文字ずつで完成する単語とは別におとぎ話関連の絵がステージにバラバラに配置されてる
絵の中のキャラ(影の人間っぽいやつ)のアクションで一定時間ごとにだけ見つけられる絵もある
500円だからやってみる価値はあるけど期待していたよりは…って感じか
内容が面白いだけにカメラの反応の悪さでストレスマッハ
10 : 枯れた名無しの水平思考[sage] : 投稿日:2010/03/03 10:13:38 ID:xhyxPY6b0 [1/1回(PC)]
アッタコレダ期待してたので買ってみた。
顔認識の精度悪くてダメだこれ
どうも、明度を元に判定しているようで、天井とか壁とか拾いまくる
光の入射角でも判定されなくなるし・・・・
撮影スタジオみたいな、レフ板でムラ無く光が当たってる状態を要求されてるんだろうか
お面つけるとか、背景を暗幕にするとか、お手軽にできるプレイ環境作成方法探すのが最初の問題だわ
12 : 枯れた名無しの水平思考[sage] : 投稿日:2010/03/03 10:15:52 ID:nKHWZdapO [1/6回(携帯)]
アッタは画面がスムーズに動けば多分楽しい。
YESのYのせいで脳みそと目が疲れ果てた。
次の面は楽勝。思いがけず形になりそうなヤツを発見すると嬉しい。
カメラ調整しないとなー
16 : 枯れた名無しの水平思考[sage] : 投稿日:2010/03/03 10:19:57 ID:HFNDTv/00 [1/3回(PC)]
アッタコレダ買った、そして大後悔中。理由は>>6さんの言う通りカメラの感度の悪さ
顔認識設定用の撮影、
電気つけた部屋で撮影したり、外に出て撮影したり、いろいろ試してみたけど
公式のサンプル動画のようなスムーズな動きにならないよー…
どうしてもフレーム内にゴミが入る。そのせいでDSを斜めにした時に画面がカクンっておかしな動きになって
隠れた文字を探すどころじゃない。机の上にDS置いてるだけでも画面がプルプル震えて安定しない
かなりの期待外れ作だった。これはちょっと無い…
40 : 枯れた名無しの水平思考[sage] : 投稿日:2010/03/03 11:25:14 ID:LSsPTwv40 [1/7回(PC)]
アッタコレダのカメラ認識は、着てる服とか部屋の様子とかが影響するね
でもさすがに地雷ではないだろ
2面までノーヒントでコンプリートしたけど、かなりむずかしいな
イラストの発見はそう難しくもない
決まったタイミングでしか発見できない文字・イラストもある
44 : 枯れた名無しの水平思考[sage] : 投稿日:2010/03/03 11:34:47 ID:pzBrAG3q0 [5/10回(PC)]
色々試してみて今のところ一番安定するのは
- カーテン越しの日光程度の明るさ
- DSを持った状態で両手を台に乗せる
- 上下はDSを傾けて左右は顔
かな
画面プルプルはするものの、かなりマシだわ
47 : 枯れた名無しの水平思考[sage] : 投稿日:2010/03/03 11:45:30 ID:LSsPTwv40 [3/7回(PC)]
アッタコレダはカメラ認識をちゃんとできるかできないかで、
かなり感想が異なりそうだな
俺は普通に遊べてるし、
発見したときのカタルシスが最高!って感じなんだが
あと最初のチュートリアルはちょっとうざいから、
そこを超えるまでが鬼門かも
49 : 枯れた名無しの水平思考[sage] : 投稿日:2010/03/03 11:48:37 ID:pzBrAG3q0 [6/10回(PC)]
そこそこ認識できれば多少のストレスはあっても
絵探しは悩みながらも楽しめるから気になる人は買ってもいいんじゃないかな
ただ公式ほどの立体感はマジでないからそこだけは絶対期待するなと言っておこう
3面あと隠し絵一つなのにヒントに屈しそう
ウォーリーを探せとかミッケ!的な難易度だな
212 : 枯れた名無しの水平思考[sage] : 投稿日:2010/03/03 22:08:34 ID:MG4XW8hW0 [3/4回(PC)]
ふたばのアッタコレダスレより転載
6cm×10cmの赤い紙を鼻先につけてこの髪を顔サイズに認識させる
顔が青く認識されればOK
わりといいよ
276 : 枯れた名無しの水平思考[sage] : 投稿日:2010/03/03 23:55:44 ID:rZByz6hyI [1/2回(iPhone-Wifi)]
アッタコレダは名作だな。
アルファベットを苦労して発見したときは非常に嬉しい。
DSiのカメラを使ったゲームとしてゲーム史的にも重要なゲームになると思う。
グラフィックの雰囲気や音楽とかもとても良い。
15の童話のあらすじがついているのも良いと思った。
うまくやるコツとしては顔を認識しているので、常に正面を向いて固定することかな。
画面を覗き込んだりするとうまくいかない。
こちらの操作をあるていどゲームに合わる必要があるので、
それさえもゲームだとして楽しめるかが評価の分かれ目になるだろう。
動かしかたのコツを掴むとある程度は思い通りに操れるようになる。
俺は面白いゲームだと思う。
282 : 枯れた名無しの水平思考[sage] : 投稿日:2010/03/04 00:11:48 ID:CmM3wVZu0 [1/4回(PC)]
アッタコレダクリアした!すっげーイライラしたけど、つまんなくはなかった(ただ、他人にお勧めは絶対にしない)
3DOのゲームにありがちだった、突拍子もない発想を無理やり形にしたようなゲームだった。
グラフィックや音楽の雰囲気はよかった。
とりあえず、買って良かったと思えるゲームだった(これがパッケージソフトで3000円とかだったらまた話は違ってくるけど)
335 : 枯れた名無しの水平思考[sage] : 投稿日:2010/03/04 08:49:12 ID:m4KYILdb0 [1/3回(PC)]
俺もアッタコレダは両手上げて喜べるものではないと思う
一気にやるのがもったいないから雲のステージで止めてあるけど
ゲーム内容自体は面白いんだよ、判定角度もしっかりしてるし
それだけにカメラ認識の精度があまり良くないのはしっかり指摘したい
500ポイントでちょっと稀なゲームが遊べるってのは十分なことだけどね
こういう批判的な意見を持ってる人=楽しんでないって
考えはちょっと視野が狭すぎる、楽しんでるからこそ欠点が見えるのがゲームさ
376 : 枯れた名無しの水平思考[sage] : 投稿日:2010/03/04 12:52:26 ID:HLM/rzh70 [1/2回(PC)]
アッタコレダは500円ということを鑑みればまあ、及第点だな。
ホントに操作性だけが惜しい。このゲームは操作性がキモなんだから。
操作性を改善してパッチ配信しないかな。
389 : 枯れた名無しの水平思考[sage] : 投稿日:2010/03/04 13:39:55 ID:hGBtYyWO0 [1/2回(PC)]
アッタコレダ、コンプクリアしたのでやってきた
クリア後のご褒美は、ミニゲームよりも
初期化ではなく、好きなステージを再トライできるシステムが良かったな
タイムトライアルとかにしてさ
時間性にすると、3D酔いするかな?
自分は、部屋明るくしてベッドに仰向けに寝転がってやってて
それでも、ちゃんと問題なくやれてたから
カメラ機能がどうのとか、感じなかったな
DSパッケージで、だまし絵パズルを前面に出しておきながら
実際には、劣化ウォーリーを探せゲームでしかなかった「リクとヨハン」を
予約してまで買った自分としては、ゲーム内容には大満足したけどな
まさに、「リクとヨハン」に自分が期待していたものだと思って
自分は、ゲーム操作には特に不満はないから
このまま新たなステージの続編を次々出してほしいな
500円としてはボリューム的に頑張っている方だろうけど
もっともっとやりたかった
最終更新:2013年04月06日 15:57