50 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2013/07/24(水) 10:20:07.79 ID:OpvCNMaE0 [1/2] (PC)
まだプレイ途中だけど、ちょっとレス。
オオ今までで、一番3Dの恩恵があって、効果的だ。
すげえええ
52 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2013/07/24(水) 10:25:05.76 ID:OpvCNMaE0 [2/2] (PC)
これまでは3Dといいながら3D切ってたけど、
これは3Dのほうがホントに難易度下がるね。
54 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2013/07/24(水) 10:31:53.71 ID:60CaGxkg0 [2/5] (PC)
うん、確かに3Dの恩恵が大きいね
現在プレイ中断してボタン設定の見直し中
コレのためにわざわざ拡張スライドパッド買ってきたのだが
自分で遊びやすいように設定し直さないと邪魔なだけだわ
59 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2013/07/24(水) 10:45:50.41 ID:zg/URkug0 (PC)
拡張スラパはスロットルしか対応してないからあんまし意味ないな・・・
このタイトル目的で買うレベルじゃないと思われ。
プロミネンス良いねぇ~奥に向かって巻いてる中を抜けていく感じが良い。
60 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2013/07/24(水) 10:53:16.59 ID:biiG21gc0 [2/2] (PC)
立体視と凄い相性いいな 洞窟内部の奥行きがすげーわかりやすい
エナジー5000にしたら簡単にクリアできた
61 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2013/07/24(水) 10:53:38.08 ID:f9TEYiAw0 [3/3] (PC)
最終面の最後も3Dで見て初めて「ああこうなってたのか」って思った
64 名前:枯れた名無しの水平思考[] 投稿日:2013/07/24(水) 10:58:24.91 ID:xFu1YW5NO (携帯)
立体視すげー
俺の知ってるギャラフォと全く別ゲーになっとる
65 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2013/07/24(水) 10:58:51.06 ID:60CaGxkg0 [3/5] (PC)
うん、遊んでみてつくづく思った
ゲーセンみたいに右手でコントロールしたい人じゃない限り拡張スラパは不要。
本体のABXYボタンを使わないように設定せざるを得ないのでマジで邪魔なだけ
俺はもう箱にしまい込んだ。まぁ安い買い物だったからいいや。
66 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2013/07/24(水) 11:05:09.27 ID:D3EtV5JKP [2/3] (p2)
本来こうありたかった感がすごいな
原作が未完成品みたいだ
69 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2013/07/24(水) 11:15:13.57 ID:60CaGxkg0 [4/5] (PC)
うえっぷ・・・3D酔いした
スペハリやスーパーハングオンの時は起きなかったのに
70 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2013/07/24(水) 11:37:48.48 ID:uYf5opTA0 [1/2] (PC)
初プレイ。クリアするまでエネルギー回復するのが見当たらないのでデモ影像にステージ中回復するところないか
参考にしようと見てみたんだが、
なんか見覚えのある動きだと思ったらさっきまでの自分のプレイだった。
アーケードだと公開処刑に近いんじゃない?
71 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2013/07/24(水) 11:44:30.37 ID:lZAhWvyQ0 [3/4] (PC)
ムズいなこれ、エネルギー切れしまくる
しかしこれ立体視ないと駄目なレベルだな
72 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2013/07/24(水) 11:54:17.06 ID:zIkccAah0 [7/8] (PC)
エネルギーを節約するためにできるだけスピードを上げて突っ切る
でも敵を倒さないとエネルギー回復量が追いつかないので適度に倒す
この匙加減が重要
75 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2013/07/24(水) 12:54:39.05 ID:bKZ1p4wU0 [3/4] (PC)
すげぇ・・
立体視が3DSソフトでもトップレベルじゃねぇか・・
宇宙空間浮遊してる感が半端ねぇ
世界樹もまだまだって思ったわ
これでwizardryやりたいって本気で思った
71
加速と敵倒して稼ぐ
76 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2013/07/24(水) 12:58:49.84 ID:MG37Y/Nx0 [1/3] (PC)
ギャラクシーフォースは
シューティングじゃなくてレースゲームだからね
エネルギーは残りタイムなので、壁などに当たりまくってると時間切れになる
アクセル全開でゴールまで突っ走って、より多くのタイムを温存するのがキモ
86 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2013/07/24(水) 16:27:55.55 ID:MG37Y/Nx0 [2/3] (PC)
超ヌル設定にして何とかクリアしたんだけど、リブレイしたら途中で爆発しちまったぞw
なんか精度が良くないのかねぇ…
90 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2013/07/24(水) 17:06:46.37 ID:iAUXX8nD0 (PC)
86
ありゃ、リプレイずれあるっぽいの?
自分も検証してみようっと
98 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2013/07/24(水) 19:18:52.83 ID:MG37Y/Nx0 [3/3] (PC)
90
すんなりプレイしている分にはズレはないみたいね
当たり屋稼業に変身して、1面からいきなり壁にめり込んだりして
ライッターンライッターンライッターンとか連呼しまくるような状態を繰り返すと
結構ズレる事があるっぽい
92 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2013/07/24(水) 18:16:36.22 ID:AUyg6bP70 [3/4] (PC)
立体視凄すぎてわけわからんw
画面サイズ筐体込みでいきたいけど視界のことも
かんがえにゃならんからもったいないLLが欲しくなるね
はやく噂の当時のスプライトの化け物とやらも堪能したいけど時間がかかりそうだ
公式ページのスペシャルインフォが1だけどまだまだスペシャルがあんのかね
97 名前:枯れた名無しの水平思考[] 投稿日:2013/07/24(水) 19:09:37.95 ID:t7DGETLpP (p2)
ちょっとやってみたら凄い立体感で頭がクラクラした
100 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2013/07/24(水) 19:53:11.03 ID:GiDpiyrA0 [1/2] (PC)
92>>97
そんなに3D立体視いいのですか?
自分はスペハリとスーパーハングオン買ってますが
もう少し3D深度が強かったらな~と思ってたんですが・・
ギャラクシーフォースⅡはスペハリ以上に立体感あるのなら買ってみたい
107 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2013/07/24(水) 20:37:02.63 ID:AUyg6bP70 [4/4] (PC)
100
立体視、難しさ、軌道範囲スペハリ以上。買えばいいじゃない
多分やったことないはずもあってかプレイしてて楽しい
ゲーセンでプレイしてたら貯金箱になってたろうな
109 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2013/07/24(水) 20:48:28.52 ID:F2SCZYi3O (携帯)
スターフォックス64 3Dと比べてどうよ
116 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2013/07/24(水) 21:58:31.27 ID:elwlzyx+0 (PC)
109
3D感はGFIIのが上
118 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2013/07/24(水) 22:03:05.06 ID:jR3cOSsG0 [2/2] (PC)
これレースゲーだったのね
宇宙空間の表現がなかなかいい
119 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2013/07/24(水) 23:10:12.77 ID:Bfhp8EM/0 [2/3] (PC)
立体視最大で遊びすぎて軽く気持ち悪くなって凄くいい気分
120 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2013/07/24(水) 23:12:23.56 ID:5/bHf9V70 (PC)
ここチェックしてなかったからいきなりギャラフォ来てて驚いたぞ
そして遊んでみて3D感の凄さにも驚きだ
124 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2013/07/24(水) 23:41:10.89 ID:hEUG3++R0 (PC)
相変わらず入魂の出来栄えだな。
スペハリの時点で3DSの限界が見え隠れしていたけど
それでもギャラクシーフォースを同一ハードで動かして見せるのは技術と情熱の成せる技だわ。
次回のアーケード3D化はパワードリフト希望。勿論ジャギ無しでw
ジャギ無しルーシーのご尊顔が見たいw
137 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2013/07/25(木) 02:45:02.37 ID:v8lnv0DyO [1/2] (携帯)
やっぱりギャラフォは凄いな、当時のセガの変態ぶりが凝縮されてる
そしてこれだけの手間掛けてこの値段で3DSに出して来たM2の変態ぶりも凄い
でもやっぱりゲーム自体はつまんねw
146 名前:枯れた名無しの水平思考[] 投稿日:2013/07/25(木) 08:57:43.14 ID:K2qP7b/wO [1/2] (携帯)
137
同意
確かに凄いけど、ゲーム自体は大して面白くないんだよねー。
GFにここまで手間暇かけるなら、ABを移植してくれないもんか。
ところで、このGFってAM3研の作成だっけ?それともAM1研だったっけ?
AM2研ではなかったと思ったけど、どうだったかな?
150 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2013/07/25(木) 09:26:37.92 ID:RJFarf1e0 (PC)
146
俺にはGFのほうが面白いと思うんだけどな・・
ABは自分のミサイルの煙で前が見えない→いつの間にかミサイル飛んできてあぼん・・
で楽しめなかった。あれみんなどうやって見切ってるの?
152 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2013/07/25(木) 10:07:32.92 ID:6mqoL/pf0 (PC)
146
ギャラクシーフォースがつまらないならアフターバーナーはもっとつまらなくて単調だよ
148 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2013/07/25(木) 09:07:41.93 ID:K2OwKOdi0 [1/3] (PC)
3D化で洞窟内や最終ステージのゲーム性が一変したのが凄い。
しばらくは3DSが3DGF2専用機になりそうだ。楽しすぎる。LL欲しいくらい
177 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2013/07/25(木) 20:20:15.38 ID:YTQARkf60 (PC)
マジで今回の立体視すげーな。
スペハリとかハングオンがこれだったらって意見もわかる。
画面の中に世界が構築されてる感じがする。
インタビューで言ってた、ポリゴンとは違った立体感を感じるわ。
ロストテクノロジーとも言ってたけど、これはこれで一つのジャンルに
できるんじゃないかなぁ。 ねぇセガさん。(チラッ
181 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2013/07/25(木) 21:20:11.92 ID:Z1OWPhUo0 [3/3] (PC)
本当に気味悪いくらいリアルに空間が広がってるのを感じる
ガラスごしに覗いてるみたいな
「そこにある」感が半端ない
この深度でスペハリ改定版とか出たら余裕で買う
182 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2013/07/25(木) 21:41:35.19 ID:23W7duihP (p2)
下手なポリゴン3Dより奥行き感あるんだが
なにこれ魔法なの?
183 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2013/07/25(木) 21:51:35.63 ID:dSPh9C2D0 (PC)
GFはパイロットウィングスリゾート以来の強烈視差だな・・・
立体視が苦手な人にはきつそうだが、見えれば凄い臨場感がアップするね
関係ないがエコーザドルフィンのレベルデザイン担当したやつを修正してやりたい
カニが出てくるあたりからの敵のタックル具合がおかしいだろ・・・
諦めて始めたスーパードルフィンモードですら遺跡のジャンプで挫折しそうになったよ
発売当事に素でクリアできた人って居るのかな
185 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2013/07/25(木) 22:13:00.07 ID:BQwI8jY60 (PC)
深度強烈すぎてちょっと手がブレると画面もブレるw
186 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2013/07/25(木) 22:31:41.46 ID:JNaOyxn10 (PC)
これのためにノーマル3DSからLLに乗り換えた
た ま ら ん わ w
187 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2013/07/25(木) 22:34:27.04 ID:owxgBAy60 [7/7] (PC)
このシリーズはマジでLL以外考えられんね。
音響面では無印のほうが優れているんだけど、画面が見にくいんだよね。
188 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2013/07/25(木) 23:13:39.98 ID:JCbIm8KH0 [2/2] (PC)
プレイデモがリプレイズレ起こしとる
保存した方のリプレイはズレて無かったけど
いやー、リプレイしながら一時停止ポチポチ押して眺めんの飽きないわー
193 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2013/07/26(金) 00:09:25.97 ID:f3fGo+800 (PC)
皆に釣られて買っちゃったけど確かに臨場感半端無いな
今まで3D表現が凄いと思ったのはパルテナのシューティング面だったけど
それに勝るとも劣らない
200 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2013/07/26(金) 06:23:31.45 ID:akg3P9y80 [1/3] (PC)
3Dは終わったとか言われているけど、GF2で改めて3D立体視の凄さがわかった
スタート押して視差を見ていくとオブジェクト単位で視差が付けられてるね
この為に3Dの奥行は半端なく仕上がっている。
2Dでやると「なんじゃこりゃ~」ってなるなw 距離感0でごちゃごちゃ
201 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2013/07/26(金) 09:41:44.39 ID:TM9qB3fi0 (PC)
立体視のプロミネンスがいいなぁ。
202 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2013/07/26(金) 10:06:37.11 ID:WgbstMhR0 (PC)
200
個別の動的オブジェクトで画面を埋め尽くしてるからこその
この臨場感だろうな。これ以外に同じような効果の得られそうな
タイトルはパワドリとラッドモビールくらいじゃなかろうか。
ABは画面の埋め尽くし具合がちょっと足りないので、時点って感じかも。
最終更新:2013年08月14日 08:05