ミステリー P.I.~消えたフィルム~

124 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2011/06/07(火) 20:31:15.50 ID:/OO5FOfb0 (PC)
ミステリー P.I.買ってみた
アイテム探しなだけのゲームなのは仕方無いとして
3DS様のゲームで有る必要性が全く無いな

探さなきゃならないアイテム画面は下画面だし
上画面は会話のウインドウや今探してる場所が若干浮き上がってる位
3DSってタッチペン使用せずに指タッチが多いから、わざわざタッチペン使うってのも面倒
3DSのじゃなくDSのDLゲーとしてなら納得できたのに

レイトンも3Dの意味が無いし、あったコレだの様に3Dを活かした
アイテム探しや謎解きのゲームって何で出してくれないのかな?

200 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2011/06/07(火) 21:40:02.20 ID:d/eahodV0 (PC)
探偵PI、なにげに面白い

250 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2011/06/07(火) 22:20:43.13 ID:huZZ4UZXO [2/2] (携帯)
ミステリーP.I.凡作すぎる
とりあえず、間違えても「謎解き」じゃない
ミステリーを解明したりはできない

323 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2011/06/07(火) 23:20:59.13 ID:uxTk+SZF0 (PC)
250

『ミステリP.I.』は推理ゲームじゃなくて、アイテム探しゲーム
ヤフーゲームズとかAppStoreとかじゃ、このジャンル多いよ
(Shockwave.comにも沢山あった)
ちなみに、ヤフーゲームズやAppStoreでこの手をダウンロードすると、
だいたい800円~1200円ぐらいだと思う

いちおう、3DSソフト総合スレに概要書いてみた
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1306990097/179


誰かが書いてたけど、確かに3DSでなきゃならない理由は無いように見える
だけどDSiウェアの時は、こういうの無かったんだよね
けっこうアイテム画像が細かいから、解像度の問題なのかね

133 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2011/06/08(水) 19:36:03.26 ID:2qoM8GW30 [1/4] (PC)
一応レビューするって言ってたからミステリーP.I.の感想書いておく

ジャンルは「アイテム探し推理ゲーム」とあるけど、推理パートはない
そこを期待して購入したら間違いなく裏切られた気がするので気をつけた方がいいかと
基本は、上画面で指定されたアイテムを部屋の中から探す「探索」と、ボーナスステージの「パズル」で構成されてる
けど、残念ながらどちらも下画面のタッチ操作だから、3Dの恩恵は受けられない
探索そのものは一応やり応えがあるというか、上手く隠されてたりするので難易度高め
シナリオそのものは単調で、周回してやろうという気にはなれない。一本道だし
ゲームサウンドも種類が少なく、それほど目立って良い曲があるわけでもない

……という事で、俺個人としてはオススメできないです

134 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2011/06/08(水) 19:39:13.95 ID:uLYf9vfP0 [1/2] (PC)
133
あれケータイアプリだしな
ちょっと任天堂の悪意を感じる

アレを買ってがっかりした奴に、ケータイアプリはこんなもんってアピールするつもりだったんじゃないかね

140 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2011/06/08(水) 19:43:45.43 ID:2qoM8GW30 [2/4] (PC)
134
ケータイアプリのリメイクなのか
多分タッチ操作でプレイ自体はし易くなってるんだろうけど
それ以上の調整は何もされてない感じだなぁ
ストーリーは2時間でクリアできたよ

138 名前:枯れた名無しの水平思考[] 投稿日:2011/06/08(水) 19:42:41.06 ID:ZXIHkYLyO (携帯)
ミステリーは『ウォーリーを探せ』の後ろにあるチェックリスト埋めが好きなヤツにオススメだよ!

142 名前:枯れた名無しの水平思考[] 投稿日:2011/06/08(水) 19:46:24.10 ID:sHlUng2n0 [1/8] (PC)
133
レビュー乙。

自分も買ったけど、ストーリーは貧弱だし謎解きも無く、単なる宝探しゲーだけど、
ストーリークリア後のフリー探索モードが個人的には好感触。
最高の暇つぶしゲーとして、暇があるとつい繰り返し何度もやってしまう。
自分はこれだけでも買った価値はあったと思ってる。オススメはしないが。
ぶっちゃけ、3Dで出す意味はないゲームでもあるし。

161 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2011/06/08(水) 19:59:14.55 ID:+FZ/M+Pe0 (PC)
133
142

あれ、携帯アプリなのか
なるほど

DSiウェア見てると、携帯アプリからの移植がけっこう目に付いたから、
今後もいろいろ出てくるかもね

3DSの意味ないじゃんと思ってたけど、データ容量はDSiウェアとは
比べ物にならないぐらい多いし、まあ、3Dではないけど、3DSである
意味はあるんだろうなあと思ったり

自分はPC向けのアイテム探しゲームを時々やってるんだけど、それに
比べると難易度は低いと思った。
(PC向けだと時々「そんなのヒント機能使わなきゃ絶対わからないじゃん!」
というのに当たったりする あとアイテム名日本語なのもありがたい)
まあ、ハードモードだとけっこうきついけどね

レイトン的な、「ストーリーを読み進むためにパズルを解く」という
スタンスだと物足りないんだろうけど、純粋にアイテム探しとして遊んで
るので、かなり満足
トロフィー集めも楽しみだし

514 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2011/06/09(木) 09:26:08.06 ID:1gWxjIXLP [1/2] (p2)
ミステリーP.I.をダウンロードしてちょっとやってみてるけど
iPhoneアプリなんかによくあるアイテム探しゲーなのね。
音がなかなかいい感じ、というかどっかで聞いた事ある雰囲気
神宮寺とかウィッシュルームとかかな

30 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2011/06/10(金) 02:33:07.04 ID:3q8VfAGK0 (PC)
あんまり話題にならないけどMystery P.I.面白かったよ。
トロフィ埋めるまで飽きずにやるかは解らないが。

865 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2011/06/12(日) 12:52:08.92 ID:ztniU0o80 (PC)
評判の良いプーニィと数陣とソリティア買ったけど、どれも面白いね。
今更だけど、こういうサクッと遊べるパズル的なのってやっぱ携帯機に合ってるな。

でも一番のめり込んでハマッてるのはミステリーP.I.なんだけど。
下手なストーリーがあるせいで評価を落としている感があるけど、
物探しゲーとして遊ぶ分には面白いし中毒性がある。
ストーリースキップできるからもう5周ぐらししてるけど、なぜか飽きない。

872 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2011/06/12(日) 13:42:06.67 ID:PKG6nfPn0 (PC)
865
ミステリーP.I興味はあるんだよな。物探しメイン?
ただアドベンチャーゲームってパッケージ版中古でも安い(ウィッシュルーム500円とか)し、他のウエア優先してトライしててなかなか手が出てない。でもあとで落としてみようかな。

874 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2011/06/12(日) 13:56:52.21 ID:ztniU0o80 (PC)
872
散らかった部屋に置かれているアイテムを、
上画面にランダムに表示されていく複数のアイテム名を参考に
次々とタッチペンクリックして消していくゲーム。
ストーリーはオマケみたいなもの。アドベンチャーというよりパズルとしての要素の方が強いです。
基本モードはイージー、ノーマル、ハードで、一度ストーリーをクリアすると
フリー探索モードもできるようになります。

病みつきになるほどハマってるけど、3Dの恩恵は全くといっていいほど無いw

879 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2011/06/12(日) 14:12:11.78 ID:PKG6nfPn0 (PC)
874
ああ、そういうのなんだ
探偵ミステリーかと思ってた(説明ちゃんと見てなかった)
ちょっと落としてみるぜ

884 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2011/06/12(日) 14:25:11.25 ID:djhrFoAJ0 (PC)
865
自分も ミステリーP.I. かなりやってるんだけど、
ハードモードでクリア出来た?
ノーマルなら余裕なんだけど、ハードだとどうしても
Chapter7の最後のパズルで時間が足りないんだよね

いっそもう全部のマップのアイテムの場所暗記するぐらい
やりこまないとダメかなあ

896 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2011/06/12(日) 14:57:32.91 ID:ztniU0o80 (PC)
884
ハード、クリアできたよ。
どのぐらい時間かかったのかなと記録見てみたけど、点数しか残らないんだね。
点数は004036600点だった。
最初は残り時間をあまり気にしないでやってたから自分も時間足りなくてゲームオーバーになったけど、
なるべく時間を無駄にしないように、もう一度最初からやり直したら1回で行けた。

フリー探索モードの方はクリア時間も表示されてるね。
一応参考までに書くと、こっちは1時間35分03秒だった。

384 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2012/02/23(木) 05:43:39.31 ID:zuTY0w380 (PC)
ミステリー P.I.~消えたフィルム~
配信が再開されたぞ

385 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2012/02/23(木) 06:05:47.04 ID:02LCEs6z0 (PC)
384
これってどうなの?
興味あったけどしばらく配信中止になってたので、
再開されたら絶対に買う!って意気込んでたんだけど、
いざ再開されてみると急に購買意欲がしぼんじゃった。
微妙って書き込みも見かけるし、どうしたものか。

386 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2012/02/23(木) 07:27:45.64 ID:zQ8Uc9mo0 (PC)
385
アドベンチャーを期待していると肩透かし、間違い探しに似たパズル要素を期待しているなら遊べる。
誤解のないように断っておくと、音楽とストーリー自体は小粒の海外ドラマ的な王道でいい。
ただ所謂、情報集め→証拠品拾い→アリバイ崩し→容疑者特定というステップを踏まないということ。

最初はゲームパートの中で「探せ!」といわれるオブジェクトが、全然事件とのつながりなくて失笑してしまう。
従来のアドベンチャーだと、何が証拠になるか判らない状態から「調べる」等で総当りしていく訳だけど、
これはいきなり「リンゴ、傘、フォーク」みたいに指示されたものを探す。

ただ、ストーリーに合わせて事件性あるものにしたら、それこそ違和感がない場所にしか配置されないだろうし、
ストーリーもヒントになって作業感しかなくなってしまって、「こんな所に!」みたいな意外性がなくなるので実は合理的。
オブジェクトをパズルパート共通にする事で、「さっきも見つけた傘なのに!」みたいに先入観が裏切られる効果もある。

自分は、配信中止になるまえにネタで駆け込み購入したわりに遊べて満足している。
クセがあるので、敢えて強力にプッシュはしない。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2012年03月03日 21:07