• 砂漠
足場の非常に悪い地形です。
空中適正を持たない場合、一定確立で移動力が0になります。
地形適応や地形スキルは「地上」または「空中」のものと同じです。
「実弾」武器の威力がアップします。



  • 森林・暗礁空域
遮蔽物が大量にあり、周囲が見えにくい地形です。
一定確立で身を隠し、相手の索敵を失敗させることがあります。ただし、そのターンの自分の移動力が0になります。
また、相手が策敵失敗しており、かつ自分が索敵に成功している場合、奇襲によりダメージや命中率が増加することがあります。
地形適応や地形スキルは「森林」が「地上」および「空中」の合計値、「暗礁空域」は「宇宙」のものとそれぞれ同じです。
森林では「実弾」、暗礁空域では「ビーム」武器の威力がアップします。


  • 市街地
脆い建造物が多く、危険な地形です。
一定確立で身を隠し、相手の索敵を失敗させることがあります。ただし、そのターンの自分の移動力が0になります。
建物が崩壊し、巻き込まれてダメージを受けることがあります。
その場合のダメージはお互いの武器の威力の合計値により変化し、武器の威力が高いほど大きなダメージを受けることがあります。
地形適応や地形スキルは「地上」および「空中」のものの合計値と同じです。
武器威力への補正はありません。



  • 海戦
水面下および水上の両方で戦闘を行う地形です。
この戦場では、空中適応を持つ機体は「空中にいる機体」、持たない機体は「水中にいる機体」として扱われます。
空中の機体は水中の敵に対し、攻撃力と命中率が下がることがあります。
逆に、水中のは空中の敵に対し、攻撃力と命中率が下がることがあります。
水中適応、空中適応の両方を持つ機体は、この効果によるマイナス補正を受けません。
相手側が両方の適応を持たない場合は、相手側のみに発動の可能性があります。
地形適応や地形スキルは「水中」または「空中」の合計値と同じです。
武器威力への補正は特殊で、「水中にいる機体」に対してのみ、水中と同様に「ビーム」武器の威力が大幅にダウン、「水中で強化」武器の威力がアップします。



  • 大気圏
地形が大気圏というのもおかしな話ですが、語感重視です。
中確立で大気との摩擦でダメージを受けます。
地形適応や地形スキルは「宇宙」のものと同じです。
「ビーム」武器の威力がアップします。



  • 要塞
宇宙にあるのか木星にあるのか別次元か何かにあるのかはご自由に設定してください。
機体の地形適応による影響が、仮想空間と同様に全くありません。ただし、プレイヤーの地形スキルが全て反映されます。
森林などと同様に、相手が策敵失敗しており、かつ自分が索敵に成功している場合、奇襲によりダメージや命中率が増加することがあります。
また、全ての属性の武器の威力がアップします。



  • 月面
重力の弱い地形です。
低確率で機体の制御に失敗し、そのターンのお互いの移動力が0になり、現在の距離がランダムで変動することがあります。
地形適応や地形スキルは「宇宙」のものと同じですが、「宇宙」と「地上」の両方を持つ場合は「地上」のものの半分の効果を追加で得ることができます。
「ビーム」武器の威力がアップします。
最終更新:2009年01月01日 23:19