当LSでのデュナミス攻略のルールです。2009年7月24日よりこちらに記載のルールを施行中です。
活動について
活動日時と告知
突入時間は「毎週土曜日の22:30~」を基本としています。集合時間は突入の15分前です。集合後、出欠確認、および、注意事項の伝達を行いますので遅れないように集合してください。
活動日は、LSコミュニティ、LSメッセージ、および、ケータイBBS上で数日前より告知します。突入時間が前後することが判明している場合にも同様の手段で告知します。
欠席遅刻の連絡
活動日に欠席、または、遅刻が分かっている場合は、LSコミュニティ、ケータイBBS、または運営へのtell等にて連絡を入れてください。無断欠席、無断遅刻については、処分を課すことがありますので必ず連絡を入れるようにお願いします。
ポイント制度について
ポイント制度
当LSではポイント制度を採用しています。ポイントはレリック装束の取得、高額貨幣の取得、および、証・欠片の取得に使用できます。
ポイントの付与
活動への参加に伴い、メンバーへポイントを付与します。付与されるポイントは以下のとおりです。
- 出席(突入開始より30分以内~時間切れ排出までの参加) +1
- 遅刻(突入開始より30分経過後からの参加) +0.5
- 早退(時間切れ排出以前での離脱) +0.5
- 欠席 0
突入時間において部隊に合流が不可能で活動にまったく貢献できない場合も欠席とさせていただきますのでご了承ください。
ポイントの公開
メンバー各人の手持ちポイント、および、ポイントの使用状況は、運営で管理しLSコミュニティ上で常時公開します。
レリック装束の取得について
レリック装束の希望申請
LS加入時にレリック装束の第1希望、および、第2希望をジョブ単位で申請いただきます。申請内容は、運営で管理しLSコミュニティ上で常時公開します。また申請内容は通期で継続です、突入毎の申請ではありませんのでご注意ください。
レリック装束とは、レリック装束(頭、胴、手、脚、足)、および、アクセサリ(背または腰)を指します。
レリック装束の希望申請の変更
レリック装束の希望申請の変更は、メンバー各人の手持ちポイントを消費することで攻略中を除いて任意のタイミングで変更可能です。変更に伴うポイントの消費は以下のとおりです。
(第1希望変更ポイント)=(変更申請いただいた時点で既に第1希望を出されているメンバーの人数)×(3ポイント)
(第2希望変更ポイント)=(変更申請いただいた時点で既に第2希望を出されているメンバーの人数)×(1ポイント)
ただし変更先の希望メンバーの人数が0人の場合は1ポイントとします。
変更の際は必ず運営に申し出てください。申し出の無いものは無効です。また変更によりポイントが不足する場合は変更は受け付けられません。
レリック装束の取得
ドロップしたレリック装束の取得優先順位は、(優先度:高)第1希望>第2希望>フリー枠(優先度:低) の順となります。また手持ちポイントが高いメンバーから取得権利が発生します。手持ちポイントが足りているメンバーでロット勝負(ガチロット)ではありませんのでご注意ください。手持ちポイントが同値の場合はロット勝負で取得権を得られます。デュナミス攻略中にレリック装束がドロップした場合、進行役からその時点での最も優先度の高いメンバーのお名前を発表しますので、対象のメンバーはロットイン、ないし、パスを宣言した上でロットイン、ないし、パスを実施ください。
レリック装束のロット権(第1希望)
ドロップしたレリック装束へのロット権は、第1希望、且つ、手持ちポイントが最も高い方に発生します。ただし以下の場合、ポイントが次ランクの方にロット権が移行します。
- ロット権保有者が、ポイント温存を希望した場合
- ロット権保有者が、同一の突入内においてフリー枠以外でレリック装束を取得済みの場合
- ロット権保有者が、不在の場合
第1希望でのレリック装束取得による消費ポイントは -3 です。
レリック装束のロット権(第2希望)
ドロップしたレリック装束に対し第1希望での取得がされなかった場合のロット権は、第2希望、且つ、ポイントが最も高い方に移行します。ただし以下の場合、ポイントが次ランクの方にロット権が移行します。
- ロット権保有者が、ポイント温存を希望した場合
- ロット権保有者が、同一の突入内においてフリー枠以外でレリック装束を取得済みの場合
- ロット権保有者が、不在の場合
第1希望でのレリック装束取得による消費ポイントは -1 です。
レリック装束のロット権(フリー枠)
ドロップしたレリック装束に対し第1希望および第2希望での取得がされなかった場合、フリー枠での取り扱いに遷移します。フリー枠では、第1希望および第2希望していない方同士でのロット勝負により取得権を得られます。
フリー枠でのレリック装束取得による消費ポイントは -1 です。
誤ってレリック装束を取得してしまった際の処理
取得権利や取得意思の無いレリック装束は速やかにパスをしてください。パスのし忘れによりレリック装束を取得してしまった場合は、希望申請に合わせたポイントを消費します。例えば、第1希望で申請しているレリック装束についてパスし忘れにより取得してしまった場合の消費ポイントは -3 です。戦闘不能状態によりパスができなかった場合は協議の上処理を決定します。
同一の突入内におけるレリック装束の取得数制限
同一の突入内において、第1希望のレリック装束を取得した場合、第2希望のレリック装束を取得することはできません。同様に、第2希望のレリック装束を取得した場合、第1希望のレリック装束を取得することはできません。ただし第1希望または第2希望でレリック装束を取得済みでも、フリー枠でレリック装束を取得することが可能です。フリー枠については取得数制限はありません。
貨幣について
1貨幣分配方式
1貨幣については一旦進行役が貨幣を全回収します。よって1貨幣に対するロットインはしないでください。排出後に以下の算出式により参加されたメンバーに分配します。
- 三国およびジュノ: 1貨幣分配数=(回収貨幣数÷突入人数)-1
- ボスディン氷河およびザルカバード: 1貨幣分配数=回収貨幣数÷突入人数
余った1貨幣の扱い
LS資産としてスタックします。1貨幣が100枚貯まったら100貨幣に交換します。
100貨幣の扱い
100貨幣については一旦進行役が貨幣を全回収します。よって100貨幣に対するロットインはしないでください。回収した100貨幣はLS資産としてスタックします。ドロップした100貨幣に対し手持ちポイントを消費してロットインできる運用にはしていませんのでご注意ください。
LS資金化について
100貨幣については2枚を超えた数量について積極的にLS資金化(バザー売却)します。最低2枚の貨幣についてはLSスタックを保持します。また資金の状況についてはLSコミュニティ上で常時公開します。
100貨幣の取得
100貨幣については手持ちポイントを消費してLSスタック品から取得することができます。交換ポイントは以下となります。(2009年6月現在)
- 100バイン紙幣 -8
- モニヨン銀貨 -10
- ルンゴナンゴ翠貝貨 -10
1回の突入による1貨幣平均取得数(四国平均8枚)を1ポイントとした際、貨幣100枚分のポイントは 12.5 と見なせる。ここから2.5ポイント分を取得者の利益として差し引き、100貨幣の交換ポイントを 10 とする。100バイン紙幣については相場を若干加味して更に2ポイント分を差し引き 8 とした。
その他のドロップアイテムについて
劣化レリック装束の扱い
第1希望、または、第2希望の申請状況に関係なくフリー枠扱いで取得可能とします。劣化レリック装束を取得した場合、同一突入内におけるフリー枠での取得(レリック装束、他の劣化利レリック装束の取得)はできません。
その他のドロップアイテムの扱い
レリック武器、素材、経験値アイテムについては全て流しロットとします。ロットインは不要です。
複数PCの扱いについて
複数PCの扱い
突入可能なPCを複数お持ちの場合、部隊編成に問題のないことを条件に、登録いただいているPCとは別のPCでの突入させることを可能とします。ただし当LSのパールを所持しているPCに限定します。
また原則的に複数アカウントの同時突入は禁止とします。許可無く複数アカウント同時突入させた場合には協議の上処分をさせていただく場合があります。
ポイント管理の単位
プレイヤー単位でポイント管理します。仮に何らかの理由で複数アカウント同時に突入させた場合においても一度の突入で付与されるポイントはプレイヤー1人につき1ポイントとします。
レリック防具の申請
プレイヤー単位で登録いただきますので、突入可能なPCが複数いたとしても申請登録は第1希望第2希望それぞれ1つずつのみです。
LSの脱退について
LSの脱退申請
必ず運営へご連絡ください。理由もお尋ねしません。手持ちポイントがマイナスでなければ脱退に伴うペナルティは発生しません。
最終更新:2009年09月08日 22:22