みお@なんJです。生粋のドラゴンズファンです。
勝率の割に弱いですが・・・よろしくお願いします。
オーダー
1 |
久我 |
右 |
2 |
片倉 |
捕 |
3 |
マイケル |
一 |
4 |
ヘンドリクス |
三 |
5 |
有働 |
左 |
6 |
椎名or池田 |
二 |
7 |
香田 |
遊 |
8 |
網島 |
中 |
9 |
深見 |
投 |
自分の中でのベストオーダーです。
一、二回あまり打てなくても、打撃能力が高い選手が二打席打てるようにしました。
打撃能力が高い一番久我、二番片倉は、走力8なので、二塁打も狙えます。
1回の攻撃に、一、二番が連打または、どちらかが二塁打を打った場合、得点圏にランナーをおいて、高い確率で貫通安打が打てるマイケルに回すことができます。
一、二番のどちらかが安打を打った場合、マイケルの貫通安打で一死、一、三塁として、四番ヘンドリクス、五番有働と、貫通安打が打てる選手に回すことができます。
六~八番は、安打の確率が高い順に並べました。自分は、六番に椎名を起用しています。
投手起用
ストライク→ボールのフォークを投げまくって、時々ストレートを投げます。
フォークが見送られ始めたら、ストライク→ストライクの変化量が小さいフォークを投げます。
長打力がない選手には、ストライク→ストライクのカーブで打たせて取り、珠数を抑えます。
抑えで起用する方が多いですが、スタミナが少ないので、自分は中継ぎで起用しています。
ストライク→ストライクのフォークで打たせて取る、または高めのストレートで空振りを狙います。
フォークの変化が10なので、低めはストレートは、ストレートと読まれてしまうので、投げません。
深見と同じような配球で追い込み、ボール→ボールの変化量が小さい高めのフォークで空振り、または内野フライを狙います。これが通用しない場合は、速いストレートを散らして打ち取ります。
最終更新:2012年02月22日 12:10