????????

????????

お気に入りチームはリザーズですが最近はタートルズクロウズでもやっています。
貧打になってくるとエレファンツを使うようにしています。やっぱよく打つね、うん。
勝率は全体で考えると7割くらいです。チーム別でみるとリザーズが9割、タートルズが6割、
クロウズで3割、エレファンツで8割くらいですね。タートルズだとめっちゃ引き分けにありやすいです、当然かな?
チーム名はChrome(ガチ)が????????でFireFox(遊び)がSKE48です。別にSKEが特別好きなわけではなく、
AKB48とかいうやつがいたのでネタ要素としてやっただけです。

お気に入りスタメン発表


対応するregion、endregionプラグインが不足しています。対になるようプラグインを配置してください。
1番 伊達 バランスの良い1番打者
2番 飯沼 中堅 ヒット10はやはり強い
3番 レノン 右翼 ボール球でもHR
4番 郷野 一塁 HRはノルマ
5番 ゴンザレス 三塁 守備は知らないパワーヒッター
6番 韮崎 二塁 兵藤とは悩みどころ
7番 手嶋 遊撃 唯一まともな遊撃
8番 蔵野 捕手 代えは利かない
9番 夏野 投手 チームに合わない好投手

とにかく打とーぜってチーム。1番ギブアップされやすいチームでもある。点取りすぎちゃうから(笑)
レノン、郷野、ゴンザレスはHR確定で伊達、飯沼は9割ヒットとなるため止めようがない。
これ以降は努力の範囲。韮崎(まれに兵藤)はまだいけるが、蔵野、手嶋はもはやネタ級。
たまにはいる村瀬は意外と打てる。

代打にはマックや樋口、控えショートがいる。等々力と堂本はベンチウォーマー。
継投は夏野→羽田→(曽根)→(南)→(森川)で行う。
とにかく打てるので楽しいチームだと思います。



対応するregion、endregionプラグインが不足しています。対になるようプラグインを配置してください。
1番 倉科 左翼 よく打つぜ!
2番 松橋 右翼 走れ走れ!
3番 桐谷 三塁 何気にヒット量産
4番 ガルシア 一塁 基本HRか敬遠
5番 梶山 二塁 たまにHR打つけど・・・
6番 SP 捕手 一応捕手だよ
7番 粗谷 中堅 打てば2塁打
8番 西森 遊撃 バント専門
9番 渋谷 投手 無駄によく打つよね


代打は最終回以外は脇谷だったりします。
最終回は安東、真木、猪熊の順で出します。たまに猪熊がスタメンなのでSPが代打の時も。
皆さんバントはしないでください、大変なので(笑)

対応するregion、endregionプラグインが不足しています。対になるようプラグインを配置してください。
1番 新堂(勇) 右翼 このチームの首位打者
2番 新堂(浩) 三塁 三遊間を抜くヒット
3番 デュラン 一塁 君が打てないと点は入らない!
4番 甲本 捕手 HRも狙っていこう!
5番 福田 左翼 2塁打を狙っていく
6番 植松 二塁 たまにはじっと打ってよ
7番 藤原 遊撃 打率1割くらい。守備要員
8番 谷口 中堅打率1割未満。超守備要員
9番 福島 投手 このチームなら完全試合も可

最近、甲本がHR討ってくれて超楽に勝てるようになってきた↗↗ノルマは無失点、目標は完全試合。
四死球がないからノーヒットノーランとかはあまり考えてもしょうがないんだよね。
藤原to植松のゲッツーが超量産されるのでHRバッターは敬遠してます。
このチームにとってHRほど怖いものはない、たぶん。
切り札は蜂須賀なんだが出す前に試合が終わってしまうこともあり苦労してます。


対応するregion、endregionプラグインが不足しています。対になるようプラグインを配置してください。
1番 島津 三塁 HRも量産する俊足打者
2番 小山田 二塁 内野の頭を超えてヒット
3番 小池 捕手 しょうがないから捕手
4番 柴田 一塁 HRをノルマにしよう!
5番 篠原 左翼 ヒット打ってもらわなきゃ困る
6番 川島 投手 境以外ならだれでも有
7番 柿沼 右翼 出番が来たら即代打
8番 高居 中堅 たまに打ってくれる
9番 須藤 遊撃 打撃は完全にあきらめる

正直全然勝てない。対初心者は別としてね。いろいろ穴があるのが問題だと思う。
ピッチャー弱いし守備も穴だらけ。代打出したりすると超やばい。
でもうまく使うと強かったりするのがこのチーム。一回、20人全員使ったことがあって
その時はめちゃくちゃ面白かった、境は代走だったけど。

柿沼の控えは秋谷で、須藤の控えは横井。
代打は戸井田を筆頭に望月、吉川、浅木、徳重とそろっている。
たまに尾崎を守備固めにする。
打てれば10点も軽いが打てないとやばいチームだと思います。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2014年04月04日 15:42
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。