TDN

チームは固定せず直前の対戦相手のチームを使う「カメレオンプレー」で遊んでます

オーダーは基本打撃重視で守備は最低限
先発投手は地味だが安定感のある投手で、そこからクセのある投手へとリレーしていく
足9→10の代走、バント、敬遠など勝つためなら(迷惑にならない範囲で)色々自重しない
犬猿亀隼は後攻、トカゲ象鮫烏は先攻で入って待つ

+
犬オーダー
後攻時は4番来生で回ったら代打を送る
選手 コメント
1 久我 初回塁に出れば1点は確実に取れる…はず
2 マイケル チーム最強打者
3 片倉 何でもできるユーティリティ
4 ヘンドリクス チーム一の打点マニア
5 有働 和製大砲。チャンスに強い
6 椎名 地味様
7 綱島 外野守備の要。粘り強い打撃で内野の間を狙う
8 香田 内野守備の要。併殺が怖ければバントで次の代打枠へ
9 先攻時は小林。後攻時は深見
控え野手
選手 コメント
池田 代打1番手。その後守備に入る場面も
堀田 代打2番手。彼が打つとその後打線が繋がる
佐田 代走要員。最終回同点か勝ち越しサヨナラのランナーに
皆川 内野守備固め。場合によっては代打で出場
来生 内野/捕手守備固め。後攻時には1回表の守備を担当
イソンビン ネタ外人仲間だったスミスが消え、マックが強化されて涙目
小林 先攻時の偵察要員。打順が回ってもソンちゃんに交代。後攻時は稀に守備固めも
投手
選手 コメント
深見 エース。北見に慣れてくると制球が気になるが横変化でカバー
野々垣 中継ぎ。気分により先発も
六反田 (深見2回野々垣1回で)もう(出番が)ないじゃん・・・
比嘉 おいおいチェンか
日村 対チート外人最終兵器。あまり機能しない

似たような選手が多いので投手の打順を調整しやすく、スタミナ不足をカバー出来る
ヘンドリクスも外野の間のヒットで1塁から3塁に走れる走力があるので、ハマればランナー1,3塁がエンドレスで続く怖い打線
逆に六反田以外パッとした投手がいない上に内野も脆いので、相手にもビッグイニングを作られやすいのが欠点

+
猿オーダー
野手は全員使うつもりでガンガン代えていく
選手 コメント
1 滝川 日本人では一二を争う好打者
2 クレメンテ 12番で出塁しないとこのチームは終わる
3 丹羽 クレメンテが一発を打った後二塁打で出塁するのが理想。相手によってバント安打も
4 設楽 基本代打ボカ
5 井上 基本代打検見川
6 松山 地味だがきっちり仕事をする
7 中川 守備の要。香田よりは打てる
8 沼尻 代打を送る
9 北見 相手が北見に合っていないようならそのまま
控え野手
佐々木 代打要員に格下げ。初回は7番で終わることが多く二回の先頭で打線の起点となる
検見川 準スタメン。真芯に当てるよりは内野の間を狙う感じで
千葉 代打要員。足が遅いのがネック
御手洗 代走要員。場合によりファースト守備固め
辺見 外野守備固め兼代打要員。どれかの能力があと1高ければスタメンなのに
ボカネグラ 1回裏から4番に入る。初回3凡なら代打の切り札に
沼尻交代後の捕手。案外打てる
投手
選手 コメント
北見 大エース。完投の可能性も十分にある
鷲尾 中継ぎエース。たまに炎上する
町田 3番手だが気分によっては2番手で投げさせる。渋谷に慣れたおかげで安定してきた
湯川 上3人降板後に登板。どれだけ打たれても最後まで行かせる
保谷 大量リード時なら出番があるかも

ボカネグラの登場で打線の厚みが増した
ただし外野・代打の層が薄くなりチームの象徴佐々木がスタメンから外れる事態に

+ トカゲ
トカゲオーダー
攻撃型と守備型の選手に綺麗に分かれるため、最終回に守備固めを置きやすい先攻で入る
選手 コメント
1 倉科 足の速い検見川。とにかく出塁を
2 真木 ヒの上がった丹羽。守備では左2を連発
3 エスピノーサ 粘りの3番、とは言うものの3球目あたりで凡打になる
4 ガルシア 一発狙い
5 桐野 ガルニキが敬遠されても彼が打つはず…が外野ライナーが多い
6 粕谷 サンキューカッス(守備の面で)。ゲッツ阻止で桐野とランナー入れ替え出来れば十分
7 猪熊 強肩の捕手。打力は微妙
8 臼井 1回表に回ったら得点によってはそのまま打席へ
9 西森 亀相手にクリーンヒットを打つのが夢
控え野手
梶山 代打兼守備固め。8番代打の後で真木まで回しておきたいところ
安東 アベレージヒッターのヤニキ。塁に出たらすぐ代走に交代
松橋 代走要員。守備もいいので出場後そのまま守備固めに入る。後攻時はスタメン
森田 守備要員。鈍足野手の代走にも
脇坂 同上。
石川 守備能力は高いが弱肩なので二塁守備固めで使う。ゲッツが欲しければカッスに変わりセンターへ
佐久間 猪熊に代走を送った時の代わりの捕手
投手
シモーネ 抑え。強化版深見
臼井 一番無難な能力で相手の癖を探る先発。どうせならスタミナも7にしてくれ
柿沢 横変化しか無いので見切られるときはボッコボコ
加賀谷 恵まれた速球とコントロールから糞みたいな変化球
渋谷 中継ぎエース。初回臼井が持たなかったらそこから炎のロングリリーフや!

外野をザルにしてまで組んだオーダーなので初回が勝負
梶山が入り粕谷が外野に回れば多少安定する

+
亀オーダー
上位で取った一点を必死に守りに行く形
蜂須賀は2打席回す
選手 コメント
1 新堂勇 出てもらわんと困る
2 新堂浩 上位二人で得点圏にランナーが居るようにしたい
3 横田 初回を守るだけの人
4 山川 基本同上だが福田並みに打てる
5 福田 打線のキーマン。彼が打つか打たないかで得点が二点は変わる
6 植松 ここまでが最低限打てる打者
7 藤原 鉄壁内野手。内野の層は厚いので谷口よりは代打を送りやすい
8 谷口 鉄壁外野手。象や犬相手ならショートオーバーのヒットも打てなくはない
9 飯田 代打
控え野手
蜂須賀 一回裏から登場するチーム最強打者。敬遠されたらしゃーない
甲本 基本は4番に入るが場合により代打の切り札に
デュラン 代打1号
クレイトン 代打2号。このチームの外人はどうしてノーパワーなのか
村上 藤原や谷口の代打で入ってそのまま守備に入る便利屋
石井 村上の陰に隠れてチームで一番使いづらい選手
松尾 蜂須賀の代走兼守備固め
投手
飯田 先発。フォークで引っ掛けてゲッツーを狙う
副島 中継ぎエース。持ち前の制球力で狙い撃ちさせない
リャン ストッパー。横変化が得意な相手に炎上することもしばしば
田中 使い方がわからん
原田病院 代走要員。そのまま調子に乗ってマウンドに上がると案の定炎上

打撃がCPUレベルの相手になら無双できるが上級者相手には外野の間を次々と破られる難しいチーム
ランナーを出しても内野ゴロでゲッツに仕留められるのが強み
HRに内野抜きもある強打者を如何に抑えるかがカギ

+
隼オーダー
先発は何でもできる笹原から柔の橋爪や剛のグランに繋ぐ
選手 コメント
1 アルフォンソ 恵まれた打撃能力から糞みたいな守備
2 久野 他の長7ヒ9の外野手に比べ足が遅いのが残念
3 カラーゾ 一発出て欲しい時に限って敬遠される
4 江森 巧が低いのですぐぽpになってしまう
5 大菅 77の選手は打ちやすいね(ニッコリ
6 沢田 68の選手は打ちにくいね(ゲンナリ
7 片野坂 状況により代打
8 笹原 ここの代打でランナーが出れば楽になる
9 谷野 自動アウトは勿体無いのでバントできる状況にしたい。ビハインドなら代打
控え野手
丸居 代打1番手。二塁打が出ればしめたもの
鈴木 代打3番手。いまいち打てない
金杉 代打兼守備固め。基本谷野への代打になる
QBK 代打2番手に降格
代走要員
内山 一度も使ったことない
根本 控え捕手
投手
笹原 先発。強化版鷲尾
橋爪 内野安打狙いの相手にゾーンギリギリに投げると◎
雑賀 グランがスタミナ切れしたら
グラン ストレートかフォークしかないが強い
向居 わしはそんな奴育てとらん

安定感抜群のアルフォンソの加入で2,3点は常に期待できる打線に

+
象オーダー
1~5番の破壊力は最強 なお守備は
選手 コメント
1 伊達 チーム一の俊足。二塁打狙い
2 飯沼 強化されて足の早い検見川に
3 レノン 凡退したら泣く
4 郷野 日本人最強の長打者。是非男の一発を
5 ゴンザレス 本職は外野だがサード飯沼でもそこまで守備は変わらんので外野守備を優先しました
6 兵藤 ここで一気に打力が落ちる。地味に足が遅いのが痛い
7 手嶋 ショード。最低限の打力はある
8 西尾 相手によっては代打を送る
9 羽田 基本代打だが代打層が薄いのでそのまま行くことも
控え野手
樋口 代打その1。代打を出したイニングでゴンまで回れば攻撃後サードに入る
韮崎 代打その3。サード守備固めも兼ねる
村瀬 代走兼守備要員
蔵野 代打その4。そのまま捕手を守ることも
堂本 ファースト守備固め(そこまで変わらないが)
マクブライト 代打その2に昇格。フェン直が多い
等々力 巧打が上がったところで使えないのは変わらん
投手
羽田 先発。どの能力も最低限はある
夏野 中継ぎ。ノーコン
中継ぎ。同上
曽根 フォークが通じない相手に当てる
森川 左で投げるだけ

1~5番の打線を最低2回は回しておきたい
マックらの強化で代打陣に厚みが出た

+
鮫オーダー
仁科最高や!大塚なんて最初からいらんかったんや!
選手 コメント
1 仁科 塁に出れば3点は期待していい
2 ヴェラスケス 守備が弱体化されて涙目
3 サザーランド ほぼ敬遠される
4 ゲイナー 一発を狙おうとしすぎてぽpになってしまう
5 南方 彼が打てなければ打線が止まる
6 藤代 オール6だから6番
7 生駒 藤代が6番から動かないので7番まで落ちた
8 古川 相手によっては代打
9 里村 代打
控え野手
中台 代打一人目
大津 代打二人目
蛯名 守備要員
青柳 代走兼守備要員
高浪 控え捕手
残り2人?知らん
投手
澤井 好不調の差が激しいので先発失格
里村 先発。1イニング持てば大丈夫
大平 コントロール以外いい所がない
増渕 左腕
南方 切り札。強打者相手よりはむしろ弱い打者に当てたほうがいい

仁科加入でシャーカス復活なるか

+ 烏(暫定)
烏オーダー
守備は最低限
選手 コメント
1 島津 甲本もそうだけど87って打ちにくい
2 小山田 巧打9がむしろ邪魔かも
3 柴田 和製クレメンテ
4 聖域 戸井田 あんまり打球が飛んでこないから大丈夫(ニッコリ
5 篠原 引っ掛けてゴロが多い
6 三池 本当は7番レフトで使いたい
7 高居 代打を送るかどうか微妙な打撃
8 川島 地味に長打8だけど代打を送る
9 須藤 ほぼ代打
控え野手
望月 代打
吉川 代打
秋谷 守備固め
横井君! 須藤交代後のショート
柿沼 守備固め
徳重 いい選手だけど使いどころがわからん
浅木 守備固め
投手
選手 コメント
川島 渋谷より使いやすい
菅原 ロングリリーフ
尾崎 リリーフ兼守備固め
柳瀬 劣化尾崎
代走→登板

全選手を使いこなせてないので改善の余地はある

コメントどうぞ(以前のログは削除しました)
  • 昨日0時頃対戦させて頂きましたね。亀-蜥蜴でガルしか打たないのは…辛い…ありがとうございました。 -- JAGUAR (2011-08-02 20:34:44)
  • サンキュー。確か2-1のサヨナラだったっけ。昨日はぐう貧打で苦しんだ中、その試合は勝利への執念を見せられたベストゲームでした -- TDN (2011-08-02 21:36:15)
  • 21時20分頃対戦させて頂きましたね 深見の変化球でやられた ありがとうございました。 -- 唐津商高 (2011-08-06 21:41:58)
  • 試合乙でした、完敗です -- まさに打線 (2011-10-09 14:58:56)
  • サンキュー。犬と烏の投手力の差が出たね -- TDN (2011-10-09 15:04:55)
  • 戸井田は聖域でっかw須藤ショートってアリですな。 -- 名無しさん (2011-10-11 11:47:18)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2011年10月25日 08:17
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。