ドリームセリーグ2018

+ 東京A 監督・たなはし
東京A 監督・たなはし

スタメン
守備 投打 選手名 ニックネーム 査定の根拠
右右 坂本 はやた 8 9 8 8 8 9 1 1 長くなってきたので9/6までの分は下に移しました。340超えほぼ達成。遊撃で340二回は特筆モノ。HRは18本ほどなので長は8。長8でヒ10にするほど打率は高くないが2016と同じような打率なので巧9で調整 印象だけど、最高出塁率取ったシーズンと比べると、ボール球でもヒットにする割合が多い気がするんだよね。似たような数字だけど、巧9ヒ9よりも巧8ヒ10のほうが近い気がする。まあ印象なんだけど。京田が9なら。守備の実績が安達とともにダントツなので。UZR10ちょうどで内10肩8は強すぎ。実績を考えると、内9肩9が妥当。13~16あたりまでなら10でも妥当だけどまあ怪我もあって範囲が前ほどじゃないしな。これで妥当か。京田内8にしたので uzr的に、京田中島肩7内9、安達肩8内9、坂本肩9内9でそれぞれの差を表現できるのではないでしょうか。RngR4.8で内9肩9は甘い 実績はあるが怪我の影響で守備範囲が落ちているのは指標を見ても分かる 今年の成績なら内9肩8が落とし所 長8以上の巧補正は大きい。三振数、四球数も巧9レベルではないし、そもそも目安だと打率.340以上で長8ヒ9なので、調整も何も巧8ですら十分すぎる強さ。勝手に巧9に戻すな。
右左 重信 しのぶげ 6 7 7 9 7 5 7 1 覚醒 長打が多いので長6でもいいのでは? ホームランは0のため長5。HR0の時点で長6だった選手もいるし長打率5割。長6か足10が妥当だが超俊足の割に盗塁下手なので長6で。巧8の根拠は? 規定未到達で.281ならヒ7
右右 マギー モギー 8 7 6 5 8 6 1 4 UZRは低く、去年も低かった。ここは肩7にすべき。去年も低くて肩8だったので肩8のままでいい。打撃は復調している。UZRが低すぎる。肩7で調整すべき。→やや改善、これより下の選手が肩8もらえているので。本塁打5で長8はない。絶好調。UZR-6.2 RngR-5.8はいずれもリーグ最下位 肩7で調整 勝手に上げるな。下には下がおる BB/K低水準 PA/Kも平均以下 巧7の理由がない .285 21本で876だと弱いので巧を上げて調整。長8ヒ7が.280からなので巧を上げるほど打率は高くない。
右右 岡本 おかとも 10 7 6 6 8 6 5 1 長くなってきたので、9/6までの分は下に移しました。最低限サードは守れる数値にしないと。ファーストが本職でしかもファーストのUZRが-7.3で両リーグワーストだということを忘れてはいけない。サードはサブポジだから内6肩7で充分だし、肩を強くしたいのなら内5。肩強いからこっちの方がいいかもしれない。ファーストは、捕球なども絡んでくるのでuzr=守備力ではない。主観でしか判断できないが、uzr1位の山川がうまいとは思えないし、むしろ岡本は捕球力が高いように感じる。しかも、サブポジとはいえ外野とサードを300イニング近く守ってuzrはプラス3なので、内6で問題ないと思う。外野とサードのどっちが+?それによって適正がかわるんだけど。まあファーストの捕球がうまいというのは分からなくもないが、エラーも多い。989イニングでロサリオに次いで2位の失策数。こっちも主観的だが、山川はファーストゴロの処理などがうまいと思えるが、岡本はそうとは感じない。だからこの失策数になったのだと思う。どっちみちロペスの格にも及ばないのだし、いくらサードをやっているとはいえ、ロペスの完全体にするのはおかしいのでは。西川が内6肩7なので、サードは内6肩7で充分だと思う。どうしてもサブポジのuzrが高いということを再現したいので、せめて外野適性はあげさせてくれ。サードのuzrが判明しました!なんと...2.8です!よって、肩を8に上げさせてもらいます。外野は?
右左 阿部 しゅんのすけ 8 5 7 3 7 5 1 5 いやもう足3もないでしょ(笑)そういうメチャクチャな査定はやめよう。 李大浩が足2であったことを考えれば2でもいいのかも知れないが、とりあえずは今まで通り3で。併殺ペースが例年より高い。試合を見ていても数年前と比べたら明らかに足が遅く感じるし、年齢的にもむしろ今までの数値から徐々に下がってくると考えるのが自然だと思う。年齢的に、とか遅く思える、で下げていいのかなあ。併殺は前の打者の出塁率や走力にも関わる。ベテランで、足怪我したりお散歩守備してる選手みんな下げていくならわかるけど、印象で2は厳しい。
右左 亀井 かむい 8 5 7 7 8 5 7 1 長くなってきたので10/17までの分は下に移しました。ring高水準なので、肩下げ守備上げ。レフトで特別高いuzrでもなかったのに、なんでセンター並みの外野適性になってんの?本塁打率が大山より良いのは分かるが、どっちも長7でも8でもおかしくない微妙な数値。大山の場合、スタメンにホームランを打てる打者が二人(しかも、どっちも長8ヒ7)という悲惨な状況なので微妙なら8でもいい、という状態だが、亀井の場合、スタメン内にホームランを打てる打者が三人(しかも一人は長10ヒ7)なので、チーム状況を考えても亀井は長7の方が適切だと思う。なぜ7、意味がわからん。バランスを考えたら3位と最下位だし、あっちは投手が過大評価されてる。巨人は一部を覗いてパラ高い選手が少ないのに調整する必要はない。HR13本は8でしょ。ならヒは5。何でちゃっかり外まで上げてんの? 何で外7だと思ってんの 両翼専でuzr5.2は外7レベル。レフト專で外9もらえる選手いるんですけどね 島内のレフトuzr/1200は29.9。それに対して、亀井の両翼合計のuzr/1200は6.7。島内の査定欄でuzrプラス10ごとに適性が1ずつ上がってるように見て取れると言っている。もちろん相対評価なので、他の選手との兼ね合いによって変わってくるが島内と亀井の間に適性1のみしか差がないとは思えない。ちなみに亀井と似ている選手として同じく両翼専の金子(適性8、肩8)がいるが、金子のuzr/1200は24.3でこちらも亀井とは大きく離れている。そもそもUZRは+5あれば平均以上なんだよなぁ 『外野適性』なので、統計的にセンターの選手の守備能力が一番高いというデータが出ている以上、両翼のuzrが平均以上でも外野トータルでは平均以上ではない。なんで少しぐらいしか守ってない組と同等なの 沢山守って出た数値が平均レベルだからに決まってるだろう。試合に出てない選手は数値の信憑性が薄いため控えめに査定されるが、試合に出た選手を甘めに査定するなんて決まりはないぞ。ほーん それじゃあ両翼でぶっちぎりの平田や太田、島内など「両翼のuzrが平均以上でも外野トータルでは平均以上ではない」なんだから中堅以下にしてもいいんだよなぁ 亀井のuzrが平田大田島内並みになってから言ってください。uzr/1200が15や20も違うようでは、その選手らが高くて当たり前です。とはいえ亀井くらい+なら8だね レフトuzr/1200は0.6で外6レベル。ライトuzr/1200は10.9で外8レベル。これらを相殺して、外7が適切だと思われる。どうしても弱いというなら、外より肩を上げる方が近いだろう。Rngr高くてARMが低いから肩7外8なったの忘れてるんですかね ARM=肩の強さではない。ARM=肩の強さにしてしまうと大島の肩>秋山の肩になってしまう。肩8と肩7はそこまで変わらないが外8と外7では動きにかなり差が出るので外7肩8の代わりに外8肩7にすることはできない。だいたい去年は肩9だったのに今年は肩7になるなんて怪我もしてないのにありえないだろう。 まず16,17年査定を見ればARMが高くてRngR低いから外7肩9だった。今年はRngR高くARM低くなったのだからありえなくないよなぁ。数値上の話じゃなくて選手の肩の話をしてるんだけど。怪我をしていない限り1年で肩が-2された選手なんてめったにいない。実際長野なんてARMが亀井より低いのに肩8だ。外7肩8のかわりに外8肩7にはできないんだから肩下げたいのならそれこそ外7肩7でもおかしくないんだよなぁ。
右左 田中俊 たなおと 6 6 7 8 7 8 6 1 uzr/1200が22.0。400イニング以上守ってるし、内9にします。実績がないし、1200イニングその数値を守り切れるのかわからないので内8で様子見。とはいえ、408イニングでuzr7.5も稼いでるんだから、肩7内9はやりすぎにしてもそれ相応の評価はしたほうがいいと思う。実際、このペースを維持すれば内10ペースなんだし。1200換算なら実際は今の3倍守らなければいけないのに、数値上の例え話だとしても実績の無い新人に2/3を憶測で内10ペースとか正気か?イニング数の多い選手には途中までは高水準でも試合に出続ける事によって疲労などで数値を落とす場合もあるのに年間通して試合に出ていない選手の方が評価が高くなるのはおかしいのではないだろうか そもそも内9なんて最低1年は規定に到達して相応の指標を残して初めて与えられる数値だと思うのだが 吉川尚は確か離脱時点でUZR2桁とか飛び抜けていたから例外だけど もちろん今のペースを維持するのは難しいので、試合に出てない人は厳しめに、ということは承知しているが、短期間での数字があまりにも圧倒的だから、かなり厳しく評価した上で肩6内9という数値にした。吉川については、吉川が573イニングでuzr7.8、田中が408イニングでuzr7.5なので、どうしても田中を下げたいのなら吉川も下げてください。既定の約半分程度のイニング数にもかかわらず高いUZRなので評価したいのは分かるが年間通して出たことのない選手なので、実績もある上にほぼ全試合守っていてUZR10近い菊池山田が内8である以上彼らが内8でぽっと出の選手が内9になるのはおかしいのでは 上記2人が内9なら田中も9で良いと思うけど とはいえイニング数が少なすぎるわけでもない。短いイニングで数値稼げてるのもポイント。肩6だし内9でも問題ないかな。あと菊地は高UZR、低ringなので、遊撃守らないにもかかわらず88もらえてることで十分再現できてると思う。 やはり400~600イニングしか守ってない吉川田中に内9が付くのはおかしいと思う.チームの強さに直結するパラメータなのでもう少しシビアに考えた方がいい.守備イニングが少なくても内9が付いたのは内野が崩壊してた2014西武永江くらいしかいない.
右右 小林 こがらし 6 5 7 6 10 1 1 7 長7ほど長打力ないので長6 打率低下。少し盗塁阻止率が10にしては低いか 守備率があまり変わらず、阻止率で上回っている梅野より低いのは違和感。梅野の肩が下がったので下げよう。盗塁阻止率は特に年によって変動が激しいので、捕が7のことや過去のデータから、肩10で問題ないと思う。

控え野手
投打 選手名 ニックネーム 査定の根拠
右右 山本 やまとも 6 6 8 8 8 7 1 1 100打席以下の打席数でヒ8は時期尚早 巧、足7→8 過去の査定や実際のプレーから判断。100打席でも3割切らない感じだからヒ8。粘り強いから巧8も正しいとおもうけど、ヒ8だと強すぎるなら巧下げるか?でも糸原とかも出始めでこれだったからいいかな。打率低下 守備イニングが短くて内8をもらえるほど守備は上手くない。
右左 吉川尚 よしなわナオ 6 6 7 9 7 9 1 1 守備は上手いが内9は簡単に上げれるものではない。吉川は3人いる。内8→9 セカンド両リーグトップのUZRは評価すべき。足10の根拠がない。ただ足が速いという理由しかないのなら足9で十分。こちらが9なら例えば植田も9でしょ。あっちが10なのでこっちも10。菊池と比較しても上手いので守備かどちらかを10に。三振が多いので586のほうがいい。本塁打1本で打率.250台。666でどうか。打率低下 足10にしては、内野安打も少なく、盗塁数も少ない。植田は内野安打もそこそこあって、盗塁数もシーズン途中からの出場なのに11個も決めている。比較対象には少しならないか。打率が上がってきた。まだ2割3分台だしもう少し待とう 何試合か観てきたが弱肩で球際には弱い印象。浅村と同じ肩でよかろう。 元はショートしかも結構守れてる 田中牧原と同じ理由で肩下げ 田中と同様 成績で言えば9あるね。同じくらい田中も高いが、印象の分吉川が9って感じはする。例えばUZR下がった時でも菊池は10か9だったみたいに。数値を印象で決めないでくれ。吉川は菊池と違い、実績も何もないだろう。まった、そもそも700イニング守ってring7、UZR1200ではさらに高数値を出しているから、こっちは成績でそもそも内9取れるだろ。田中は実績もないし、仮に同じ数値でも印象薄いから9は違和感あるなって話。←ここがおかしい。吉川も田中も一軍定着一年目なんだから実績は同じだし、イニング数が多いにしても700イニングでuzrが7~8の選手と400イニングでほぼ同じ数値を叩き出してる選手だったら後者の方が上手いと見なされるのは当然。それなのに、吉川=田中ならまだしも吉川>田中になるのはどう考えてもおかしい。しかも最後の決め手が印象となると、なおさら納得できない。この試合数で足りないなら、これ以下の試合数の選手の全ステータスから9取り消すか?ならわかるが。←ワイは吉川田中共に肩6内9派なのだが、ほぼ全試合出て実績もある菊池山田以下になるのはおかしいという意見から肩7内8になった。菊池山田を内9にしたら納得してくれると思うのだが、実績はあくまで数値の信頼度をはかるものだと思っているので、ワイはuzrが内8レベルの菊池山田を内9にはできない。どうしても内9を譲れないのだとしたら、菊池山田を内9にできるか話し合ってきてもらえないだろうか。もしそれで反論が無いようだったら、流石にワイ一人の意見<いろんな方々の意見なのでワイは引き下がるわ。菊池はUZR相当だし、ringが狭いから88妥当だと思う。UZRでは吉川は菊池を超えているが、実績不足もあるし、肩の数値も良くないから9,6でいいと思う。田中もそれでいいと思うけどね。 やはり400~600イニングしか守ってない吉川田中に内9が付くのはおかしいと思う.チームの強さに直結するパラメータなのでもう少しシビアに考えた方がいい.守備イニングが少なくても内9が付いたのは内野が崩壊してた2014西武永江くらいしかいない.まあどうせそこらへんのバランスは運営がとるから数値で判断するというのもありではある。 運営がバランスなんて考えてるわけないでしょう.わかってるが、ある程度の調整はするやろ。査定は査定で別の議論で。また、「ゲームバランスは運営が考えること」という意見についてです。 運営がゲームバランスを考慮する前提で査定することは、非常に危険だと判断します。 運営はあくまでもゲームの提供者であり、実際にプレイをするわけではありません。 実際にプレイをするのは我々プレーヤーであり、ゲームバランスを判断するのは我々プレーヤーです。 極端な話、運営がゲームバランスをとったといくら主張しても、プレーヤーがそうと実感できなればバランスは取れていないことになります。 パラメータを運営がゲームにそのまま反映して問題ないように査定をしてください。←ドリームリーグ2017の議論所での管理人コメントです取り急ぎ。とはいえ指標に出ているし、打力は低いのだからしかたない。 その指標が600イニング程度だと当てにならないという話をしているんです ショート含めれば700イニング 規定の守備イニングに到達してるんだよなぁ それにそれだったら守備固めどう評価するんだよ。ほんとそれね。大和とかどうだったかって話。吉川は打力評価が守備固めレベルなんだし。ALLでは規定守備イニング到達しているから吉川内9に異論は無いけど、打力に関しては.253の打率と規定未到達なのを考えればこの評価は残当 守備固めレベルと言うが極端に打てないパラでも無いし、実際の打率より低く査定されている訳でも無いんだから667では守備を上げる理由にはならない 元々吉川は前述の通り内9に値するので内9で問題無いが
右右 のう 7 6 5 8 8 1 8 1 規定打席にほど遠いし、ぎりぎり3割だしヒ7のほうが適切。8なら許容範囲でしょ。打席数が少ないし、打率もそれほど高くない。しかもかなり下がった。ヒ6。なぜちゃっかり肩7になってるんだ...。
右右 長野 ちゃうの 7 8 7 7 8 1 7 1 UZR高い←もっと具体的な根拠を出してくれ。西川や丸あたりの外高評価の選手と同等以上の数値だし、8でいいと思う。RngR3.5は亀井より4近く低い。なのに亀井より良いのはおかしい。Armもマイナスなので肩8が妥当。別ポジションを比べることがおかしい。それ以前に肩9の根拠あるの? 今シーズンUZR+それに今まで肩9だった。前の方読み直してよ。肩9を魅せるプレーないじゃん。その証拠にArmマイナスだし。Armが同じの亀井が肩7なんだったら外7だと考えても肩8が妥当。だいたいUZRは総合指標。あのさぁ、レフト守っている亀井とライト守ってる長野を比べることがおかしいのですが亀井もライトやってるんだけど 2割8分 ヒ8にしたいのなら打率2割9分ないとできない。査定指標では2割8分から それは長6まででは? 長7です。ライトで平田大田のように突出してるわけでもないのに、外8もらえるのはおかしい。
右右 ゲレーロ ゲラーラ 8 6 4 6 7 4 6 1 去年のホームラン王とはいえ、2本しか打ってないので長8 四球多い。四球は関係ない 去年もそうだが、守備力6も与えるほど上手くない 普通に守備指標+足5→6去年の査定で足6なので、特に理由がない限りは6で。9766だと岡本と同じなので8866でどうか。本塁打7本で長8もたくさんいるし。UZRはマイナス 25本ペース 守備は少なくともアルモンテよりは上。代わりに肩を下げる。最近ホームラン打ってないし長8で様子見。 復帰昨年HR王のパワーを見せる。いくらパワーを見せようが、今のホームラン数では長9にはできない。この打率でヒ6なら、巧は4。
右右 石川 いせかわ 7 5 5 7 8 1 7 1 打率低下
右右 中井 なかみ 7 5 6 7 7 7 7 1
右両 マルティネス マルチデス 7 4 4 8 7 7 1 1
右右 大城 おおしら 7 7 5 6 7 1 1 7 打率低下 ヒ7圏内
右右 立岡 たぴおか 5 6 7 9 8 6 7 1
右右 吉川大 よしなわダイ 5 5 5 8 8 7 5 1 外野も出来る。
右左 宇佐美 うさぎ 7 4 5 6 8 1 1 6

投手
投打 選手名 ニックネーム 査定の根拠
右右 菅野 すげーの 9 10 10 10 8 6 長くなってきたので9/6までの分は下に移しました。打高投低でもこの数字。完封続いてる。なおbb/9は悪化中。平均148,最速154とそれぞれ東、大瀬良より3km以上も上、彼らが9であるならばそれ相応の数値にしなければ。 ドリーグ査定2018のコメント欄にも書いてあるが、○○選手より~という理由で能力を上げるのは良くない。速10は150km台を連発する投手に与えられる数字。比較を除いても、平均球速148kmで、終盤にも150連発するなら10でも問題無いと思う。それにやっぱり平均、最速で3~5km離れてる選手と同じ9というのはどうかな。それでも速10には満たないし実績も考えてやっぱ速9コ10のほうがいいかと。でもこれでカ10のままだとこの防御率と被打率にも関わらず去年以上になってしまうのでカは9。ゆうてもWAR高いし、今期は打高投低。カに関してはあの防御率で昨シーズンが過小評価。あれだけ投げて被打率も低い。仮にもっと遅い人と同じ速9にするなら、実績考えてもなおさらカ10でしょ。シュートの被打率は.370と高い。他が圧倒的なだけに、削るところは削らないと。 初期に打たれていたシンカーを考えると 最終的に370ということは最終的にも打たれていたということ。流石にチート過ぎる。圧倒的なのは事実だが、防御率2点台、whipも1を切っていないとなると、どこかを下げなければあまりにも強すぎる。カ系の変化球の被打率は.197と適性が8~9でもおかしくないくらいなので、投球割合が高いのはわかるが下げるとしたらここしかないだろう。半分近く投げて1割台なんだけど だからそれだと強すぎるので、どこが下げれるかといったら被打率が.197のカしかないよねって話。何も半分近く投げてても.197ならカ9って言ってるわけじゃ無くて、防御率、whip的に強すぎるから、調整の意味を込めて下げている。今年は過去10年でホームラン数が最多だった2010年よりホームラン数が超えるほどの打高の年で投手3冠してるんだから文句あるの この数値じゃ昨年より弱いじゃないか←そのとおりで、むしろ、1,50だった昨シーズンの数値が低すぎる。巨人は一部の最強選手と不安な控えというチームなんだし、菅野を下げる理由がない。事実あらゆる数値で去年より下でしょう。打高の話をするんだったら、他のバッターを全部下げて、他のピッチャーも全部上げるのか?現実が打高投低なら、それを再現するゲームも打高投低で問題ない。もちろん菅野が傑出しているのは分かっているが、その傑出度に対して数値の傑出度が高すぎるといっていて、防御率が近い投手らと比べても防御率0.4~5点、whip0.1点の差の割には速9コ10カ10フ8は強すぎる。カが9になっても十分に全球団No.1の数値だし、やはりカを下げて調整した方が近いと思う。だからこの数字じゃ昨年より下じゃねえか。2012のシーズンは極端な投高になるはずが、バランス効かせたよね。それと同じ。ちなみに、昨シーズンのwhipは2013田中や2015大谷、菊池よりも遥かに上。なのに査定は控えめすぎた。彼らより高い能力は当然出し、whipや防御率は下がっていてもWARは昨シーズンよりも上。傑出度も高いのだから、それなりの評価はすべき。投手のwarはあくまで自分一人の貢献度なので、奪三振が多いほど数値が高くなるのは当たり前。ダイ野で奪三振が多いことを理由に数値をあげるようなことはないので、warはここで出すべき指標ではない。2012年なんて一番最初の年だし、明らかに査定がおかしいところが沢山ある。そもそも査定議論所すらない時期だし、その理屈で言えば、バッターの成績がいい程ゲーム全体の数値がインフレ化してしまう。どんなゲームでもそうだが、例えば年によってバッター有利な年、投手有利な年などと別れるのはまだ面白みがあるが、年によってゲーム全体の強さが上下してしまっては、プレイヤー側としては困惑してしまう。打高投低だから調整のためにバッターを下げ、ピッチャーを上げるならまだ分かるが、バッターが普通に査定されてる以上、ピッチャーも打高投低とは切り離して考えるべき。第一、ワイが菅野のカを9にしたい理由が数値の傑出度に対する能力の傑出度なのに、頑なに違う理由で戻されると、一向に話が進まない。例えば、防御率0.48、whip0.01差の大瀬良は、989981。野手が強いということを加味しても、ここにコ2カ1シ6もの差があるとは思えない。防御率0.31差、whip0.11差の東は、988794。フ9で結構お釣りが来るにしても、コ2カ3シ2と、トータルでは数値が6も違う。他の投手同士の相対的な差を見ても、これは明らかに離れすぎている。カ9になっても十分に強いんだし、速9コ10と変化球が生きやすい状態の中での被打率.197なんだから、やはりカは9が妥当、であるなら同じ程度に有効なフは9にすべき。そもそも昨シーズンの傑出度にしては数値が低すぎるわけで、それより少し落ちるにしてもWARは上なわけだし。それだと更に差は広がる一方。フもカと同様に速、コが高いと有効性が上がるため、投球割合が低く被打率のみでも適性8~9レベルのフは9以上にはできない。昨シーズンとの比較ではなく、あくまで今年の他の投手らの相対的な数値の差を見て決めている(数値の差の重みは年によって異なるため)ので、去年との比較で下げているわけではない。というか、去年の菅野ってあんなに高かったっけ?別年度との比較だけで速9コ10にカ10フ9なんて、明らかに速コと変化球との兼ね合いを無視してると思うんだけど。昨シーズンの菅野はもちろん歴代トップレベルの数字だが、今シーズンも傑出度で菅野はダントツだし、WARも1位。チートというが、野手で言えば柳田のようなもんで、あれだってチートみたいなもの。てか、東が被打率の低さを理由に平均球速が低いのに速9もらえるなら菅野は10もらえるわけで。菅野はコ10で被打率の良さは再現されてますよ。まあ、カ9→10は他の数値に比べたら効果は薄いしカ10でも良いとは思うが、去年の菅野との比較で数値を上げられたように今年の菅野を基準に使われてしまうと、少なくとも強いと思っている人がいる能力が基準になってしまうわけだから、なるべく来年度以降では今年の菅野はこうだったから~という理由で数値を上げないでもらうと助かる。
左左 内海 うちみ 7 8 7 7 6 7 防御率4点台。8にしてはあまり被打率が良くないシュート系とカーブ系を下げる。
左左 田口 たごち 6 7 7 8 6 1 まだ不安定な投球 スタミナも5回辺りで切れる とはいえ、総合してみるとスは7でいい。最高球速145キロ、平均球速137キロ、ストレート被打率.320は、速6レベル。その分、調整のためにカを上げる。
右右 山口(俊) あまくち 9 6 9 7 8 1 ここまで4完投1完封。 エース級の投球。フォークの被打率は優秀だが3点台後半の防御率で速9フ9は甘い 制球やや良化したけどコントロールは低い。ので速フォの組み合わせがそんなに効かないタイプ。被打率どおりでええとおもう。平均球速は144㎞と速8レベル。東並みにストレートの被打率が良いならともかく、ストレートの被打率.271とそんなに良くないしこの防御率でフ9だから速8が妥当。他の直9選手と比べて8にする理由がない。その上で被打率が高い選手はほとんどがコントロールが低く、直球と変化球の高さが活かされてない。山口は防御率のわりにコが6と低いので直球は9で良い。とはいえ、コ6なら十分ストライクゾーンに入るんだから、速9フ9では強すぎる。そもそも、山口の平均球速は144キロと普通に速8レベル。平均球速を根拠にするんだね?じゃあこれより下の選手はみんな8にしよう。他チームに「143㌔」以下でも9がいる以上、速8は不自然。フを下げれないとなれば、なおさら速は厳しめにする。それはコの低さで補われている。防御率は悪くないし、ノーヒットノーランもしてるわけだし。先発のみの平均投球回数はス9でもおかしくないが、そこに後半のリリーフ登板を加味してス8が適切だと思われる。平均球速以外にもストレートの被打率で速が下げられている選手は大量にいるし、逆もいる。山口のストレートの被打率は.271と高めで下げるには十分だし、防御率はよくない。菅野が下げられないのなら山口を下げるしかないだろ。明らかに強すぎるチームバランス以外の場合、選手とチームの評価を絡めるのはできる限り避けるという原則に基づけば、平均球速、最高球速を見れば山口は9。チームバランスを絡めて査定をするなら他のチームにも下げたり上げたりしなきゃいけない選手がいっぱい出てくる。最高球速だけなら速9レベルだけど平均球速、ストレートの被打率、3点台後半の防御率なら速8レベルと言ってるだろう。チームバランスと絡めなくても十分速8になるんだけど。まず被打率は変化球、コントロール、スタミナの数値と総合して判断するものなんじゃないの?それから、山口の平均球速で8にするなら、東もだし岸もだし、その他もろもろ8にしないと不公平。立派なコントロールを持つ彼らが9なら山口も9。被打率はコントロールが悪いところで表現されてる。前の方読んでよ。東はストレートの被打率が12球団でトップということを表現するために速9にしているのだし、岸は速8に下がった。あとコ6は今年の査定ではあまり低くはない。ストレートの被打率が理由に使えないというのなら、それを理由に下げられている選手が不公平。ただそれで速を上げるとインフレになるので下げている。言ってしまうと千賀並みになるのはおかしい。まずその総合的評価、というのは貴方だけの指標。被打率被打率というなら、投球数多い上に被打率高い投手の直球は棒球なので球速が高かろうが10にできないはずだよね?望月とか。東だって本来は8だ。コントロール、変化球が優秀だから問題ないはず。望月のように球速は球速で考えよう。じゃあ聞くが山口はストレートを75%くらい投げているのか?そんなに投げているのなら速が上がってもおかしくない(代わりに変化球を下げることで対応)。山口のストレートの割合は50%くらいで普通並み。それを平均150㎞のストレートを投げまくっている奴と比べることがそもそもおかしい。東はコ9で対応も考えたが却下されたので速9にした。ストレートの被打率が12球団トップなのだからそれ相応の対応をするのが当然だろう。問題ないとかいっているけどそれこそ速8コ8にするのならカ8フ10にでもしないと過小評価。ストレートの被打率で下げられている選手がかなりいるので山口もされたっておかしくない。てかそもそもなぜ平均球速速8レベルで被打率あまり良くなくって防御率も悪い奴の速が9になるんだ?する意味皆無だと思うんだけど。平均球速、最高球速、ストレートの被打率、フォークの被打率、防御率、と何から何まで千賀に劣っているのに同じレベルになるのはおかしいと思うんだけど。望月でいうと、「速球しか無いからたくさん投げる」「でも被打率が高い」「結果として、抑えるすべがないから防御率が高い」なのに球速のみを理由に10にしている。一方で明らかに平均が遅い東やらを「被打率」を理由に9にしてるし、藤川も10にしている。一貫してない判断理由は貴方にはあるんだろうが僕は共有できないので。彼らの査定の仕方に従えば山口は9になる。望月、藤川を上げた者だが、望月が速10の理由を藤川の査定欄に書いたので、見づらかったのならすまない。もしそれに納得できないのなら、また藤川、山口の査定欄で言ってくれ。コが低くてもあまり関係ない、というなら藤川だってコ5はあまり影響がなく、そうすると速10フォ9はヤマヤスとかより強くなってしまう。実質それだけで勝負できるから。コが低いのと、他の変化球が決め球にならないという理由なら山口も同じ理屈が当てはまる。あちらを9に下げて山口現状維持か、山口を9にして球児10かどっちかだと思う。コが低くても関係ないと言ってるのではなく、もちろんコが高い方が変化球は使いやすいが、コ6には速9フ9を無視できるほどの効果がないと言っている。そもそも藤川は山崎康晃より防御率は上。whipが高いのは(高いといっても1.2だが)四球分なので、コ以外のパラはむしろ山崎より高くて当たり前。なぜ防御率2.32と防御率3.68を同列に語るのか。もっと言うと、他の方も言っているが、最速152キロ平均144キロは問答無用で速9ってレベルでもない。(速8の上位~速9の下位レベル)それでもって、藤川と違ってベースの球速から上げる理由は全く無く、むしろこの防御率でフ9を貰っているので千賀と同様削れるところは削らなければいけないので、山口に速9は与えられない。 ス8→9 6完投はス9に値する。だからそのス9レベルの先発での投球に救援分を加味してス8だって言ってるんだけど。 救援分を抜きにして考えても菅野の10完投と山口の6完投は群を抜いている。つまりそれだけ9回投げきる能力が高いということなので、ス9でいいのではないか。単純に速球で査定しよう。流石に防御率の割に強すぎるのでフ8。もう速8の証明はできているし藤川が被打率によって速10にできると決まった以上ストレートの被打率が高い山口は速8だろう。は?決まった以上って、誰が結論出したの?10と8の球速の差はない。おかしすぎ。藤川が10なら山口は9。山口8が譲れないなら藤川は9だろ。藤川と山口は、平均2キロの球速差に被打率.172と.271、投球割合73.5%と50%と速が2離れても全然おかしくない数値だと思うぞ。まあ投手能力は特に査定の目安が決まっていないので、プレイする人の感じ方により様々な意見があるのは分かるが、もし速9にしたいのならフは8。速8ならフは9。速の査定だけにとらわれて、能力自体の強さを見逃してしまうのはマズい。それと同じことを向こうにも適用しようと思う。
左両 メルセデス ベンツ 8 9 9 8 8 7 チェンジアップの被打率が優秀。驚異の防御率。被打率が優秀でも10%に満たない投球割合の球種を9にはできない 平均投球回数7.08回は、先発投手の中でも最上位級。他のパラも防御率の割に弱いので、シを上げる。
左左 今村 いまもれ 7 6 7 8 7 7 スローカーブを上手く使えている。速8の理由がない。カ系の投球割合や被打率を見ても、9を与えるほどじゃない。シは、多投していて被打率もいい。
右右 鍬原 くわたわ 8 5 6 6 6 8 速9の理由がない。whipはそこまで悪いわけでもないし、コは5でいい。
右右 野上 のがめ 7 7 6 6 7 1 4点台後半の防御率から見ても分かるように制球が甘く入り痛打される場面も多々あるので成績的にもコ7で調整
左左 吉川光 よしなわミツ 9 6 6 8 6 3 5回ぐらいで交代することが多いが、試合は作っている。5回が精一杯からスは5が適正だと思う。最近はイニング増え、制球も向上。最高球速155キロ。平均も高い。与四球率自体は3.46で改善傾向だが4点台の防御率を見ても判るように制球が甘く入り痛打される場面も散見される 防御率の割に強い。フ系の投球割合は極めて少ないし、フは6。
右右 澤村 さわうら 9 5 4 5 8 1 ちょっと不安定 カ系はほとんど投げないし、被打率も悪い。
右右 上原 うえらら 6 9 3 5 9 1 bb/9の数値がエグい。実績もあるし、コ9。フォーク48%も投げて、被打率は.185。ゲームの特性上、速が低いと変化球は甘めに査定するし、whipはリーグ最高レベル、防御率もそこまで悪くないので、フ9。
右右 宮國 みやぐみ 7 7 4 8 8 7 勝ちパターンではないが好投を続けている。絶好調 広島戦で打ち込まれたため少し下げる。コ8の理由がない。被打率、防御率的に、シは7をあげてもいい。
右右 田原 たわら 7 8 4 9 1 7 同上。カ8シ8より、カ9シ7の方が近い。
右右 アダメス アメダス 10 5 4 7 5 7 最高球速、平均球速、ストレート被打率、どれを取っても速10レベル。bb/9はコ5レベル。
右右 マシソン マラソン 10 6 3 8 7 1 今年はまだ球速がでていない。普通に150キロ以上投げている。もう155km以上出ない。速9のほうが適切 今年158出してるんだけど
右右 カミネロ カネミロ 10 5 3 5 6 1 強すぎる。このゲームでは、速10フ8は驚異的。被打率的にはフ7~8で問題ないのだが、この防御率では速10だけでお釣りがくるほどなので、変化球は最低レベルに。

投手の野手能力
投打 選手名 ニックネーム 査定の根拠
右右 菅野 すげーの 5 4 7 5 6 7 1 1 ホームラン打ったので長アップ。
左左 田口 たごち 3 4 4 5 6 6 1 1
右右 山口 あまくち 5 3 3 4 8 5 1 1
右右 野上 のがめ 3 3 4 5 5 6 1 1
左左 吉川光 よしかわミツ 3 3 6 5 5 5 1 1 巧3→6 バントがうまい。最高球速155キロ。平均も高い。
右右 沢村 さわうら 4 3 3 4 8 5 1 1
右右 上原 うえらら 2 3 4 5 4 6 1 1
右右 宮国 みやぐみ 3 4 3 5 6 5 1 1
右右 田原 たわら 2 2 3 5 4 5 1 1
右右 マシソン マラソン 4 3 2 4 8 4 1 1
右右 カミネロ カネミロ 3 4 1 4 9 3 1 1

+ 坂本議論ログ~9/6
内10を検討したいです。吉川が9だったりするので難しいとは思いますが。内10ありだと思うけど、肩9内9もありかも。UZR見ると、ずっとトップクラスだし10でもいいかもね。菊池が9なんだし。ヒ10なら巧を1下げる。最多安打、打率3位。ヒ9。ヒ10にするほど高打率ではない 選球眼の指標は巧9にするほど良い訳ではない 今期は三振が多い 指標的には巧7レベルBB/Kはセリーグ規定到達者で平均よりやや良い程度。首位打者。宮崎らと区別化する。安逹の方がUZR高いし、内10と内9が一つのチームにいるのは強すぎる。ただずっとUZRトップクラス、というのは実績として評価したい。ゲームの方では何故か吉川内8だし、10でも良いと思う。吉川が内9である限りは内9肩9でとどめておきたい。守備範囲の指標は安達、源田と同程度なのになぜ坂本だけ内10肩9という数値になるのか 実績重視で数値きめるならずっとトップクラスなら10行けるし、安達も10でいいんじゃね?地味だけど。源田はまだ早いから9で良いんじゃないの。吉川と一緒だよ。とりあえず坂本を内10にするなら吉川を内8,坂本を内9にするなら吉川も内9のどちらかにすべき。内10と内9の共存は強すぎるし順位にも合わない。あと、内10がいるなら菅野の弱体化も検討要。そこに菅野関係あるの?大和だとか菊池だとかいたときそんな議論あったか?大和は謎だが、菊池のときはあった。源田のときもあった。とりあえず、内10と内9の共存は強すぎるので、難しい。10厳しいなら肩9にするしかないかなあ。UZRは3位肩7さすがに肩7はない。遠投でかなりアウトとれてます。それなら内8。79でも98でもいいが、守備力が坂本>源田、安達はおかしい UZRで言えば吉川が10だけど、実績がないからだめ、というならずっと高UZRの坂本は高く評価すべき。菊池やちょっと前の鳥谷のように。 高打率 勝手に肩9に上げるのはやめましょう。能力を変更するときは必ず根拠を。3割2分台が普通になってきたしヒ8で。 打率は宮崎と差がない その宮崎は2017で323でヒ9もらってる。宮崎9でもいい。このクラスが8だと糸井だの陽川だのが8なのがおかしくなる。勝手に巧9に上げるのはやめましょう。能力を変更するときは必ず根拠を。根拠は打率。せめて.333以上ぐらいないと長補正もあるのだからヒ9は厳しいかと。 2位の打率で不満ですか。.330で基本9 それに1分近く違う宮崎のほうが上はおかしい 2位の打率で不満というのはこの議論で関係ない。.330で基本9であるならば長補正でヒ8になるのでは?そちらが宮崎と比較するならばこちらも平田で比較しましょうか。平田より打率低いのに坂本のほうが強いのはおかしい。いや、宮崎より下がおかしいのであって、平田が不当だと思うならそっち査定すれば?それに平田打率下がりましたね。戻しましょう。残り4試合で規定打席未到達になります。少し早いですがヒ8にすべきでしょう。いやいや……。じゃあ多くの選手をヒ7にしなくちゃいけなくなりますね。実績と、ここまでの打率。瀑下げしてから考えればいいでしょ。それになんで3割2分台でヒ10(長8だからヒ9)なのかって話。前のほう読み直してよ 基準で.310〜.340はヒ9っなってんだよ。また長8ならヒを1下げることになってる。だから坂本はヒ8ってことになる。これに文句あるなら基準変えて選手全員の長ヒを調整してこい。なら長9はヒ-2で、10はヒ-3だよね。3割40本の選手は長10ヒ5になるけど。そのへんは1,5~2,5とかにするなら、もはや印象論にしかならないけど。去年の宮崎が.323でヒ9だったとか言ってるけど、長7だった。出塁率上位の人らにも言えるけど、巧低い気がする。PA/K5.75はセリーグ平均以下 BB/Kは0.75で平均よりやや良い程度 巧7でもおかしくない 空振りが少ないのをヒットにつながる巧と関連させて9にする打者がいるなら、総合値で同じ程度ならこちらも9じゃね?宮崎の事?彼にも言えているが空振の少なさやバットコントロールの良さなら長8ヒ8の時点で十分表現できている 特に長8以上の打者に関しては長≦巧にすることで格段に打ちやすくなるので巧打査定は慎重に見るべき.いやそうなんだけど、それで巧8にしたらすぐ9にされたからね。その論理でいくならこちらも9だと思う。実績で言えばショート史上最高出塁率や最多安打、通算安打ペースの傑出もあるわけだから。330超え。仮に菊池を内9肩8で通すなら、ずっとトップクラスのUZRを誇るショート一筋の坂本の肩は9になるのが普通。実際肩強いし。RngRは2.9で特別高くない +5.9の安達より高いパラになるのは不自然

+ 岡本議論ログ~9/6
守備はひどく、UZR:-2.1なので内5 実績がない故、AB/HRは長8圏内 逆方向の打撃もできるようになってきた。ちょっと三振が巧7にしては多いな とはいえファールで粘るし打率2位だからなあ。ヒを8でもいいけど、巧7でもいいかも。巧7ならヒ7で十分。2016鈴木誠也と似たような成績だし。AB/HR20で長9は甘い。887に。25本以上が長9査定目安 換算すれば27本ペース 長9で問題なかろう 長9ならヒ7 捕球はうまい。出塁率やHR数が違うとは言え丸や筒香以下の査定なのか 打率が徐々に下がっている。三振が多く、そこまで四球も多くない。巧6で。RngR-5.4なので内5。向上。同レベルの選手が7。岡本はサードはサブポジと考えると6が妥当か。出塁率380超え。出塁率だけで巧を上げるべきではない 他球団の選手にも言えることだが特にホームランバッターでこれだけ好調なら相手も警戒してボールが増えるので四球が増えるのは当然 104三振はセリーグワーストなので巧6以下が妥当。なら、最多安打争いしてるし、ヒを上げるか。巧低いからヒを上げる方針で3割のときヒ7だったのが、315超えてきたし。長9ならヒ-1してヒ7が妥当。だいたいなぜこの打率で宮崎より強くなるのか。あと最多安打はヒと関係ない。なくはないでしょ。じゃあ打率、打点引き離してる筒香より弱いのは問題だね。筒香を弱体化させるか、させないなら筒香以上の巧かヒは必要になる。あっちはパワー10だからヒは筒香+2と考えればやっぱり8になるよ。巧打6で行くならね。ヒ8にするほど打率は高くないが.315打ってるので巧7 同じような筒香も7だから。前の方読んでよ。巧6の理由書いてあるじゃん。それに君、実績を考えようよ。何で今年ブレイクした位で筒香より実力があるって決めつけるの?来年も同じくらいの成績だったら巧7でもいいと思うけどさ。実績重視査定で統一見解でいいのかな?その割には今期だけの数字で東のコ=菅野とかいう人いるからあれ?って感じだし、坂本のパラ下げようとしたりしてあれ?って感じだけど。まあ了解。その上で筒香は凄いと思うけど、その筒香より打率020高くて打点も上な岡本をあえて筒香より弱くする必要を感じない。既存の打者より弱くしないといけないのか?筒香はパワー10なので、筒香と差をつけない評価するにしても岡本の巧、ヒどちらかを上げ無くてはならない。巧7に値しないと思うなら打率高いのでヒが8か、HRも30ほぼ確定なんで長10にするかだね。前に巧6の根拠を書いた者だがBB/K、PA/K共に筒香と殆ど同等なので彼が巧7ならこちらも巧7で良いような気がする

+ 菅野議論ログ~9/6
フォークで三振が取れてるし安定感を取り戻しているので、フ9でいいと思う。落ちる球(フォーク、チェンジアップ)の割合は10%以下 全投球の半分近くがカーブ系でスライダー、カットボール等の被打率は軒並み1割台なのでカ10フ8が適切では 割合が少ないのはストレートとスライダーだけでも相手に十分通用すからだと思う。フォークはここぞというときの決め球にも使っていて、打者や場面によって使い分けている感じなのでフ9でいい。フォークで三振が取れたりできているのは打者がそれを待っていないのも関係している。総合的な判断するとフ8で十分。打者の心理考慮したら他の投手の根拠もだいぶ怪しくなるけど。ずっと沢村賞クラスの成績叩き出してきた実績は買うべき。実は直球被打率は.270を超える。球速で考えよう。藤川は決して球速10の球速でないが、被打率で10になってるが あくまで球速が査定 被打率は目安として そもそもイニングが少ないリリーフと比べるのが間違ってる思うのだが 去年よおととしほど圧倒的な防御率はない。少し下げるべき うーん、傑出度的に図抜けてたそのへんの時期でも低めの査定だったからなんとも。とりあえずコ下げだけで様子見。今の査定でも大瀬良やガルシアより高い。内9が2人いるのだからカ9フ7でも良いかと。内9が2人いても内10ほどぶっ壊れではない だとしてもカ10にできるほど防御率圧倒的ではないよね。BB/Kリーグトップ。BB/Kは選球眼なので関係ない。 間違えましたねBB/9 いくらBB/9が良くても大瀬良と同じくこの防御率で去年と同じ値にするのは実績があるといえども甘い。いくら四球が少ないといってもストライクボールを打たれるのでは意味がない。打たれるから四球少なくてもコ下げる、だと秋山とかの査定も考えないといけなくなる。←当たり前でしょ。打たれるということは甘い球が多いということ。甘い球が多いということは、コントロールがあまり良くないということじゃないの?本来ならコ、カ10相当の昨シーズンからワンランク調子落としたので、コかカのどちらかだけ10でいいんじゃないの。コ、カ10相当と言っても昨年の査定ではカが9になっていた。だったらワンランク下げてコも9でいいのでは。ワンランク下がっているからこの査定なわけでそれに昨年が弱すぎる←それでも最近あまり圧倒的なピッチングをしていないし大瀬良より防御率が悪いと考えるとコ9が適切では。それでもリーグ2位奪三振1位 3割打者13人もいる打高じゃ圧倒的にはなれないだろう 逆に言うけど打たれるから打者の打率が上がるんだよ?それを考えたらむしろ大瀬良の方が査定が良くないと本来おかしいんだけど。実績があるから大瀬良より良いだけでこれ以上上げてどうするの?最近の投球を見てると甘い球が多いから正直コ8にしたいくらいなんだけど。序盤の投球が良かったからこの防御率なだけで最初から最近の投球みたいな感じだったら本当にコ8になってたと思うよ?そもそも奪三振数が多くてもコントロールが良い球を三振してるとは限らないしコとはあまり関係ないと思うんだけどじゃあ、他の「コントロール良い」投手も下げなくちゃね。特に菅野以下の選手は。今シーズンは打高だし、それで2,6。岸や大瀬良と大きく変わらないし、実績は二人より遥かに上。他のチームの査定見てるとどうやら「実績」というのはすごく加味されている。それまでずっと抜群で、特に昨シーズンほどのずば抜けた数字でも、それにしては弱い査定だった。なら、コは10で問題ない。完投が両リーグトップ 去年からワンランクさげるならコは9 カは10。じゃあスは9。コとカが10に相当してたのがこれまで。今シーズンはそこがワンランク落ちてるからどっちかが9。ただそのピッチングの精度と完投の多さのスはまた別じゃない?サクサク完封してたシーズンより球数おおくて完投おおいのなら。


+ 亀井議論ログ~10/17
規定打席で3割ならヒ8でいい。外8にしては、UZRがやや低いか ARMが低くてRngRが高い ついにRngRも高くない。外7肩8で どれくらい低いの? OFのARMは-2.9 肩7。ARMはそこまであてにできない。主観的と言われて仕舞えばそれまでだが、亀井は強肩。今期も二塁打阻止など肩を活かしている場面は多い。 二桁到達 各球団査定が拗れるのでPFや球場補正はあまり持ち出したくないが11本塁打の内東京Dで4本、神宮、ハマスタで2本ずつ、地方球場で1本と狭い球場で稼いでいることを考えれば長7が妥当では各球団にそういう選手がいて、拗れるとわかってるのになぜ亀井だけ下げるのか。同数HRの選手は8。球場を理由にするならもっと巨人の投手を高く評価しなきゃいけなくなるけど。 HRを量産したのは10年前の2009だけ 過去の成績を見ても他は全て一桁 その辺の理由もある 外8の根拠は?巧8の根拠がないし、そこまで粘りのあるバッターでもない。外7の根拠は?打率が長野以下。 ヒ7→6 877にするには打率が足りない。長8→7 シーズン残り4試合で12本。長8は厳しい。捕殺数は10の鈴木と同じなので、肩を上げる。HR二桁打ってる。同数の選手はほとんど8なので。そもそも會澤は本塁打率が坂本、マギーと同等だからで13本で長8だが他は14本の福留が長7、本塁打率の殆ど変わらない松山も長7 チーム内で見ても本塁打率は同じく13本で長7の長野以下 同数の選手はほとんど8とは何処を見て言ってるんだか 両翼で外8肩9はおかしい。レフトで外8肩9なら島内は外10肩8になっている。松山はヒ8優先なんだからそりゃそうだ。大山の本塁打率は低いよ。もし球場による違いをそんなに強調するなら阪神や中日の投手は数値より低く査定しないとだめだよね?大山の本塁打率は29で32の亀井より上だぞ 球場補正持ち出すなら投手陣上げろ等PF導入否定しておきながら阪神査定では甲子園加味とか言って球場補正持ち出すとはたまげたなぁ 最初に加味したのも、加味しろといったのもそっち(か別の人)だから加味するならって前提で能力値つけたんだよ。本来なら加味するつもりないので、亀井が7なら福留も大山も7。そちらが彼らを8にするなら亀井も8だよ。

+ 東京A 査定議論所
  • 阿部って代打主流でここまで2本塁打だから打率低いのを含めるとヒ6長8で良いのでは? -- ゼリー (2018-05-24 20:58:04)
  • マギーはホームラン4本だから長7でいいよ -- 名無しさん (2018-05-25 09:09:19)
  • ゲレーロは3割いってないしヒ7 -- 名無しさん (2018-05-25 09:19:49)
  • 吉川・岡本は三振多すぎ。巧5  坂本も今年は三振多い。巧7でもいいぐらい -- 名無しさん (2018-06-01 11:16:33)
  • うーんこの過大評価 運営のほうがまし -- 名無しさん (2018-06-16 01:15:35)
  • 直したいところを書いてください。 -- 名無しさん (2018-06-17 15:15:15)
  • とりあえず、岡本887、陽776にはして欲しい。 -- 名無しさん (2018-06-22 21:12:22)
  • 岡本のUZRは−1.3 rngrは− -- 名無しさん (2018-06-25 07:58:29)
  • rngrは−2.5ですよね。 -- 名無しさん (2018-06-25 08:00:14)
  • どのサイト見て言っとるんや?DELTAやと5/25時点でUZR-4.0 RngR-4.4やで -- 名無しさん (2018-06-26 17:39:44)
  • ファーストだけでみるとそうなんですね。 -- 名無しさん (2018-06-26 19:23:19)
  • トータルのUZRで見るとそこまで悪くないからサードの守備指標はプラスやって言いたいんやろ?守備イニング数少ないポジションの指標は変動大きいからあんまりアテにならんで -- 名無しさん (2018-06-26 20:04:39)
  • 坂本とかいうUZR最強選手(笑)肩も深いところに行くとすぐワンバンになるし8で十分 -- 名無し (2018-11-01 14:41:18)
  • UZR最強ならそりゃ最強ショートだよね(笑)十分間に合う時はワンバンなだけ。広い守備範囲ギリギリで追いついた後深い所から強肩でアウトとるよ。試合見てればわかるね。 -- 名無しさん (2018-11-02 02:32:45)
  • もしかしたら15坂本の圧倒的数字を見ても「エラー多いから7で」とか言ってた人と同じかな?守備得点低い鳥谷に10つけたりする人かもしれないけど。 -- 名無しさん (2018-11-02 02:34:27)
  • ARMとか1年単位で見るもんちゃうやろ... -- ちなDe (2018-12-07 13:27:02)
  • 菅野強いなあ... -- 名無しさん (2019-01-19 08:27:25)
名前:
コメント:



+ 兵庫 監督・アニキ
兵庫 監督・アニキ

スタメン
守備 投打 選手名 ニックネーム 査定の根拠
右左 糸原 いとあら 6 7 10 8 7 7 1 1 HR0で昨年もそこまで打ったわけでもない選手に長7は甘い。長6。足もそこまで速いとは思わない。足6 50m6秒で鈍足という訳ではない。間を取って7で様子見 セカンドなのを考えて 打率286で689は強すぎ。いっそのことヒ7巧10はどうだろうか。6盗塁しているし足8でいいと思う。6盗塁程度では足8の根拠にはならなくないか?(笑) まあ内野安打めっちゃ多いし足8でもいいと思うけど。ランナー1,3塁からセカンドへ盗塁した分も含まれているから足8は高すぎると思う。このゲームには盗塁はないので内野安打の数、1塁到達タイムなどを重視したほうがいいと思う。全152安打のうち26本が内野安打と考えるとかなり内野安打が多く、最低限3塁で内野安打が出る足8の方がいいと思う。。
右右 北條 ほうちょう 6 8 7 7 7 8 1 1 今季は打率が覚醒、HR1ということも踏まえて長は6で、盗塁少なめ、守備も良いプレーも光るが凡ミスもあるのでそれぞれ7に。uzrプラスだし守備は8でいいでしょ。 巧8の根拠がない UZRプラス? DELTAに無いけど有料民かな? 離脱する前の時点で1を超えていた。離脱している時に平均が上がり、マイナスまで落ちたとは考えにくい。しかし、その分肩を下げる。
右左 福留 ふぐだも 8 7 7 5 7 2 6 1 UZR:3.9 今年は空振りや三振が少し多い。四球も取れているが、過去の丸も同じ状況だったし、巧7でいいだろう。本塁打3本は長8にしては少ない。UZRマイナスに。ARMが低すぎで8はない。ringも低く、吉田尚以下。甲子園加味するならこのHR数は8が妥当。この打率で巧8でヒ8はない。加味するな、と言われたのでHR数に応じて長打下げたら良いのかな?そしたら777だね。下はしたがね RngR-6.8 筒香と大差無いので外6 実績もあるしけがをしてたことやARMも低いことを考えたら77ぐらいがちょうどいいと思う。とはいえ急激に劣化してもおかしくないベテランだし、950イニング守ってるわけ出し、数値に沿えば6だと思う。下には下がいますし。もう肩も特別強くないし、阪神のチームバランス上これ以上外野適性は下げれないので、肩を下げる。戻す場合は、理由を説明してください。けがをしてからUZRが急激に下がったし、一時期UZRがプラスだったことを考えると76は下げすぎだと思います。あと髙山より守備が下手な印象はない。一時期UZRプラスの人はたくさんいるし、それにもかかわらずあれほど落ちたのであればやはり相応の評価をせざるを得ないかと。中日時代は上手かったけど、その印象は印象でしか無いし。そもそもセンターだった島内がレフトを守ればレフト守ってた組は低くなるべ 筒香と同レベルなのに福留だけ外7にするのはおかしい。そもそもレフトで外7はRngRが-1~2くらいでようやくもらえる数値。福留だけ外7をやるのならアルモンテや筒香なども外7になってインフレになると思う。打率.280をこえてるし、こっちの方が近いと思う ジャスト280なのがなあ。HR14本で長打8だしヒ7出すほどかというと…… 6捕殺して肩劣化してるとは思えないと思う 本塁打率は普通に長8レベル。長8ヒ7のラインも.280からなんだしヒ7で問題ない。肩に関しては、armが低く出てるのと、uzrが低くチームバランス上これ以上外は下げれないので、外との兼ね合いもあり肩7になっている。走力は、他の足6と比べても明らかに遅いのが見て取れる。大島、青木>秋山の肩になるARMを信じるんですかね armは肩の強さを表す指標じゃなくて、送球でどれだけ進塁を防いだかを表す指標。大島や青木が秋山より上でも何の違和感もない(むしろ今年の秋山は肩自体も強くない)。ダイ野の肩の査定では、ピッチャーの速を球速と被打率との兼ね合いで決めるように実際の肩の強さとarmの数値の兼ね合いで決めるので、実際の肩の強さが8レベルの福留はarmを加味して肩7が妥当。仮にどうしても肩8がいいのだとしたら、外は数値通りに5にするべき。そもそもチームバランス考えたらあげるべきでしょ 上の査定欄でも言っているが、本来なら外5のところをチームバランスを考えて外6にしてるんだから、それでもって肩まで上げてしまうのは流石にやりすぎ。チームバランスの話すると、チーム防御率4点台の先発陣の能力値が全体的に高すぎるよ。そこを下げないならぶっちぎりもぶっちぎりに低い守備と打力を下げるしか無いと思うけど。むしろ逆。阪神、オリ、ロッテ、楽天については、野手能力があまりにも低すぎるから、投手能力を甘めにして他チームとのバランスを取っている。それなのに逆に野手能力を下げてしまっては本末転倒。まず多分そこら辺のチームバランスはゲーム本体で調整されると思う。だから数値通りの評価をすべき。あの防御率で投手陣甘いし、なのに野手もちょくちょく甘めになる。投手が全然下がらないんだから野手は相応に評価する 打率以上ならまだしも妥当な評価をしている。マギーと比較すると、率もHRも低い。その分選球眼がいいので、868のほうが特徴出てると思うが。ダイ野の査定は実質6段階評価なので、同じパラの選手同士で差が出るのは仕方ない。しかも、OPSは福留の方が上。確かに選球眼は良いが、ドリーグ査定ルールの[出塁率と巧打について]を参照してもらうと分かるように、巧の査定で選球眼はそこまで重視されていない。OPSが高いのは四球分。打撃成績を見ると、マギーより二段階ほど巧が高くてもおかしくないし、ヒか長は一ランク落ちる。長打率を見てもそこまで変わらないし、何より他選手と比べての能力の上げ下げは極力避けてもらいたい。ワイもそれで外野適性と投手能力のインフレを招きかけてしまったのだが、表現しきれない差がある分、一番下を基準にどんどん全体の能力が上がってしまう。話が逸れてしまってすまないが、福留の中だけで完結させて見た場合、868でも877でも妥当だという意見に反論は出ていないので、あとはどちらを選ぶかになる。ここは価値観の違いによって変わってくるが、高い三振率、選球眼以外に巧が高くなる理由がないこと(バントはしていないし、流し打ちも上手くない)、.280を超える打率を評価したいことから、ワイは877がいいと思うんや。
右左 糸井 いとぴ 8 7 9 9 9 1 5 1 BB/K 2.00 BB/Kだけなら松山、丸と近い数字。また、打率281なので、巧8なのも考えてヒ6。最近は抜いた走塁も多いし盗塁もフリーパス状態の大野から稼いだだけ。一流かと言われると厳しい。査定議論所より外5肩10で 完全には議論されていないし極端すぎるのでは UZRずっと最下位レベルだし、5で良いかも。10盗塁 かなり前から下げられてるからこれ以上下げなくていい いや、糸井よりUZR上で5つけられてるやつ多いので、6は与えられない。糸井の守備がバレンティンと同じとお思いで でもお散歩守備多いし、流石に二シーズン連続でUZRめちゃ低いんで。UZR気にせず見た感じで決めるなら高山の守備を8というのがおかしい。弱すぎるため いや数字に出てるし。数シーズンずっと下位で今も-17で範囲はバレ以下。肩9あるし。肩armマイナスで流石に9は高すぎるのでは。rngrも壊滅的だし。 バレンティンと同等なわけないだろ そうだね、rngrはバレより低い最下位だね。それにarmマイナスで9はおろか8をもらってる選手のほうが少ないんだよ。少なくとも9はありえないし、バレと糸井がぶっちぎりワンツーで守備下手だよ。まずレフトとライトを同等に考えてるのがおかしい。前から守備が悪いから95になってたのにこれ以上下げる必要がない。これ以上下げたらゲームバランスが破綻する。チームカラーにあってると思うけど、まあ別に9,5のままならいじる必要はないよ。バレ下げしてまで9,6にしてる人がいたから数値どおりにしただけだし。三振数や打率との兼ね合いを考えても、巧9で問題ない。選手によって打席数が違うので三振数より三振率で見るべき 三振率はセリーグ8位でそこまで突出している訳では無い その分四球も多いし、打率は.308と長8ヒ7の中では高い。これ以上ヒを上げれない以上、巧を上げて調整するしかない。阪神は全体的に低いため、上げれるところは上げた方が良い。「野手が弱いから投手を甘めに査定する」という上乗せ査定をしてるなら、野手は上乗せしなくていいことになる。突出してないなら巧は8でいい。bb/kを見たら、十分突出してると思うのですが。ましてや、打率が3割を超えてて長8ヒ7なんだから、巧9でも強すぎることはない。失礼をした。阪神だから上方修正、巧を上げて調整するから適正8なのに9にしたと読んでしまった。糸井の巧に関しては納得。
右右 大山 おやおま 8 6 6 6 9 6 5 1 内7の根拠がない 8月から好調 HRと打率的に長7ヒ7かと。9月に入りHRも量産し始めたため長は8に。8月好調だが270・10本程度で876は強すぎる。四球もそんな多いわけじゃないし、長打反映ならもう少し調整しないと。四球は少ないが三振も少ないし巧は6ぐらいがちょうどいいバランスだと思う。だとすると同本塁打数の選手がほとんど7なんで、9月一気に打ったとしても長8はきついかな。それならヒ7で、そうしないと梅野以下の打撃になってしまう。甲子園ホームなら問題なし 9月10月打ってるのは間違いないのだから。サード平均で肩8内7は強すぎる。
右右 陽川 ようかう 7 6 5 7 7 6 5 1 まだHR3本なので長7。そして打撃絶好調なので調子落ちるまでヒ8で様子見。調子急低下。打率更に低下。7は無理。2倍HR打ってる亀井と同じ長打、ヒはおかしいね。下げます。巧7と巧4では比較対象にならないと思うが まあ本塁打率見れば長7が妥当だろうけど
右右 中谷 なたかに 7 6 4 7 8 5 8 2 巧低いし.230付近の佐野、宗辺りがヒ6なら中谷も6で問題無かろう
右右 梅野 うめうめ 7 6 8 7 8 1 1 8 捕8の根拠は?勝手に根拠消すな 明らかにキャッチングは坂本>梅野だし、やや弱い根拠だがGGもある。その上、昨季指摘されていたようにフレーミングもうまい 確かに根拠としては弱い。リードが良いというのも耳にしないし、小林も捕7だし8に拘ることなくね? 解説とかでもリードは評価されてることもあるけど、リードの良し悪しで能力の評価をするのは難しい 藤浪登板時のワンバン捕球など壁性能が圧倒的に高いことやフレーミング技術などで8にしてはどうか 打率が2割台に乗ったのでとりあえずヒ4。打率さらに上昇、ヒ5。250で768は強い。巧8ならヒは5、ヒ6にするなら巧7。打率.259でヒ7の査定に一厘差だから768で問題ない むしろ巧8だとしてもこの打率でヒ5は低すぎ←その根拠書いた本人だが(西武査定見てややこしくなりそうだったから消したけど)打率のさほど変らない陽川とここまで打ちやすさに差が出るのも違和感あるような気がする。陽川と似てるからね。三振も少なくない。陽川に比べればマシかもだけど。てか梅野の巧8ってどの成績が根拠?数値似た選手でも7が多い気がするんだけど。犠打成功率(28-28)三振も期待到達で上から8人目の少なさ

控え野手
投打 選手名 ニックネーム 査定の根拠
右右 上本 うえまと 6 7 8 9 6 7 1 1 内8は甘え。DeNAの正二塁手と守備力は似たもの。併用で少ない打席だけど好調です ほとんど試合出てない選手にこのパラは強すぎる
右左 鳥谷 からすだに 6 5 9 7 7 6 1 1 不調だが高いK/BBと驚異的な選球眼は健在。打席数は少なめだが実績を考えると巧9 走力は全盛期よりだいぶ衰えた。足7でいいのでは?根拠消すな 走力はたしかに衰えたが、昨季の盗塁数から分かるように明らかに平均以上。そうは言っても、他の足8に比べたら、内野安打は少ないし、走力も明らかに劣っている。あまりにも低打率なので巧8にすべき。サードを守らなくなったとはいえ、肩7はあるのでは。守備範囲が死んでいる、適正を下げる 打率が1割台。HR0で長打率も270。長6は無理だ。逆方向に1本打ったので、長6で 55だとこのゲームではホームラン1本も打てないだろうし ボール球見極め率は驚異の87.3%。打率もヒ5の割には高く、実績も十分にあるため巧9にする。
右両 植田 うえら 5 5 7 10 6 7 5 1 打率急降下中。ヒ→6で巧打上げ。長5補正を考えるとヒ7でもいいと思うが 内安考慮で走力10ならヒ5。ヒ7にするなら走力は9が妥当かな。 内野安打もヒットなんだから内安考慮するとか必要ない なら純粋に打率で考えたらヒ5でいいね。だから長5補正を考えてよ 了解。ならいきなり走力10はおかしい。盗塁が同数の神里も10だから問題ないその上成功率もかなり高い。 三振が多すぎるので巧7 UZR最下位付近なので6。ショートなのを考えて uzrが圧倒的に低いのは事実なので、内が下げれないなら肩を下げる。
右右 ロサリオ トロ 8 5 4 6 5 5 1 4 ニックネームのトロはスペイン語で「闘牛」8666は少し高査定か。7666で様子見。暖かくなるにつれて打率上昇。捕球が上手いので内6でどうか。このままいけばぎりぎり長8ペース。失策も多く守備はかなり酷い。内5 打撃が下降気味。他の内野5の選手よりも下手だと思う。内野4で。仮にもスタメンで出てるのに内4はひどすぎる。しかも捕手適正と同じって… 内野5なら肩も5
右両 西岡 にしのか 6 4 6 7 6 7 5 1
右左 板山 いたあま 6 6 6 8 8 7 6 1
右右 山崎憲晴 やきさま 5 5 5 5 7 7 1 4 アキレス腱をやって足がもう無理、守備も一塁専
左左 ナバーロ ナベーヨ 7 7 6 6 6 6 5 1
右左 伊藤隼太 いたハヤ 6 6 5 7 6 1 6 1
右右 俊介 しょうすけ 6 5 6 8 7 1 8 1
右左 島田 しなだ 5 6 6 9 7 1 7 1
右右 江越 えごさ 7 3 2 9 9 1 8 1 39打数21三振
右左 髙山 たかあま 6 5 4 9 7 1 7 1 一塁到達タイムを考えたら、足9でもいいかと。実はUZR一位。但し実績があまりにもないので、79、88にしたいところだが69で止める。UZRはあくまで参考程度。1ヵ月良かっただけで69は時期尚早。→まあでも他の一流選手たちを1ヶ月でも抑えてるんだから多少はね?イニングこそ少ないが、高いUZR。9?冗談。それで9与えられるなら9あふれかえる。実績も考慮したら良くて8。守備機会少ないのは加味しないと。
右右 坂本 そうしろう 6 4 6 5 7 1 1 7
右右 原口 はだぐち 7 8 5 5 6 5 1 6 打席数が少ないということもあり微弱体化。

投手
投打 選手名 ニックネーム 査定の根拠
右左 秋山 あけやま 7 10 8 8 7 4 今季からナックルカーブを取得。去年全投球の6%を占めていたシュートを今年はほぼ投げていない。完投が多いので、スタミナを上げる。フォークの被打率は.133 防御率が4点近い。炎上続く。あまりにも四球が少ない。防御率3点台後半の選手にコ10は強すぎ。bb/9も去年より悪い。コ以外のパラが弱いので、コを高くしても問題ないと思う。そもそも、ゲーム上でコが与える影響はそこまで高くない。去年が10でこれ以上上げられない数値だったのに、それと比べて下げるのもおかしい。だとすると被打率高いカを下げることになると思う。防御率の割には強い。カに分類されるスライダー、カーブ、カットボールは全体で約35%も投げていて、カットボール以外の被打率は良いのにフ>カのパラになるのは不自然。カ7フ8とカ8フ7なら明らかに後者の方が弱体化されているので、カ8フ7にする。bb/9がよい=コントロールがいいにはならない。シーズン中盤に打たれ始めてからはコントロールはそこまでよくはなかった。メッセンジャーより防御率が悪いのでメッセンジャーより悪い能力にしなければならない。コントロールは一級品 打たれ始めてからコントロール悪いというがその時でも1試合に1個程度しか出していない いや7108874より878881の方が強いと思うのですが。このゲームでは速とフが与える影響が他のパラより大きい。コ9ではだめなん?BB/9が異次元。去年も圧倒的だったので、実績もある。他のパラが防御率3点台にしては弱いので、コ10をあげない理由がない。
右右 メッセンジャー マッサージャー 8 7 8 8 8 1 やや球速がダウン 技巧派Pになりつつあるし防御率も1点台なので速8ならコ8でいいのでは防御率低下。制球乱れを反映。防御率ダウン。一部投手のダウン査定に合わせて。フォークの被打率は.152、空振率は21.68%とよい。カーブの被打率が1割台から.242に悪化している。こういうのが難しいね。横浜戦除くとかなりボコボコにされてるし、カーブ下げようかと思うけど、イメージがカーブ>フォークだからね。球速はあるしコントロールも破綻してはいない。一応カーブ下げてみる。平均投球回数6回強だし今シーズン完投無しということでスは8にする 球速が下がったのは事実だが、154キロ出したピッチャーに速8はきつい。ストレートの被打率が高い。被打率だけで決めるのも如何なものか。打ち取る球以外でもボールを投げるので、基本は速は球速で決めるべき。あまりにも被打率が高い/低いとなると話は別だが、2割台ならそれだけを理由に速を下げるほど低くはない。2割台っていっても3割に近く、平均球速は143㎞と速8レベル。それに球速で速を決めるのなら菊池や藤波などの選手はとっくに速10になっている。逆にbb/9は3.01と前年までより制球がいいのでコ7。ジョンソンより強くなってしまってる。今の時点で、ジョンソン以上ではない。そもそも野手能力最強の広島は投手能力が厳しめにされている。よほど強いか弱いか以外、個々の能力とチームバランスは別にするという意見がある。阪神はそもそも中継ぎや若手投手、一部野手の評価が高いので、この辺まで考慮しなくていい。どう考えても今の阪神はよほど弱いと思うのだが。野手能力だって、福留にしろ糸井にしろ、目安を超えてチームバランスだけが理由で能力を上げてるなんてことはない。ゲームに反映されるのは主要5投手だけなので、若手投手らとメッセンジャーは特に関係ない。そもそも、この査定でチームバランスを考慮しなかったら、どこで考慮するんだ?ここではただ成績通りに評価して最後は管理人さん一人が決めるよりも、最初からチームバランスなども考慮した上で大勢の人が決めた査定をそのまま使う方が、遥かに正確だと思う。妥当に評価するだけなら色々細かく基準を決めて機械に判断させればいい話だし、この議論所があるということは、そういういろんな兼ね合いなども考慮するべきなのではないだろうか?もちろんその意見にも妥当性はある。その上で、チームバランス的にも他の選手が数値以上の能力を持っているんだから、兼ね合いはできてると思う。そもそも、投球割合、被打率、過去の実績全てにおいて、カは8レベル。
右右 藤浪 ふじなび 9 4 7 8 7 5 イニングを食えるスタミナは今の所無い 9はもう厳しいか。 この前の試合で120球投げていたので6まで下げる必要はないと思う。防御率5点台。平均投球回数5.46は、ス7レベル。防御率5点台なので、コは厳しめに査定する。
右右 小野 うの 9 5 7 8 7 1
左左 能見 のうみん 8 7 5 8 9 5 ストレートの被打率は.188 リリーフでの防御率0.55 先発をしたので、松井同様、スは5。
左左 岩貞 さださだ 7 8 7 8 8 6 ここ4試合7イニング以上投げている。驚異的な防御率。武器は被打率.150を切るチェンジアップ。防御率も加味してフォ10 規定到達してない 10って相当だよ。イメージでしか話せないのか?岩貞は実績が少ないから代名詞が出来ていないだけであり、防御率1点代前半の上、被打率.150を優に切る球種を10にしない理由がない 10にするのは規定に到達してからでも遅くないと思う。規定未到達、実績不足もあるけど10はよほどじゃないとつかないよ。被打率低くても10査定もらってないやついるし、2017菅野なんか沢村賞とってスライダー圧倒的でも9だったし。平均球速140km。
左左 高橋遥斗 たかハル 8 6 7 9 6 6 スは普通に7レベル。
右右 才木 せいき 8 6 6 7 8 1
右左 藤川 きょうじ 10 6 4 6 8 5 全投球の70%が直球で被打率は.135。全盛期からは衰えた今でも球界トップクラスの直球。球速抜きで10にしちゃうと、140キロ台で被打率べらぼうに低い投手はどう査定するんだろうってなる。実際150キロ以上出してるし、あまりにも低い被打率、直球で押していくスタイルをあらわすには速10で問題ないと思う ←勝手に消さないでくれ。飛び抜けた防御率でもないのに速10フォ9はありえない。強すぎ。フォークもそんな落ちてるわけじゃないし、スタイルは9でも十分表せる。150超えてたり速球打たれない投手みんな10にする?ならいいよ。 防御率2.32は普通に最上位レベル。最高球速は152キロだが、平均球速は146キロなので球速だけでも速9レベル。それに74%というズバ抜けた投球割合、.172という異次元の被打率を加味して、速は10。他の投手も、最高球速、平均球速でベースを作り、そこから投球割合や被打率で数値の上げ下げはしている。あまり比較はしたくないのだが、他の選手と比べても速フ以外の数値が低いので防御率の割に強すぎはしないと思う。望月のところで「被打率が高いが」と言っているよね。投球回数が多いのに「被打率(安打数ではない)」が高いのは、直球しか武器がなく打ち取れてない証拠になる。防御率も悪い。しかし望月は最高球速が高いので10は納得する。だとしたら藤川の球速では「速9レベル」とちゃんと書かれているように、10は与えられない。望月の件で防御率も関係ない査定をしているのだから。どちらかが10ではなくなる。そして直9フォ9は十分強い。ここでの速は球速以外に『ストレート』という球種だということを忘れてはいけない。投球割合が高い=狙い球が絞りやすい、打席の中で対応しやすいなど、被打率が上がる要素が多いため、そこも考慮しないといけない。もっと言うと、投球割合は被打率に関わる球以外も入ってくるので、どこの査定を見ても、投球割合が高い球種は数値も高い。もちろん、一つの球種を多投していれば他の球種が打ちづらくなるのは当たり前なので、望月の変化球は控えめにしてバランスを取っているため、被打率や防御率を無視してるわけではない。(確かに望月が防御率の割に強いのは納得するので、一応下げておく) 一岡の査定欄でも言っているが、ストレートの付加価値をどこで表すかとなれば、速かコしかない。(例えば、被打率のいい岸はコ10、東は速9、アルバースは速7コ9になっている) 藤川の投球割合74%、被打率.172という数値は、bb/9や投球内容的にコを上げれない以上、十分に速を上げる要素になる。ホントは東の9もおかしいと思うけど、やはり平均球速=直だとおもうので。←ストレートのみ、ノビや球威、投球割合は無視するんですか?もちろん球速が基本だとは思いますが、某野球ゲームのように特殊能力などがない以上、球速査定に付加価値がつくのは仕方のないことだと思います。このゲームで直10フォ9なんてチートになる。山口俊のところでコントロールの低さは対してマイナスにならないと言われている以上、たとえコが5であろうと、平均球速を大幅に上回る10査定は無理。速10を球速的に無理なのに無視してつけるなら、まだ実際よりもコントロールをよく査定したって良い、になるんじゃないかな。コントロール上昇させてみようか?コントロールが関係ないなんて一度も言っていないんだが...。あくまでコ6程度で3点台半ばの防御率を見逃す力などないと言ってるだけで、コがいいほど狙ったところに行き、変化球が生きやすいのは当たり前。そもそも藤川が球界トップレベルの防御率なんだから数値が高くて当たり前だし、それが阪神というチームならなおさら。君はあくまで球速主義を貫くようだが、何度も言っているがストレートの付加価値は完全無視するのか?ワイは球速をベースにそこに付加価値を付け足す理由を説明してるのに、一向に理由もなく球速球速言われては、まるで議論が進まないんだが。他の選手と一緒。平均球速だし、フォ9あるので十分再現できてるから。防御率も2点台だし。先発で防御率良いやつの球速全部1段階上げてもいいならわかるけどね。←他の選手も平均球速をベースにノビや球威(被打率)でプラスorマイナス1(選手のタイプによってはコを上げ下げすることも)で査定している。藤川はコーナーをついて空振りを奪うよりも球威で押していく投球内容なので、明らかに上げるべきところは速。というか、いつも比較対象は巨人の選手しかいないけど、本当に他の球団の選手を見てるの?見てたら平均球速+aの査定がされてるのは分かると思うし、他の選手と相対的に比較しても藤川のパラが防御率の割に強いとは全く感じないけど。 疑問なんだけどこの議論に「阪神というチーム」ってなんの関係があるの?むしろ広い甲子園で防御率が良くないチームということ考えたら投手評価厳し目にならなきゃいけなくない?ドームだから亀井が長打7とかわけわからん査定もされてるくらいだし。野手が弱いから。管理人コメントにもあるが、査定の中でゲームバランスなども考慮しなければならないため、野手が強いところの投手は控えめに、野手が弱いところの投手は甘めに査定している。なら防御率が悪い投手は平均球速評価から-で査定しても良いのか?もちろん平均球速から考えたら9だし、勝手に「10にできると決まった」なんて言わないでもらいたい。正直2点台の防御率で直10フォ9もらえるの強すぎ。見てると9ほどのフォークは持ってない。10あるとされる直球に引っ張られての被打率だと判断できる。のでどうしても直10評価をしたいならフォは下げる。印象だけで判断するのはやめていただきたい。藤川は去年もフォークの被打率が圧倒的に低いし、今年も20%以上投げて、被打率.125。フ9にする数字的根拠がある。君は山口と藤川をいつも比較しているが、防御率の話をするなら、それこそ山口が防御率3.63で速9コ6カ7フ8に対して藤川が防御率2.32で速10コ5カ6フ8じゃ弱すぎるだろう。2,32で速10フォ9は強すぎる。どうしても藤川をチートにしたいなら数字が悪いドリスをもう少し弱くする。すでにあれだけ強い投手がいる中でさらに速10フォ9のチート投手を用意するのはバランス的におかしいといってんの。ちなみに、甲子園だから、という理由で打者の長打を上積みすることを正当化された事があるが、藤川のビジター防御率は3.80。それを考えれば、能力を差し引く十分な根拠になる。ダイ野は通算の成績で査定するのが基本。それを言うなら山田は神宮で荒稼ぎしてるから長が9にでもなるのか?過去の査定がどうであれ、少なくとも今年の査定では球場の差は考慮しない空気になってたはずだが。まあしかし、速10フ9云々はそれぞれの価値観が違う限りどうにもならないだろうね。ワイは他の能力がほぼ最低レベルだし、防御率2.32はリーグトップレベルの防御率なので問題ないと思っているのだが、それも個人の意見なので君を納得させることはできない。何か解決策を見つけるまでは一旦速9で 保留 としておくが、解決策を思いついたら是非ダイ野のコメント欄に書き込んでくれ。議論所より、速10フ8にしておく。コも上げる。
右右 石崎 シーザー 9 5 5 9 5 6 リリーフの中では、平均投球回数が多い。3回以上投げたこともあるし、スは5でいいだろう。
右左 尾仲 もなか 7 7 3 8 7 1
右右 望月 もぢつき 9 6 4 8 6 1 最高156、平均150キロはどこの査定でも速10レベル。被打率は高めだが、投球割合が75%なので、相殺して数値を変える必要はない。防御率の割に強すぎるという意見があったので。勝手に下げるな。被打率が悪いので下げるよ。直球10ってそれだけで相当の威力なわけ。極端な話それだけでも強みになる。しかもコントロール6もあるし。被打率やら防御率を理由に、球速なら9レベルの藤川を10にするのであれば、反転してこちらも9にできる。スライダーの被打率が低い←もともと8だったのを速10に伴いカ7に下げたんだが、速を下げられてもそのままだったからね...。見落としていて申し訳ない。
右右 岡本 おかぽん 7 7 5 7 7 8
右右 桑原 くわくわ 8 8 3 10 5 2 ストレートの被打率は.360まで悪化。それに加えて中継ぎで3点台の防御率なら、基準ではスライダー10は無理。イメージ強すぎるかな?実績加味で9。良化 フォークは今季数球しか投げていない。ス4の理由がない。
左左 岩崎 いわざさ 7 6 4 7 7 1
左左 高橋聡文 たかアキ 6 6 3 7 8 1
右右 マテオ マテヨ 9 3 3 8 3 6 強すぎる。
右右 ドリス ドリル 10 6 3 6 8 7 防御率2点台なのに速10フ9は強い。荒れ球健在。平均球速152キロは、速10の中でも最上位級。速10。その分、シを下げる。

投手の野手能力
投打 選手名 ニックネーム 査定の根拠
右右 メッセンジャー マッサージャー 5 4 2 4 8 4 1 1
右左 秋山 あけやま 6 4 5 4 8 5 1 1 二年連続ホームランを放っていることからも、長打は6でもいい気が。
左左 能見 のうみん 2 3 5 4 7 5 1 1
右右 藤浪 ふぎなび 5 4 4 7 8 1 1 1 脚は速く一時期は代走案もあったことから足は8に 流石にサンプルが少なすぎる。
右左 藤川 きょうじ 2 3 5 4 6 7 1 1
右右 マテオ マテヨ 3 2 2 2 8 2 1 1
右右 ドリス ドリル 3 3 2 3 9 4 1 1









+ 兵庫 査定議論所
  • マテオは落ちる球持ってるよ -- 名無しさん (2018-04-26 00:00:42)
  • 梅ちゃん長打7はちょっと高いんちゃう? -- 名無しさん (2018-05-03 15:11:20)
  • 現時点でなぜか2本も打ってるから仕方ない。そのうち落ちるでしょ -- 名無しさん (2018-05-04 22:20:45)
  • ちょっと提案なんやけど糸井守備範囲狭くなってるし適正5、肩だけは一切衰えず補殺2、何度も好返球してるの見ると肩10の方がええと思うんやが皆どう思う? -- 名無しさん (2018-05-05 15:30:01)
  • 適正5は狭すぎちゃう? -- 名無しさん (2018-05-06 09:37:12)
  • 試合見てるとそれ取ってよ…って当たりが目立つからどうかな、と思って さすがに極端か -- 名無しさん (2018-05-06 22:21:56)
  • 肩10あれば外5もある程度は補えるし、俺は悪くないと思うけもどな -- 名無しさん (2018-05-11 21:31:55)
  • 糸井は植田と同じで -- 名無しさん (2018-05-21 17:22:49)
  • でも、今や糸井の外野守備はペゲーロ・清田以下じゃないのかな。 -- きょうじゅ (2018-05-30 21:45:37)
  • 阪神ファン目線で見てもあの範囲の狭さは驚きよ 逆に肩だけは全然衰えてないんやけどね -- 名無しさん (2018-06-02 00:30:09)
  • 植田10はない。なんで阪神はいきなりぽっと出とか印象で10もらえるの。 -- 名無しさん (2018-06-02 22:09:30)
  • ごめん、ミスった -- 名無しさん (2018-06-02 22:41:38)
  • 大山は強肩でサードのUZRセ1位だから内7肩9でいいんじゃね?内6なら肩10でもいいと思うわ。 -- 名無しさん (2018-10-18 16:03:10)
  • 大山は二遊間はやらないから内6肩9かな -- 名無しさん (2018-10-18 23:43:44)
  • 流石に球児強すぎるような…? -- 名無しさん (2018-11-27 18:57:19)
  • ほんとね。防御率が良いって言っても2点台であの球速で直10フォ9は強すぎ。 -- 名無しさん (2018-12-19 02:40:26)
  • かといって速9コ5フ9も弱すぎるよなぁ。防御率が1点以上違う千賀や松井祐樹の弱体化になるのはいくらなんでもおかしいでしょ。 -- 名無しさん (2018-12-20 17:08:01)
  • フ10とかどうやろ。被打率は十分だし割合もぎり大丈夫だと思う。コ5カ6だから他の変化球はほぼ使えないようなもんだし、制球が悪いからフォーク10でも強すぎると思われることはないと思う。 -- 名無しさん (2018-12-21 18:43:21)
  • 速10フ9と速9フ10って言うほど後者が弱体化されてるか?フ10にするくらいなら速10の方がいいと思うんだが。 -- 名無しさん (2018-12-26 12:25:52)
  • ↑じゃどうすりゃいいんだよ。 -- 名無しさん (2018-12-26 17:32:48)
  • 思いつくこと -- 名無しさん (2018-12-30 17:47:05)
  • 1.カ5にして速10フ9にする。2.速10フ8にする。3.カ5にして速9フ10にする。 -- 名無しさん (2018-12-30 17:49:00)
  • 1は前にやったけど戻された -- 名無しさん (2019-01-05 09:22:28)
  • 個人的には2が一番いいと思う -- 名無しさん (2019-01-08 17:19:01)
名前:
コメント:



+ 名古屋 監督・もり
名古屋 監督・もり

スタメン
守備 投打 選手名 ニックネーム 査定の根拠
右右 平田 ひだだ 7 9 8 8 9 1 8 1 今年は痩せて盗塁が増えた 前半戦終了時点で8盗塁なら足8でいいのでは リーグ打率2位 巧9の根拠は?セリーグ打率一位。打率ヒ9圏内。ここ最近の平田って肩9レベルもあるか?もちろん強肩だとは思うんだけど、他の肩9の外野手と比べると弱い気がする。特に、全ての守備指標で平田を上回っている上林と差をつけるためにも、肩は8の方が適切じゃない?9捕殺でセリーグトップなんだが
右左 京田 きょうた 6 6 6 10 7 9 1 1 UZR+7.1 RngR+3.6(9/12時点) 打率2割前後、規定未到達で657を貰えている選手も複数いるので打席数の多い京田の場合.235を超えていればヒ6で問題無い 巧に関しては四球は極端に少ないが三振率は規定到達者30人中16位で平均程度、セリーグ3位の犠打数を考慮し相殺すれば7が適切 そもそもこのゲームでは基本巧8以上でないとカットで粘ることは出来ないので巧7を理由にヒを下げる必要はない。uzrは源田坂本安達に次ぐ4位。京田のRngRは平均的でDPRは-。内9肩7の中島はRngRが7.4と両リーグ2位の守備範囲でDPRは-。差は歴然。実績もないし、内8肩8でいいかと。その分中島よりもErrRが高い。西浦のように今年だけならまだしも、去年も上位3人に次ぐ4位なので内9でいいかと。京田のUZRで内9あげるの?なら坂本や安達が10か99になると思うんだけど……。実績もあるし。それがOKなら数値変えてくるけど。RngRは西浦と同等なので内8。ErrRと総合してみると全然違います。エラー回避は査定に反映されるのか? 過去に守備率は守備範囲とは関係無いという見解で統一された気がするが。よくわからないのですまないが、内の値は守備範囲だけで決まるのか?ErrR(エラーの数で決まらないので、守備率は関係ない)の値もRngRの値も守備での貢献度で言ったら同じだと思うのだが。BB/Kは巧3レベルなのに、どうやったら適性か4も上がるんだよ 各球団査定で言えることだがこのゲームにおける選球眼なんて完全にプレイヤーの腕に左右されるのにBB/Kだけで巧を決める事自体どうなのか BB/Kが高くて実際カット能力に優れた選手なんて今年のセリーグでは坂口糸原青木ぐらいだろう そもそもBB/Kは高打率の選手や特にホームランバッターは意図的なボール球が増えて四球が多くなるから高い数値になるのは当然(丸山田筒香鈴木誠也バレンティン等) 彼らはただボール球を見送っているだけであって空振率も高いしカットして粘るタイプでもない 三振多い強打者でもそれ以上に四球稼ぐからBB/Kはそれなりの高数値になる訳だ 現に丸はセリーグワースト2位の三振率、リーグワーストの空振率を喫しながらBB/Kはセリーグ5位に食い込んでしまっている このゲームにおける巧打力がバント及びカット能力である以上三振の多いパワーヒッターが打席上でカットを繰り返して粘る様は現実にそぐわないしそのような選手の巧が高く評価されてしまう指標を第一に考えるべきではない あくまで三振率や空振率、犠打を第一に決めるべきではないだろうか https://www21.atwiki.jp/dynamite/pages/731.html ドリームリーグ査定ルール「出塁率と巧打について」も参照していただきたい 確かにその欄を見てなかったのですまないが、京田は三振も多く、ファウル数も極端に多いという印象はない。打率もヒ6圏内ギリギリなので、その分巧は厳しめにつけなきゃいけない。これらのことを踏まえると、どんなに上げれても巧6が限界だろう。巧6では転がらない 最低限転がる7にするべき ならその分ヒは厳しめに。雅の査定でも言われているが2割以下の伊藤らと同じ打撃はおかしい 個人的には666が最適だと思う だから巧6じゃ転がりにくいって 巧7にするならヒ5 ヒ6にするなら巧6
左左 大島 おおちま 7 7 8 10 7 1 9 1 大島の一時的不調で667にするのはどうかと677あるいは687くらいかと UZRもRngRも外9ほどはある。盗塁成功率は低い。二割六分台 .260以上なら査定指標通りヒ7 もう長6でいい←なぜ? AB/HRは長7ほど高くないし、過去の成績を見ても長6が多い。7本打っていれば長7でも良いだろう。秋山青木の査定より、全体的にセンターを上げます。流石に桑原大島は外10でいいでしょ。PA/K8.06 空振率も3.43%と低い。足を下げた者だが、盗塁成功率は去年とかとあんまり変わらないし、内野安打や三塁打もかなり出ているので足10に戻す。
右右 ビシエド ビジドド 9 8 8 6 7 5 5 1 そんなにホームラン多くない。AB/HR的には長8か長9微妙な数値 打率.304 13本で875だと弱い気もするので 巧5にするほど三振多くない。打率トップ PA/K9.24 (セリーグ5位) 巧7 20号到達、977でもいい気が 8/28現在22本 本塁打率で換算すると残り試合で25本は超えるので長9。打率が柳田並み。打率.348で長9ヒ9巧7は強すぎる。もともとぶんぶん振るタイプだし、他のパラは削れないので巧6に下げる。.348なら申し分ない成績だと思うが そもそもビシエドはこの手の長距離打者と比べて圧倒的に三振が少ないのが特徴の選手 個人的な印象で語るのはやめていただきたい 別に三振少ない=巧打力が高いわけではない。強打者に対して投手は警戒して投げるのだから四球が多くなり、ボール球が増えるんだから三振が少なくてもおかしくない。空振率は6.52%と、巧6~7レベルなのだから別に巧6でもおかしくない。それに、ヒの定義にしたがうと長9はヒ-1~-2なんだから別に長9ヒ8でもおかしくない。強すぎるという意見にも同意。巧6はおかしいという意見にも同意。少し印象とはかけ離れてしまうが、ヒ8巧8を提案。ビシエドは早打ちだから四球も多くないぞ それに過去に角中の査定でも言われていたように首位打者を獲得した選手はヒの査定を目安より甘くする暗黙の了解もある ただヒ8に下げただけでは.321で二分以上も打率の離れた吉田正と同じ能力になるので整合性が取れない さすがにこれを「パラメータでは表現しきれない差」と言ってしまうのは無理がある まあ他選手とのバランス的にもヒ8巧8ならええと思うよ。提案なんだが、吉田を下げてビシエドを長9ヒ8巧7にしてはどうだろうか。吉田は今のままだと強すぎるし、ビシエドが青木、宮崎並みの巧打力のわけがない。長9ヒ8の時点で充分強いんだし。吉田はゲームバランス補正込みでの数字。それでも長9ヒ8は強すぎでしょ。本来30本、.330でもらえるような数値なんだし、打線が弱い分投手の査定を甘くしているのだからそれに加えて打撃の査定まで甘くするのはおかしいだろう。能力で上げれるところを上げるというのは別にいいが、ヒは上げられるところではないだろう。ビシエドも巧8なわけないんだから巧は下げたほうがいいんだし。>強打者に対して投手は警戒して投げるのだから四球が多くなり、ボール球が増えるんだから→四球を多く稼いでいる長距離打者の丸、山田、鈴木誠、バレンティン等三振もかなり多いんですよね、実は。122.132.37.176さん、相手投手が警戒してボール球が増えると三振が減るなどという間違った認識憂いております。「三振が少なくてもおかしくない」ってだけで三振が必ず減るなんて一言も言っていないのですが。勝手に変な解釈するのやめてもらえます?ビシエドのほかにも宮崎、青木、平田、糸井など強打者で四球稼いでいて三振が少ない選手なんて山ほどいますよ?「強打者に対して投手は警戒して投げるのだから四球が多くなり、ボール球が増えるんだから三振が少なくても~」という理屈自体がおかしいと言っているのであって必ず三振が減るなんて一言も言ってないですよね 要するに相手に警戒されて四球が多くなる強打者でも三振の多い人もいれば少ない人もいる訳であって、相手が警戒してボール球が増える事と三振の増減との具体的な関連性を君自身が示せていない以上「強打者に対して投手は警戒して投げるのだから四球が多くなり、ボール球が増える」というのを三振数に結び付けること自体が間違いだと言っている 読解力を身に着ける、それはできるよね。すまなかった。良く意味が分かってなかった。ところで巧8の理由無くない?自分も吉田正ヒ7に下げてビシエド巧7でええと思うで 吉田987←強い 977←弱い から、ビシ987、吉田986がいいと思う。オリ査定欄は荒らし対策でワイは編集できないけど。ゲームの仕様上巧7も巧6も打力は殆ど変わらんやろ ましてや長9ヒ8の時点で巧打関係なく打てるんだから吉田正を巧6に下げるだけで二分以上の打率の差を再現できているとは言い難い どうしても吉田ヒ8に拘るならビシエドは当初の提案通り996にすべきだわね 997は高すぎるという意見が出た時、自分以外特に巧6に下げる事への反対意見も無かったので元に戻す いや巧7でも巧6でも変わらん言うてたやろ 997は強すぎるのに996は妥当な評価になるんか? 要するにワイが最初に巧を下げる提案に反対してしまったから例によって116.91.108.142ちゃんを召喚する羽目になって面倒くさいことになったんやな 本題に戻るけど檻査定欄で吉田正をヒ8にする代わりにを巧を下げて調整とか言ってる人がそれ(997は強すぎるのに996は妥当な評価になるんか云々)言っても説得力がないですよね 吉田にその理屈が通用するならビシエドも巧を下げて調整すべきではないのか 打率.321で987は強すぎるので巧5に下げて調整する事と.348で997は強すぎるので巧を下げて調整する 条件は同じだと思うのだが 強さ的には995でも問題ないと思うが、早打ちとはいえ三振が少ない打者は巧8を貰ってることが多い(松山、内川など)。確かに空振り率などの指標上は巧7レベルだが、987→弱すぎる 988→巧1程度高い 995→巧2程度低い 996→強い 997→強すぎる この中の1つを再現しきれない差とするなら、上記の理由もあり988が一番良いと思う。
右両 アルモンテ アルデンテ 8 8 7 6 7 1 6 1 守備はひどい UZRも低い RngRダブルスコア、UZRに至ってはトリプルスコアのバレンティン以下の守備力は流石に可哀想な気がする RngR(守備範囲指標)自体も7/18現在去年-7.2で外6だったゲレーロより若干マシなレベル 打率310なのでヒ8。巧7の理由がない。長8ヒ8のわりに打率が高いし、ビシエド下げたので巧7に上げる。
右左 高橋 たかシュウ 7 6 7 6 8 7 1 1 打率降下気味、ここ最近は結構いい感じ 打点チーム3位 打率の割に打点が多く得点圏打率も3割超と勝負強い 犠打も機会は多くないが確実に決めている セカンドRngR+1.8 サード守備は特に堅実
右右 福田 ふぐだ 8 6 4 5 8 6 5 4 UZR-4.5 RngR-4.2だが福田より下に2、3人居るので肩8
右左 松井雅 まていマサ 6 5 8 7 7 2 1 7 復帰後の打撃はなかなかいい 2割以下の伊藤と同じ打撃は 実質5が最低値なんだからしょうがない。ヒ6圏内でもないんだし。8番打者であることを考えても打率の割に四球数が多く、PA/BBはセリーグの捕手で見比べても数値が良い

控え野手
投打 選手名 ニックネーム 査定の根拠
右左 亀澤 かめざめ 5 8 8 9 6 8 1 1 二塁守備は上手い。肩7守7→肩6守8。打率ヒ8圏内。
右右 荒木 あまき 5 7 8 8 5 8 5 1 ヒ6巧9よりヒ7巧8の方が成績的に合ってる
右右 堂上 どのおと 6 5 7 5 8 8 1 1
右両 藤井 ふぜい 7 6 5 8 9 1 7 1
右左 モヤ モア 7 8 4 6 8 5 5 1 右手有鉤骨骨折→復帰
左左 工藤 くどど 5 5 6 8 7 1 8 1
右右 大野奨 おおなショウ 7 5 6 6 7 1 1 7 去年から盗塁がまるで刺せない。もはやフリーパス状態。肩6。盗塁阻止率.213に若干良化

投手
投打 選手名 ニックネーム 査定の根拠
左左 ガルシア ガシルア 8 6 8 10 8 7 カーブ系は30%投げて.203なのでカ10でいいかと。
左左 小笠原 うなガッツ 7 7 8 8 7 1 今季絶望 カ系の被打率がいい。カを上げる分、ストレートの被打率が高いので速を下げる。(というより、平均球速的にもとから速7レベルだが)
右右 吉見 よそみ 7 10 7 8 6 6 3年連続与四球率1点台 シュートの被打率が高い
左左 笠原 かはさら 7 6 7 7 8 1 チェンジアップ被打率.164 防御率的に、フは8が限界。平均球速139kmは速7レベル 1完投を評価。
右右 山井 やめい 7 7 7 8 7 5
右右 松坂 かいぶつ 7 6 6 9 7 6 流石に防御率の割に弱すぎる。もともとコはいいし、実績もあるのでコ6で調整。
右右 藤嶋 ふぜしま 7 7 6 7 7 1
右右 やねぎ 6 7 6 7 7 3 防御率に応じて調整。
右右 小熊 こぐま 7 7 6 7 6 5 防御率に応じて調整。
左左 大野 おおぬユウ 8 5 6 6 6 5 このゲームで速8フ7だと、結構使えてしまう。防御率8点台なんだから、12球団最低レベルの能力にしないと。
右右 又吉 またきち 7 6 5 7 4 6 速8レベルの球速にあまりにも酷い被打率と防御率を加味して、速7が妥当だと思われる。カも、防御率に応じて調整。
右左 マルティネス ライマル 8 6 5 6 6 3 防御率に応じて調整。
右右 木下雄 きのユウ 8 6 4 6 7 1
右右 福谷 ふくふく 9 6 3 8 5 5 流石にカ8は上げていい。
右右 田島 たじな 7 5 3 6 7 5 防御率に応じて調整。
左左 岡田 おかな 7 5 3 9 5 5 bb/9はコ5レベル。他のパラを弱くしたこともあり、カは被打率通りに9にする。シュートはそこまで投げない。
右右 鈴木博 すぜきヒロ 9 5 3 9 6 1 岡田と同じ理由で。
左左 岩瀬 いやし 6 8 2 9 4 7
左左 ロドリゲス Jロッド 10 5 4 7 7 8 MAX159km NPB左腕最速 最速といっても、平均球速はそこまでダントツでもない。簡単な話、めちゃくちゃ調子のいい日に本気で1球速い球を投げても、それ以外で同じ球が投げれなきゃ意味がない。まあ球速だけだったら速10レベルだが、則本菊池と同じように被打率が高いため、速は9。その分、被打率がよく多投しているシュートを上げる。よくよく考えたら平均150はダントツで速かったので、やっぱり戻す。速を戻した分シも戻す。
右左 祖父江 そぶお 7 7 3 9 7 7 速8の理由がない。防御率の割に弱いので、フを上げる。
右左 佐藤 さてう 9 6 4 9 8 6 新守護神 ストレートの投球割合、被打率を加味して速9。

投手の野手能力
投打 選手名 ニックネーム 査定の根拠
左左 ガルシア ガシルア 5 3 2 8 7 4 1 1 足がかなり速い 6/23の試合で、セーフティーを決めている 一塁到達タイムが3,64で日ハム西川や中日京田などを抑え、トップに立っている だいたいのヒットが内野安打
右右 松坂 かいぶつ 5 5 4 2 7 6 1 1
右右 吉見 よそみ 3 4 6 4 7 6 1 1 バントはまーまー決めてる
左左 岩瀬 いやし 3 4 4 3 6 4 1 1
+ 名古屋 査定議論所
  • 投手は鈴木博や笠原、柳も追加検討すべき。 -- CR民 (2018-05-07 18:41:44)
  • 鈴木は150キロ以上を連発。10かな。 -- CR民 (2018-05-08 19:56:10)
  • ビシエドの査定が難しすぎる。長9ヒ9巧7だと強すぎる。長9ヒ9巧6だと三振が少ない事やBB/Kが高いことが表せない。長9ヒ8巧8だと青木、宮崎と同じくらいの巧打力があることになってしまう(そんなわけない)。長9ヒ8巧7だと打率が2分以上下の吉田正と同じパラになってしまう。もっといい案はないかなぁ...。 -- 名無しさん (2019-01-11 15:07:16)
  • 当たり前のこと言わせてもらうと、巧=当たりやすさ、バントのしやすさなんだからHRを評価だの最多安打を評価だので巧を簡単に上げ下げするのはおかしいだろう。ビシエドなんか前まで巧8だったのに一気に巧5になったし。いくら巧が上げ下げすると打ちやすさが変わるといっても、それで巧3も減らせるのはおかしい。京田の査定でも言っていたが、空振率、三振率、犠打の数などを第一に決めた方がいいだろう。 -- 名無しさん (2019-01-19 17:33:02)
  • 強さ的に、995か988かってところやね。 -- 名無しさん (2019-01-20 06:29:47)
  • 公式査定との差が凄い。公式査定もこうだったらよかったのになあ。 -- 名無しさん (2019-10-05 16:49:31)
名前:
コメント:



+ 横浜 監督・ラミパス
横浜 監督・ラミパス

スタメン
守備 投打 選手名 ニックネーム 査定の根拠
右右 大和 はまと 6 6 8 9 8 8 8 1 特に巧8の理由がない。巧8の理由は菊池と同じように、バントがかなりうまいから。さらにバットコントロールが良く、どの方向にも広角にヒットを打っている。2本のホームランも技術で打ったようなもの。大和が7なら菊池も7になる。菊池 企犠打30 犠打30 成功率100% 大和 企犠打11 犠打9 成功率82% バットコントロール云々は、主観的な要素が多いためあまり参考にならない。そもそも、選球眼やBB/Kから見るに巧5~6位が適正なのだから、これ以上は上げられない。あと、技術でホームランを打つのなら、そもそも浜スタで2本だし長5ヒ7の方が近いと思う。長打率が上がっているのは事実。三塁打や二塁打も同じくらい安打を打った2013、2014の倍近く。それにBB/Kは同じ長6ヒ6巧7で大和よりも打率が低い京田のほうがよっぽど壊滅的。1番と9番が多かったからバントが少ないのも当たり前。ダイ野は実際の成績をもとにするので、バントが多い選手の方が補正が高くなるのは当たり前。バントの実績は十分。9年間の975試合で170犠打。実際鶴岡や中島などもバントの実績で巧8や巧9になっている(中島はカットのうまさもあるが)。大和は去年も1犠打だったが巧8だった。バットコントロールで巧8になったのかも知れないが、バントの実績も査定に使われていたのではないのか?どちらにせよ、得点圏打率3割越えということを表現するのには巧8が最適だし、BB/K、空振率なども中島らとあまり変わらない。1番と9番が多かった選手の犠打が少ないのは常識だし、成功率82%は別に低くない。それなのにボールを見逃すだけでバントをしない・カットをしない4番打者らと同レベルの巧にされるのは違うと思う。このゲームが実質5~6段階評価なのだからその差は仕方ないのかも知れないが、逆に言ってしまうとだからこそ巧8にして差をつけなければいけないのだと思う。
右右 ソト ソテー 10 7 5 6 7 6 7 3 打率3割到達。打率290のときにヒ6巧4で、それだと不満ということでヒ7巧3になったのなら、ワンランクアップでヒ7巧4でいいのでは。岡本よりHRが9本多く打率も勝っているのに岡本以下のステータスなのはおかしい。巧4で打ちにくくなっていると考えると長10ヒ8が妥当では。○○選手より~という理由で能力を上げるのは控えるべき 議論所のコメントにある通り実質5~6段階評価なんだから査定に反映されない差が生じるのは仕方ない 巧が低いとは言え.310前後で長10ヒ8は甘い 秋山とか源田のように、ヒの割に打率が高い選手は巧を上げることによって調整している。なら、長10ヒ7巧4の割に打率が高いソトは巧5にしたほうがいいのでは。あと、セカンドで内5は酷い。石川や倉本でさえ内5になることはないのに。秋山はリーグ2位の打率と最多安打を、源田はあと2厘で.280という打率の高さを考慮されているが、ソトに関しては長10ヒ8のラインが.330位なので巧補正をもってしてもそこまで打率が高いわけではない。なので、内6は賛成だが巧は4のままでいいと思われる。「長10ヒ7のわりに」ではなく「長10ヒ7巧4のわりに」打率が高いってことね。巧4補正なので3割前後で長10ヒ7はとれる。BB/Kや空振り率などが同じくらいだった上林も巧5だった(今はヒ7優先で巧4だが)のでソトも別に巧5で問題ないだろう。山川が2割8分前半で長10ヒ7巧5なので、それ以上の驚異的なペースで打ちまくったソトも長10ヒ7巧5で問題ないと思う。長10でヒ7は.300が基本なので、巧4補正を入れると.290前半〜.320前半だろうか。打率.310では、正直実際の巧からわざわざ上げるほど高打率でもない。前の方を読んでくれ。上林でも巧5だったんだから巧5でも問題ないと言っているんだけど。それに山川の査定によると、HRを量産しまくった選手はヒを上げて打ちやすくするのだから巧4補正も加えてヒ8でもおかしくないところを妥協して巧5にしている。
右右 ロペス ぺロス 9 6 6 5 7 6 1 1 ホームラン数でリーグトップ。BB/K低すぎるし、早打ち。巧5のほうが適切では? 三振の少なさを評価すべき。巧6。早打ちだから三振が少ないんだけど 走力に関しては怪我の影響でほぼ論外。内野ゴロを打ったがダブルプレーにならずにロペスはセーフになった。足は大分回復しているだろう。復帰してからホームランがあまり出ていない。また長10三人は多すぎるためロペスを下げる 長9ヒ7にしては打率が低いか。ならば、これまで巧6だったので巧6でいいのでは。
右左 筒香 つっこん 10 6 7 6 7 5 6 1 昨年RngR-6.3 ARM+3.8、今期も5/18現在RngR-0.3 ARM+1.3なので外7肩7より外6肩8が適切では 好調なのでヒ6 打率3割超えてるしヒ7でいいだろ。UZRが+1.0なので外野7に戻す。打率は.294 7月3日現在 UZRは総合指標 前にも書いた通り7月3日現在RngR-0.6 ARM+1.4なので外6肩8が適切 打率再び3割。再び2割台 打率3割未到達でなぜヒ7なのか。3割到達。疑問なんだけど、長8でヒ-1にするなら単純に長9ならヒ-2、10なら-3になるんじゃないの?300→ヒ8の基準で考えるならヒは5にならない?それともヒ8の補正はなくて、9,10でそれぞれ-1,2?それなら6で納得。じゃないなら290だし巧もたかいから5~6で妥当では。流石にレフトでこのuzrでは外6はやれない。福留のようにチームの外野守備が崩壊的ならまだしも、横浜ではチームバランスを考慮する必要はない。さすがにバレンティンと同じ数値にするのはちょっと…。バレンティンを外5肩6とかにするのなら下げてもいいと思うが。適性の最低値は実質5なので、バレンティンはこれ以上下げれない状況。実質6段階評価なんだから再現できない差が出るのは当たり前だし、一番下を基準にすると全体がインフレ化してしまう。今までの査定を見るとレフト、ライト、センターのuzr0あたりの適性がそれぞれ6、7、8に集まっているので、uzr-11.7で肩の値も8の筒香は外5が適正だと思われる。デスパイネは外5肩7だからバレンティンも肩は下げていいと思うけどね。せめてバレンティンと差をつけるために外6肩7にさせてくれ。
右右 宮崎 みやざけ 9 7 8 6 8 6 1 1
右右 桑原 くなわが 7 7 6 9 8 5 9 1 復調気味か… 盗塁成功率が高く、もう12盗塁決めている。かなり復調気味。三振もそこまで多くない。四球が少ない。絶好調。少し落ちた。AS以降走ってない それは塁に出る機会があまりないから。成功率がかなり高く、足10の野間以上。走塁見てても普通に速いし、盗塁技術もある。AS以降のほうが塁に出る機会が多かったんですが 野間に関しては内野安打がある。uzr/1200がリーグトップ。
右右 伊藤光 いどう 6 5 7 6 7 5 1 8 去年よりリードが悪くなっているとは思えない。試合に出れてなかったのが何よりの証拠。後半からバリバリ出てんじゃん。長年の実績あるし。とはいえ今年の成績からして梅野鶴岡レベルはおかしいだろ。毎年盗塁阻止率はそこまで良いわけじゃないので、肩下げ。
左左 あたま 4 4 3 4 6 4 1 1
右左 柴田 じはだ 6 5 8 7 9 7 1 1 HR3本打ってるし長7でいいだろ 7は少し高いんじゃないですか?6で様子見の方がいいかと 去年よりも三振が少なくなり、四球がかなり増えた。粘りもあるので巧8でいいだろう。uzrが大幅マイナスなのに肩8内8はないだろう。君有料民?具体的な数値を出してくれ。有料民じゃないので今のデータは出せないが、8/27の時点でuzr-3.6。一月でuzrがプラスまで改善されるとは考えにくい。内8の根拠がないので一応暫定的に肩7内7にしておくが、もし有料民の方がいたら是非教えてください。セカンド、ショート、サードをやるので肩は8にしておこう。無料で見れるの調べたんだけどUZR-3.6だったのショートだけでしょ?今シーズンはセカンドを多く守っていたのだから、ショートの数値は1失策したりするだけで大きく変わる。セカンドでの数値です。あと、uzrは積み上げ式なので、守ってるイニング数が多かろうが少なかろうが1プレーでの数値の上下は同じです。確かにセカンドの数値はあまり良くないのかも知れないが、ショートの数値は7月5日の時点で+0.8と、悪くはなかったようだし、ショートやサードの守備集を見ればわかるが、ワンバウンドの球が滅多になく肩がかなり強いので肩9で。

控え野手
投打 選手名 ニックネーム 査定の根拠
右左 梶谷 かじかじ 8 6 6 9 7 4 7 1 好調。去年578打席中157三振、今年84打席中11三振。明らかに三振数が減っている。調子を落とすまでは巧を上げてもいいかと5→6 今年の梶谷は、怪我の影響もあり肩が強くない。良くて平均レベル。もっと具体的な根拠を出してくれ。だいたい梶谷の怪我は腰痛なんだから肩は関係ない。梶谷は肩も悪いですよ。2017年オフに肩の治療をしていますし、その影響で翌年のキャンプも2軍で過ごしていました。具体的な根拠と言いますが、選手が毎年遠投や送球タイムを公開でもしない限り肩の強さを示す指標がない中で、打率やuzrレベルの数字的根拠を求められると、肩や走力、捕適性などは変更することができません。自分の意見に客観性がないのは分かりますが、指標がない以上、試合を見て判断するしかないと思います。現在、梶谷の送球の映像はほとんど残っていませんが、2017日シリのサヨナラ時の送球などを見てもらえれば、少なくとも肩9レベルではないことが分かるかと思います。
右左 倉本 くろとも 5 6 5 6 6 7 1 1 守備ひどすぎる 流石にレギュラーセカンドに内6は厳しすぎる。内肩入れ替えでどうか。守備能力は要検討。ひどいと言ってもUZRはせいぜいマイナス2.5程度だし、67はさすがに厳しすぎちゃう?UZRはあくまで「量」であり「割合」ではない。つまり、例えるなら「こいつずっとクリーンアップなのに今期50打点?酷くね」みたいなもの。現にUZR1000で-15を超える値を叩きだしている。これはこの比較には厳密にいうと意味がないが、2015年の石川クラスの値。よって57又は67が妥当。サードもやってるので 守備改善に伴い再び内肩入れ替え。様子を見ながら適宜調整を。打率酷い。 長5補正でヒ6で大丈夫かと思われる。別に足は速くない。→筒香未満はさすがにありえない。 守備はサードでさえ終わってるので6以下しかありえない。内5に「俺でもできるわw」と言われる奴が7なわけない ソト並みの守備力はさすがに酷いと思ったが、長年の実績(悪い意味)があるし妥当か。 ショートでは悪すぎるけどセカンドだとそこまで醜くないのよね
右右 嶺井 みない 7 4 5 6 7 1 1 7 守備は良い梅野、小林<嶺井とは思えない。ただし、77では守備がいいとは言えないので、肩は8にする ヒ5→4 打率が2割を切ったため暫定的措置。阻止率悪化
右左 神里 かさざと 7 6 5 9 8 1 7 1 三振多、四球少とまだまだ粗いUZRはかなり低く、言われてるほど上手いとも感じないのだが。 ヒ5→6 守備とは逆に打撃は好調。打率2割7分台をキープ。ヒ7 最近不調 盗塁成功率といい内野安打の数といい足10はない。外8の根拠がない。詳しい数字はわからないが、uzrも悪いと聞いている。
右左 佐野 せの 7 6 3 6 7 6 6 4 打率上昇
右右 中川大 なかげわ 7 5 5 5 6 6 5 1
右左 石川 ひしかわ 5 6 7 9 5 7 7 1
右右 田中浩 たのかヒロ 5 5 8 7 7 7 6 1 まだ打席数は少ないがスタメン起用が増え、結果を出している。 今年引退。
左左 関根 せけね 6 7 5 9 7 1 7 1
右左 楠本 くしとも 6 5 6 7 5 5 6 1
右左 乙坂 おつおつ 6 5 6 8 8 1 6 1 バットコントロールには定評 打率が悪い。
右左 戸柱 ちゃばしら 6 4 6 5 8 1 1 6 打率が市外局番。→復調気味。

投手
投打 選手名 ニックネーム 査定の根拠
左左 あたま 9 8 8 7 9 4 ス7→8 4回中3回の登板で7回以上を投げる。 フ8→9 ス8→9 好調維持。 チェンジアップ、ストレートは被打率が低く評価できる。一岡同様速8 防御率リーグ3位。bb/9も3位。ここまで好投を続けているし、菅野が打高の中防御率2.59でコ9カ10もらえているのなら、実績がない東も打高の中防御率2.63なのでコ9でいいのでは。他球団や過去の査定を見ても与四球率2.00を超えているならコ8が適切 去年のウィーランドはどーなのよ 実績は無視できないんじゃないの?無視するならいろいろ査定変わる選手出てくるけど。んで、異次元の成績だった菅野がコ9というのがそもそもおかしかった。今シーズンの打高考慮して10でいいと思うけどあっちは9になってる。K/BBで菅野大瀬良に劣るし、実績がないから8で様子見するべきでは。平均球速145㎞の大瀬良が速9なのだったら、平均球速144㎞と大瀬良とあまり変わらない上にストレートの被打率が12球団トップの東も速9にすべき。スライダー、カーブの被打率は高い。東は球種が少ないので圧倒的なストレート、チェンジアップ以外の球種をバッターが狙って打つのは当然だし、カーブとスライダーは全投球の30%を占めているのでカ8でいいかと。井納並みのカーブ、スライダーだとも思えないし。うーん、それは印象だし、30%を占める球種の被打率が高いということは武器になってないかな。平均144㌔にもかかわらず速9与えてることでキレは表現できてるし、落ちる球9あるから。
右右 井納 いぬう 9 8 7 6 8 1 去年までと比べて圧倒的に与四球が少なく、bb/9も2.65とチームではかなりいい方。防御率も良くなってきたので、コ8でもいいのでは。先発のみのスは7レベルだが、そこに後半はほとんどリリーフだったことを加味して、ス6が適切だと思われる。シュート系は投げない。シュートが1になりスが6になった以上速は9でよかろう。平均球速は147㎞と速9には十分だし、ストレートの被打率も.243と低い。速9に異論はないが、だとしたらコは7かな。そもそも井納はコマンド能力が高いピッチャーではないし、bb/9だけ見るとコ8レベルだが他のパラが上がった(スは投球内容に影響を及ぼさないし、シ5はほぼあってないようなもの)こともあり、調整も兼ねてコを下げる。序盤はリリーフだったが後半からはほぼ先発だったのでスは7で良いと思う。何しろ先発のス7以上が2人とかいう壊滅的な状況な上にリリーフのスタミナもほとんどが下げられているので。好調になったのも先発になった後だし。同リーグで同じくらいの防御率の選手と比較すると、強すぎる。特に横浜は打線が強いため投手は控えめに査定しないといけない中で、このパラは少々見逃せない。じゃあ下げられた分コは8で。過去に比べても四球が圧倒的に少なくなっているのは事実。カーブ系は25%投げて被打率.341なのでカ6、その分フを上げる。
右右 京山 きゅうなま 7 6 6 7 7 4 9回まで投げた。過去11回の登板で一度も6回まで投げ切ったことのなかった選手が1度完投したからと言ってス8は無い なんでこんなにパラが高いの?山崎と同じ理由。変えたいのなら全球団の被打率悪い投手を下げてからにしろ。最速、平均球速共に平良飯塚辺りと同等 直球被打率も特別良くない このbb/9で、コ5じゃない理由がない。平均登板回数を見ると、むしろス6の中でも下の方なレベル。カ系に分類される球種の被打率は3割を超えていて、8なんてとても与えられない。防御率、WHIPは共に先発投手で最低レベルであり、防御率を理由に能力を上げる必要もない。まあさすがに弱すぎるのでフは7でもいいかもしれんが、もうちょっと考えて査定してほしい。単年のbb/9だけで判断するなというご指摘があったので、コントロール派のピッチャーという意見によりコを6に上げます。
左左 石田 いせだ 7 7 6 7 7 1 直球被打率は良くない。防御率は悪いがコントロールは良い。防御率に応じて調整。→他のパラが弱く、bb/9もコ6程酷くはないので、コ7に戻す。
右右 平良 たたら 7 6 6 8 1 8 bb/9はコ6レベル。カ系の投球割合や他のパラとのバランス的に、カ8が妥当かと。
左左 今永 いなまが 8 6 6 6 6 1 ス7の理由がない。最速150キロを超えていて被打率も特別高いわけでもないのに速7は厳しい。防御率的にどこかを下げなければいけないのは分かっているが、カ系の被打率が酷いので速よりカを下げた方がいいと思う。
左左 濵口 ひもぐち 8 6 6 7 8 1 平均球速は今永並みなので速は8。そしてフォーク系の被打率は優秀だし、最後の方に復調していったのでフは9。全体の20%がカーブ系で被打率もそこまで高くない。防御率を考えて。山崎と同じ理由で戻す。同様に、山崎と同じ理由で下げる。平均投球回は5回を切っている。bb/9は去年より改善されている。
右右 ウィーランド ウェーロンド 8 7 7 7 6 5 カーブ、チェンジアップでの空振り率が高い 防御率5点台
右両 三嶋 みせま 9 6 4 9 6 1 フォーク系の割合は3%以下 スライダーは約4割投げていて被打率.233なのでカ9フ6が適切 3回以上投げたことがなく、投球回数もリリーフの中で特別多いわけでもないので、ス4が妥当。
右右 三上 みこめ 9 7 3 9 5 6 過去を含めてもフォーク系は投げていない。なら、その分被打率が低くてもっとも多く投げているスライダーを評価してカ9にすべき。ストレートの平均球速は148㎞と三嶋並み。縦のスライダーも投げる スライダーの被打率を評価してカ9にしているのならフを上げる必要はない シンカーの被打率は低い。確かに回跨ぎは何度かしてるか、基本ピッチャーの防御率は先発投手と同じように他の登板も総合して決めるべきだと思う。三上は一回を投げ切らずに降板することが多く、全体で見ると投球回数が登板数を大きく下回ってるので、ス3が妥当。
左左 エスコバー エムコバー 10 6 4 6 6 6 シュートの割合が増加。変化球を弱体化させるならストレートを10にしてバランスをとる。 防御率向上。コントロールと変化球を上げる
左左 砂田 すなば 8 6 3 9 7 5 与四球増加。与四球率6.14 コ6でも甘い 四球与えまくってたのは序盤だけで、最近は少ない。防御率も向上。改善したとしても今シーズン通算で与四球率4.30ならコ6が妥当 フォーク、チェンジアップもたまに投げてて、被打率も低い。フォーク系の被打率が低い。最高球速148キロ、平均球速142キロ、ストレート被打率.281を総合して考えると、速7が妥当だと思われる。シュート系の投げる割合は低く、被打率も高いためシ5。スに関しては、三上と同じ理由でス3。速7になったことで変化球のキレが悪くなったのでカは10で良いと思う。54%投げてて被打率.211なんだし、変化球が多いということを表せる。山口が速9でいいのなら砂田も速8でいいと思う。強すぎるのでカは下げるが。
右右 パットン ポッテン 9 8 3 8 6 1 平均球速はまあまあ速いし、コントロールもそれほど悪くない。山崎がコ8ならパットンもコ8でいいかと。(四球の数などもあまり変わらないし、ストレートの被打率が低い)
右右 山﨑康 やまささヤス 9 7 3 7 9 5 千賀の去年の数値は速9コ7カ8フ10とかいう数値。防御率は2.64と、今年の山崎とあまり変わらない上にカ8の分今年の山崎よりもよっぽど強い。被打率1.88で50%以上投げているのにフ9なのは流石に過小評価。whip1.03は今年の投手の中でかなりいい方だし、実績も十分。まあ、シの分強いということでシは下げる(もともと山崎のツーシームはフに分類されているが、シュート回転するのを再現するためにシ5になっていた。)。←シは意図的に投げれる変化球の扱いなので、ツーシームがフに分類されるのであればシは1にします。3点台ならともかく、2.72なら防御率を理由に調整する必要はないと思う(過大評価されまくっていたり、被打率が低すぎてチート化されていたら別だが)。「決め球の被打率がこれよりいいのに適正8の選手だっている」といっていたが、具体的な名前がわからないと考えられないので例をあげてくれると助かる。分かる範囲だと、則本、山岡(縦スラの数値は分からないが、フ系より被打率が悪くなりやすい普通のスライダーも含めて被打率.211なので少なくともそれよりは良いと考えられ、被打率.125のチェンジアップと合わせて.197より被打率が良いと判断)←この二人は野手が壊滅的に弱いにも関わらずこの数字、フランスア、メッセンジャー、ドリス、以下フ7→マシソン。もちろん山崎の方が投球割合が高いのでそれだけ見ればフ10レベルなのに異論はない。しかし、この防御率は良い、悪いで調整するわけではなく、その防御率に見合った数字にする、という意味で調整という言葉を使っているので、前述の通り防御率2.72で速9フ10は過去の査定を見ても今年の査定の中で相対的に見ても強すぎるし、野手陣が強力なため査定も厳しめにしなければならないので、どこを下げれるかといったらフしかないだろうということでフ9で調整した。千賀のフなども、同じような理由だ。(むしろ千賀は、あれでも強すぎる) だから去年の千賀は2.64で速9カ8フ10もらってるじゃないか。去年のソフトバンク打線がかなり強かったにも関わらず、だ。あなたの考えによるとそのくらいの防御率で速9フ10は強すぎるんだよね?にも関わらず速9フ10どころかカ8もらえているじゃないか。確かに被打率.082ならフは下げようがないのは分かるがだとしたらその分変化球を削るんだよね?削られてカ8?おかしくない?もちろん自分やあなたが編集したわけではないからどのような意図があるのかは分からない。でもあなたが言った「その防御率に見合った数字にする」という言葉通りにいくとその防御率なら2.64なら速9フ10にするのが見合っているということになるよね?なら2.72の山崎だって速9フ10に見合っていると思うのだけど。てかシを下げるのなら球種が減って打者に打たれやすくなるのでなおさらフ10しかありえないと思うのだけど。てゆうか則本も山岡も3点台後半なんだから防御率調整するのは当然だし、他の投手だって防御率はあまり良くないのだから山崎と同列に並べて語られても困るのだが←則本らを出した理由が 防御率に応じて下げる際、このくらいの被打率なら問題ない という理由なのに、まるで則本らと比較して下げたみたいに言われても困るのですが...。それに、過去の数値を参考にするというのは、過去にその数値があったからではなく、『その数値でプレイした上で決めるもの。』去年の千賀が強すぎると判断したのが、過去の査定より、山崎を下げた理由です。(ちなみに、千賀のフ云々は、今年の千賀のことを言ってました。分かりづらくてすいませんm(_ _)m) まあワイの言い分もかなり主観的な要素が強いのは事実なので、様々なプレイヤーの方に、去年の千賀についてどう感じたかを聞くのはどうでしょう?その結果によって山崎の数値を決めるのが、一番確実かと思います。この査定欄を見た方は、横浜の査定議論所にて意見を貰えると助かります。ほとんど意見が貰えなかったので多分この議論は終わらないだろうが、ワイは去年の千賀で実際に戦って強いと感じたのでフ9に下げる。←最終的に客観的に決めるのか...。てゆうかそもそも放置しまくりの運営がだした千賀を使って「強いわ」っていうのもどうなの?ゲームに採用されている数値を使うよりも常に更新しているこのページの数値を使った方が正確だと思うのだけど。そもそもほぼ全ての成績で千賀>山崎なんだし、千賀が速9コ7フ10だからといって山崎が速9コ7フ9でも、何も不自然ではない。山崎のツーシームはフ、シに分類されるため、フ9ならシは5に戻す。

投手の野手能力
投打 選手名 ニックネーム 査定の根拠
右右 ウィーランド ウエーロンド 6 5 5 4 6 4 1 1 今シーズン第1号はバックスクリーンに飛び込むホームラン 選球眼はまあまあ良い 空振率12.70% 巧5以下が妥当 打率.222(8/9現在) ヒ5
左左 石田 いせだ 3 3 5 4 7 5 1 1
左左 今永 いなまが 3 5 4 3 6 4 1 1
左左 濵口 ひもぐち 3 3 4 4 7 5 1 1
右両 三嶋 みせま 4 3 3 3 7 3 1 1
右右 三上 みこめ 2 3 3 3 7 2 1 1
左左 エスコバー エムコバー 3 2 3 4 7 5 1 1
左左 砂田 すなば 3 3 3 6 6 6 1 1
右右 パットン ポッテン 3 2 3 4 7 5 1 1
右右 井納 いぬう 4 3 4 3 7 5 1 1
右右 山﨑康 やまささヤス 3 3 3 4 7 5 1 1

+ ソト議論ログ~9/6
まだ早いかもしれないが打率4割越え+10試合中7試合でマルチヒット。 調子が急降下 最近好調 打撃の粗さが数年前のエルドレッド 良くわからないので巧3にするなら具体的な根拠を出してくれ 打撃が淡泊な打者の中でもかなり上位にくる粗さ。ボール球をブンブン振る。空振り率も11.44%と高く、四球も10個とかなり少ない。BB/Kも0.18とかなり低く、PA/Kも4.67と非常に高い数値。これらの数値は数年前のエルドレッドと変わらない。よって巧3です。空振り率が高いといっても、三振がすごい多いわけでもないし、巧3だとあまりにも打ちにくい。HRのペースが異常なので長10でもいいのでは。打率も3割なのでヒ7で問題なし。巧3でもヒ高いから打てる。巧3で それ以前に巧3だと当たらない。打率290台。打率の定義に従えば、ヒ7レベル。長打10なら-2,9なら-1は絶対だと言われたので、ヒ5。出塁の悪さから巧4なのを考慮すればヒ6が妥当。打率290なら長7までヒ8。長10だから-2されて巧4だから+1するとヒ7では 巧が低いと言っても10,7のセットは強すぎる。HR率とはいっても30本超えてないから、ヒ7なら長9。10ならヒ6が妥当。出場試合数は31本の筒香の7割。全安打93本のうち27本がHRと考えるとかなり異常なペース。何より大幅に調子落としたわけじゃないんだし、長10は確定としてヒも7で良くない?難しいかなあ。3割いってないし、そもそも10なら-3~-2が妥当だ、と他の査定でいわれてるわけで。流石に下げすぎだと思うけど、-3はないとしてもヒ8から-2すれば6だよ。RngRはプラスだし、今や正右翼手になっているのに外6は酷い。気持ちはわかるがUZRマイナスだし、雄平やウィーラーが6や5なんでまだ厳しい。ウィーラーは今年3塁しか守っていないから外5が妥当だし、雄平は外7に上がったので外7で良くないか?てかUZRは総合指標だし、ソトは今年1塁、2塁も守っていた。内野(特に2塁)は下手なので、その分UZRが下がったと考えると、外7が妥当ではないか。。現時点でマイナスのUZRから見てもそんなに下手なサブポジだとすると内を5にするのも検討。一塁では+だったかもしれない。内5と外6だとどちらがイメージに近いかな。一番イメージに近いのは内6と外7なんだけど。いや、現時点で-2くらいのUZR。なら6だと思うけどそれは内野に引っ張られたからだという。なら、さらに-のでかい内野(しかもサブポジ)に6は与えられないでしょ。 ヒ6→7、巧4→3 この方がソトの特徴が出るし、何より.290台で1064って低過ぎだと思うので。

+ 宮崎議論ログ~9/6
三振少ないが四球も少ない。巧8で。→四球が少ないのは、本人がボール球も打てると思ったら振りにいくのと、フェアゾーンに飛ばす技術が高いためにボール4つくる前に終わってしまうから。実際ボールゾーン打率.308とかなり良いし、三振数は12球団でダントツで少ないので、巧9のままでいいかと 巧補正も考えてヒ7で やはり、四球は少なすぎるし、空振り率も特別低くはない。足6の理由が全くない。盗塁もプロで一度もしていないし。勝手に巧9にもどすな。去年とは対照的にUZRが低い。しかし、去年の実績を含めて68でなく77にする。実績評価するのか今期限定評価するのか。マギーと同じレベルのUZR。適正下げ。打率3割3分近い。ヒ9. 14ホーマーを評価 巧7はおかしい。打率上位者と同じ能力はおかしい。あと長9ヒ7よりも長8ヒ9のほうが宮崎らしい。あと去年足6だったので今年も6 1分も離れている坂本と同じ査定になるのはどうなのよ だし、UZRみたらこんな守備高くない。マギーや福田に比べて高すぎ。77か 68で調整。内野安打少ない、通算盗塁0なのになんで足6なのですかね。通算盗塁数だけで足5にするのは理不尽だと思う。 昨シーズン併殺王、今シーズンも2位 勝手に巧8にするな。その理屈だと併殺打が同数の坂口も「盗塁まあまあ多いけど併殺打多いし足7で。」となるだろ。併殺は根拠にあまりならないが、盗塁もない選手に足6はどうかと。増しては内野安打も少ない。マギー、福留、内川とかと一塁到達時間も大差ないだろうし。右方向の打球多いのに三塁打がない。だいぶ足5の根拠にはなると思うのですがね。それだと筒香も足5になるし、だいたいこのゲームでは足5でも6でも内野安打はほぼでない。走塁を見ても筒香とあまり変わらない。てゆうかなぜ盗塁してないだけで足5にされるの?「だいたいこのゲームでは足5でも6でも内野安打はほぼでない。」という根拠は足5の場合でも使える。消極盗塁は基本的に足が遅いととらえられがち。打率のわりに889は強いか。888のほうが良くては?四球は少ないが、三振も少ないし、去年の実績もあるので巧9でいいかと。→別にそれでいいんだけど、実績は評価するっての一致してる?なんかそれ考慮せず下げる人多い気がするけど。数値的には888でいいと思う。←具体的になぜ888でいいのか根拠を出してくれ。筒香も宮崎と同じで盗塁してないが足6になっている。だったら足6でいいじゃないか。だいたいなぜ去年足6だったか分からないの? armもUZRも下位の選手と変わらなくなってきた。内野守備にArmは関係ないし、去年の実績がある宮崎をロペスと同じ守備力にするのはちょっと…。打率が坂本を超えたのでヒ9にする。 1毛差 それにヒ9巧9は普通にチート 打率低下につきヒと巧を入れ替える。HR20超えてるから長9。で、320代だからヒ7。三振は少なくても四球も少ないから、巧9だと打率が上のメンツより強くなっちゃうから8。既に長10、9が3人いるためこれ以上増やすのは無理がある。AB/HRも19.174と長9にするにはかなりギリギリの値。あと何度も言うが四球が少ないのは本人がボール球を打つ技術が高いため。三振もかなり少ないし実績もあるので巧9でいいだろう。空振の少なさやバットコントロールの良さなら長8ヒ8の時点で十分表現できている 特に長8以上の打者に関しては長≦巧にすることで格段に打ちやすくなるので巧打査定は慎重に見るべき つまりビシエドの方がバットコントロールが良いんですね。なんで巧9の根拠あげているのに「打ちやすくなる」という理由で巧8にされなきゃいけないの?巧9の実力があるなら巧9でいいじゃん。 荒れる原因は宮崎が打率の割に強すぎるのが問題なわけで巧9にするならヒ7 ヒ8なら巧8みたいにどちらかにした方がいいのでは 長8以上の打者は巧打補正を考慮するのは過去の査定でも当然の事だが 上でも言われている通りそこまで頑なに巧9に拘るならヒ7にすべき そもそもなぜ8/28現在.248のビシエドより.322の宮崎の方がパラメータが高くなるのか 三振が少なく空振率が低いことを根拠に巧9に相当するとしても、打率上位者とのバランスも考慮し成績の割にパラメータが高過ぎるのならどこかを削るべき よって長8ヒ8巧8、長8ヒ7巧9、長9ヒ7巧8のいずれかが妥当 まぁホームラン多いから長9でいいでしょ ab/HRぎりぎりではないし ビシエドって.248だったんだねボール球を打ってヒットにするから巧9なんて言ったら変態うちの鈴木だって9だし、インコース天才の坂本だって9だ。てか下手に粘れないで凡打にしてる分「巧み」なのか疑われる。実力通り査定すれば良いとは思うが、成績で上の選手がたくさんいるんだからそしたらそっちも上げないと。チームバランスがどうの、でUZRぶっちぎり時の吉川尚の守備10を8とか言ってる人もいたしな。じゃあ330到達したら巧9ってことで。330なら978のままだろうね。四球増えてないし、上にもあるように、ビシエドや鈴木より強くしちゃまずい。長9巧9が強すぎるって話をしてるんでしょ。だから330なら長8ヒ7巧9だよ。どうしても巧9を表現したいなら。その分打率の評価は低くなるし、当たりやすいわけだからパワーは8になる。340、30あたりなら988とか979になるだろうけどね。上にある論理を採用するなら。実績を採用するならもっと上げたい選手いっぱいいるし。

+ 山﨑康晃議論ログ~11/17
  • ヤクルト戦での炎上は下げ所。
  • 最終的にツーシームの被打率は1割台に。
  • 防御率石山以下
  • 被打率は石山より優秀。石山はbb/9が1点台なのでコ9にすれば石山と山崎で差ができる。
  • 各球団投手に言える事だが与四球率=コマンド(狙ったコースに制球する能力)では無い 元々ファウルでカウントを稼げる程の球速があり落差の大きいフォーク系を多投する選手はコースが甘くてもストライクを取りやすい 与四球率は2.88で3点台に近くこの時点でコ7でもおかしくはないしその上速9フ10ならコ8にする程ではない
  • 防御率の割に強すぎる。
  • 今年は打高。それにdenaの投手だけ変えるのはおかしい。
  • その打高の中でも、強すぎると言っている。他のチームを見ても、防御率2点台後半で速9コ7フ10なんてチート能力を貰ってる投手などいない。そもそも他チームが下がってないからといって強すぎる能力を放置してはインフレを招いてしまう。荒らし対策の機能上、一人で一気に変えるのは不可能なため、ぜひ他チームの強すぎる能力を下げるのを手伝ってもらうと助かる。
  • 速9コ7フ10は別にチートではない。これがチートなら2点台後半だった去年の千賀とかのほうがよっぽどチート。それと防御率2.72が不安定というのなら今年のリリーフの石山とか佐藤とか以外全員不安定ということになる。山崎は優秀な被打率、豊富な実績、打高の中で2.72といいほうなのでこの数値にしている。あとdenaの先発が東と井納以外糞なため、リリーフの数値を上げてもインフレにはならない。
  • フが10のままの場合、どう見てもシの分去年の千賀よりパラが強いと思うのだが。しかも、防御率は千賀<山崎(千賀の方が低い)で、フ系の被打率は千賀が.082に対して山崎は.188。千賀がフ10だからは山崎をフ10にする理由になっていない。速い速球と落差の大きいフの組み合わせはダイ野の投手能力の中で最も有効という意見が多く、速9コ7フ10は十分チート格といってもいいだろう。別に山崎の防御率が悪いと言ってるわけじゃないが、あくまで防御率の割に強いという理由で下げている。千賀のように下げれないほど低い被打率ならともかく、.188ならフ9で何の問題もない。(決め球の被打率がこれよりいいにも関わらず、適性が8の選手だっている)インフレとはゲーム全体のことを言っていて、例えば去年の千賀と比較してと数値を変えたのと同じように、一人が強いだけでそれを基準に全体が強くなってしまいかねないので、それを放置してはいけない。もし打線が最弱レベルで弱いなどの理由があればチームバランス上多少甘めでもいいかもしれないが、横浜は打線が強いためむしろ厳しめに査定しなければいけない。
  • フ10に納得できないのならコは8かな。bb/9は2.88とコ8には充分だし、全体の50%を投げてて被打率1点台にもかかわらずフ9にするのならむしろコ8にしないと過小評価にもほどがある。防御率3点台後半の則本が速9コ8フ8で2点台後半の岸が速9コ10フ9なら別に山崎が速9コ8フ9だって問題ないだろう。
  • bb/92.88は、どう考えてもコ7だと思うが。速球が遅く技巧派な投手を除いて、そのbb/9でコ8を貰ってる投手はほとんどいないぞ。則本岸は楽天野手陣が弱いので多少甘めに査定してるし、◯◯と比較して決めるのなら、山崎より成績が良いにも関わらず山崎より能力が低い打者は普通にいる。しかし、福留の査定欄でも言っているが選手の査定は極力その選手の中で完結させて考えるべきだと思っているので、bb/92.88の山崎はコ7だし、その投手らも他者との比較だけで能力を上げることはない。あと防御率の割に強すぎる投手(菊池、岸、菅野など)の能力をあなたは一人でも下げたのか?
  • 岸は既にカを下げて調整している。菊池はそもそも能力を見てチートだとは思わない。菅野はまだ巨人の査定に行っていないので調整していないが、巨人の投手を見る番が来たら、調整するつもりだ。山崎よりそっちのチート供のほうがよっぽどインフレだろう。にもかかわらず優先順位が低い山崎をまっさきに下げたというのはどういうことだ?
  • 全部を同時に変えるなんて不可能なのだから、そこに順番が発生するのは当たり前だろう。たまたま最初に目に付いたのが横浜投手陣だっただけで、他の投手陣もできる範囲で上げ下げしている。
  • 横浜アンチとみなして編集禁止処分にされたいの?他の横浜の投手陣を根拠もなく勝手に下げたのが何よりの証拠だ。
  • だからきちんと理由を入れ直しただろう?そこに何の反論も無い時点で妥当な評価をしてると思うが。
  • それは一部だろう?リリーフのスタミナを下げたり砂田の速を7に下げたりエスコバーのシを勝手に下げて説明もなかったのはどういうことだ?これだけでも十分に編集禁止処分の根拠になるんだけど。
  • すまんな。完全に見落としてたわ。一部はあえて戻さなかったところもあるんだが、その理由も含めて加筆しておくわ。山崎を下げたいのなら他のチート供も一緒に下げて、なおかつ誰にも文句を言われなかったら下げるけど。
  • ←何でそう全部人任せなんだ?ワイが最初に論点に出した 防御率の割に強い に対して他の選手を持ってきてる時点で、山崎が強くないではなく他の一部の投手も同様に強すぎるから問題ないと、論点がすり替わっているのにお気づきだろうか?これは明らかにインフレーションの前兆で、前述の通りワイ一人では一気に変えるのは無理だし、自分でチートだと思うのなら自分で変えたらどうなんだ?

+ 横浜 査定議論所
  • 正直ゴミみたいな査定やが許してクレメンス -- ちなDe (2018-04-19 20:47:05)
  • 査定サンクス。砂田はめちゃくちゃ足速いぞ確か -- 名無しさん (2018-04-20 08:36:26)
  • 神里盗塁多いし走10で -- 名無しさん (2018-04-24 15:18:05)
  • 筒香の外野守備は最低でも7はあるよ -- 名無しさん (2018-04-24 15:19:22)
  • チャモさんは足5やね -- 名無しさん (2018-04-26 14:38:12)
  • 梶谷復帰2戦目で一発でたね。 -- 名無しさん (2018-04-26 14:40:15)
  • 宮本って -- 名無しさん (2018-04-27 14:45:22)
  • (続き)ホームラン打ったし足速いし、より活躍を期待するわ -- 名無しさん (2018-04-27 14:49:12)
  • ロペスの長打は10や -- ppp (2018-04-29 10:12:18)
  • 戸柱神里過小評価w -- う (2018-04-29 10:13:20)
  • 倉本がレギュラーと言っても他のとこじゃ守備難で2軍落ちしてる奴無理やり1軍スタメンで使ってるようなもんだし普通に査定して適正6でいいんじゃない?エリアンも96だったし -- 名無しさん (2018-04-29 12:40:33)
  • 倉本迷うところやなあ スタメンも外れたし内6肩7or8もなくはないけど -- ちなDe (2018-04-29 20:02:17)
  • キャップの後継者かな? -- 名無しさん (2018-05-01 19:48:17)
  • スタメン二遊間は内7以上という概念を超えた男、倉本 -- 名無しさん (2018-05-03 10:45:17)
  • あとは倉本の優位性をどう表すかが問題やね 下手したら山下幸輝とか飛雄馬が上がった時にそれらの下位互換になってまうし -- ちなDe (2018-05-03 13:27:48)
  • 倉本クソワロタw -- 名無しさん (2018-05-04 23:01:14)
  • セカンド能力調整したで 基本はピロか宮本 守備固め柴田になると思うわ -- ちなDe (2018-05-06 12:51:39)
  • ピロと宮本って倉本より守備上手いんか? -- 名無しさん (2018-05-06 15:47:27)
  • 宮本はようわからんけどピロは倉本よりうまいと思うで 堅実やし -- ちなDe (2018-05-06 16:24:00)
  • 倉本がんばれ! -- 名無しさん (2018-05-07 14:32:59)
  • 東のストレート被打率.150だから速9はどう? -- 名無しさん (2018-05-08 13:14:35)
  • 東のストレート被打率は現在で.174だね。12球団で3位 -- 名無しさん (2018-05-09 09:04:49)
  • 内野76の概念を超えたとか言うが去年の時点で鬱憤たまってるし残念でもなく当然 -- 名無しさん (2018-05-13 20:58:07)
  • ソトきたー!現状三振少ないし打数積んでヒと巧を上げれる評価を獲得してもらいたいな -- 名無しさん (2018-05-14 15:12:09)
  • ロペス神!!それに比べて筒香は…査定も下げなくちゃいけないかな。個人的に宮崎ヒット7は物足りない気がする。去年首位打者だし。 -- 名無しさん (2018-05-17 22:07:22)
  • ここにおける守備査定の総本山UZRやと倉本>銀次らしいで UZR1200も8.7やし内7に戻した方が良さそうやね -- ちなDe (2018-05-18 00:15:02)
  • 225やっと解凍したんかな。1試合3本は凄い -- 名無しさん (2018-05-21 13:15:01)
  • 大和肩9はないかね?あの鉄砲肩でだいぶアウト拾ってるよな -- 名無しさん (2018-05-24 10:38:29)
  • 京山のコントロールの評価が難しいな。最近は乱調だけど3勝目までは良かったんだよなあ -- 名無しさん (2018-05-24 10:55:27)
  • 最初の京山は典型的なコントロールPで技巧派やからねえ 通算で見ると与四球率悪いからコ6にしてもうたけど -- ちなDe (2018-05-24 11:17:03)
  • 先頭打者死球の広島戦と雨天コールドになったヤ戦以外は与死球率ええねん。今後で見極めだよね -- 名無しさん (2018-05-24 15:12:18)
  • 1~5番好調だけど打線強すぎない?いっそ下位打線とか控えの打撃パラをゴミにしたら横浜打線っぽいかも -- 名無しさん (2018-05-27 10:56:32)
  • 1回ロペスの巧を6に戻した者なんですが、早打ちタイプの打者の巧の査定ってどうしたらいいでしょうか? -- 名無しさん (2018-05-28 21:56:50)
  • ↑巧打5にしたけど三振と四球がほぼ同じくらいなら巧を高く 三振が多いのであれば低いように査定している。 -- 名無しさん (2018-05-28 23:34:26)
  • ↑ありがとうございますm(_ _)m -- 名無しさん (2018-05-29 19:13:52)
  • 守備が酷すぎて草 -- 名無しさん (2018-05-30 21:15:59)
  • ロペスは巧打6でもいいでしょ。交流戦まで全試合出場してて3割以上保ててるんだし、例年の査定より低くならないか?あと、印象でしかないけど今年のロペスはボール球カットしてフルカウントからホームラン打ってるイメージだし。 -- 名無しさん (2018-05-30 23:35:28)
  • tekisei -- 名無しさん (2018-06-01 20:50:37)
  • 適正7? https://i.imgur.com/CE5qZfJ.gif -- 名無しさん (2018-06-01 20:50:57)
  • 宮崎好調。 ヒ9 -- 名無しさん (2018-06-24 18:09:12)
  • 試合見てる感じ、ソトは長9ヒ5巧5の選手って感じがする。パワー化け物だわ。 -- 名無しさん (2018-07-18 22:40:42)
  • さすがに長10多杉 -- 名無しさん (2018-08-20 22:25:30)
  • 倉本はもうベンチだし三塁守備固めも多いし肩7適6もしくは肩6でもいい -- 名無しさん (2018-09-04 14:30:21)
  • まともな二遊守備できるのが大和柴田以外に宮崎くらいしかいないから石川も守備6でいいよなって -- 名無しさん (2018-09-10 02:56:47)
  • ↑何言ってんの?なぜこのところファインプレーが多い石川がロペス以下になるの? -- 名無しさん (2018-09-11 07:27:44)
  • ファインプレーどころか凄まじいペースでやらかし量産してるだろ。ロペスとは比較することもおこがましいわ -- 名無しさん (2018-09-11 14:57:43)
  • セカンドロペスの守備範囲知らんな? メジャー時代と違うで -- ちなDe (2018-09-12 00:05:41)
  • ロペスはファーストだよ・・・? -- 名無しさん (2018-09-14 02:58:59)
  • 甲子園での阪神戦で石川が併殺ポロってオールセーフ、今永動揺して大量失点中継ぎスクランブルで失点して合計12失点して負けたのをリアルで見せられたな。ロペスはもう二塁は守れないにしても捕球に関して石川と比較にならないほど高レベルだよ -- 名無しさん (2018-09-17 19:53:19)
  • それいつ? -- 名無しさん (2018-09-18 22:28:19)
  • 9/2の試合やな 3回に北條の平凡なセカンドゴロ弾いてその回5失点や キャッチングならロペスはもう格が違うわな -- ちなDe (2018-09-19 00:26:55)
  • まあGGだし。でも流石に倉本以下にするのはちょっと… -- 名無しさん (2018-09-19 15:58:26)
  • 二遊をまともに守れる一軍選手が柴田と大和しかいないのでどっちかをベンチにすると最後まで腐ってる、というのが横浜の弱点なので倉本と石川は守備6しかありえないでしょう -- 名無しさん (2018-09-24 22:08:51)
  • (査定の時間とれんで)すまんな 康晃の議論長いから移しといたで -- ちなDe (2018-11-17 01:40:37)
  • 言い訳させてもらうと京山は8月の炎上が全く反映されてない+高卒2年目でポジが入った が原因やな 投手下げてもらってええ具合になったのホンマありがたい -- ちなDe (2018-11-17 02:20:21)
  • ええんやで。こっちも口が悪くてすまんな。 -- 名無しさん (2018-11-20 12:37:52)
  • ↓これより下に、去年の千賀のパラが防御率と比較してどう感じたか意見をください。あくまで被打率などは含まず、プレイした上での強さでお願いします。 -- 名無しさん (2018-12-03 09:30:59)
  • 防御率の割には強かったなと思う 5月で好調だったから復活を見込んだ強さだった -- 名無しさん (2018-12-03 10:07:19)
  • 倉本と柴田同じ守備適正なんやな。信じられんわ。 -- 名無しさん (2019-02-26 10:16:16)
  • そもそも柴田が内野7というのがおかしい。 -- 名無しさん (2019-02-27 16:48:11)
  • それな -- 名無しさん (2019-02-27 23:57:14)
名前:
コメント:



+ 広島 監督・おがた
広島 監督・おがた

スタメン
守備 投打 選手名 ニックネーム 査定の根拠
右左 田中 たなあに 7 7 7 9 7 8 1 1 安定した高出塁率と実績を評価 内8→9 UZRは坂本と同等。RngRは+1.3で内9の坂本、源田とは開きがある 弟の俊太がいるのでニックネーム変更。盗塁数は割と多い。丸の足8だし良いだろ。盗塁死も毎年多いし、足9のままで良いと思いますがね。守備指標も結構良いし、88でもいいと思う。弱肩なので難しいかと。打撃スタイル的に三振が多くなるのは当然。669も面白いと思う。弱肩だがUZR結構いいので肩8に当面しとく RngR(守備範囲指標)は8/8時点で-1.7 肩8内8の西浦、大和がそれぞれ+3.2、+1.8であることを考えれば肩7が妥当 RngRは基本的に外野で重視される指標なのでは?仮にそうだとしても田中広輔のほうがUZRが高いのだから別に良くては?UZRは総合指標。それならuzrで判断された選手を調整しないとですね。勝手に巧8にするな。三振数はあまりに突出、投打共に良すぎる為、削るべきところは厳しく調整が必要です 打率ヒ7圏内 やはり西浦、大和が内8肩8になっているので田中も内8肩8で良い気がする。大和は、去年までの実績(ちなみに去年のuzr/1200は、セカンド→56.1、ショート→22.8、総合→32.1)も含まれての数字。選手の能力を数値化すると必ず表しきれない差が生まれてくるあるため、野手の査定の中でも(特に守備、長打)多少は実績を考慮しなければいけない。ちなみにこの実績はあくまで数値の信憑性だと思うので、過去の数値がそもそも高くなかったら実績補正でもその数値に近づけられるため、今年のuzrは肩7内8レベル、過去の数値も肩7内8レベルの田中は問答無用で肩7内8。大和との比較では上げられない。西浦については、そもそもuzr/1200が2.4も違ったら肩1程度の差は出て当然。
右右 菊池 けこち 7 5 8 9 8 8 1 1 菊池の犠打の上手さを表すには巧8であっておきたい。長8の実績はないので、少し様子見 本塁打5本はさすがに評価する ついに.250も維持できない状況、長7巧8なら、ヒは5 復調気味 広島は強いし、打数多いし長7でいい。.243でヒ6は過大評価 田中が内8肩7である限り、菊池の肩が7でも8でもショートで使われることが多い。よって菊池の肩はだいぶ強いので、純粋に8にするべき。実際の試合ではショートを守ることはない選手に、肩8内9与えちゃうのはだめでしょ。なら、範囲も広くないんだし肩8内8でいいじゃん 理由もなく戻さないでいただきたいです。範囲が広い山田と併殺が多く送球も素早い菊池のそれぞれの特徴を表すには、これが最適かと。 UZRは総合指標 というより、セカンドでuzrが10もいってないのに内9は高すぎ。UZRはポジションによってプラスやマイナスに傑出した選手がいなければ平均的に収まっていく。、セカンドに上手い人が集まっていればuzrが低くてもでも内9はもらえるでしょう。(例えば、去年はほとんどの選手が軒並み下がっていたので、セカンドの平均が高かったと思われる)しかし、今年はそういう印象も見当たらず、同じく数値が高い山田選手や中村奨選手と比較しても肩8内8が妥当かと。
右左 まり 10 7 7 8 6 1 8 1 長くなってきたので10/17までの分は下に移しました選球眼って能力値には反映させづらい。そのうえで厳密に定義を適用するなら、打率306→8相当で長打10ならヒは6でしょう。選球眼を巧に入れるかどうかは任せる。基本3割打ってたら107で良い。Armが肩6の西川以下。巧の考察を見ても、あくまで出塁率を理由に巧を上げないというだけだし、選球眼がいい=球数を多く投げさせることにつながるので、選球眼は巧に取り入れていいと思う。三振数やカット数のみで決めるのなら、早打ちの人ほど有利になってしまう。三振率や空振り率も巧に取り入れていいと思う。選球眼がいくら良くても空振り率や三振率がかなり高い選手が打席でカットしまくる光景というのは現実にそぐわない。だいたい3割2分にさえ到達していないのに長10ヒ7巧8とか強すぎ。なぜ打率が1分以上高い宮崎の完全上位互換になるの?
右右 鈴木 すざきセイ 9 7 7 7 10 1 6 1 BB/Kは0,94。ISO(長打力)が丸より高い。’16’17に29,26本を記録。打率も3割と高い BB/Kも考えてほしい。巧5は低すぎる。巧8は与えていいレベル。OPSは1.000超え 四球のペースも落ち着いてきた。同じUZRで外7がたくさんいるので。勝手に外6に戻さないで。まともな理由を持ってきて初めて下げてください。怠慢走塁が目立つので足7。絶好調 いやヒ8ほどはない。根拠は? ヒ8ほど打率が高くない。.340以上は欲しい 柳田が打率3割4分台で長10にも関わらずヒ9もらっているのになぜ打率3割3分台で長9の鈴木がヒ7にされるの?それは柳田のほうがおかしいですね。柳田をヒ8にして鈴木をヒ7にすべきでしょう。いや、それだとしても柳田と鈴木は長が違うので柳田も鈴木もヒ8でしょう。RngR-5.0でRngR-0.5の雄平より数値が高いのはおかしい。打率とHR数的に長10ヒ7が妥当。 30本ジャストなので長9。
右左 野間 ぬま 6 8 7 10 9 1 6 1 覚醒 ヒ10圏内だが規定未到達よりヒ9。698→684に変更。データを元に選手の実力を判断し将来の成績を予測するためには、常に「平均への回帰」を考慮する必要がある それを広島だけに適合するのは良くない。打率3割に乗っている時点で偶然の結果ではないし、選手の実力がかなり向上しているのは明らか。687で調整。レフトを多く守ってuzrがマイナスだし、肩との兼ね合いを考えても外6が妥当。
右左 松山 まつなま 7 8 8 5 7 5 6 1 打率ヒ9圏内で規定到達だしヒ9でもいいのでは?打率低下 ヒ9圏内。積極打法より巧7に。BB/Kはかなりいいし、打法を変えた位で巧を下げるのはおかしい。あとこの打率でヒ9巧8は強すぎるためヒは8。
右左 西川 にしかか 7 8 7 8 7 6 1 1 ちょっと守備が...。 絶好調
右右 會澤 あいわざ 8 7 7 5 7 1 1 7 AB/HRは長8圏内 ヒ10圏内だし88。887→865同上。去年の成績から考えると、打率3割に乗っていることが不自然とは考えにくい。877で問題なし。會澤より打率の低いソトが885もらえているから、會澤は887でもいいのでは?.310を切った 3割超えているのでヒ8でいいと思われる。規定未達。

控え野手
投打 選手名 ニックネーム 査定の根拠
右右 バティスタ バリスタ 10 5 4 6 7 5 6 1 64打数で5本は評価できる。代わりにヒを下げる。打席数は少ないが現に打っているのでヒを上げる。UZR2.2 代わりに肩を下げる なぜ内7?それとDELTA有料民じゃないから分からないんだけどUZR2.2というのはレフトのUZRの事?だとしたら外野のUZRというのはRngRがマイナスでもARMで相殺してプラスになっていることもあるのでその辺の数値も含めて教えて欲しい 主に今年は内野を守っていますが、あまに外野も守ります。しかし内外7はやりすぎたので6で止めておきます。肩8内6だとサードも守れてしまう 内野だと一塁しか守らないので内5 なら肩7ではどうだろうか?そこまで肩も魅せてないし。代わりに内6に。三塁手の西川と同じ守備力はおかしい 余程守備指標が良くない限りファースト専の選手にサードを守れる能力は与えるべきではない 実際、西川は将来性込みでサードで使われているし、守備も結構ひどい。そもそも内6肩7でサード守れるのならば、他のファーストの選手もサードを守れる。あまり内6を否定する根拠にならない。 その人達三塁守ったことある人やGG取ったことある人なんですが
右右 エルドレッド ヘルドラッド 9 5 5 3 8 5 5 1
右右 新井 わらあに 7 5 7 5 5 6 1 1
右右 堂林 どうなおし 7 5 5 7 7 5 7 1 内野守備は下手だったが、外野守備は上手
右右 下水流 しずもる 7 6 4 7 8 1 7 1
右両 上本 うえおと 5 4 5 8 7 7 6 1
右左 安部 あぼ 6 5 6 9 7 7 1 1
右右 石原 いしはな 6 4 5 5 7 1 1 8
右右 磯村 いそもら 7 5 3 6 6 1 1 6

投手
投打 選手名 ニックネーム 査定の根拠
右右 大瀬良 おおそら 9 8 9 9 8 1 東がコ8なんだし、最近は好投ばかりしてるし、コ8でいいんじゃないですかね。完投2回 BB/9が1点台さすがにこの防御率で昨シーズンの菅野以上の能力値はちょっと……。去年は過小評価だったんだよ。セパ合わせて防御率一番いいのだからあげてもいいじゃないか。まあわかる。ならその過小評価と総合して判断する感じかな。それで統一して、大瀬良や岸がこれなら、例えば昨シーズン1,5今シーズンも2,4の菅野はワンランク上の査定であるなら。bb/9が2点台なのでコ8に下げる。
右右 野村 のもら 7 8 7 7 6 7 コントロールが悪化 状態はすこしずつ戻っているか。bb/9は2点台なのでコ8。防御率もあまりよくないので妥当かと。被打率、防御率に応じて調整。
右左 岡田 おこだ 9 5 7 8 6 1 被打率を評価。しかし、コントロールを下げる。与四球率を考えればコ5は下げすぎ 他の能力との兼ね合いや投球内容(かなり荒れ球タイプ)、そもそもbb/9がコ5に近いコ6レベルなので、コ5。平均投球回数はス7レベル。
左左 ジョンソン ジョウシン 8 7 8 8 8 7 徐々に復活しつつある。bb/9が3点台。コ8にはできない。シュートの被打率は3.28と高い。シ8にもできない。
右右 九里 くれ 6 7 7 7 7 8 ストレートの投球割合が低く、その上被打率が高いので、それらを加味して速6。その分、特に多投しているシを上げる。
右右 中田 なかなレン 7 5 3 6 6 5 防御率が悪過ぎる フォーク被打率.444 bb/kはコ5レベル。
右右 ジャクソン ジャコサン 9 5 3 9 7 5 チェンジアップもそこそこ使えてきてる。防御率に対して弱すぎる。
右右 今村 いももら 7 5 3 7 7 1 速8の理由がない。
右右 アドゥワ誠 アドュー 8 6 5 7 8 1 回跨ぎを何度もしているのでス5ぐらいは与えても良い。
右右 一岡 いっちょか 9 7 3 7 7 1 ストレートは150kmは出ないが、去年の被打率.194で今年も打たれていない。さらに、ストレートの割合も67%と非常に高い。よって速9 いつかの議論で球速≠ストレートであることを確認したはず 速8 球速を評価してるのではなく、ノビ、キレ、被打率を評価しているのです。過去の査定でも言われていた通りあくまでこのゲームのパラメータにおける速は単純なボールの早さなので被打率が良くても150kmに満たない球速なら速8が適切ということなんじゃないですかね もちろん球速がベースだが、あまりにも付加価値が大きいとなると話は別。伸び、球威などをどこで表すかとなると速しかないし、そもそもゲーム内でボールの速さが何に繋がるかというと結局はアウト(空振り)をとることなので、被打率で数値を変えるのは理にかなっている。よって、速8レベルの平均球速に速球の高い投球割合と驚異的な被打率を加味して、速9が妥当だと思われる。フ系の被打率は良い。ストレートを多投していると変化球が打ちづらくなるので、速を上げた分フを下げる。
右右 永川 ながなわ 7 7 3 9 5 6 投球割合、被打率から、カは9レベル。その分、調整のためにコとフを下げる。
右右 フランスア フレンチア 10 5 5 10 8 5 中継ぎで30イニング近く投げて1失点のみ。左腕157kmは、かなり速い。シュートの割合は2.21%なので5以下が妥当 具体的な数字の出しようが無いので抽象的な表現にならざるを得ないが球威がある為ストライクゾーンにさえ投げていればコースが甘くてもカウントを稼げるので与四球率は4点台弱とそこまで悪い訳ではないが、荒れ球でコマンド能力に関しては九里、一岡、中崎と同等とは言い難い 例としてはマシソンやドリスらが与四球率3点台でコ6なのと同様 そもそもbb/9がコ5~6レベルなのだから、コを下げて変化球を上げた方がフランスアに近いと思う。
右右 中崎 なかざけ 9 6 3 8 5 8 シュート被打率.000 シュートの被打率が優秀なのは分かるが、投球割合は2割程度で空振率も3.70%と高くないのでシ10は不自然。bb/9が4点に近い。最後あたりに炎上したのでコ6が妥当。シ系のの投球割合は低い。

投手の野手能力
投打 選手名 ニックネーム 査定の根拠
右右 野村 のもら 4 3 4 3 5 6 1 1
右左 ジョンソン ジョウシン 4 3 3 3 5 4 1 1
右右 大瀬良 おおそら 3 5 4 4 5 5 1 1
右左 岡田 おこだ 5 5 3 3 5 4 1 1 謎に打撃が良い
右右 中村 なかユウ 5 5 5 3 5 4 1 1 投手の中ではかなりバッティングが良い

+ 丸議論ログ ~10/17
AB/HRは長9圏内 規定打席未到達だが驚異の出塁率、実績も十分ある。978でも悪くないかと。走力は8ぐらいになってきた。←本塁打率は18。15付近が長9。中田山田などがあたる。年間30本近く打つホームランバッターではない。トップの基準を考えなすべき。どのチームも長が過大で本当に困る。この範囲だから長8にしなきゃいけないとかはないがそのバッターにあった一番ベストな数値を考えたい。では打率.290なので878が妥当か OPSが柳田、秋山、近藤に並ぶ異常値。巧9ぐらいあたえてもよくては?三振数を超える四球数だし。本塁打率11で両リーグ1位AB/HR,NOI,OPS,GPA,IsoD,BB/K,出塁率などの部門で上位にいる。規定打席にも乗ったし、通常通りの査定をする。UZRを見ると外野9はない。変わりに肩を8にする RngRを見ると、外9の値。UZRも低くないし、RngRとUZRがともに低くなったら外8にすればいいと私は考えます。←ともに低くなったので下げます。出塁率が5割近い間は989の評価で。出塁率で巧を上げないのは過去の査定で決まったこと 本塁打、打率共にこれだけ打っている打者なら相手も警戒してボールが増えるので四球が多いのはある意味当然 打席数の割に三振もそこそこ多く空振率13.44%はリーグワーストなので四球だけを理由に巧9は厳しい 四球の多さをヒ8で表現 本塁打率11なので長10.OPS1.1超えを考えれば上げすぎにはならないかと 出塁率はハンパない 長10で打率3割2分台前半ならいくら四球が多くてもヒ7。でないと柳田の査定がおかしいことになる。本塁打率11というが、筒香、柳田、バレのようにスタンド最上段に放り込む打球は少なく、過去も長8ばかりである。丸の場合、強振よりミートしたホームランの方が明らかに多い。長10ヒ7より長9ヒ8のほうが適切。このゲームでホームランの出やすさは同じになるだろうし。 35本到達で現在ホームラン王。上記の理由はあるにせよホームラン王となれば107のほうが良いのではないだろうか。

+ 広島 査定議論所
  • 野間って肩9付けるほどの強肩なんか?広島ファンの方教えてクレメンス -- 名無しさん (2018-04-28 19:47:33)
  • 出場機会少ないからあまり知られてないけど、かなりの強肩やで。YouTubeとかで調べたら出てくるんじゃない? -- 名無しさん (2018-05-01 22:45:04)
  • はえ〜打撃成長したらもう完璧やね、サンガツ -- 名無しさん (2018-05-03 00:09:49)
  • 打撃陣が強くなったっから、不安定な投手陣を下げて調整したぞ -- 名無しさん (2018-06-30 23:12:53)
  • しかしまあ、何から何まで欲張って、バランス調整のかけらも見えない査定ですね。これでは一層、過疎化が進むことでしょう。 -- 名無しさん (2018-09-04 13:33:44)
  • この数値なら、広島1択だ 投攻守全て最上級じゃないか -- 名無しさん (2018-09-04 23:12:38)
  • まぁ。セリーグ1強だしね -- 名無しさん (2018-09-08 18:08:04)
名前:
コメント:



+ 東京B 監督・おがわ
東京B 監督・おがわ

スタメン
守備 投打 選手名 ニックネーム 査定の根拠
右左 坂口 さかむち 6 8 10 8 7 5 7 1 BB/Kがリークトップクラス。打率もヒ8の割に高いので、巧10にします。去年までの時点で、外野の守備指標が良くない。ましてや今年はほとんど守ってない選手に外8を与えるのはどうかと。
右左 青木 あおのり 7 9 9 8 7 1 8 1 センターでuzr/1000が−3.9だったら、外8でいい。RngR-4.4はリーグワースト -0.7の秋山が外7なら7以外無い。そもそも秋山の外7がおかしい。ライトやレフトの指標が高い人達はセンターではないからと適性が上がらず、だからといってセンターの人の適性も上がらずでは、外野適性が6や7ばかりになってしまって実力差を表現できなくなる。それなら西武の査定欄で秋山外8にするよう議論してきてどうぞ 各チームで外野守備上げて回っている人と伺って書くけど特に今年は誰々を上げたのなら自軍の誰々はもっと上げろと喚く人間が多いので底を一人上げることによって全体のインフレに歯止めが利かなくなってしまうので勘弁していただきたい そもそも過去の査定ではセンターは外7が~の理屈で言うと昨年RngR2桁の三人やRngR15超だった14、15の大島でも外9だったのに(過去wikiの査定で外10を貰えたのは15年RngR18.1だった大和とその翌年のみ)今年になって急に外10を3人に与えるのはおかしい。まあ確かに上げすぎたわ。すまん。ただ、事実として去年までは基本センターは外8以上貰えてたんだから、もしかすると今年は適性の範囲が狭かったんじゃないだろうか。(打率でいうと、3分刻みだったのが2分刻みになってるイメージ)提案なのだが、センターはuzr/1200がマイナス5の時を外8とし(今年の場合)、そこからプラス10刻みで適性を1ずつ上げていくのはどうだろうか。肩との兼ね合いは微調整する必要があるが。←来年以降も選手のuzrの変化から各ポジションの基準値を決め、そこから10点ごとに適性を1ずつ変えるという目安を提案する。あくまで相対評価なので、マイナスだから外7、10近いから外9〜よりも他選手(基準値)との比較で適性を決める方が合ってると思うからである。BB/Kがかなり高く、三振率や空振率も低い。
右右 山田 やもだ 10 7 7 10 7 8 1 1 RngR5.2は吉川に続いて2位。セカンドuzr8.7で肩7内9は強すぎ。RngR9.0 1200イニング以上出続けての記録である事や田中、吉川の査定欄でも菊池との比較にRngRの差を挙げているので山田もRngRを査定に反映して問題ないだろう 平均程度の守備範囲を併殺等で補っている菊池が内8肩8なので差別化を図る セカンドで肩6内9と肩8内8では、間違いなく前者が強い。守備はどれだけアウトを取れるかなので、併殺を取るために守備範囲を犠牲にしてシフトを変えるなども考えられるので、トータルのuzrでは負けている以上、肩7内8で問題ない。
右右 バレンティン パラディン 10 6 4 5 8 1 5 1 .260でヒ6は厳しい。過去の選手データを遡ると2割後半打ってればホームラン打者でもヒ6貰えているので、(西武中村など)2割前半になるまではヒ6でいいと思う。守備指標が壊滅的 ARMも9/15現在-7.0なので議論所のコメントに従い肩を下げる このUZRで筒香、福留と同レベルにはできないので肩をさげる。下げてこの数字なんだから下げる意味が分からない 指標が悪いからって強肩を封じるのはやめて欲しい。守備のあまりの悪さを踏まえると、適正4もやむを得ないように思える。過去の例としては2013横浜・ラミレスが外野守備に就いていたものの適正4であった。まあuzr-30とか40ならともかく、uzrは21.5(他のポジションの最下位にも普通にいるレベル)なので、外4では正面の打球をとることくらいしかできない以上、ラミレスよりも守れている(2013年は分からないが、2012年のラミレスのuzrは-45.7)バレの外は下げても5が限界だと思う。.268で1065は強すぎる
左左 雄平 ようへい 7 9 7 8 8 4 7 1 好調。RngRプラスだし、外7で良くない? ヒ9圏内 流石にArmが低すぎる。
右左 川端 かわぼと 6 6 9 7 7 6 1 1
右右 西浦 にしうり 7 6 7 7 8 8 1 1 絶好調 数打席で規定到達 守備指標から見て内8が妥当かと 最多犠打 犠打だけなら巧8で十分。ほかに巧9になる理由がなけえれば。.242で768は高い。高くないです。←は? それなら内川も巧8だし梅野も今宮もヒ7だな ヒ6ラインが.235からなので、巧8補正があってもヒ6で十分かと。そもそも梅野はヒ7圏内じゃないですし、内川今宮は規定未到達ですし...。内川は約300打席、特に今宮に関しては約400打席であと50打席足らずで規定なので査定に十分な打席数は足りているしそもそも彼らには実績がある ○○圏内と言うが僅か一厘差で頑なに指標に当てはめて査定するのもどうなのか 現に梅野と西浦の打率では2分近くの開きがあるわけだし ???当てはめて考えるために査定表があるんじゃないの?1厘差って言ってるけど打率.242じゃ全然ギリギリでもないし、実質6段階評価なんだから表現できない差が出るのは当たり前。1厘差は.259の梅野の事だぞ 文章と数字見れば西浦の事言ってないこと位分かるやろ 当てはめて考えるために査定表があると言うのもそんな事分かった上で俺は頑なに査定表に固着して.259の選手を.260以下だからヒ7圏内じゃないと言ってヒ6ラインにすることに苦言を呈してる訳やから話が噛み合って無い上に筋違い そもそも表はあくまで目安って書いてあるやろ←そうやったんか。うまく読み取れなくてすまんかったな。まあ西浦自身、犠打成功率も高くなく流し打ちが特別うまいってわけでもないから、巧を下げて調整しておくわ。査定の中で試合に出ている出ていないを判断する大きな目安が規定打席なんだから、ギリギリでも到達していなかったら多少厳しく査定しなければいけないのは当然。しかも、今宮に関しては打率.264で巧8なので仮に規定に達していたとしてもヒ7をもらえるか微妙なレベルだし、.264ですら巧8では規定に達していてもヒ7をもらえるか微妙なレベルなのに.242の西浦はヒ6巧8貰えて当然なのか?これは十分査定で表現できるレベルの打率の差だと思うが←ここに関しては、打率差が西浦>今宮である以上、突っ込む必要はないだろう。例えば長7の巧8補正が-.005だったら、.007差と.004差でかなり違ってくるぞ。内川は選球眼、四球が今年はあまりにも壊滅的なためバットコントロールなどを加味しても巧7が限界。この流れでなんでヒ5になる?どうしても戻したいなら理由を説明してくれ。uzrが高い。
右右 中村 ながうま 6 5 8 6 9 1 1 7 盗塁阻止率2割台で小林と同じ数値なのはおかしい。小林を上げたので。盗塁阻止率は低いし、今年の投手陣は球場補正を入れるとかなり良い方なので、肩9捕7より肩8捕8の方が近いと思う。肩9捕7より肩8捕8の方がよっぽど盗塁刺せると思うんだけど。肩強い=盗塁阻止率がいいというわけではないんだし、盗塁阻止率が低いことを表したいのなら肩8捕8より肩9捕7にした方がいいと思う。何よりこれまで盗塁阻止率2割台で肩8捕8をもらった選手はめったにいないし、失策も多い。

控え野手
投打 選手名 ニックネーム 査定の根拠
右右 廣岡 ひなおか 7 5 4 7 7 7 1 1 三振が多く四球が少ない。
右右 大引 おおはぎ 6 8 7 7 7 7 1 1 123打数でホームラン5本。流石に100打席ちょっとで787は強いか。同じくらいの打席数の原口がヒ8もらえているんだし、.350の大引もヒ8で問題ないと思う。原口と違って守備も普通に使えるので、代打ではなくスタメン当確な分、打撃は厳し目にしたい。(2017のオコエの能力でも、散々強いと言われていた。)確かに.350の打率は評価したいので、バランス調整の為長を下げる。
右左 上田 むえだ 5 6 8 9 8 5 8 1
右右 荒木 あだき 7 5 7 7 7 6 6 1
右右 畠山 はだけなら 8 5 7 3 6 6 2 1 今年の本塁打率や過去の成績から見ても、長7ヒ6より長8ヒ5の方が近いだろう。
右右 鵜久森 うぶのり 7 6 5 5 5 5 5 1
左左 田代 たせろ 5 7 6 9 7 1 8 1
右右 谷内 やじ 5 5 7 7 7 7 1 1
右左 藤井 ふじり 6 6 5 9 8 6 6 5
右右 井野 いも 5 4 5 5 7 1 1 7
右右 古賀 こげ 5 4 5 6 8 1 1 7

投手
投打 選手名 ニックネーム 査定の根拠
右右 ブキャナン ブキャネン 8 7 8 8 7 5 防御率悪化
左両 ハフ ハウ 8 7 6 6 7 1 防御率の割に強い。
右右 小川 ライオンこがわ 8 8 7 9 7 3 防御率がいい
左左 石川 ひしがわ 5 7 6 7 6 8 ゲームの特性上、速が低い場合は変化球を甘めにする 平均投球回数5.03。完投も0。流石に強いか。
右右 原樹理 はろジュリ 8 7 6 8 7 8 先発のみの平均投球回数的にス7なので、そこに救援の分を加味してス6が適切だと思われる。
右左 由規 よしなり 8 5 6 8 6 1 もう速9もない。平均で5回も投げれないようでは、ス7も厳しい。防御率に応じてフ下げ
右右 秋吉 あけよせ 7 7 4 9 5 1 スライダーーの投球割合的にカ9はあげたいので、調整のためにコを下げる。防御率に応じてフ下げ
左左 中尾 なおか 7 5 4 9 7 1 速8の理由がない。その分、変化球を上げる。
右右 近藤 ごんどう 8 6 4 9 7 3 少しずつ打たれ始めてる
右右 石山 いしまや 9 8 4 7 9 1 bb/9が1点台 速球派の投手はゾーンで勝負できるので与四球率が低くなりやすい コ5のドリスですら与四球率2点台 カ7フ9よりカ8フ8の方が近い。縦スラはフに分類されると思うので、カ7フ9に戻す。
投手の野手能力
投打 選手名 ニックネーム 査定の根拠

+ 東京B 査定議論所
  • 4山田 8坂口 6西浦 DHバレンティン 7青木 9雄平 5荒木 3鵜久森 2古賀 -- きょうじゅ (2018-06-04 19:01:40)
  • ARM、UZR共に酷すぎるのでバレの肩は流石に下げていいのでは? -- 名無しさん (2018-09-13 01:32:35)
名前:
コメント:

最終更新:2019年10月05日 16:49
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。