2chスレにおいて有益と思われる情報をまとめています。
訂正・修正・追加等ありましたら宜しくお願いします。
Tip 1
574 名前:なまえをいれてください[sage] 投稿日:2010/11/05(金) 23:33:41 ID:zMv6VDb8
EE新FWにしたんだけど、ゲーム中にマウスのサイドボタンを押すとマウスが動かなくなるw
割り当てするときはちゃんとサイドボタン1も2も認識してるんだけどなー
原因分かる人いますか?
マウスはG500を使用しています
517 名前:なまえをいれてください[sage] 投稿日:2010/10/27(水) 01:46:53 ID:2w5eL1SE
私の場合ファームウェアのアップデートのやり方を間違えていました。
Step 2 - Firmware Installation
1. Locate the switch on the back of your EEC, and switch it back to “PLAY”
プログラムモードでドライバをインストールした後
usbを抜かないでplayモードに変更しコマンドプロンプトでアップデートという流れでできました。
583 名前:574[sage] 投稿日:2010/11/06(土) 17:09:35 ID:lAuX9i6U
自分も最初>>517で間違えたのかと思って再度インスコし直したんですが、変化ありませんでした
PCで使ってた頃にマウスのサイドボタンを他のキーに割り当てしたのが原因なのかなあ・・・
575 名前:なまえをいれてください[sage] 投稿日:2010/11/05(金) 23:56:01 ID:bQFnerQf
setpointでキー割り当てたりしてんだろ
汎用ボタンに戻してみ
Tip 2
328 名前:なまえをいれてください[sage] 投稿日:2010/10/16(土) 10:28:04 ID:xh9OeSB7 [2/3]
EEの2.0ファームすごすぎワロタ
これなら人にも自信を持ってオススメできるわ
設定の幅が広いから、PCとほとんど変わらない仕上がりにできるぞ
遅延もないしXFPS+XIMとかよりも使いやすいだろコレ
329 名前:なまえをいれてください[sage] 投稿日:2010/10/16(土) 10:43:43 ID:bfohj2cw [2/4]
328
マウスなにつかってる?
333 名前:なまえをいれてください[sage] 投稿日:2010/10/16(土) 11:11:41 ID:xh9OeSB7 [3/3]
329
X-748K
フォーラムで動作報告があったから買ったんだけど、特に問題なく動いてるよ
初期ファームの頃はDPI3200で使うのが一番滑らかだったけど
今だと1600くらいにして、センシやDZ上げた方が滑らかだね
FnSの専用ファームよりも良い動きだよこれ
334 名前:なまえをいれてください[sage] 投稿日:2010/10/16(土) 11:27:32 ID:bfohj2cw [4/4]
333
ありがと
おれの手持ちのG500だとFW入れ替えてもイマイチしっくりこない
買ってみるわ
※X-748Kは環境により動きません。購入は自己責任で。
Tip 3
347 名前:なまえをいれてください[sage] 投稿日:2010/10/16(土) 20:06:49 ID:MpdoXfJY [1/3]
EEでドライバとファーム導入はできたのですがキーマッピングができません
どうやってもSend to device →1or2→Could not open HID device になってしまいます
裏のスイッチをPLAYやPROGRAMいろいろ試したんだけどな・・・
どなたか詳しい方いらっしゃいますか?
349 名前:なまえをいれてください[sage] 投稿日:2010/10/16(土) 20:21:16 ID:qifGqS9J [2/3]
347
たしかそれ全部きちんとキーマップうめないとなったようなきがする
まちがってたらごめん
ちと 全部うめてやってみて
350 名前:なまえをいれてください[sage] 投稿日:2010/10/16(土) 20:34:00 ID:MpdoXfJY [2/3]
349
ありがとうございます
キーマップは全部うめているのですが
PCに挿すときはうらのスイッチどちらでやればいいのでしょうか?
ファーム入れる前はPLAYでできていたのですが・・・
351 名前:なまえをいれてください[sage] 投稿日:2010/10/16(土) 21:13:04 ID:qifGqS9J [3/3]
350
PROGRAM/PLAYスイッチがありますが通常はPLAYに
PROGRAMはファームアップの際に使うらしいです。
全てのキーマップを完了したらEagle EyeをPCに接続した状態で【Send to Device】を
押せば登録完了。全てのキーマップを行わないと(ブランクがあると)エラーがでるので注意が必要らしいです。
352 名前:なまえをいれてください[sage] 投稿日:2010/10/16(土) 21:35:02 ID:MpdoXfJY [3/3]
351
ありがとうございます
そうやっているのですがどうもダメみたいです
USBの認識がおかしくなってるのかな・・・?
360 名前:なまえをいれてください[sage] 投稿日:2010/10/17(日) 00:30:07 ID:5kW/+Oz9
352
抜き挿し、USBポートを変える、PC再起動するとかぐらいしか助言出来ないな
キーマップするだけなら特別なドライバいらんしね
それが問題なのかも知れないけどww
356 名前:なまえをいれてください[sage] 投稿日:2010/10/16(土) 22:29:40 ID:uJrmM89+ [4/4]
プレイで挿したとき、デバイスマネージャでEEがゲームコントローラとして認識して無いと駄目だったと思った
ワイヤレス何とかじゃ駄目で、どうやって直ったか残念ながら覚えていない
ドライバ削除してから繋ぎ直したりしたような・・・
俺のXPも依然だめだからこれ以上アドバイスしようが無い
358 名前:なまえをいれてください[sage] 投稿日:2010/10/16(土) 22:56:34 ID:TXnH8gvn [4/4]
356
うちの場合PCにEE挿すたんびに再度EEのDriversファルダからインスコしないとだめだわ。めんどくせ
360 名前:なまえをいれてください[sage] 投稿日:2010/10/17(日) 00:30:07 ID:5kW/+Oz9
358
それスイッチがPROGRAMになってね?<ファーム上げ時のみのスイッチ
EEのDriverフォルダに通常(PLAY)のドライバ入ってないような…
勘違いだったらスマン
361 名前:358[sage] 投稿日:2010/10/17(日) 01:09:33 ID:nqzRRCcH
360
いやPLAYのまま挿してるよ。以前は不明なデバイスになってたけどレスする前試したらちゃんとHID準拠ゲームコントローラで認識してたわw謎
EEのDriverフォルダに通常(PLAY)のドライバ入ってないような…
考えてみたら、再インスコしようとしてDriverフォルダを指定してたけど普通にシステムから持ってきただけだったってオチみたい\(^o^)/スマソ
Tip 4
369 名前:なまえをいれてください[] 投稿日:2010/10/17(日) 22:40:32 ID:22rEn1VE
EEポチッてやっと手に入った(注文後8日かかった)
使ってみた感想はfragnsteinもいいんだけどEEもいい
fragはたまにボタンが効かない事故が何度も起きてうざかったけど
EEはない。マウスのガクツキも気にならない。自分にあった設定は大変だが・・・
CODを主にやってるが自分の設定はXsensi 8 Y sensi 10 X dead17 Ydead11
ゲームの感度は7でやってる。
あとは自分にあった設定を見つけていこうと思う。
今までコントローラーでしか左手したことないからキーボードに慣れるのが大変
とてもオンに出られる状態じゃない。
BO発売までにはものにしようと思う。
あとfragのドライバ完全に消しておかないとEE差し込んでもfragと認識
されるから注意。キーコンフしてもデバイスに送れないとエラーが出るよ
長文すまそ
371 名前:なまえをいれてください[sage] 投稿日:2010/10/18(月) 00:48:51 ID:LKfoF3h9 [1/3]
369
べつにsteinのドライバ消さなくても違うUSBに挿せば問題ないぞ
375 名前:なまえをいれてください[sage] 投稿日:2010/10/18(月) 14:30:52 ID:8LMkgYpY [1/3]
369
マウスサイドボタン付のやつとか使用してますか?
昨日からいじっているんですが
キーボードの方のボタンをマウス側に設定しても反映されないので(ノД`)シクシク
376 名前:なまえをいれてください[] 投稿日:2010/10/18(月) 15:02:39 ID:G2vv3IEH [1/4]
375
forumでいいと評判だったG500使用中だけど
サイドボタン使えますよ
ナイフと武器交換に振り分けて何の問題もないです
マウスによっては使えないのかな?
Tip 5
425 名前:なまえをいれてください[sage] 投稿日:2010/10/20(水) 10:31:39 ID:+q5+abT4 [1/2]
EEの設定がつめられなくてちょっとテンパってきました
EE+G500でMW2やってる方、参考までに設定教えてください
EEでのセンシ、DZ
G500のdpi、ポーリングレポート
MW2の感度
これらの値なんかを教えてもらえると助かります
ちなみにsteinではMW2感度10、3コロコロくらいでわりとハイセンシよりでやってました
426 名前:なまえをいれてください[] 投稿日:2010/10/20(水) 10:59:30 ID:soBncQyE [1/3]
425
参考になるか分からんけど
EE X13~16 X DZ 10 Y16~19 Y DZ 10
E500 dpi 1600 ゲーム内感度7
自分もsteinから移ったけどまだまだ煮詰め中
Tip 6
429 名前:なまえをいれてください[] 投稿日:2010/10/20(水) 15:51:39 ID:soBncQyE [2/3]
EEのフォーラムにスタッフのコメントが合ったので要約すると・・・
Fw2.0のデフォルトをFW1.0に戻す。(ちなみにFW1.0のデフォルトは
x5 y5 XD20 YD20だそうだ。スタッフがミスったらしい・・・おいおい)
デッドゾーンとはマウスの動きを転送する時の速度のことをいう
たとえばXD1YD40と設定したらX軸に1動かす動きでY軸は40動く
ということ。これがガクツキを引き起こす原因。まずはXD1,YD1から
調整してくれ。非常に遅いが・・・自分にあった速度をガクツキがでない
よう見つけてくれって結局自分たちで見つけないといけないわけだ。
430 名前:なまえをいれてください[] 投稿日:2010/10/20(水) 16:30:23 ID:soBncQyE [3/3]
EEの調整の仕方(スタッフ談)
1.XYのセンシを徐々に上げていく。(自分にあった速度まで)
2.輪を描いてみる(X軸に比べてY軸が遅かったらYセンシ上げる)
3.次にDEAD ZONEの調整。エイムをしてX軸、Y軸方向に動かして
自分にあった速度になるまで数値を上げていく
DEAD ZONEは極小の動きの速さとして考える(相反してガクツキを引き起こす)
XDとYDはクロスさせないといけない(つまり同等値にする)
DEAD ZONEの値が高すぎるとガクツキが発生する
逆にDEAD ZONEの値が低すぎるとエイム時の速度が極端に遅くなる
Tip 7
436 名前:なまえをいれてください[] 投稿日:2010/10/20(水) 23:49:08 ID:1Z4UFUnK
EE煮詰めた結果次のように設定することにした
G500 DPI1200 500HZ
X13 Y14 XD10 YD10
ゲーム内感度9 (COD4 MW2)
個人差があるからあまり参考にならないかもしれないけど
steinは感度10でやってたからそれぐらいでやってた人には
やってみる価値あり
追記
FW2.0βにより感度がマイルドになりました
それにより感度を上げて対応しています。
現在はG500 DPI2800
X5 Y8 XD20 YD20 ゲーム内感度10(MW2)です。
Tip 8
481 名前:なまえをいれてください[sage] 投稿日:2010/10/22(金) 21:58:44 ID:raIkrpUK
俺だけかも知んないけど
EECにマウスやキーボードが刺さったままだとPCに刺した時に認識してくれない
設定で差し替える時はEEC本体から必ず抜く
Steinと比較すると確かに動きが軽くて細かい調整が利く。
ただSteinみたいにマウス側にボタンが無いから
左手に操作が集中してしまう。
特に車の運転が厳しい。
ちなみに設定はMAGで X=15 XD=8 Y=17 YD=8
これで旋回速度もSteinより速い感じ
以上初日レポっす。
484 名前:なまえをいれてください[sage] 投稿日:2010/10/23(土) 00:35:41 ID:OT7F648R
481
マウスが対応しているならdpi切り替え使うと捗ります
歩兵1600dpi、車両3200dpiのように
参考までに私のMAGの設定
EE : X3 XDZ20 Y3 YDZ20
マウス(G500) : 1600dpi 3200dpi 500Hz
MAG感度 : X100 Y100
ちなみにMW2
EE : X2 XDZ20 Y2 YDZ20
マウス(G500) : 1600dpi 500Hz
MW2感度 : 10
マウスをガッと一気に動かした時、レティクルがついてくるかどうかは
ゲーム内感度にかかわってくるので
ここを最大感度にするのは私の中では譲れなかったりします
他にもBFBC2やOFPで使っていますがゲーム最大感度、1600dpi
これを基本にそこから煮詰める感じにしています
Tip 9
483 名前:なまえをいれてください[sage] 投稿日:2010/10/23(土) 00:13:47 ID:TzNmPpSo [1/2]
EE、マウスはG700使ってるけどサイドボタンとかスクロールが全然認識しなくて
四苦八苦してたけどやっとで改善。サイド、チルト、スクロール全て動くよ!
原因はPUの導入方法をさらっと流し読みでアップデートした為にドツボにはまってたw
ファームウェアが正常にアップデート出来てるかのチェックぐらい欲しかったよ。
さぁ、これから苦痛のマウス感度調整だ。みんな調整する時はF1~F4使ってる?
485 名前:なまえをいれてください[sage] 投稿日:2010/10/23(土) 00:44:06 ID:bmaR5ZIR [1/2]
483
チルトはどう登録してますか?
ツールがマウスのチルトに反応してくれない
486 名前:なまえをいれてください[sage] 投稿日:2010/10/23(土) 01:22:36 ID:TzNmPpSo [2/2]
485
logi SetPointはデフォルトのまま。
ただ認識しない時があったんだよね。例えば左右クリックボタンが動かないとか
色々試行錯誤してる結果、以下順序の方法で落ち着いた。
Send to Device→EEで使うマウスをPCから抜く→EEをPCから抜く→EEを再度PCに指す
→マウスをEEに指す→コンパネ内のゲームコントローラのプロパティで実際に動くかチェック
ボタンの動作確認取れたら後はゲームで試すだけ。
Tip 10
498 名前:なまえをいれてください[sage] 投稿日:2010/10/24(日) 14:58:03 ID:k69U5Lhy [1/2]
EEってそんなにPCとおなじような挙動するんですか?もしそうなら一考の余地があるな
499 名前:なまえをいれてください[sage] 投稿日:2010/10/24(日) 15:12:39 ID:GN2WiPx4
似たような挙動だけど繊細さが段違いに悪いから過度な期待は禁物
でもPCでFPSやってたならパッドよりは断然やりやすいけど
500 名前:なまえをいれてください[sage] 投稿日:2010/10/24(日) 15:33:52 ID:6+g6oKyp [2/2]
498
キーボード側はほとんどPCと同じ。
マウス側はEEがマウスの挙動をスティック操作に変換しているから、
操作の限界がスティックと同じかそれ以下になってしまう。
だからマウスを思い切り振って一瞬で振り向くなんていうスティックじゃできない操作はEEを使ってもできない。
ゲーム内センシをMAXにして、マウス側のセンシをできるだけ最低にすれば結構PCに似た操作性になるんじゃないかと
思ってるが試してない。
Tip 11
33 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/11/30(火) 23:34:23 ID:9Gk2GDE3 [1/2]
tipで大事なことの抜けがあるのでひとつ
これ公式にもないんだけど・・・
ドライバVPCで入れてFWも手順どおりやってwin764bitでキーコンフィグやって
送ってゲーム起動させたけど、一回USBコネクタ抜いたら、マウスとKB認識しなくなる
電源落としても射しなおしても駄目。念のためFWもう一度入れなおしたり設定ファイルリネームしてみたが再現。
PS3からコネクタ抜くたびにFWからやり直しする羽目に。相性引っかかったかな?と諦め半分
起動中抜かないようにして使っていたが、ふと思いついてkeymap1、2両方埋めたら正常動作した\(^o^)/
34 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/11/30(火) 23:40:30 ID:9Gk2GDE3 [2/2]
もしかしたら2.0FINALのバグかもしれん
他のFW試してないからわからないけど
最終更新:2011年06月28日 21:26