日記/2013年05月29日(WED)/今日のまとめ
2013-09-12



児童ポルノ禁止法。
反対すると、「児童ポルノを守ろうとしている人」というパッと見の格好が出来てしまうのが嫌。
マンガ・アニメ好きな人が反対している=マンガ・アニメと児童ポルノとの関係性は高い、という風に取られたりね。
興味無い人にとっては法案の中身なんて大して知る気も無いでしょうし。







【ニュース記事一覧】

もんじゅ運転再開準備の中止命令決定 NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20130529/k10014919341000.html

+ 記事コピペ収納
もんじゅ運転再開準備の中止命令決定
5月29日 12時34分

福井県にある高速増殖炉「もんじゅ」で、機器の点検漏れなどが見つかった問題で、国の原子力規制委員会は、運転再開に向けた準備作業を行わないよう命じることを正式に決め、年度内を目指していたもんじゅの運転再開は、難しくなりました。

福井県敦賀市の高速増殖炉「もんじゅ」では、およそ1万の機器で点検漏れなどが見つかり、原子力規制委員会は今月15日、体制の改善が確認されるまで運転再開に向けた準備作業を行わないよう命じる方針を決めています。
規制委員会は、29日の会合で、日本原子力研究開発機構に対し運転の準備作業を行わないよう命じることを正式に決めました。
具体的には、▽経営陣にもんじゅの保守管理を確実に実施することや、▽すべての機器の点検状況を正確に把握できる体制を作ることを求めています。
また、▽安全を最優先に運営するよう、保安規定の変更を求めるとともに、▽監督している文部科学省に対しても、今回の命令が確実に実施されるよう指導することを要請します。
原子力規制委員会は30日、原子力機構に対し命令の文書を交付する予定で、年度内を目指していたもんじゅの運転再開は、難しくなりました。







浪江町民1万人以上集団申し立て NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20130529/k10014932491000.html

+ 記事コピペ収納
浪江町民1万人以上集団申し立て
5月29日 18時15分

原発事故ですべての住民が避難している福島県浪江町は、東京電力による損害賠償は被害の実態に合わないとして、町が住民1万人以上の代理人となり、慰謝料の増額を求める集団申し立てを国の「紛争解決センター」に行いました。

申し立てをしたのは、浪江町の人口の半数を超える1万1602人です。
29日、馬場有町長と弁護団が紛争解決センターに申し立て書を提出しました。
申し立てでは、国の審査会の賠償指針に基づいて、現在、支払われている1人当たり月10万円の慰謝料は、避難によって家族がばらばらになったり地域のコミュニティが破壊されたりしたことや、今後の生活の見通しが立たないことなど「前代未聞の原発事故の被害の実態とあまりに合わない」としています。
そのうえで、国の指針そのものを実態に合うよう見直すとともに、交通事故の損害賠償を巡る裁判の判例などを基に慰謝料を月35万円に増額することを求めています。
被害者の多くが現在の賠償に不満があっても、避難しながら個人で申し立てや裁判を行う余裕や経済力がないことから、浪江町がまとめ役となって住民に参加を呼びかけました。
弁護団によりますと、センターへの申し立てで自治体が住民の代理人になるのはこれが初めてだということです。
申し立てをした住民の数もこれまでで最も多く、参加する人は今後さらに増える見込みです。
浪江町の馬場町長は「金額だけの問題ではなく、われわれの避難生活の惨めさ、苦しみというものをどうか理解してもらいたい」と訴えました。
この申し立てについて、東京電力は「まだ申し立て内容を把握していないためコメントは差し控えるが、和解の仲介手続きの中で真摯(しんし)に対応して参りたい」としています。







シェールガス投資詐欺容疑で14人逮捕 NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20130529/k10014936411000.html

+ 記事コピペ収納
シェールガス投資詐欺容疑で14人逮捕
5月29日 22時46分

新たなエネルギー資源として注目されている「シェールガス」と呼ばれる天然ガスの採掘事業への投資を装い、和歌山県の女性から670万円をだまし取ったとして14人が逮捕され、警察は被害が全国で数億円に上る可能性もあるとみて調べています。

逮捕されたのは東京・葛飾区の無職、松本靖弘容疑者(45)ら14人です。
警察の調べによりますと、松本容疑者らはことし1月、和歌山県の67歳の女性に、実際には存在しない「シェールガス」の採掘事業への投資話を持ちかけて現金670万円をだまし取ったとして、詐欺の疑いが持たれています。
「シェールガス」は、通常より深い地層から採掘される天然ガスで、新たなエネルギー資源として注目されています。
松本容疑者らは女性にパンフレットを送りつけたうえで架空の会社の社員を名乗って電話をかけ、「投資した分は買い戻すので損はしない」などと言って勧誘していたということです。
警察は被害が全国で数億円に上る可能性もあるとみて調べています。
14人の認否について、警察は「捜査上、支障がある」として明らかにしていません。







ヤフー 9万人超のメアド誤送信 NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20130529/k10014933491000.html

+ 記事コピペ収納
ヤフー 9万人超のメアド誤送信
5月29日 18時53分

インターネット検索大手「ヤフー」が会員およそ1400人分のメールアドレスが書かれたメールを誤って送信していた問題で、これとは別におよそ9万4000人分の別の会員のアドレスが書かれたメールも誤送信していたことが分かりました。

ヤフーは今月25日の夜に会員およそ1400人分のIDとメールアドレスが書かれたメールを一部の会員に誤って送信したと、27日、発表しました。
その後の社内調査の結果、同じ日にこれとは別の会員およそ9万4300人分のIDとメールアドレスが書かれたメールを、およそ180人の会員に誤って送信したことが分かったということです。
いずれも原因は、ふだんは自動で行っている会員向けのメールの送信を、手動で行うなかで起きた作業ミスだとしています。
ヤフーではメールアドレスなどが流出する形になった会員には個別にメールで謝罪するとともに、誤ってメールが届いた可能性がある会員に対しては削除するよう要請しました。
ヤフーでは「多くの方にご迷惑をおかけし深くおわび申し上げます。ミスが起きた作業を見直すとともに再発防止に徹底して取り組んでまいります」と話しています。







死亡男性の母、敗訴確定=奈良警官発砲、違法性認めず―最高裁 (時事通信) - Yahoo!ニュース

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130529-00000140-jij-soci

+ 記事コピペ収納
死亡男性の母、敗訴確定=奈良警官発砲、違法性認めず―最高裁

時事通信 5月29日(水)18時19分配信

奈良県大和郡山市で2003年、逃走車両に警察官が発砲し死亡した助手席の男性=当時(28)=の母親が、県と警察官4人に約1億1800万円の損害賠償を求めた訴訟で、最高裁第1小法廷(桜井龍子裁判長)は27日付で母親の上告を退ける決定をした。請求を棄却した一、二審判決が確定した。
一審奈良地裁は、8発全てが至近距離からの発砲で、殺害の可能性を認識していたとして「未必の殺意」を認めたが、正当防衛で適法と判断。二審大阪高裁は、「発砲は適法で、死亡について故意や過失を検討するまでもない」としていた。
刑事事件では、4人のうち2人が付審判決定で殺人と特別公務員暴行陵虐致死の罪に問われ、付審判事件としては初の裁判員裁判で奈良地裁がいずれも無罪を言い渡した。二審大阪高裁も一審判決を支持し、検察官役の指定弁護士が上告中。 

【関連記事】
〔写真特集〕押収銃器~ペンシル型拳銃から自作機関銃まで~
【特集】世界の小銃・機関銃
〔写真特集〕110番の日、AKB前田敦子さんが一日本部長
〔写真特集〕世界の女性警察官~悪は許さない~
〔写真特集〕警察対暴走族 果てしなき戦い

最終更新:5月29日(水)22時59分







「DVD購入者を告発」3000万円被害 NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20130529/k10014936301000.html

+ 記事コピペ収納
「DVD購入者を告発」3000万円被害
5月29日 20時30分

アダルト映像の購入者を告発するという、うその文書を郵送で送りつけられた栃木県の60歳の男性が、法律に違反するなどと繰り返し不安をあおられて現金3000万円をだまし取られ、警察が架空請求による詐欺事件として捜査しています。

警察によりますと、先月23日、栃木県鹿沼市の自営業の60歳の男性の自宅に、違法なアダルト映像の購入者を告発するという内容の文書が郵送されてきました。
男性が記載された連絡先に電話したところ、電話に出た男は「法律が変わり、DVDを持っているだけで違法で、DVDに出ている女性も苦しんでいる」などと男性の不安をあおり、現金を要求したということです。
男性が、郵便局から現金を郵送すると、再び現金を要求する電話があり、先月26日から今月24日までの間に、8回にわたって合わせて3000万円をだまし取られたということです。
男性は、さらに金を送るため知人に借金を申し込んだ際に、知人に指摘されて被害に気付き29日、警察に届け出ました。
警察は、架空請求による詐欺事件として捜査しています。







韓国 覚醒剤密輸の日本人逮捕 NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20130529/k10014912361000.html

+ 記事コピペ収納
韓国 覚醒剤密輸の日本人逮捕
5月29日 4時40分

マカオから韓国を経由して日本に覚醒剤6キロ余りを密輸しようとしたとして、日本人の男2人が韓国の空港で逮捕され、日本にいる主犯格の男も指名手配されました。

逮捕されたのは64歳と40歳の日本人の男で、今月9日、マカオから空路で韓国のインチョン空港に到着した際、荷物の中に緑茶に見せかけた覚醒剤6.2キロを隠し持っていたとして逮捕され、28日に起訴されました。
韓国の税関と検察は、男らがマカオで覚醒剤を入手したあと、韓国に密輸し、南部のプサンから日本に運び出す計画だったとみており、日本にいる48歳の男が犯行を指示した主犯格だとして指名手配しました。
押収された覚醒剤は、防水パックで包装され、潜水服の素材で作られたケースに入れられていたことから、税関と検察は、日本へは見つかりにくい船で運び出し、海の上で受け渡す計画だったとみています。
また、起訴した2人のうちの1人が日本の指定暴力団の関係者だとしており、日本の警察の協力も得ながら、暴力団の関わりについても調べを進めたいとしています。







日本「BSEリスク無視できる国」認定 NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20130529/k10014917971000.html

+ 記事コピペ収納
日本「BSEリスク無視できる国」認定
5月29日 11時52分

日本国内でBSEの牛が一定期間生まれていないことから、家畜の伝染病を監視する国際機関は、日本時間の29日、日本を「BSEのリスクを無視できる国」と正式に認定しました。

BSEのリスクについては、家畜の伝染病を監視する国際機関、OIE=国際獣疫事務局が発生状況や感染源となる餌の管理などの安全対策を踏まえ、国ごとに3段階に分けて認定しています。
日本は現在、上から2番目の「リスクを管理している国」とされていますが、BSEの牛が生まれていない期間がことし1月で11年を経過し、OIEが「BSEのリスクを無視できる国」と認定する条件を満たしました。
このため、農林水産省の申請に基づいてフランスのパリで開かれているOIEの総会で審議した結果、現地時間の28日午後(日本時間の29日)日本の主張が認められ「BSEのリスクを無視できる国」と正式に認定されたということです。
今回の認定は、貿易交渉の有利な材料で、農林水産省は、日本の高級牛肉の輸出に向けた追い風になるとしています。







「釣り穴場」鹿島港南防波堤 後を絶たぬ侵入者 茨城 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130529-00000078-san-l08

+ 記事コピペ収納
「釣り穴場」鹿島港南防波堤 後を絶たぬ侵入者 茨城

産経新聞 5月29日(水)7時55分配信

海保署員(右)の警告を受け、堤防から立ち去る釣り人=10日、神栖市(今仲信博撮影)(写真:産経新聞)

■68人死亡 マナー徹底呼びかけ

鹿島灘の沖合に延びる危険な鹿島港南防波堤(通称・南堤)=神栖市=への侵入者が後を絶たない。全長約4キロの南堤は高波をかぶり危ないため立ち入り禁止区域となっているが、「釣りの穴場」として知られており、これまでに侵入者68人が波にのまれるなどして死亡。無謀な“太公望”が増える夏を前に、鹿島海上保安署などは警戒を強めている。

【フォト】 ため池に体長1メートル超の肉食古代魚!5人がかりで捕獲

今月10日夕、南堤で行われた鹿島海上保安署と県鹿島港湾事務所による合同パトロール。第1ゲートの鍵を開け、車で約500メートル進むと、堤防脇に重ねられた消波ブロックに乗って釣りをする人の姿があった。

この日は5人前後が南堤に侵入。海保署員が警告すると、渋々と去っていった。「自分は大丈夫と思っているのだろうが、足を滑らせて海に落ちたら上がって来られない」と鹿島海上保安署の福田秀市地域防災対策官は警鐘を鳴らす。

南堤は昭和38年に着工。幅約17メートルでL字型に曲がった堤防には関係者以外の立ち入りを防ぐため、鍵のついた高さ約3メートルの2つのゲートを設置している。

しかし、釣り好きの間ではクロダイなどが釣れるスポットと評判で、釣り人はあの手この手で南堤に侵入。ゲートを壊される場合もあれば、合鍵が出回っているとの情報もあるという。昨秋には第2ゲートが強風や高波で破損し、現在は第1ゲートを抜ければ堤防先端まで行ける状態だ。

津波被害の大きかった東日本大震災発生後に侵入者は減ったというが、昨年も鹿嶋署が十数人を軽犯罪法違反(禁止場所への立ち入り)の疑いで摘発。南堤に侵入した男性は「68人が死亡したのは知っている。あそこで命を落とすのは自業自得だ」と意に介さない。

県鹿島港湾事務所では、今夏にも第2ゲートの修復を予定。「複製しにくい鍵を使うなど対策を考えたい」と語るが、「結局、イタチごっこになる」と頭を抱えている。

福田地域防災対策官は「命を落としてからでは遅い。本人の意識の問題で、マナーを守ってもらうしかない。徹底して呼びかけていきたい」と話していた。

【関連記事】
エビ500匹の大量死、湖水の変色…琵琶湖底で「異変」次々発見
富士山で異変!巨大地震の予兆か 林道陥没、アサリ激減、アユ大量死…
“素人密漁者”が海で川で大暴れ!その実態を徹底追跡
北朝鮮、若い漁師を標的に拉致…髪形まね 腕時計まで日本製
尿管結石で入院のさかなクンさん 魚の食べ過ぎが原因と医師

最終更新:5月29日(水)14時0分







東京ディズニーランド内で撮影した写真はツイッター禁止に? (THE PAGE) - Yahoo!ニュース

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130529-00010003-wordleaf-soci

+ 記事コピペ収納
東京ディズニーランド内で撮影した写真はツイッター禁止に?

THE PAGE 5月29日(水)15時52分配信

東京ディズニーランドのホームページで、園内での禁止項目に「公衆送信目的の撮影等」が追加され、「写真のツイートも禁止か?」とネット上で話題になっている。

話題になっているのは、東京ディズニーランドと東京ディズニーシーの各ホームページのQ&A「パークについて」にある「次の行為は固くお断りします」という項目。そこに「公衆送信または商業目的の撮影等」が追加された。東京ディズニーランドを運営するオリエンタルランドの広報によると、同項目は28日午後2時頃に追加したという。

このため、ホームページを見た人たちが「『公衆送信』ってなに?」「ディズニーランドで撮影したツイートできないの?」などと相次いでツイートしている。

広報担当者によると、禁止の対象になる「公衆送信」とは、「他のゲスト(来園者)の迷惑となるもの」で、例えば他の客が写っている写真などをツイートする行為が考えられるほか、動画のアップロードも多くの人が写り込む可能性が高いので、対象になり得るという。それ以外は「ケースバイケースなのでお答えすることができません」とし、ツイッターでの写真投稿などは「個人の範囲で楽しんでいただきたい」と話している。実際に「公衆送信」を行っている現場を見つけた場合、スタッフが注意する方針だ。

この禁止項目を追加した背景として、ソーシャルメディアの広がりによって、動画や写真について来場客から苦情が来ることがあったという。

禁止項目について問い合わせが相次いだため、オリエンタルランドは29日午後2時ごろ、「混乱を招く表記だった」として表記を修正。公衆送信の説明として「他のお客様等のご迷惑となる撮影および公衆送信」と補足した。

広報によると、こうした禁止項目は東京ディズニーランド独自のものであり、他国のディズニーランドでも禁止しているかどうかは分からないという。

【関連記事】
キヤノンEOS KissのテレビCMは本物? それともCG?
世界に広がる猫カフェ文化―イギリス初の店舗も誕生へ
なぜ中学生が「ニコニコ超会議2」に魅了されるのか?
富士山も直面する世界遺産のジレンマとは
エベレスト世界初登頂から60年、なぜ登山家はこの山に魅せられるのか

最終更新:5月29日(水)17時41分







橋下市長の懲戒処分請求「品位損ねた」 NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20130529/k10014933991000.html

+ 記事コピペ収納
橋下市長の懲戒処分請求「品位損ねた」
5月29日 19時20分

弁護士の資格をもつ大阪市の橋下市長のいわゆる従軍慰安婦の問題を巡る発言について、弁護士ら700人余りが、品位を損ねたとして大阪弁護士会に懲戒処分を請求しました。

懲戒請求をしたのは、大阪の弁護士や市民らのグループのメンバー739人です。
このグループは、従軍慰安婦の問題を巡る橋下市長の発言について、「女性に対する侮辱や名誉毀損に当たり、弁護士としての資格に大きな疑問が生じている。市長は発言を撤回せず、責任転嫁や論理のすり替えに奔走している」と主張しています。
そのうえで「基本的人権を擁護し、社会正義の実現を使命とする弁護士法に反し、品位をおとしめた」として、橋下市長が弁護士登録する大阪弁護士会に対して29日、懲戒処分を請求しました。
橋下市長は、平成19年にテレビ番組で山口県光市の母子殺害事件の弁護団への懲戒請求を呼びかけたことを巡って3年前、大阪弁護士会から弁護士業務を2か月間停止する懲戒処分を受けています。


「弁護士会が判断することではない」

これに対して大阪市の橋下市長は、記者会見で「懲戒請求権の乱用だ。今回の発言は弁護士としてのものではなく、市長として、政治家として発言した。弁護士とは全く別の仕事の行動について、弁護士会の懲戒請求の対象にすること自体がおかしい。今回の私の発言は政治的に有権者から審判を受けるのであって、弁護士会が判断することではない」と述べました。







日印首脳会談 共同声明に署名 NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20130529/k10014937791000.html

+ 記事コピペ収納
日印首脳会談 共同声明に署名
5月29日 21時12分

安倍総理大臣はインドのシン首相と総理大臣官邸で会談し、インドで原子力発電所の建設計画が進んでいることを踏まえ、日本から原子力関連技術を輸出できるようにするための「原子力協定」の早期締結に向けて交渉を加速するなどとした共同声明に署名しました。

安倍総理大臣は、29日午後6時すぎから、総理大臣官邸で日本を訪れているインドのシン首相と会談しました。
このあと両首脳は、首脳会談の成果を盛り込んだ共同声明に署名しました。
それによりますと、インドで原子力発電所の建設計画が進んでいることを踏まえ、日本から原子力関連技術を輸出できるようにするための「原子力協定」の早期締結に向けて交渉を加速させることや、核兵器の全面的な廃絶に向けて取り組むなどとしています。
また、中国が海洋進出の動きを活発化させていることも念頭に、海上自衛隊とインド海軍の共同訓練を推進するほか、水面にも着陸できる日本製の救難飛行艇「US-2」のインドへの輸出に向けて、合同作業部会を設けて協議するとしています。
さらに、インドの社会基盤を整備するため、ムンバイでの地下鉄建設に日本側が710億円の円借款を供与することや、両国がインド西部の高速鉄道の建設計画の共同調査を行うこと、それに天皇皇后両陛下がことし11月末から12月初めごろにインドを訪問される方向で調整を進めることも盛り込まれています。
署名式のあと安倍総理大臣はシン首相と共に記者会見し、「7年前にシン首相と私の間で合意した戦略的グローバル・パートナーシップの構築が、毎年の首脳会談を通じて発展していることを改めて確認でき、うれしく思う。今回のシン首相の日本訪問を契機として、戦略的グローバル・パートナーシップに基づく両国関係を一層強化していきたい」と述べました。
また、シン首相は、「両国は開発における協力関係、特にインド国内のインフラ整備におけるパートナーシップを継続しながら、貿易と民間投資の流れを大幅に拡大すべく努力していく。2020年のオリンピックの開催に向けた日本の招致活動を応援し支持する」と述べました。


安全保障面に重点

インドのシン首相は総理大臣官邸で行われた共同記者会見で、日本とインドの今後の関係強化について、「政治的、戦略的な対話や、海上訓練など安全保障面での関係強化に特に重点を置いていきたい」と述べ、海洋の安全保障を含む日本との協力をさらに深めていきたいとの考えを強調しました。
そのうえで、シン首相は「インドと日本が強固な土台のもと関係を発展させてきたことにとても満足しており、その関係をさらに発展させようとしている安倍総理大臣に感謝したい」と述べました。
さらに、シン首相は、2020年の東京でのオリンピック開催に向けた日本の招致活動を支持する意向を首脳会談で安倍総理大臣に伝えたことも明らかにしました。







日印首脳「原子力協定」交渉で一致へ NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20130529/k10014935261000.html

+ 記事コピペ収納
日印首脳「原子力協定」交渉で一致へ
5月29日 19時20分

安倍総理大臣はインドのシン首相と首脳会談を行っており、インドで原子力発電所の建設計画が進んでいることを踏まえ、日本から原子力関連技術を輸出できるようにするための「原子力協定」の締結に向けて交渉を進めることなどで一致する見通しです。

安倍総理大臣は29日午後6時すぎから総理大臣官邸で日本を訪れているインドのシン首相と首脳会談を行っています。
この中で、安倍総理大臣は「再びこうして総理大臣として、シン首相と首脳会談を行えることをうれしく思う。これから私とシン首相との間で、関係を強化していきたい」と述べました。
首脳会談で両首脳は、インドで原子力発電所の建設計画が進んでいることを踏まえ、日本から原子力関連技術を輸出できるようにするための「原子力協定」の締結に向けて交渉を進めることや、中国が海洋進出の動きを活発化させていることも念頭に海上自衛隊とインド海軍の共同訓練を推進することなどで一致する見通しです。
また安倍総理大臣は、インドの社会基盤を整備するため、インド西部のムンバイでの地下鉄建設に710億円の円借款を供与する考えを伝えることにしています。
さらに、天皇皇后両陛下が年内にもインドを訪問される方向で調整を進めていくことも確認することにしています。
首脳会談のあと両首脳は、こうした内容を盛り込んだ共同声明を発表することにしています。







防衛相「海兵隊のグアム移転着実に」 NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20130529/k10014927111000.html

+ 記事コピペ収納
防衛相「海兵隊のグアム移転着実に」
5月29日 16時48分

小野寺防衛大臣は、沖縄に駐留するアメリカ海兵隊の移転先となっているグアムの基地を視察し、沖縄の負担軽減を進めるため、アメリカ側に海兵隊の着実な移転を求めていく考えを強調しました。

小野寺防衛大臣は29日、沖縄に駐留するアメリカ海兵隊の移転先となっているグアムのアンダーセン空軍基地や海軍基地を視察しました。
海兵隊の移転を巡っては、アメリカの国防費が大幅に削減され、遅れが出る可能性も指摘されています。
小野寺大臣は、アメリカ軍の幹部から、海兵隊が利用することになる港湾施設の改修工事の進捗(しんちょく)状況などについて説明を受けました。
このあと小野寺大臣は、記者団に対し「移転が完了する年限について説明はなかったが、長い時間がかかるという印象は持たなかった」と述べました。
そのうえで、小野寺大臣は「沖縄の負担軽減を考えた場合、海兵隊のグアムへの移転は非常に重要だ。順調に進めていくため、日本の考えを伝えていく努力が必要だ」と述べ、沖縄の負担軽減を進めるため、アメリカ側に海兵隊の着実な移転を求めていく考えを強調しました。
また、小野寺大臣は、アメリカ軍が北朝鮮のミサイル発射などに備えて配備している移動式の迎撃ミサイル=THAADや、青森県の三沢基地への配備を検討している高性能の無人偵察機=グローバルホークも視察しました。







官房長官「諜報員」育成も検討 NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20130529/k10014921661000.html

+ 記事コピペ収納
官房長官「諜報員」育成も検討
5月29日 13時52分

菅官房長官は午前の記者会見で、国家安全保障会議、いわゆる日本版NSCの創設に関連し、総理大臣官邸の情報収集能力を強化するために将来的な課題として、他国の高官などに接触し情報収集活動を行う「諜報員」の育成も検討したいという考えを示しました。

政府は、国家安全保障会議、いわゆる日本版NSCの創設に向けて、総理大臣を議長とする「4大臣会合」や、内閣官房に「国家安全保障局」を新設することなどを盛り込んだ設置法案を取りまとめました。
これに関連し、菅官房長官は、午前の記者会見で「平成20年に政府の検討会議で総理大臣官邸の情報機能を強化する方針を出している。日本の安全保障や国民の安全に直接関わる情報収集は極めて大事だ。とりわけ相手国の内部情報の収集は極めて重要だ」と述べました。
そのうえで、菅官房長官は「『対外人的情報収集』、いわゆる『ヒューミント』と言われている専門家の育成に努めることは極めて大事だ。その体制などについては研究を深めているが、具体的にどうするかは何も決まっていない」と述べ、将来的な課題として、他国の高官などに接触し情報収集活動を行う「諜報員」の育成も検討したいという考えを示しました。







ロシア 武器禁輸解除のEUを批判 NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20130529/k10014913401000.html

+ 記事コピペ収納
ロシア 武器禁輸解除のEUを批判
5月29日 6時11分

EU=ヨーロッパ連合がシリアに対する武器の禁輸措置を解除することで合意したことについて、ロシア外務省は紛争を激化させるとして強く非難しました。

ロシアのリャプコフ外務次官は28日、モスクワで記者会見を開き、EUがシリアに対する武器の禁輸措置を解除することで合意し、反政府勢力に武器を供与することが可能になったことについて、「EUは事実上、紛争の火に油を注いでいる」と強く非難しました。
一方、ロシアによるアサド政権への地対空ミサイルシステム「S300」の供与については、「多くの国が懸念しているのは知っているが、この分野で立場を見直す根拠はない」と述べ、数年前にシリア政府と結んだ契約に基づく合法なもので、武器は防衛的なものだと主張しました。
また、アサド政権と反政府勢力の双方の代表を招いて、来月の開催を目指している国際会議については、反政府勢力側の参加者がまだ決まっていないと指摘したうえで、「会議を開催するためには、反政府勢力に影響力を持つアメリカやEUがもっと働きかけを強めるべきだ」と述べるとともに、「無理に日程を設定する必要はない」とも述べ、今の状況では早期の開催は難しいという見方を示唆しました。







児童ポルノ所持も禁止 改正案衆院に提出 NHKニュース

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20130529/k10014925841000.html

+ 記事コピペ収納
児童ポルノ所持も禁止 改正案衆院に提出
5月29日 16時20分

自民・公明両党と日本維新の会は、いわゆる「児童ポルノ」の規制を強化するため、子どものわいせつな写真や画像などの所持を新たに禁止する「児童ポルノ禁止法」の改正案を衆議院に提出しました。

18歳未満の子どものわいせつな写真や画像などの「児童ポルノ」を巡って、自民・公明両党は「被害者となる子どもをこれ以上増やさないため規制強化を急ぐべきだ」として、児童ポルノ禁止法の改正案をまとめ、29日、改正に賛同する日本維新の会と共に議員立法の形で衆議院に提出しました。
改正案では、今は禁じられていない、子どものわいせつな写真や画像などの所持を新たに禁止したうえで、みずからの性的好奇心を満たす目的で所持した場合は1年以下の懲役または100万円以下の罰金を科すとしています。
また、法律の施行から3年後をめどにインターネットでの児童ポルノの閲覧の制限について検討し、必要な措置を講じるとしています。
提出者の1人、自民党政務調査会の西川京子副会長は「罰則は無いものの、単純に所持すること自体を禁止したのは啓もうの意味がある。今の国会は日程が窮屈なので成立は不透明だが努力したい」と述べました。







「漫画・アニメ」も視野に入れた「児童ポルノ禁止法改正案」の問題点とは? (弁護士ドットコム) - Yahoo!ニュース

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130529-00000432-bengocom-soci

+ 記事コピペ収納
「漫画・アニメ」も視野に入れた「児童ポルノ禁止法改正案」の問題点とは?

弁護士ドットコム 5月29日(水)16時5分配信

「児童ポルノを持っているだけで犯罪」とする児童ポルノ禁止法改正案は5月29日、衆議院に提出された

「児童ポルノを持っているだけで犯罪」とする児童ポルノ禁止法改正案が5月29日、衆議院に提出された。自民・公明・維新の3会派による改正案は、児童ポルノの単純所持を禁止する規定を新たに設けるほか、「児童ポルノに類する漫画やアニメ」の規制も将来的に検討するという内容だ。

法案では、附則の第2条として、「児童ポルノに類する漫画やアニメ、CG」と児童の権利を侵害する行為との関連性について、政府が調査研究を行うという条項を設けた。そして、改正法施行から3年をめどに検討して、その結果に基づいて「必要な措置」を講ずるとしている。つまり、将来的に、漫画やアニメ、CG(ゲームなど)に規制をかけることを視野に入れた法改正が行われようとしているのだ。これを受けて、漫画・アニメの関係者には激震が走っている。

はたして、このような法改正は、児童の保護という目的に照らして、妥当といえる内容なのだろうか。特に、現実には存在しない少年や少女を描く漫画やアニメやゲームといった「フィクション」にまで規制をかける必要があるのだろうか。もし改正案が通れば、どんな事態が想定されるのか。表現規制問題に詳しい京都大学の曽我部真裕教授(憲法)に聞いた。

●児童ポルノ禁止法改正案の「3つの問題点」

「実在する児童に関する『児童ポルノ』の被害は深刻です。これに関しては、作り手や拡散する側だけではなく、受け手の側に罰則を課すことも一定程度、理解できます。しかし、今回の改正案にはいくつもの問題があります」

曽我部教授はこう述べて、次のような「3つの問題点」を指摘した。

(1)単純所持の処罰は『濫用』の危険性が大きい

「この法案のいう『児童ポルノ』はそもそも、定義が曖昧で、対象が広すぎるという問題点が指摘されています。つまり、誰もが持っているような写真集やグラビアについても、摘発される可能性が、完全には否定できない状態です。そのような状態を放置したまま『単純所持』を禁止し、罰則を加えてしまえば、捜査当局に過度の裁量権を与えることになると言えるでしょう。罰則を科す際には、児童ポルノ流通の実態をしっかりと把握したうえで、効果的かつ最小限の規制を工夫すべきです」

(2)被害児童が実在しない創作物の規制は、問題が全く異なる

「附則の2条にある『児童ポルノに類する漫画等』を、調査研究対象とするという点は、大きな問題をはらんでいます。まず前提として、児童ポルノを規制するのは、実在する児童の保護が目的です。しかし、具体的な被害児童が登場しない『児童ポルノに類する漫画等』はあくまで創作物で、『擬似児童ポルノ』とも言えない全く異質のものです。法律に、その目的と関係のない規制を紛れ込ませるのは不適切です。それだけでなく、不必要な規制は表現の萎縮効果を生み出しかねません」

(3)立法過程が不透明

「議員立法の立法過程は一般に、政府提出法案に比べても透明性が低いのが特徴です。特に今回の法案提出には唐突感がぬぐえません。単純所持の処罰や漫画等の規制については、必ずしも世論が明確だとも言えません。

本来これは、表現の自由にも関わる刑罰法規ですから、世論の形成に加えて、国会でも非常に慎重な議論が必要なはずです。そういった重要な法規を、国会議員に対する水面下の根回しという手法で、十分な議論を経ないまま成立させようとしているのだとすれば、その実質的な正統性には疑問を抱かざるを得ません」

おそらく、「児童をポルノや性的搾取の被害から救い出さなければならない」という児童ポルノ禁止法の目的に異論を唱える人は、まずいないだろう。しかし、その目的を達成するための手段として、今回の改正案が示すような規制が本当に必要なのか。国民の代表である国会議員には、しっかりと議論することが求められている。

【取材協力】

曽我部真裕(そがべ・まさひろ)京都大学大学院法学研究科教授(憲法学)。現在の研究テーマはメディア法制の国際比較。印刷メディアだけでなく、放送、インターネットにも考察範囲を広げつつある。著書に『反論権と表現の自由』(有斐閣,2013年)など。

弁護士ドットコム トピックス編集部


【関連記事】
「児童ポルノ」単純所持禁止の問題点 「元検事」落合洋司弁護士が指摘
「全裸の少女の絵」を展示した会田誠展は「児童ポルノ」にあたるのか?
ネットで盛り上がる「ウリ少女にも罰を」 弁護士はどう見る?
逮捕者も出た「痴漢交流サイト」法的には問題ないの?
居酒屋で勝手に出てきた「お通し」 代金を支払う必要ある?

最終更新:5月29日(水)16時46分







「焚書のような事態」――児童ポルノ禁止法改定案に漫画家協会、漫画・アニメの「調査研究」除外求める (ITmedia ニュース) - Yahoo!ニュース

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130529-00000055-zdn_n-sci

+ 記事コピペ収納
「焚書のような事態」――児童ポルノ禁止法改定案に漫画家協会、漫画・アニメの「調査研究」除外求める

ITmedia ニュース 5月29日(水)18時4分配信

漫画家協会がWebサイトで公表した意見書

自民、公明、日本維新の会の3党が5月29日に衆院に提出した児童ポルノ禁止法改定案について、日本漫画家協会が同日、意見書を公表した。検討条項として記載されている、漫画・アニメなど創作作品の規制につながる「調査研究」について、「創作者の表現の自由や国民の知る権利をおびやかす」とし、検討項目を除外するよう強く求めている。

改正案は、児童ポルノ画像などを所持すること自体の禁止、いわゆる「単純所持」の禁止を盛り込み、「自己の性的好奇心を満たす目的」で、児童ポルノを所持した者に、1年以下の懲役または100万円以下の罰金を課す内容。また、検討条項として、「児童ポルノに類する」という漫画やアニメなど児童へのわいせつ行為などへの関連を「調査研究」し、その結果を受けて3年後をめどに「必要な措置」をとることを求めている。

同協会は「本来この法案が目指している、性的被害にあってしまった、もしくはその危険にさらされる恐れのある、実在の児童を守る主旨については全く異論を挟むものではない」との前提に立ちながらも、その対策の一部として、漫画・アニメというフィクションの世界まで規制する可能性が検討条項として盛り込まれていることに「強い反発と疑問を感じざるを得ない」と訴える。

法案では単純所持も規制対象としているため、仮に漫画・アニメなどが対象となった場合、今後創作される作品全般に悪影響がもたらされるだけでなく、過去作品まで規制に抵触してしまうと指摘。ぼう大な量の過去作品について、該当する恐れのある箇所を細かくチェックするという「あまりにもナンセンスな事態」が発生し、単純所持の禁止によって「原稿の廃棄を強要されてしまう」事態を懸念。「いわゆる『焚書』のような事態を強いる法律が、この現代社会で文化的、文明的な施策だといえるでしょうか」と問題提起する。

漫画に限らず、文芸や写真、映像、文章などすべての表現には、「かなり特殊な、立場や嗜好の違う目線で見れば、醜悪で猥雑にしか見えないような表現も、必要悪として存在する」とし、「創作者が時々のテーマに合わせ、適切な表現手段とその素材を自由に選ぶことができるからこそ、作品に多様性が生まれる。この表現に対する寛容さが、その国の豊かな文化の裾野を広げている」と指摘。

児童を守るという「極めて人道的な」テーマだったはずの法案が表現規制に変化しているとし、「わたしたち創作者の表現の自由だけではなく、読者、つまりすべての日本国民の知る権利をもおびやかすことになり、実に恐ろしい戦前の時代の流れが見えて来る」と、戦前の言論弾圧になぞらえて危機感を訴える。

漫画・アニメに対する規制は「不必要な悪影響と大混乱をまねくことは間違いない」とし、漫画・アニメへの規制の検討を盛り込んだ検討項目を法案から除外することを強く求めている。

【関連記事】
児童ポルノ禁止法改定の真の目的は何か? 単純所持禁止、マンガ・アニメ「調査研究」への懸念
児童ポルノ禁止法改定案、提出迫る 漫画・アニメ表現規制の検討も盛り込む
児童ポルノ所持禁止、京都府の新条例案 ダウンロードも刑事罰対象に
都育成条例改正案、成立 本会議で可決

最終更新:5月29日(水)18時4分







児童ポルノ禁止法改定の真の目的は何か? 単純所持禁止、マンガ・アニメ「調査研究」への懸念 (ITmedia ニュース) - Yahoo!ニュース

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130527-00000092-zdn_n-sci

+ 記事コピペ収納
児童ポルノ禁止法改定の真の目的は何か? 単純所持禁止、マンガ・アニメ「調査研究」への懸念

ITmedia ニュース 5月27日(月)17時58分配信

改定案の概要=山田議員のWebサイトより

「児童ポルノ禁止法」の改定案が自民党・公明党による議員立法で近く国会に提出されるという。

この法律の正式名称は「児童買春、児童ポルノに係る行為等の処罰及び児童の保護等に関する法律」といい、1999年11月に施行された。議員立法による制定である。2004年に一度改定され、その後08年、09年、11年にも改定案が提出されたものの衆議院解散のため廃案になっている。今回の改定案はこれまでの3回の改定案を踏まえたものである。

本来この児童ポルノ禁止法の立法趣旨は、第1条で述べられているように「児童に対する性的搾取及び性的虐待」から児童を護ることである。

これ以前は法的に児童を守る方法がなかったことを考えると画期的な法律である。この点において児童ポルノ禁止法の必要性、重要性は十分に理解できるし、むしろ積極的に運用していくべきとさえ筆者は考える。

ところが、今回の改定案を見ると諸手をあげて賛成できない案になっている。すなわち、法本来の趣旨から逸脱して、目的が変わっているのではないかと思える部分が散見できるのだ。

●「単純所持」禁止の問題点

改定案の柱は6つある。1つ1つ見ていこう。

(1)適用上の注意規定の明確化

「『本来の目的を逸脱して他の目的のためにこれを濫用することがあってはならない』と改める」とある。これは次の項目「単純所持禁止」との関連で、単純所持禁止を新設するために設けられたのだろう。単純所持禁止とは、児童ポルノを持っているだけで処罰するというものである。

というのは、単純所持禁止項目を新設することで警察の捜査権を拡大するとの指摘があったからだ。すなわち、捜査のきっかけがつかみにくい事件では、入り口事件として児童ポルノの単純所持を家宅捜索のために利用できる。たとえばマンガやアニメDVD、ゲームを購入したことのある人、携帯電話やPCを持っている人(つまりほとんどの国民)に「あなたは児童ポルノを持っているかもしれないので、家宅捜索する」ということができるわけだ。その過程で、児童ポルノ以外であっても別の犯罪を構成するような証拠が出てきたら、逮捕できる。このような事態にならないために乱用をいましめている。それほど次の項目「単純所持禁止」は危険な条文だともいえよう。

(2)児童ポルノ所持等の禁止

(3)自己の性的好奇心を満たす目的での児童ポルノ所持等についての罰則の新設

いずれも児童ポルノを所持したり、保管してはならない(単純所持禁止)とし、これに違反すると「1年以下の懲役又は100万円以下の罰金」を科するという規定である。

今回の改定はこの部分が眼目なのだ。08年、2009年、2011年ともに、この条文を提出者は強固に主張してきた。京都府や奈良県では全国に先駆けて単純所持禁止を条例で定めている。

警察による恣意的捜査の恐れ(1)の条文で多少緩和されたものと見なそう。けれども別の問題点がある。

多くの法律では、その法律が制定されたり、改定された後、その法に違反した場合に罰せられる。法施行以前には遡及しないのが通常である(法の不遡及)。理由は簡単で、日本国憲法39条(「何人も、実行の時に適法であった行為又は既に無罪とされた行為については、刑事上の責任を問われない」)で保障されているからである。

ところが児童ポルノ禁止法に単純所持禁止の条項を入れることで、過去の児童ポルノと目されるものにまで罰則が適用されることになってしまう。過去に発売された写真集や漫画、アニメ、ゲームであっても、持っていたら逮捕、罰金の可能性がある。

たとえば、宮沢りえの「Santa Fe」が該当する可能性があるといわれていたり、映画では大林宣彦監督の「転校生」が児童ポルノになるかもしれないという。浮世絵など歴史的なものの中にも相当するものもあろう。将来、この規定がマンガに適用されると鳥山明の「ドラゴンボール」すら児童ポルノになる可能性がある。

この罰則は改定案要綱の「第5 その他 (1)施行期日」にわざわざ「本法施行日から1年間は、適用しない」とあるから、該当するであろう児童ポルノを1年以内に破棄せよと命令しているのだ。しかも単にゴミに出せばよいというわけではない。ゴミとして捨てると、児童ポルノの提供と見なされるかもしれない。シュレッダーにかけたり、燃やさなければならないのだ。ネットサーフィン中にうっかり児童ポルノサイトにまぎれこんだり、もしくはこうしたサイトへ誘導するバナー画像などがWebブラウザのキャッシュに残っていたり、迷惑メールの添付ファイルに該当する画像があったりするかもしれないので、HDDも初期化したほうがいいだろう。

21世紀の文明社会で、古代に行われた焚書を強要しているのである。文化的価値は時代時代で変化する。現在では無価値(もしくは違法)と思われているものが後世に見直されることがあるのは歴史が証明している。文化遺産を消滅させることの愚かさについては論を待たない。

あるいは美術品は除外するというかもしれないが、今回の改定案がどうやらマンガを美術品とおなじ扱いをする気がないのは、のちに述べる(6)で「漫画、アニメ、CG、疑似児童ポルノ」と書かれていることからわかる。図書館の本、少なくとも漫画喫茶あたりに保管されているマンガ単行本や雑誌は破棄されることが予想される。

それだけではない。2009年の法務委員会では「篠山紀信さんにもネガごと捨ててもらう」との議員による発言があったように、マンガだと原稿も燃やせというだろう。すなわち、マンガ、アニメ、ゲームなどに児童ポルノ禁止法の適用を広げることで、本来の目的である「性的虐待から児童を護る」を逸脱して、「表現規制」「文化財破壊」になるのだ。

わたしたちは憲法21条で「表現の自由」を保証されている。これは第2次世界大戦下の言論統制への反省から設けられた。被害者のいない創作物にまで児童ポルノ禁止法の適用を広げることは、児童を守るという美名の下、表現規制を目指している法律と邪推されても仕方なかろう。「政府を批判する者を投獄する」まであと一歩である。

●表現規制を目論む一方で「クールジャパン」

2010年に東京都の青少年健全育成条例が改定された。「非実在青少年」なる奇妙な造語で批判を浴びたのは記憶に新しいだろう。この条例ももとより「青少年の健全な育成を図ることを目的」としている。このために青少年に(都の考える)エロマンガを店舗で販売できないようにする販売規制を盛りこんだ改定案が10年改定であった。(なのでマンガ同人誌は対象外だった)

そもそも出版業界では日本雑誌協会、日本書籍出版協会、日本出版取次協会、日本書店商業組合連合会で作る出版倫理協議会という自主規制団体が1963年からあり、その時々に世論の要望を受けて「成年コミック」マークやコンビニエンスストア等で売られている成人向け雑誌に「シール止め」などを行ってきた。従って青少年が容易に成人向け雑誌やマンガ単行本を買える環境にもともとなかった。にもかかわらず、「学校などでは成人向けの雑誌やマンガ単行本がまん延している」として改定を強行した。だいたいそのような雑誌などは、一般の雑誌やマンガ単行本に比べて発行部数が少ない。尾田栄一郎の「ONE PIECE」ならともかく、「まん延」などするわけがない。

事実、もともと改定する必要などなかったためか、創作者の萎縮によるものかはわからないが、改定された青少年健全育成条例は7月1日で施行から2年になるものの、施行後に新基準(「刑罰法規に触れたり婚姻を禁じられている近親者間の性行為を不当に賛美・誇張した作品」)に基づいて「不健全図書類」に指定された書籍は1冊もない。だが今回の児童ポルノ禁止法改定がマンガなどに適用されれば、販売規制だった都条例とは異なり、マンガ同人誌とその原稿も摘発の対象になる。

この都条例改定に対して、マンガ家とマンガ出版社は都主催の「東京国際アニメフェア」への参加を見合わせたが、これを意趣返しととらえられたようだ。けれどもそうではない。権力側が問答無用でマンガを規制すると、創作者の萎縮効果で創作の基盤が弱くなり、良質なマンガ作品すら生まれてこなくなる。全てのアニメ作品がマンガを原作とするものではないが、日本からマンガ作品が失われるとどのようになるかを権力者に知ってもらいたかったわけだ。

翌11年には不幸にも東日本大震災が発生し、アニメフェア自体が開催できなかったものの、2012年もおなじ状況でアニメフェアの来場者数が数万人単位で減った。ちなみに2013年からは読者、視聴者のためを考えて(改定を推進した石原慎太郎前知事が退任したためでもあるが)マンガ家とマンガ出版社は従来通りアニメフェアに協力している。

児童ポルノ禁止法がマンガ、アニメの表現規制を目論む一方で、経済産業省は「クールジャパン」などと称して積極的にマンガ、アニメを推進している。しかし表現規制されればマンガ家やマンガ出版社がどれほど協力したくとも、自然と東京国際アニメフェアが窮地に追いこまれたようになるのは明かである。国の方針としてどうしたいのだろうか。

また(3)の「自己の性的好奇心を満たす目的で所持」もおかしな文言である。

犯罪とは、その行為、行動に対していうのであって、心の中で何を思うかは自由のはずである。犯罪行為が起こる以前にこのような曖昧な文言で心の中までも規制され、罰金もしくは懲役の対象にするのは暴挙といえよう。人の心の中に踏みこむのは間違いなく「思想統制」である。

(4)インターネットの利用に係る事業者の努力規定の新設

インターネット事業者は捜査協力しろとする規定である。これも「通信の自由」を阻害しないといえるのか。

(5)被害児童の保護のための措置を講ずる主体及び責任の明確化

児童ポルノ禁止法の本来の趣旨を考えると、この(5)が最も優先されるべきであろう。すなわち児童ポルノの製造者、流通者を厳しく取り締まるべきであり、不幸にも被害を受けた児童がいるならば、そのケアを国がするべきなのだ。しかるに、この規定が付け足しのように最後にあげられていることを見るに、今回の改定は児童を守ることよりも過去にさかのぼって児童ポルノを根絶することを目的とした改定であるとしか思えない。

●「漫画、アニメ、CG、疑似児童ポルノ等」

(6)その他2の1 児童ポルノに類する漫画等(漫画、アニメ、CG、疑似児童ポルノ等)と児童の権利を侵害する行為との関連性に関する調査研究(施行後3年をめどとして)

これまで述べてきたように、児童ポルノ禁止法の本来の目的は「児童を性的被害から守る」ことである。被害者のいない創作物に対して調査研究しても、この法律が目指す趣旨が充足するとは考えられない。

事実、過去の国会答弁でも法務省は、単純所持禁止を実施した他国で実際の犯罪を抑止しているかどうか分からない、と答えている。また都条例改定の際にも、都青少年治安対策本部が議会答弁で「マンガやアニメーションの性描写・表現が青少年の性に関する健全な判断能力の形成を妨げるとする学問的知見は見出せていない」と述べている。

当然であろう。刑事ドラマを見て殺人者が増えたりするわけがないのだ。逆に、創作物とは人の欲求を昇華させるべく創られている。創作物があることで犯罪が抑止されていると考える方が健全なのである。マンガやアニメなどの創作物を規制したい権力者が調査研究したところで、規制側に都合のよい結論を出すための方便としか思えない。常識があれば調査研究するまでもなく、その議論が無意味であり、税金の無駄遣いとわかるはずだ。

日本は世界に類を見ないマンガ大国である。子ども向けだけではなく青年向け、成人向け、少女向け、OL向けなどさまざまなマンガ作品がある。減ったとはいえ年間に発行されるマンガ雑誌は290銘柄・約5億部。マンガ単行本も1万3000作品・約4億部である。アニメの制作本数は約300本(いずれも2012年実績)。他国と比較して日本のマンガ、アニメがどうのこうのと議論しても文化環境、文化土壌がまったくちがう。日本以上に多種多様なマンガ、アニメを創造している国はない。

マンガ、アニメのこの豊饒さが経産省のいうクールジャパンを支えているのだ。あるいは中には眉をひそめるような作品があるかもしれない。膨大な作品が創作される中で玉石混淆はやむを得ない。しかし、石もやがて玉になるのであって、玉だけの創作などはありはしないのだ。創作物はもとより自由な発想、自由な表現が保障されてできあがる。描くことができない、描くと逮捕されるかもしれないと怯えながらの創作活動は不可能である。

性的被害を受けないよう児童を守る、受けた児童をケアするための改正ならば、反対する者はいないだろう。このように一見優しげな体裁をとりながら、その実は文化を破壊し、通信を暴き、表現規制をし、思想統制を強いるなど国民を縛る目論見の改定。それを違法ダウンロードの刑事罰化と同じく議員立法で国民との議論の余地なく拙速に成立させようとしている。国会議員は今回の改定が何を目的として、何をもたらすのか、改定案提出者の本意を見極めていただきたい。

●幸森軍也

1961年兵庫県出身。関西大学卒業。作家、マンガ研究者。専修大学兼任講師。著書に「マンガ大戦争」「ゼロの肖像」ほか。

【関連記事】
児童ポルノ禁止法改定案、提出迫る 漫画・アニメ表現規制の検討も盛り込む
児童ポルノ所持禁止、京都府の新条例案 ダウンロードも刑事罰対象に
小寺信良:「児童ポルノ法改正」に潜む危険

最終更新:5月27日(月)17時58分








  • こんにちは、またブログ覗かせていただきました。また、遊びに来ま~す。よろしくお願いします バーバリーブラックレーベル http://www.thbsf.com/ -- バーバリーブラックレーベル (2013-09-12 19:41:08)
名前:
コメント:

◇◆前へ次へ目次へ
最終更新:2013年09月12日 19:41