ルインベルク
このマップは平原側を取ればまずキャプ負けはしない。また普通にやれば北側が平原を取れるようになっている。なので基本的に北が有利だが、南の芋がかなり強いので南が籠ればこの限りではない。つまり南が勝とうとすれば必然的に芋が最善手というクソマップである。ちなみに北の芋もそこそこ強い。
北スタート
ステップ1(緑)で中央を取る。稜線+街が北よりな為、南が中央にくる場合は先手を打つことが出来る。ここである程度敵を撃破・消耗させたい。ステップ2(黄色)でK9に隠れているであろう敵を索敵して街から撃つ。この時赤の中戦車マークの所に視界役を置いて、出てきた敵を返討ちにするパターンもある。その場合は中央から攻めて視界役を先に倒すと良い。ステップ1で何も見えない場合はステップ2と並行して自陣のキャプ警戒もすると良い。
南スタート
パターン1
このマップの平原側は普通にやると中央に早く入れる北が有利。なので北は中央に入ることが多い。それを逆手に取って中央からラッシュする。緑ゾーンの端から倒して行くイメージ。
パターン2
中央を取られるのは仕方ないとして、中央からそのまま攻めてくる敵を返討ちにする形。1,2台分の有利が取れたら中央の街にラッシュをかけて潰してもいい。中央から詰めてこられると射線の通りが悪くなるので、上手く射線を探して目取りを死なせないor目取りが死ぬまでに十分ダメージを稼ぐことが重要。結構難しいので、中央から来る敵の数に合わせてK9から6,7ラインに何両か回すと良い。
鉱山
このマップは最初から何をするか決めておくのが難しい。相手に合わせて素早く行動することが重要なマップである。
丘を取った場合
南北どちらも丘に入れるタイミングは変わらない。ただし、北は遅い車両でも通行料が取れる(通る車両の頭だけ見える)のに対し南は取れないので、若干北が有利。基本は速い車両の多い方が取れるので、相手の軽車両の数+1を中央に上らせると良い。
北スタート
この図は重要な地点を北が取りきった状態である。北は如何に丘を保持しながらこの状態まで持っていくかが重要である。まず1ラインだが、H1に1両入っているとこちらは最低2両でないと返討ちに合う。1ラインの奥まで行けばG8の敵を一方的に撃つことが出来る。G7辺りの敵は撃てなくなるのだが、今度はE0からの射線が通るようになる。丘に張り付いている敵を始末すれば、あとの敵は3ヵ所の青ゾーンに閉じ込められる。注意すべきは、3ヵ所の青ゾーンだけでも十分強いということで、この時点で消耗し過ぎていると攻められなくなる。丘を取ったからといって攻められる訳ではないので、敵の動きを良く見て薄いところを攻めると良い。セオリーとしては、丘上に一両残して敵の青ゾーン間の移動を阻止しつつ、丘の後ろを回って7ラインから攻めあがるか、1ラインから上がってK4,K5を潰す。どこの青ゾーンに何両の敵が居るかを把握して少ない方から潰すと良い。
南スタート
まず、南で丘を取れば丘に来た敵を小さい赤ゾーンまで押し込める。1ラインも移動中の敵を撃てるので防衛しやすい。むしろ1ラインに敵が移動したのなら丘からそのまま詰めることで、4ラインより右を制圧出来る。1ラインに敵がいないなら、逆に1ラインを攻めあがることも出来る。A4の丘に狙撃役として残していることもあるが、射線が切りやすく撃った後すぐ隠れられないので、そこまで強力なポジションではない。北側は防衛が強くないため、丘を取ってしまえば勝ちだと思っていい。
丘を取らなかった場合
北スタート
南スタート
質問・提案など
最終更新:2015年10月25日 10:08