2011年4月23日21時20分
23日付の米紙ウォールストリート・ジャーナル(電子版)は、福島第一原子力発電所の事故について、放射性物質の外部放出を懸念し、東京電力が格納容器内のガスの排出をためらったことで水素爆発を招いたとする分析記事を掲載した。
同紙は、同原発1号機は地震・津波の発生から半日たった3月12日午前2時半に格納容器内の圧力が2倍に達し、東電は排気を決めたとしている。
しかし、準備などに手間取り、実際に排気できたのは同日午後。その約1時間後に水素爆発が起きて原子炉建屋が破壊された。これに伴う炉心の損傷はなかったが、「壁」の一つが失われたことでその後の大量の放射性物質の放出につながったほか、炉の冷却のための作業を妨げる原因にもなった。
同紙によると、日米の専門家は排気の遅れで水素爆発が起きやすい条件ができたと考えている。放射性物質と水素を含む格納容器内のガスは、排気専用のパイプを経由して建屋の外にある排気塔に導かれるが、圧力が2倍になるまで待ったため、パイプの継ぎ目などからガスが漏れやすくなり、建屋内に充満した可能性があるという。
専門家は「放射性物質の放出を心配するあまり排気に慎重になったことが、事態を悪化させたようだ」とみている。水素爆発の防止を重視する米国は、格納容器内の圧力が耐圧の上限に達する前でも早めに排気を行うことにしており、同様の方針は韓国や台湾でも採用されていると指摘している。
米国では、1979年のスリーマイル島原発事故で作業員の判断ですばやく排気が行われ、原子力規制委員会(NRC)が追認したが、日本では排気は「最後の手段」として、電力会社のトップや政府の判断を待ってから行う体制。記事はこうした考え方の違いも排気の遅れにつながった可能性を指摘した。(パナマ市=勝田敏彦)
308 :名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 09:19:27.91 ID:faDukQjG0
おまいらの評論は菅や民主党を悪者をすることをありきで始まり、
そのための科学的に聞こえるつじつまを合わせているだけ。
ネット上での科学的な視点での評論は完全に死んだ。
356 :名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 09:26:00.18 ID:Mzyx633gO
当初、菅の視察が原因と報道される
→焦った官邸が菅のせいではなく東京電力のせいにしようと隠蔽工作
→共同通信が改めて菅の視察が原因だと報道
→海外でも菅による人災だとする報道が拡大中←今ココ
930 :名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 10:24:05.46 ID:/h/oUqFa0
事実は単純。
東電はマニュアル通りベントしようとしたが電源がなくてもたもた。
もうとっくにベント終わってると思って、撮影スタッフ連れてのこのこパフォーマンス視察した無能な缶。
あとで自分のせいでベントが遅れたと産経に攻撃され、怒りのあまり、自分が乗り込んでベント指示しようとしたと作り話。
変態がそれにのった。
細野豪志首相補佐官と東京電力、経済産業省原子力安全・保安院などは25日、共同記者会見を開いた。細野補佐官は「(放射性物質を含む蒸気を外部に放出する)ベントのやり方で、政府と東電で十分なコミュニケーションが取れなかった」と、初動時に関係者間の意思疎通に問題があったことを認め、初期の事故対応について検証する意向を表明した。
また補佐官は「津波に対する備えや、電源装置の備えは全く十分でなかった。すべてが検証対象に入り、当然改める部分が出てくる」と述べた。
2011/04/25 20:42 【共同通信】
936 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 04:17:56.22 ID:aFlv/+Cn0
水素爆発の可能性を認識していた人が居なかったのが不思議。
本当はどうかわからんが。
938 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 04:20:03.50 ID:ee/QvClc0
>>936
現場は認識してたみたいだよ。
25日の国会でやってた。
あれ必見。
通常国会参議院予算委員会4/25
940 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 04:20:56.21 ID:PlDetB5K0
>>936
・水素爆発は絶対起こるとは限らない(ギリギリ手前で冷却機能が復活するかもしれない)
・ドライベントすれば確実に放射性物質が放出される
だから希望的観測に従い上を選んだのだと思います!
941 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 04:22:21.83 ID:yMRV8lhhO
細野は記者会見で、ベント遅れは東電の責任と明言!
送電供給のようなルーティンワークは得意だが、突発的な事象には効率的に対処出来ない組織だ。
ほんとですか?
969 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 05:25:00.68 ID:Qh9DRNQd0
菅のせいなのか? 東電のせいなのか?
どちらかが嘘つきなのか、両方なのか?
981 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 09:02:24.86 ID:2/PRs94I0
ベント遅れの直接原因は電源喪失
だから別に菅の視察が原因でない
ただし菅の視察は何ら役立ってない
983 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 10:57:55.20 ID:OQU05c5Q0
>>981
それに加えるべきは
ベントの遅れを「東電のせい」という政府は嘘つき。
985 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 11:12:06.99 ID:uIpF4J/D0
水素爆発を想定していた専門家は一人も居なかったと昨日細野氏が言っていた
素人の俺も水蒸気爆発は想定していたが水素爆発は想定していなかった
999 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:07:16.34 ID:vMqSRA3lP
事故の主因は、東電が電源の安全対策を怠った事で、老朽化などは二の次。
原発で政治家に関して言えば、政党と関係なく「推進派」に責任がある。(特に中曽根)
○○党が全部悪い、△△党は叩かない、みたいな政争ネタにする輩が居る。
強いて責任を分けるなら
「事故前」
自民期 建設許可 問題の長年放置 検査の軽減 保安院設立
民主期 同じく原発推進方針 問題放置
で自民期の責任の方が重い。自民期の内に安全体制を作るべきだった。
「事故処理」
これは民主のみの責任と言って良い。特にマニュアル無視や米と協調が悪い点。
ただ、地震津波で電源を失い、予備の確保失敗な時点で、ほぼ敗北確定。
だれが総理でも事故を避けるのは難しい。
あと "菅視察でベント遅れ爆発" の噂は、当事者達が否定で一致。
999 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:07:16.34 ID:vMqSRA3lP
事故の主因は、東電が電源の安全対策を怠った事で、老朽化などは二の次。
741 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 04:54:58.67 ID:jqvpEUNq0
国会中継で菅が言い訳並べてるときに映った清水社長の顔・・・
菅を睨んでるんですけど、視察がベントに影響なかったって嘘じゃね?
792 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 05:29:24.99 ID:YC7s+vRa0
麻生さんが総理だったら、数時間で収束してたかも。
800 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 05:34:12.61 ID:QuaGIEH40
>原子力発電所事故の初動対応についても、菅首相は「間違っていたことはあり得ない」
ベントの遅れ。
きのうラジオで国会中継聴いたけど、東電佐藤氏の「難しい判断に政治的要素が含まれ、さらに難しくなった」という答弁からすると、どうも“首相視察があるからベントを遅らせた”という週刊誌ネタは本当のようだな
808 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 05:38:18.70 ID:f86DuCMQ0
>>800
政治的要素には、ベントする事での放射能拡散や廃炉前提の対応も考えられるよ
807 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 05:38:12.73 ID:aSkC9b14O
>>1
菅の心臓が動いている事が間違い。
菅が呼吸している事が間違い。
菅が生きてる事が間違い。
もし、総選挙になったら菅は落選するんだろうな。
意外と往生際の悪さから比例で立候補したりして。
820 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 05:53:15.43 ID:5y+mWph2O
やれと言ってるのに東電がベントしなかったとして
なんで今まで政府の直接管理下におかないのか疑問
視察で被害拡大が事実だからHPも書き換えたと思うが
864 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 06:16:01.14 ID:ZfPkb1J+0
/\ /\
/ \ . / \
/ \ . / \
┌──────┐ Yes /自民党が関わ\ No /自民党が与党.\
│自民党の陰謀│ ←── < っているのか? .>─→ < の時代にも >┐Yes
└──────┘ \ / \あったことか?/ . |
\ / \ /. .|
\ ./ \ ./ . |
\./ \./ . |
┌──────┐ .┌──────────┘No |
↓ │Yes ↓ ↓
/\ │ /\ ┌────────┐
/ \ │ / \ │自民党の負の遺産│
/ \ │ / \ . └────────┘
/ 問題は解決 \.. . .| /自民党も一緒 \
< したか? >┐ └ <に考えてくれたか? >
\ / . | \ ./
\ / . | \ /
\ ./ . |No \ ./
\./ . | \./
Yes│ . └────┐ │No
.↓ ↓ ↓
┏━━━━━━━┓ ┌───────┐ 【厳秘】
┃ 民主党の功績 ┃ │ 自民党の責任 │ 民主党の問題解決フローチャート
┗━━━━━━━┛ └───────┘
【原発】御用学者のリストを作るスレ★11【推進派】 - 緊急自然災害板@2ch
ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1304585143/l50
428 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) [sage] : 2011/05/07(土) 18:15:56.48 ID:3pfZ4qQ50
上杉隆などは、菅政権の対応に非常にいらだっていたし、それはもっともだとおもうが、管じゃなかったらもっとうまくやれたかどうか、正直よくわからない。
だれも全貌はわからないから、「うまくやれたかどうか」は結局、メディアがつくりだす雰囲気で決まるんだしね。
原発の初期に、管の考えが通らず、それで事態がさらに悪化したらしいとはおもっている。
その上、反対勢力からの情報操作はずいぶんあった印象がある。
513 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) [sage] : 2011/05/08(日) 10:55:19.77 ID:aJoecnt60
中部電力は法的根拠のない「要請」に屈服するな@池田信夫
ttp://agora-web.jp/archives/1322893.html
535 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) :2011/05/08(日) 13:17:57.49 ID:yq/Dk5jf0
>>513
>法的根拠のない「要請」
それで、菅首相のベント要請に対しても、東電は渋ったんだもんな。
1 : 春デブリφ ★ [sage] : 2011/05/11(水) 19:40:36.77 ID:???0
725 : 名無しさん@十一周年 [sage] : 2011/05/13(金) 12:12:59.91 ID:d74kYvgY0
>>1
おいおい、このまとめwikiおかしいぞ
一番大事な12日未明の枝野の記者会見が入ってない
事実関係の重要な所が細野が報道ステーションでずっと後に語った作文に置き換えられてる
こんなのまとめに入れてるのは単なる無知か工作かどっちだ?
枝野の会見動画で報道ステーションで語られたことは作文だとばれてるよ
729 :名無しさん@十一周年 :2011/05/13(金) 12:40:15.40 ID:3v7S6vE7O
>>725
探して入れてくれ。
日本のために
732 : 名無しさん@十一周年 [sage] : 2011/05/13(金) 12:46:55.01 ID:d74kYvgY0
>>729
これ見れば1のwikiの報ステソースの部分が作文だとわかる
102 :公共放送名無しさん :2011/05/13(金) 03:29:42.89 ID:BaFYTGWf
これは絶対に言い逃れ出来ない証拠動画だな
本来爆発することがなかった1号機を菅がパフォーマンスの為に爆発させた
740 : 名無しさん@十一周年 [sage] : 2011/05/13(金) 13:16:31.85 ID:2z4iw2Rx0
>>725>>732
↓
615 :名無しさん@十一周年:2011/04/24(日) 09:55:10.47 ID:pUvzHWxq0
<視察前の枝野会見>
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg4477.html
(6分10秒~)
記者「ベントは総理視察(AM7:30頃予定)の前か」
枝野「はい」
記者「ベントの正確な時間は?」
枝野「東電が決めます、そんなに遠くないです」
枝野「ベント前に国民に知らせる必要があるため深夜ですが急いで会見しました」
記者「ベントで出る放射能の住民への影響は?」
枝野「微量だし現時点の風向きも安心、だから総理も(ベントした後に)行くです」
(11分25秒~)
記者「保安院予測ではAM3:20ベント開始だが?」
枝野「もう電源車手配中だし現時点(AM3時)以降そう遠くないです」
記者「総理視察は現場の邪魔では?」
枝野「大臣保安院東電とも相談済で邪魔にならないと判断した」
[予測] 27:20
原子炉格納容器設計最高圧(527.6KPa)到達
原子炉格納容器ベントにより放射性物質の放出 ←「3時20分までにベント開放すべし」
★実際の流れ★
3月11日
16時
1号機、2号機冷却用非常エンジン機能不能が発覚、電源車待ち。
23時
電源車到着。
3月12日
0時
2号機水位安定。注水不能。
2時
1号機屋内の放射線レベル上昇。
1号機、2号機共に「早急に」原子炉格納容器内から放射線を含む蒸気を放出する緊急措置を政府に提案。
3時12分
★菅総理会見。「明日の午前中、福島原発に視察に行きます!」
4時
1号機原子炉内、ドライウェル圧力が840キロパスカルを突破。設定値の倍の圧力。
★政府が東京電力に対し、総理が到着するまで蒸気放出待機命令。
★この間、1号機内の圧力は上がり続ける。
7時30分
★総理 福島第一原発に到着 ヘリから降り立つ勇姿を記念撮影。一面を飾る。
8時30分
★総理帰宅
9時(?)
速攻でベントを空け、蒸気を放出しようとするも、2つのうち1つが圧力がかかりすぎて開かない。
15時
核燃料の上端が水面上に露出。原発周辺でセシウムを検知。
15時36分
水素爆発。
763 名前: 名無しさん@十一周年 [sage] : 2011/05/13(金) 13:43:39.61 ID:nExyhq1V0
>>742
>(放出作業を首相視察まで待てと指示)
↑
これ二階堂発でネトウヨが流しまくったデマだから
正しくは>>740、少しは自分で動画見たら?
「実際の流れ」とやらも都合の悪い部分(電動ベント不可)抜かしてるでしょ
菅が行こうと行くまいとベントは出来なかったの
http://www.asyura2.com/09/genpatu6/msg/778.html
762 名前: 名無しさん@十一周年 [sage] : 2011/05/13(金) 13:41:42.89 ID:ooZ962C50
全電源喪失後、圧力容器破損に至るまでの猶予は2-3時間。
ECCSなどの冷却装置が暫く動いていたことを考慮しても、ほとんど変わらない。
その後、圧力容器破損までの猶予が10時間程度。
その間、菅はじめ内閣は何をしていたのか。
菅は、朝日と共に現場へ赴く素敵な首相の姿を夢見て、ヘリコプターの手配を命じただけ。
防衛大臣は、東電社長が現地へ飛んでいた自衛隊機を引き帰させてご満悦。
10条通報後の、原子力緊急事態宣言を行ったのに、経産大臣は現地オフサイトセンターへも入らず。
保安院への何らの有効な命令もせず、ぼーっとしてただけ。
765 :名無しさん@十一周年 :2011/05/13(金) 13:47:53.48 ID:ooZ962C50
>>763
ベント云々は菅の手。
TBU、全電源喪失の最中に。
もしも、本当に圧力容器内で再臨界が起き、高温高圧が観測されたなら。
ベントすれば、冷却水は全て沸騰、一時的に再臨界を抑えることができるが、その代償として冷却水の完全なる喪失が起きる。
二度とそれを冷却する手段を失う。
ベントは、あくまでも制御された範囲で。冷却水注入の手段としてのみ行うことができる。
菅はそれを説明していないし、理解してもいなかっただろう。
767 :名無しさん@十一周年 :2011/05/13(金) 13:49:58.01 ID:KZYZ0kX40
>>763
結局9時になっても電源復旧できなかったから
電源復旧の見通しを読み誤って手動ベントの準備をさせなかった対策本部の責任だろ
最悪を想定して両面作戦もとれないバカが陣頭指揮とってんじゃねぇよ
771 : 名無しさん@十一周年 [sage] : 2011/05/13(金) 13:56:58.06 ID:nExyhq1V0
>>767
菅は東電作業の邪魔するなと言ったり
菅が東電に作業準備させろと言ったり
要するに君らは何が言いたいの?
http://i4.ytimg.com/vi/_HGcSIdt6_8/default.jpg
oyaji3p2 さんが 2011/05/13 にアップロード
2011年5月13日
参議院予算委員会集中審議での衛藤晟一議員(自民)質問中に参考人として出席した青山繁晴氏の証言。
「実は天災と呼ぶべきは、今申しました津波と地震の被害に留めて考えるべきであって実際は、事象・事故が始まった後の"判断ミス"などによる対応の遅れによって、水素爆発が起きて、放射性物質の漏洩の大半も、全てではありません、正確に申しますが、多くのものも事後の、いわば判断ミスや操作ミスによって起きた人災であるべき、『人災と考えるべきであろう』と、専門家の端くれの一人としては考えるに至りました」
・・・と証言。
また、そういった非常事態の最中に管首相が現地視察を強行した事に対しては
「一人の国家安全保障の専門家として申せば普通はリーダーと言うのは、むしろこの際は例えば日本ですと、総理官邸の執務室か、あるいは官邸のシチュエーションルームにいらっしゃるのが適切じゃないかと、これは個人的にはこう思います」
と、痛烈に指摘。
imageプラグインエラー : ご指定のURLは存在しないか、サポートしていません。
http://tn-skr3.smilevideo.jp/smile?i=14439674
2011年05月13日 15:39 投稿
H23/05/13 参院予算委・衛藤晟一【青山繁晴参考人・福島原発は人災だ!】
青山繁晴氏はあくまでも参考人です講演会ではありません、勘違いないよう!!
主は別に衛藤先生を非難つもりはなかったのですが・・・
「創生日本」に幹事長でもありますし尊敬しております。
mylist/24965524 mylist/24292185 mylist/23865640 mylist/23184394 mylist/22171729 mylist/21642469
最終更新:2011年05月19日 07:53