出現する敵
|
名称 |
出現数 |
備考 |
第一波 |
凶虫バゥ |
14体 |
開始地点 |
凶虫バゥ |
20体 |
橋 |
凶虫バゥ |
20体 |
奥の市街地 |
第二波 |
キャリアー(蜘蛛) |
1体 |
一度だけ投下 |
┗ 凶虫バゥ |
20体 |
- |
開始地点がマップの角に近く、左・後ろに下がるスペースはほとんどない。逃げるときは右へ行くこと。
開始地点で市民を襲っているグループ、橋のグループ、その奥の市街地のグループがいる。最初のグループ以外は待機モード。
全グループを全滅させると、時計台上空にキャリアーが出現し、蜘蛛を一度だけ投下する。
- 全国のEDF隊員によるアドバイス
- 陸戦兵
- 前回と同じような装備でいい。ゴリアス-99/EMと、スナイパーライフルやミサイル。
- 橋に近づくと市民が出現する。彼らが囮になっている間にバイクを拾って、橋グループを殲滅。
- 市街地グループは、開始地点側の岸から対岸へ狙撃して、河を超えてくる前に叩きたい。
- 最後のキャリアーは、よほどアイテムに飢えてない限り蜘蛛を落とす前に撃墜してしまおう。そのままクリアになる。
- ペイルウイング
- こちらも前回と同じ装備で。雷撃 or イクシオン+プラズマランチャー or サイブレ。
- 最初のグループは市民がいるうちに重火器で殲滅。
- 橋グループも開始地点付近から攻撃するか、または市民召喚→爆撃→河へ降りて中距離兵器で引き撃ち。
- 市街地グループは陸戦兵と同じく、対岸から爆撃して河を超えてくるまでに倒す。
- IMPではRZRでの爆撃かアルマゲでの掃討が有効。補助武器は参謀XDが無難だが、RZRとの組み合わせならフレイドマルやルオンノタルでも良い。
- RZRは手頃な建物の上から角度を付けて狙うと当たりやすい。
- IMPでの侵攻速度はかなり早いため、市街地グループを川を越えてくるまでに殲滅できない場合もある。
- また、できれば最後の一匹はキャリアーを攻撃できる地点で始末したいため、橋グループは開始地点付近の建物の上から爆撃して処理し、橋に近付くと出現する市民は市街地グループが近付いてきてから出現させたい。橋の中ほどに進むと出現する市民でも代用は可能だが、位置的に少しやり難い。
- アルマゲは低難易度で落下位置の距離感を掴んでおくと良い。市街地グループは、キャリアー降下地点付近からアルマゲを投げて殲滅し、下りてくるキャリアーをすぐに撃墜する。
- 推奨兵器
最終更新:2012年02月14日 16:49