出現する敵
|
名称 |
出現数 |
備考 |
第一波 |
巨大甲殻虫 |
30体 |
- |
戦甲変異種 |
4体 |
黒蟻と同程度の性能しかない |
第二波 |
赤装変異種 |
35体 |
- |
第三波 |
赤装変異種 |
45体 |
- |
- 全国のEDF隊員によるアドバイス
- 陸戦兵
- とりあえず爆発物と合性が悪い紅蟻が出てくるのでアサルトライフルや火炎放射器で挑むと良いと思う。
- 第一波をサカグレDで、紅蟻をマグマ火炎砲が安定する。
- 赤波をサカグレDで稼ぐのよりも時間は掛かるが第一波以降ダメージを食らう要素がないので体力が低い or 赤波が安定しない人はこちらの方が良いかもしれない。
- 因みに火炎放射器F6を使用すると凄まじい処理落ちを起こして返って時間が掛かるのでお勧めできない。
- ちなみにリバイアサンなら一撃で倒せる。
- 無理に足止めしないでも、サカグレDを的確に打ち込んでひたすらローリングするだけで逃げ切れます。プロミ2でも可能。
- 灼熱火炎砲やマグマ火炎砲などの、弾数が多い火炎砲射器系の武器で退き打ちしながらリバイアサンを打っていけば早く終わるし、楽。
- 第一波が突破できるならスプレッド・グレネード両手でもいい。紅蟻は全弾ヒットでも一撃では倒せないが大きく飛ばないので囲まれることはほとんどない。
- ペイルウイング
- 装備:参謀+マスレイ(T)
- 第一波は参謀で片付ける。酸を食らうので左右にジャンプしながら避ける。INFで体力が2~3000あると安心。
- 第二波、第三波はバックマスレイで対処する。
- 第一波さえ凌げば以降の敵の攻撃は紅蟻の噛み付きだけなので稼ぎに使うのもいい。
- ちなみに第1波はエンドオブアースなら1撃でほぼ全員沈む。マスレイ+エンドオブアースで安定クリア。
- 紅蟻にEOEを使う場合、紅蟻を引き付けてから逆側に投げて、光線の隙間で戦うようにすると効率的に倒せ、かつアイテムも一箇所にまとまりやすいので回収も簡単。
- IMPではアイテム回収を考えなくて良いので、アルマゲとマスレイTが手っ取り早いだろう。
- 開幕前方に一回省力移動をしてアルマゲを投げると、第一波はほぼ壊滅する。紅蟻は距離を見計らってアルマゲ爆破で減らし、残敵をマスレイTで掃討すれば良い。
- イズナ-FFを使えば面白いように足止めが可能、使いたい人はどうぞ。
- ルオン二丁持ちでINFクリア可。ただし、第一波にサンダーされないように注意
- 推奨兵器
最終更新:2016年04月17日 12:03