新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
右メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
このページの全コメント一覧
このウィキの全コメント一覧
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
統率者戦(EDH)カード評価
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
統率者戦(EDH)カード評価
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
統率者戦(EDH)カード評価
メニュー
トップページ
統率者戦とは?
統率者候補を探す
(工事中)
自分のデッキに採用できるカードを探す
無色・単色のデッキ
友好2色のデッキ
対抗2色のデッキ
弧3色のデッキ
楔3色のデッキ
4色のページは準備中です。
5色のデッキ
カードの固有色からカードを探す
無色と単色のカードを探す
2色のカードを探す
3色以上のカードを探す
サイト内検索
検索 :
ランダムリンク
取得中です
更新履歴
取得中です。
ガイアの揺籃の地(Gaea's Cradle)
ガイアの揺籃の地/Gaea's Cradle
伝説の土地
(T):あなたがコントロールするクリーチャー1体につき、(緑)を加える。
引用元:Wisdom Guild
評価
自分がコントロールしているクリーチャーの数だけ緑のマナが出る、とんでもない土地。
かの
トレイリアのアカデミー(Tolarian Academy)
と同じサイクルのカードだと考えると、この強さも納得できる……かもしれない。
緑の固有色を持ち、クリーチャーが並ぶデッキであるならば非常に強力。これ1枚から5マナ以上出ることも少なくない。
ただし、クリーチャーが居ない状態ではマナが出せないのは弱点。全体除去を打たれたあとなどは上手く動かなくて歯がゆい思いをすることも。
このカードをサーチするためだけに
輪作(Crop Rotation)
や
森の占術(Sylvan Scrying)
が採用されることもある。
旅するサテュロス(Voyaging Satyr)
や
フェアリーの大群(Cloud of Faeries)
などでアンタップして何度も起動すると、ものすごいマナが出る。それこそ、10マナ、20マナという単位で出ることも。
統率者戦においては「潤沢なマナ」=「統率者が死亡しても出し直せる」ということなので、マナはいくらあっても困る物ではない。もちろん他に使い道があればなお良いが。
再録禁止の強力なカードの例に漏れず、価格がかなり高騰している。新規参入のプレイヤーにとっては実に辛い。
幸い、イクサランで
イトリモクの成長儀式(Growing Rites of Itlimoc)
というリメイクが登場しているので、予算が無い場合はこちらで代用しよう。
類似カード
ニクスの祭殿、ニクソス(Nykthos, Shrine to Nyx)
イトリモクの成長儀式(Growing Rites of Itlimoc)
相性の良いカード
輪作(Crop Rotation)
森の占術(Sylvan Scrying)
タグ:
緑
土地
☆☆☆
マナ加速
いいね!
「ガイアの揺籃の地(Gaea's Cradle)」をウィキ内検索
最終更新:2018年04月27日 04:49