新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
右メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
このページの全コメント一覧
このウィキの全コメント一覧
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
統率者戦(EDH)カード評価
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
統率者戦(EDH)カード評価
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
統率者戦(EDH)カード評価
メニュー
トップページ
統率者戦とは?
統率者候補を探す
(工事中)
自分のデッキに採用できるカードを探す
無色・単色のデッキ
友好2色のデッキ
対抗2色のデッキ
弧3色のデッキ
楔3色のデッキ
4色のページは準備中です。
5色のデッキ
カードの固有色からカードを探す
無色と単色のカードを探す
2色のカードを探す
3色以上のカードを探す
サイト内検索
検索 :
ランダムリンク
取得中です
更新履歴
取得中です。
浄化の印章(Seal of Cleansing)
浄化の印章/Seal of Cleansing
(1)(白)
エンチャント
浄化の印章を生け贄に捧げる:アーティファクト1つかエンチャント1つを対象とし、それを破壊する。
引用元:Wisdom Guild
評価
エンチャントになった
解呪(Disenchant)
。
インスタントで手札から飛び出してくる解呪と比べて奇襲性はないが、あらかじめ戦場に出しておくことで対戦相手への牽制になる。
エンチャントになったため、解呪にはなかったシナジーが期待できる。
まず、白の優秀なサーチカードである
悟りの教示者(Enlightened Tutor)
でのサーチが可能な点。積極的にサーチしたいカードではないが、いざという時の選択肢としてデッキの中に浄化の印章を入れておくことは有効な戦法。
また、
メサの女魔術師(Mesa Enchantress)
のようなエンチャントレスとの相性もいい。白を含む統率者でエンチャント中心のデッキを作りたいならば浄化の印章は十分に採用を検討できるだろう。
そのほかにも
補充(Replenish)
や
ニクスの星原(Starfield of Nyx)
など、白にはエンチャントをサポートするカードが多くあるため、様々なカードとのシナジーが期待できるだろう。
結界師ズアー(Zur the Enchanter)
からサーチできる置物破壊としても採用できる。ただし、同じ役割を持つカードとして
沈黙のオーラ(Aura of Silence)
がある。そちらは浄化の印章よりも1マナ重い代わりにもう1つ能力を持っているので、すぐに起動しないのであればそちらを持ってくることが多くなるだろう。
地味ながら
悟った達人、ナーセット(Narset, Enlightened Master)
を統率者に据えている場合は解呪よりも使い易い。ナーセットの能力で捲れたときに、解呪であればその時点で戦場に出ているパーマネントを対象に唱えるしかないが、浄化の印章であればとりあえず置いておいて、嫌なカードが出た時に起動する、という使い方が出来る。
同じ性能を持つ色違いの亜種として、
原基の印章(Seal of Primordium)
がある。そちらは緑なので、エンチャント版
帰化(Naturalize)
と言った方がしっくりくるかもしれない。
類似カード
解呪(Disenchant)
沈黙のオーラ(Aura of Silence)
原基の印章(Seal of Primordium)
相性の良いカード
エンチャントシナジー全般
相性の良い統率者
結界師ズアー(Zur the Enchanter)
悟った達人、ナーセット(Narset, Enlightened Master)
タグ:
白
妨害
☆☆
いいね!
「浄化の印章(Seal of Cleansing)」をウィキ内検索
最終更新:2018年06月08日 14:18