| 名前 | コマンド | パラメータ | アイコン | 説明 |
| チャット | ||||
| 叫び | ! | メッセージ | - | オレンジ色で表示 |
| トレード | 0 | メッセージ | - | ピンク色で表示 |
| パーティ | # | メッセージ | - | パーティ内でのチャット:緑色で表示 |
| 血盟 | @ | メッセージ | - | 血盟内でのチャット:紫色で表示 |
| 同盟 | $ | メッセージ | - | 同盟内でのチャット:黄緑で表示 |
| 英雄 | % | メッセージ | - | 英雄のみが使用できるサーバー内の全てのキャラクターに表示される:青色で表示 |
| 戦場 | ^ | メッセージ | - | 戦場用:黄色で表示 |
| ウィスパー | "[名前] | メッセージ | - | 1対1チャット:ピンク色で表示 チャットログの名前をクリックして指定することもできる。 |
| 連合リーダー | `` | メッセージ | - | 連合リーダーのみが使用できる。 連合全体への指示用:薄赤で表示 |
| 連合PTリーダー | ` | メッセージ | - | 連合PTリーダーのみが使用できる。 連合リーダー間の連絡用:薄黄色で表示 |
| 連合 | ||||
| /inviteunion | 名前 | - | 連合チャンネルにパーティーを招待します。 パーティに所属するキャラクターの名前を指定する。 | |
| /openunion | - | |||
| /closeunion | (無し) | - | 連合チャンネルを解体します。 | |
| /banunion | 名前 | - | 連合チャンネルから特定パーティーを追放します。 | |
| /outunion | (無し) | - | 連合チャンネルから脱退します。 | |
| /unioninfo | (無し) | - | 連合情報を表示します。 | |
| 同盟 | ||||
| /allyinvite | 名前 | - | ターゲットしたキャラクターの血盟を同盟に招待します。 ※同盟への招待は、招待する血盟の血盟主に行う必要があります。 | |
| /allyleave | (無し) | - | 同盟から血盟を脱退します。 ※血盟主だけが行うことができます。 | |
| /allyoust | (無し) | - | 特定の血盟を同盟から追放します。 ※同盟主のみが使用できます。 ※このコマンドを入力すると、追放する血盟名を入力するための別ウィンドウがひらきます。 | |
| /allydismiss | (無し) | - | 同盟を解散します。 ※同盟主のみが使用できます。 | |
| /allycrest | (無し) | - | 同盟紋章の登録を行うことができます。 ※同盟主のみが使用できます。 | |
| /allyinfo | (無し) | - | 同盟に参加している人数を確認することができます。 | |
| /allywarstart | - | |||
| /allywarstop | - | |||
| /allywarsurrender | - | |||
| /allywarinfo | - | |||
| /allycrestdel | - | |||
| /wardefeat | - | Declare the loser in clan war | ||
| 血盟 | ||||
| /pledgewarinfo | (無し) | - | ||
| /selfnickname | タイトル | - | 自分のタイトルを変更・削除することができます。 ※タイトルを削除する時は、コマンドだけを入力します。 | |
| /warstatus | (無し) | - | 攻城戦/守城に登録したノーブレスの血盟主が攻城中に血盟員たちのPvP数値をチェックできます。ノーブレス専用コマンドです | |
| /pledgepenalty | (無し) | - | 自分の血盟が被っている血盟、同盟関連ペナルティーのリストを表示します。 | |
| /graduatelist | (無し) | - | 最近一種間の血盟アカデミー卒業者リスト | |
| /resetnickname | - | |||
| 血盟戦 | ||||
| 血盟戦布告 | /warattack | (無し) | - | コマンド入力後に表示されるウィンドウに相手の血盟名を入力すると、宣戦布告を行います。 |
| 血盟戦布告撤回 | /warstop | (無し) | - | コマンド入力後に表示されるウィンドウに相手の血盟名を入力すると、布告撤回を行います。 |
| 布告リスト | /attacklist | (無し) | - | 味方の血盟が宣戦布告した相手血盟リストを表示します |
| 被布告リスト | /underattacklist | (無し) | - | 味方の血盟に宣戦布告した相手血盟リストを表示します。 |
| 双方布告リスト | /warlist | (無し) | - | 味方の血盟と相手の血盟が血盟戦を双方布告している状態の血盟リストを表示します。 |
| 遮断 | ||||
| 遮断リスト | /blocklist | (無し) | - | ブロックしたキャラクターのリストを表示します。 |
| 遮断 | /block | 名前 | - | 入力した名前のキャラクターからのウィスパー、取引申し込み、パーティへの勧誘、血盟への勧誘、同盟への勧誘、メールの受け取りを自動的に受け取らないようにします。 |
| 遮断解除 | /unblock | 名前 | - | ブロックしたキャラクターの中から、入力した名前のキャラクターからのウィスパー、取引申し込み、パーティへの勧誘、血盟への勧誘、同盟への勧誘、メールの受け取りを自動的に受け取るようにします。 |
| 全体遮断 | /allblock | (無し) | - | 全体遮断モードに切り換えます |
| 全体遮断解除 | /allunblock | (無し) | - | 全体遮断モードを解除します。 |
| アクション:基本 | ||||
| 座る/立つ | /sitstand | (無し) | 座る/立つモードを切り替えます。 | |
| /sit | ||||
| /stand | ||||
| 歩く/走る | /walkrun | (無し) | 歩く/走るモードを切り替えます。 | |
| /walk | ||||
| /run | ||||
| 攻撃 | /attack | (無し) | 選択したターゲットを攻撃します。 | |
| /forceatk | 選択したターゲットを強制攻撃します。ctrlキーを押しながら「/attack」コマンドを使用した効果があります。 | |||
| /standatk | 選択したターゲットをその場で攻撃します。 shiftキーを押しながら「/attack」コマンド使用した効果があります。 | |||
| 交換 | /trade | (無し) | 選択したキャラクターに交換を申し込みます。 | |
| 次のターゲット | /ntarget | (無し) | 攻撃できる最寄りのターゲットを選択します。 | |
| 拾う | /pickup | (無し) | 周りにあるアイテムを拾います。 | |
| アシスト | /assist | (無し) | 選択したキャラクターのターゲットを選択します。 | |
| 乗る/降りる | /mountdismount | (無し) | NPCに乗ったり、降りたりします。 (搭乗用ストライダーを呼び出してから、アクションを開くとアイコンが表示される。) | |
| /mount | (無し) | |||
| /dismount | (無し) | |||
| 推薦 | /evaluate | (無し) | ターゲットの評価値を上昇させます。 | |
| /commend | ||||
| リプレイ録画開始/リプレイ録画終了 | /replayrecstartstop | (無し) | リプレイ ファイルの保存を開始または終了します。 | |
| ミニゲーム | /playminigame | (無し) | 簡単に楽しめるミニゲームをスタートします。 | |
| フリーテレポート | /freeteleport | (無し) | フリーテレポートの位置を保存、管理できるフリーテレポートウィンドウを開きます。 | |
| 不正利用者報告 | /botreport | (無し) | 選択した対象が不正ユーティリティ利用と思われる怪しい行動をした場合、これを報告します。 | |
| ステータス情報ON/OFF | /statusonoff | (無し) | プレイヤーの頭上のステータス情報ゲージをON/OFFします。 アクションのアイコンの説明にある(コマンド: /condinfooff、 /condinfoon、 /condinfoonoff)は間違い。 | |
| /statusoff | (無し) | |||
| /statuson | (無し) | |||
| 録画開始/録画終了 | /recstart | (無し) | 動画の録画を開始または終了します。 | |
| /recstop | (無し) | |||
| /recstartstop | (無し) | |||
| ターゲット | /target | 名前 | - | ターゲットを指定します。名前は部分指定も可能。 「あいうえお」のキャラクターを指定する場合、「う」のみでも指定可能。 |
| /skill | スキル名 | - | 指定したスキルを使用します。 | |
| /shortcut | コンテナ番号 ショートカット番号 | - | ショートカットに登録されたコマンドを実行。 | |
| /forceshortcut | コンテナ番号 ショートカット番号 | - | CTRL+ショートカットに登録されたコマンドを実行。 | |
| /standshortcut | コンテナ番号 ショートカット番号 | - | SHIFT+ショートカットに登録されたコマンドを実行。 | |
| 個人商店/個人工房 | ||||
| 個人商店:販売 | /vendor | (無し) | 個人商店を開いてアイテムを販売します。 | |
| 個人商店:購入 | /buy | (無し) | 個人商店を開いて品物を購入します。 | |
| ドワーフ工房 | /manufacture | (無し) | ドワーフの製作図を利用し、手数料を取ってアイテムを製作する個人工房を開きます。 | |
| 商店検索 | /storefind | (無し) | 検索ワードが含まれた個人商店、個人工房のメッセージを目立つようにします。 | |
| 一般工房 | /manufacture2 | (無し) | 一般用の製作図を利用し、手数料を取ってアイテムを製作する個人工房を開きます。 | |
| セット販売 | /packagevendor | (無し) | 個人商店を開いてアイテムをセット販売します。 | |
| 友人 | ||||
| 友達招待 | /friendinvite | 名前 | 選択したキャラクターを友人として招待します。 | |
| /friendadd | 名前 | |||
| /friendreg | 名前 | |||
| 友人リスト | /friendlist | (無し) | - | 友人リストを表示します。 |
| 友人削除 | /frienddel | 名前 | - | 入力した名前のキャラクターを友人リストから削除します |
| 決闘 | ||||
| 決闘の申し込み | /challenge | 1対1での決闘の申し込みをします。 | ||
| 決闘放棄 | /cancelchallenge | 1対1の決闘を放棄します。決闘を放棄すると敗北処理となります。 | ||
| パーティー決闘の申し込み | /partychallenge | パーティー同士での決闘の申し込みをします。 | ||
| パーティ | ||||
| 招待 | /invite | 名前 | 選択したキャラクターをパーティーに招待します。 | |
| 脱退 | /leave | (無し) | パーティーから脱退します。 | |
| 追放 | /dismiss | 名前 | 選択したキャラクターをパーティーから追い出します。パーティー リーダーのみ使えます。 | |
| パーティー マッチ | /matching | (無し) | パーティーを希望するキャラクターを探します。自分をリストに登録できます。 | |
| パーティー リーダー変更 | /leaderchange | 名前 | 選択されたパーティー メンバーにパーティー リーダーの権限を譲ります。 | |
| パーティー自動検索開始/中止 | /autopartysearchonoff | (無し) | 参加可能パーティーの自動検索を開始または中止します。 | |
| /autopartysearchon | ||||
| /autopartysearchoff | ||||
| パーティの情報表示 | /partyinfo | (無し) | - | パーティの情報(アイテム分配)を表示します。 |
| 徴標(徴表?)アクション | ||||
| 徴標1使用 | /tacticalsign1 | 名前 | 対象を徴標1として設定します。パーティー状態でのみ使用可能です。 | |
| 徴標2使用 | /tacticalsign2 | 名前 | 対象を徴標2として設定します。パーティー状態でのみ使用可能です。 | |
| 徴標3使用 | /tacticalsign3 | 名前 | 対象を徴標3として設定します。パーティー状態でのみ使用可能です。 | |
| 徴標4使用 | /tacticalsign4 | 名前 | 対象を徴標4として設定します。パーティー状態でのみ使用可能です。 | |
| 徴標1ターゲット | /targettacticalsign1 | (無し) | 徴標1に設定されている対象をターゲッティングします。パーティー状態でのみ使用可能です。 | |
| 徴標2ターゲット | /targettacticalsign2 | (無し) | 徴標2に設定されている対象をターゲッティングします。パーティー状態でのみ使用可能です。 | |
| 徴標3ターゲット | /targettacticalsign3 | (無し) | 徴標3に設定されている対象をターゲッティングします。パーティー状態でのみ使用可能です。 | |
| 徴標4ターゲット | /targettacticalsign4 | (無し) | 徴標4に設定されている対象をターゲッティングします。パーティー状態でのみ使用可能です。 | |
| ソーシャル | ||||
| 挨拶 | /hello | (無し) | 挨拶 | |
| 勝利 | /victory | (無し) | 勝利のポーズ。 | |
| 突撃 | /charge | (無し) | 突撃のポーズ。 | |
| 同意しない | /socialno | (無し) | 感情表現。 | |
| 同意する | /socialyes | (無し) | 感情表現。 | |
| 丁寧な挨拶 | /socialbow | (無し) | 丁寧な挨拶。 | |
| そうですね | /socialunaware | (無し) | 肯定でも否定でもない場合。 | |
| 待機 | /socialwaitinga | (無し) | 待機ポーズ。 | |
| 笑い | /sociallaugh | (無し) | 笑うポーズ。 | |
| 拍手 | /socialapplause | (無し) | 拍手を贈る。 | |
| ダンス | /socialdance | (無し) | ダンスを踊る。 | |
| 悲哀 | /socialsad | (無し) | 悲しむポーズ。 | |
| 誘惑 | /socialcharm | (無し) | 誘惑ポーズ。 | |
| 恥ずかしい | /socialshy | (無し) | 恥ずかしがるポーズ | |
| お互いに挨拶 | /exchangebows | (無し) | 向かい合って挨拶をします。 | |
| ハイタッチ | /hitouch | (無し) | 腕を上げて、お互いの手のひらを重ねてハイタッチをします。 | |
| カップルダンス | /coupledance | (無し) | 向かい合ってダンスをします。 | |
| プロポーズ | /socialpropose | (無し) | プロポーズします。 | |
| 挑発 | /socialprovocation | (無し) | 挑発します。 | |
| サモン | ||||
| 移動モード切り替え | /summonhold | (無し) | 現在位置を守る/主人について行くモードに切り換えます。 | |
| 攻撃 | /summonattack | (無し) | ターゲットを攻撃します。 | |
| 中止 | /summonstop | (無し) | 現在の行動を中止します。 | |
| 攻撃/移動モード切り替え | /summonsiege | (無し) | 攻撃/移動モードを切り替えます。 | |
| トキシック スモーク | /summonpoison | (無し) | 毒霧を作り出し、攻撃します。 | |
| パラサイト バースト | /summoncorpse | (無し) | 死体を爆発させて近くの敵を攻撃します。 | |
| 移動 | /summonmove | (無し) | ターゲットに向かって移動します。 | |
| 召喚解除 | /unsummon | (無し) | 召喚を解除して召喚獣を消します。 | |
| サモンスキル | /usesummonskill | スキル名 | ||
| ペット | ||||
| 移動モード切り替え | /pethold | (無し) | 現在位置を守る/主人について行くモードに切り換えます。 | |
| 攻撃 | /petattack | (無し) | ターゲットを攻撃します。 | |
| 中止 | /petstop | (無し) | 現在の行動を中止します。 | |
| 収集 | /petpickup | (無し) | 周りにあるアイテムを拾います。 | |
| ペットを戻す | /petrevert | (無し) | コントロール アイテムに戻します。 | |
| /petspecialskill | ||||
| 移動 | /petmove | (無し) | ターゲットに向かって移動します。 | |
| /usepetskill | スキル名 | |||
| 飛行船 | ||||
| 操縦 | /navigatewheel | (無し) | 方向を調整します。 | |
| 操縦解除 | /leavewheel | (無し) | 方向調整を中止します。 | |
| 出発 | /startship | (無し) | 出発します。 | |
| 搭乗解除 | /leaveship | (無し) | 降ります。 | |
| コミュニケーションマーク | ||||
| /initial | on,off | - | 初心者マーク(イニシャルマーク)を表示、または非表示設定にすることができます。 | |
| /evangelize | on,off | - | エヴァンジェリストマークを表示、または非表示設定にすることができます。 | |
| /mark | on,off | - | 自分を含め周囲の表示設定されているイニシャルマーク、エヴァンジェリストマークを表示、または非表示にすることができます。 | |
| その他 | ||||
| /loc | (無し) | - | キャラクターの位置、エリア情報を表示。 表示例:"現在地:79312、149475、-3528 (ギラン城の村付近)" | |
| /escape | (無し) | - | 5分帰還。(「地形に挟まれて動けないときすぐ近くに脱出します。」機能は削除された模様) | |
| /time | (無し) | - | Lineage2内の時間表示。マップからも確認できます。 | |
| /olympiadstat | (無し) | - | ノーブレスキャラクターが自分のオリンピアードでの戦績をチェックできます。ノーブレス専用コマンドです。 | |
| /instantzone | (無し) | - | 利用中のインスタントダンジョンを表示します。 [メインメニュー]-[追加機能]-[インスタント ゾーン 履歴]で表示されるものと同じ。 | |
| /instantdungeon | ||||
| /instancezone | ||||
| /instancedungeon | ||||
| /mybirthday | (無し) | - | キャラクターの誕生日を表示します | |
| /mailbox | (無し) | - | 郵便箱を表示します。 [メインメニュー]-[郵便箱]と同じ。 | |
| /addreceiver | 名前 | - | 郵便の受取人リストに名前を追加します。 | |
| /delay | 秒 | - | マクロで、入力した時間(秒)だけ待機します。 | |
| /equip | コンテナ番号 ショートカット番号 | - | ショートカットのコンテナ番号とショートカット番号に指定された場所に登録されている装備可能アイテムを装着します。 /shortcut 4 6 | |
| /curioushouserecord | (無し) | - | 混沌の祭典で獲得した謎の証の数を表示します。 | |
| マクロ用ターゲット変数 | ||||
| %self | 自分自身をターゲットにする。 | |||
| %target | ターゲットした相手をターゲットにする。 | |||
| %pet | 自身のペットをターゲットにする。 | |||
| %party1 ~ %party8 | 指定されたパーティーメンバー(1はパーティー1番目に位置したキャラクター)をターゲットにする。 | |||