方法<1>
この方法は以下の特徴があります。
- 曲が長ければ長い程、BRSTMファイルの容量がより大きくなる。(2分ぐらいの曲だと約6MB)
- ループさせる位置を指定できない。(始めから終わりまでをループ)
- 簡単にBRSTMファイルを生産することができる。
用意するもの
- BRSTM Connverter (BCSM-GUI)
- revo_kart.brsar
- MKWiiBRSTMPatcher
手順
1.BRSTM Converter を起動します。
2.Add...をクリックし、Add to Queueを選択し、BRSTMに生産したい音声ファイルを読み込みます。
3.Loopの項目にチェックを入れ、Convert to BRSTMを選択します。
4.MKWii BRSAR BRSTM Size Patcher を起動します。
5.Lord BRSARをクリックし、revo_kart.brsarを読み込みます。
6.Lord BRSTMをクリックし、先程生産したBRSTMを読み込みます。
7.左のTrack Listから、適用させたいコースを選択します。
8.Patch new Sizeをクリックし、Done!とウィンドウが出れば完了です。
8.BRSTMファイルを複製します。
9.手順7と同じように_fを選択します。
10.Patch new Sizeをクリックし、Done!とウィンドウが出れば完了です。
11.Loot/mkwii/My Stuffに生産したBRSTMファイルとrevo_kart.brsarを入れます。
12.ゲーム起動し、曲が止まることなく適用されていれば成功です!
備考
- 手順3 --- Loopにチェックを入れる必要があるかは分からないです。
- 手順4 --- エラーが発生する場合、dotNetFx40をインストールして下さい。
- 手順8 --- BRSTMファイルは新たに生産されず上書きされるので注意して下さい。
- 手順9、10 --- _fが無い時や、必要がない時はこの手順は踏まなくても大丈夫です。
方法<2>
この方法は以下の特徴があります。
- BRSTMファイルを生産するのに手間がかかる。
- 比較的容量を抑えることができる。(2分ぐらいの曲だと約2MB)
- &dont(red){_fの曲のテンポを早くすることができる。}
用意するもの
- 音声編集ソフト (Audacity、SoundEngine Freeが妥当)
- BRSTM Connverter (BCSM-GUI)
- 音声変換ソフト (MP3、OGGからWAVへ)
- えこでこツール (あればHzを変換して容量を抑えられる)
手順
1.SoundEngine Free 起動します。
2.右上辺りにあるサンプルをクリックします。
3.ループの始点・終点を決めて、サンプル値を手打ちで変更したりして微調整を加え、上手なループを作ります。
4.ループで満足が行けばサンプル値をメモします。
5.電卓等でまず始点を14336で割ります。
6.割って出た値を少数第一位で切り上げします。
7.切り上げした値に14336をかけます。
8.かけた値をSoundEngine Freeの終点の所に入力します。
9.メモしておいた始点のサンプル値を始点の所に入力します。
10.入力しエンターキーを押すと波形エディタの方で範囲が選択されるので、それをコピーします。
11.メモしておいた終点のサンプル値を始点の所に入力します。 (始点229376 終点3025782が最終的なサンプル値)
12.次に終点を曲の末尾まで伸ばし、削除します。
13.そしてコピーしたメモしておいた始点~×14336した始点を末尾に貼り付けます。
14.ループ再生を行い、上手にループできていましたら、保存します。
15.次にえこでこツールを起動します。 (MP3、OGGなら予めWAVへ変換しておく)
16.音質を指定にチェックを入れ、設定を開き周波数を32000Hzへ設定し、変換します。
17.次にBSCM-GUIを起動します。
18.Add...をクリックし、Add to Queueを選択し、編集した音声を読み込みます。
19.読み込んだら、サンプル値を始点ならLoopBeginへ、終点ならLoopEndへ入力します。
20.Convert to BRSTMをクリックし、変換が終わるのを待ちます。
21.変換が終了するとBSCM-GUIフォルダ内の
libraryフォルダへBRSTMファイルがエキスポートされます。
22.後は設定したいコース、
ミュージックID
を照らしあわせながら、リネームします。
23.
root/mkwii/My StuffにリネームしたBRSTMファイルを入れ、ゲーム起動します。
24.きちんとBRSTMファイルが適用され、曲が途中で止まることがなければ成功です!
※スクリーンを撮りながら作成したBRSTMファイルは
これ
です。
備考
- 手順1 --- 一先ずは制作段階に慣れてほしいのでSoundEngine Freeを推奨します。
- 手順14、15 --- この手順は踏まなくても大丈夫です。容量を少しでも抑えたいなら、変換しましょう。
- 手順24 --- 今の所、曲の長さで止まってしまうかを判断しています。(不確証)
_n の場合 始点・終点の間が1分40秒くらい? --- _fの場合 始点・終点の間が1分10秒くらい?
_f のBRSTMファイル
普段は方法<2>で生産したBRSTMファイルを復元して_fとリネームすれば大丈夫です。
然し、ゲームのように3Lap目だけ早くしたいってときにはテンポの変更が必要です。
1.方法<2> 手順14にて保存した後、始点229376を終点へ貼り付けます。
2.終点229376になったはずですので、次に始点を0にします。
3.選択された範囲を削除し、そして保存します。
4.次にテンポの変更を行います。テンポの変更はAudacityで行えます。(SoundEngine Freeだとテンポ+音程まで変更されてしまいます。)
5.テンポの変更を行ったら保存し、_fとリネームしてBRSTM-GUIでBRSTMとして生産すれば完了です。
方法<3>
この方法は以下の特徴があります。
- 曲が長ければ長い程、BRSTMファイルの容量がより大きくなる。(2分ぐらいの曲だと約6MB)
- ループさせる位置を設定できるが、方法<2>の手順が必要になる。
- 簡単にBRSTMファイルを生産することができる。
用意するもの
- revo_kart.brsar
- Brawl Box
- 音声変換ソフト (MP3、OGGからWAVへ)
- えこでこツール (あればHzを変換して容量を抑えられる)
手順
1.まず音声変換ソフトを起動します。
2.MP3デコードに切り替え、データ追加でWAVにしたいMP3を選びます。
3.デコード開始をクリックします。
4.音質を指定で周波数を32.000Hzに設定します。
5.そして変換したWAVファイルをドラッグ&ドロップします。
6.次にBrawl Boxを起動します。
7.上のメニューからFile/New/Brstm Audio Streamをクリックします。
8.手順5で変換したWAVを読み込みます。
9.LoopのEnabledと下のLoopにチェックを入れます。
10.Okayをクリックしてエンコードされるのを待ちます。
11.上のメニューから
File/Save As...をクリックします。
12.適用させたいコースのコースIDを調べて、それにリネームします。
13.後は設定したいコース、
ミュージックID
を照らしあわせながら、リネームします。
14.
root/mkwii/My StuffにリネームしたBRSTMファイルを入れ、ゲーム起動します。
15.きちんとBRSTMファイルが適用され、曲が途中で止まることがなければ成功です!
備考
- この方法ではMKWii BRSAR BRSTM Patcherを使用していません。
- 手順1~3 --- 既にWAVファイルで変換の必要がなければ踏まなくてもいいです。
- 手順4~5 --- Hzの変換は容量を極力抑える為です。必要なければ踏まなくてもいいです。
Multi-Channel BRSTMについて
どうやらミュージックIDの大文字のBRSTMファイルについてはMulti-Channelで作らないと駄目みたいです。
例としてノコノコみさきは8CHでないと途中で止まったりなどの不具合が起こるそうです。
後日、調べて情報を記載します。
10/28
Multi-Channel作成方法をRTFファイル、TXTファイルにしてアップロードしました。
作りたいと考える方は
こちら
のZIPファイルをダウンロードして解凍して下さい。
管理人もこの方法を試しましたが、revo_kart.brsarを入れていても、どうしても曲が途中で止まってしまいます。
仕方がなかったので、とりあえずやり方のみを載せました。
管理人の作品
コメントフォーム
何か質問等あればこちらにお寄せ下さい。
可能な限り、お応え致します。
又、閲覧・参照なさっているユーザーの方も情報提供や代わりに返答してくれるなどして頂ければ大変助かります。
- 音楽をループさせる方法このまえriivolutionに書いたんですけど削除してありましたね -- MrMario (2011-09-20 22:15:16)
- >>MrMarioさん
BRSTMPatcher使う奴の方法ですか?
残してはありますけど、あれってループするのでしょうか。
実際に試してみるとレース途中で止まってしまうのですが…。 -- 管理人 (2011-09-21 05:32:58)
- 1.revo_kart_brsarをBRSTMPatcherで読み込んだ後にBrstmを読み込ませる
2.ループさせたいコースを選択
3.patch new sizeを押してdone!とでる。
4.そのbrsarとbrstmをmu stuffに移動
5.実際に試してループすれば成功
ちなみにbrsarがないと音楽は途中で止まりますよ。
自分もBRSTMPatcherでループさせています。 -- Mr.Mario (2011-09-21 10:36:09)
- ↑MrMarioさん
その方法を用いず、このページの方法で試して作ったbrstmを試しにMy Stuffフォルダへ投下し、TAで確認してみました。
_nは4分まで確認しましたが途中で止まることはなく、_fは1分30秒くらい確認しましたがとまる事ありませんでした。
その方法でも試してみたいと思います。 -- 管理人 (2011-09-21 18:10:56)
- 確認しました。
revo_kart.brsarでこんなにも簡単にループさせられるとは。
方法の1つとして書き込みますね。 -- 管理人 (2011-09-24 12:25:59)
- BrawlBoxでBrstmを作成する方法
1.各自好きな音楽をDLしたらその音楽ファイルをwavファイル形式に変換する
2.BrawlBoxでFile/NewのBrstm Audio Streamをクリック
3.wavファイルを開く
4.ループしないならそのままOKを押す ループさせたいなら各自で変更する
5.OKを押した後Please waitとでてくるのでまつ
-- MrMario (2011-09-29 23:40:16)
- 6.できたらSaveをして各自どこでもいいので保存(このときファイルの種類をbrstmにすること)
7.あとはBrsarパッチでループさせて実機でためしてうまくいっていれば成功
-- MrMario (2011-09-29 23:42:28)
- 少し場違いなんですが
STRM_N_FACTORY_Nだけ音が全く聞こえてきません、ずっと無音です。
別の曲でやってみてもダメです…
STRM_N_FACTORY_Fは問題ありません。 -- S2 (2011-10-01 18:24:48)
- >S2s
大文字だけの名前のBrstm(例 STRM_N_KOOPA_N)は普通のBrstmとは違い、特殊なBrstmになっています。
-- MrMario (2011-10-02 08:33:17)
- >MrMarioさん
ちゃんと4chに適応させてますよ。
あとSTRM_N_KOOPA_NとSTRM_N_KOOPA_Fも6chにしているにも関わらず3~6chの音が流れません。
もちろんMBRSTM buildで生産し、MKWiiBRSARPatcher 0.9でそれぞれのトラックに適応させました。 -- S2 (2011-10-02 20:15:39)
- まりかisoだとrevo_kart.brsarをどうすればいいのでしょうか
riivolutionが動きません -- まりかー (2011-11-26 10:55:43)
- ↑まりかーさん
isoを入手しましたら、revo_kart.brsarを抽出すれば使えます。
もし適用させる場合は上書きして保存して下さい。 -- 管理人 (2011-11-27 11:44:05)
- isoを入手してrevo_kart.brsarを輸出しましたができません -- まりかー (2011-12-03 17:02:10)
- 何を上書きすればいいのですか -- まりかー (2011-12-03 17:03:13)
- ↑まりかー さん
revo_kart.brsarを使って、BRSTMファイルを作り、BRSTMを上書きすれば大丈夫です。 -- 管理人 (2011-12-03 20:24:03)
- それならisoに元々入っているrevo_kart.brsarを使ってBRSTMを作ればいいのですね
その作ったBRSTMを元々入っているBRSTMに置き換えればいいのですね
ありがとうございました♪ -- まりかー (2011-12-06 22:53:58)
- 1の方法はループさせる位置を指定できないって書いてありますが音楽が始まって曲の最後になると曲は止まるのですか?
又は曲の最初からまた流れるのですか? -- 教えて (2012-01-22 15:26:40)
-
教えてさん
きちんとしたbrstmファイルを作成することができると、曲が終わって、そこから曲の始めが流れます。(ループ)
ただいろいろ不備があると途中で止まったり、ループされなかったりします。
このへんは曖昧な事が多く、的確なことが答えられないです、申し訳ありません。 -- 管理人 (2012-01-22 20:32:53)
- 大文字のミュージックIDに対応させる為に4CHにしようと試みてるのですが、
何度試してエラーが出ます。
BUILD 4CH BRSTM.batのメモ帳のどこの部分を書きかえればいいのでしょうか。
ちなみにデフォルトはこんな感じです。
@echo off
echo.
echo.
echo Encode ADPCM FILE TO DSP....
echo.
echo ================================================
DSPADPCM -e 1.wav tmp/1.dsp -l1587719-7585000
DSPADPCM -e 2.wav tmp/2.dsp -l1587719-7585000
DSPADPCM -e 3.wav tmp/3.dsp -l1587719-7585000
DSPADPCM -e 4.wav tmp/4.dsp -l1587719-7585000
DEL 1.txt
DEL 2.txt
DEL 3.txt
DEL 4.txt -- なんとか (2012-02-25 09:19:16)
-
なんとかさん
こちら
を見てやってみて下さい。
私が調べた方法とは違いますが、成功はしているようです。 -- 管理人 (2012-02-25 14:59:59)
- 無事BRSTM生成できました。ありがとうございます。 -- なんとか (2012-02-25 17:20:12)
- >S2さん
STRM_N_FACTORY_Nの方は分かりませんが、
STRM_N_KOOPA_N&Fの方はあえて8CHにしてみるときちんと動作しました。
自分も始めは6CHにしてみましたが、音が途中で途切れたり、最初から鳴らなくなったりするので、
鳴らない場合はころころチャンネルを変えてみるのもいいかもしれません。
-- なんとか (2012-03-31 11:27:26)
- 作業に色々無駄が多いとみた。
BCSM-GUIでもループポイントは自由に設定できるし、
SoundEngineでサンプリング周波数(Hz)を落とすこともできる。 -- 名無しさん (2012-07-01 21:02:58)
- 加え、BrawlBoxで下のLoopにチェックを入れる必要はなし。
Save Asでなくとも普通にSaveでOK。 -- 名無しさん (2012-07-01 21:05:49)
- デイジーサーキットとモーモーカントリーとキノピオファクトリーの音が出ないのはなんでだろう・・・
初期(普通のMKW)に戻したらちゃんとなったけど、また改造版にもどしたらならなくなった
revo_kartが原因? -- Maria (2012-07-02 22:45:51)
- すいません自己解決しました -- Maria (2012-07-11 20:55:15)
- 方法3が一番簡単だったww -- 名無しさん (2012-07-26 13:21:17)
- 方法<1>でbrstmを作り、revo.kart.brsarと作成したbrstmファイルをMy Stuffに入れてrivo起動したところ、任天堂のリモコン(?)の諸注意のところでフリーズしてしまいます。この問題は、音声ファイルに問題があるのでしょうか?少しわかりにくいと思いますが、どなたか教えて頂きたいです -- おーにょん (2012-08-11 13:55:58)
- 気づいたので書いてみます。
方法(1)で、MP3等からbrstmに変換する際、1曲ずつ変換した方がよいです。
複数選択して変換したら、プレイ中40秒程経過で曲が止まります。
1曲選択→変換→完了→1曲選択・・・
なら最後まで行けました。参考に・・・皆さん知っていたらすみません。 -- ふぁんた (2012-08-13 21:15:04)
- BRSTM Connverter (BCSM-GUI)
revo_kart.brsar
MKWiiBRSTMPatcher
がダウンロード出来ない・・・
-- cheatcode20000vr (2012-09-02 09:54:47)
- MKWiiBRSTMPatcher が起動しません。
誰かupロードしてください。 -- cheatcode20000vr (2012-09-15 17:59:08)
- このミュージックハックと一緒にアイテムチートのコードなどを適用させる方法ってありますか?
要はコースの音楽を変えながら無限アイテムなどのチートをしたいです。 -- 名無しさん (2012-09-16 14:27:47)
- BRSTM Connverter で変換した音楽ファイルはどこに保存されるのですか?
探しても見つかりません。
>名無しさん
Riivoritionとocarina同時起動はできないのでiso改変等をするしかないと思います -- 匿名希望 (2012-09-26 15:22:42)
- 方法①で作ると 0バイトになります。
どうすればいいのでしょう。 -- cheatcode20000vr (2012-09-28 18:50:48)
- >匿名希望さん
一緒にダウンロードしたBCSM-GUIファイルの中にある、
libraryフォルダの中に保存されます。
>cheatcode20000vrさん
それ音楽ファイルが壊れてませんか?
私は同じ方法ですが、0バイトにはなった事一度も無いです>< -- 名無しさん (2012-09-29 02:03:18)
- >名無しさん
Riivoのページのコメント2の一番下らへんに、
同時起動のやり方を書いて下さっていますよ。 -- 名無しさん (2012-09-29 13:33:28)
- >>名無しさん
ありがとうございます 見つかりました。 -- 匿名 (2012-10-04 10:58:11)
- STRMの特徴
途中から違うBGMが流れたりする。
例)NewスーパーマリオブラザーズWiiの場合、ファイルセレクト画面でモードを選んで人数選択画面になるとドラムが入る。
スーパーマリオギャラクシーの場合、クッパがひっくり返って転がるとコーラスが入る。
などとありますがSTRMを正常にループするように改造する方法ってないのでしょうか? -- WindowsGX (2012-12-08 22:46:35)
- マリオカートWiiのミュージックハックの時にカラカラ遺跡の場合は遺跡の中で、ノコノコ岬の場合は
水中の中で音楽が止まってしまいます。どうすれば曲が止まることなくいけますか? -- 家庭菜園 (2013-02-24 13:32:06)
- >>家庭菜園さん
"Multi Channel BRSTMについて" をよく読みましたか?
大文字のbrstmは特殊な方法で作成しないと途中で止まります
http://cdn37.atwikiimg.com/eg-memo/?cmd=upload&act=open&page=Music%20Hack&file=multichannel.zip
これをDLして作ってみて下さい 出来なければ諦めましょう
-- 名無しさん (2013-07-02 11:18:01)
- Hello. I succeeded in 3DS hack -- 名無しさん (2013-08-17 18:11:54)
- But it is not completely over -- 名無しさん (2013-08-17 18:19:45)
- スターとかの音楽を変える方法ってどうするんですか -- 氷水 (2013-08-25 23:12:12)
- SoundEngine Freeでサンプル押しても何も0から変わらないんですけど・・・どーすりゃいいのですか? -- ギャラクシア (2013-10-31 20:44:28)
- えこでこツールで変換作業ができないんですが・・・どうしたらいいでしょうか・・・?
おしえてください!
-- ギャラクシア (2013-11-08 20:41:46)
- 手順一のは最終的に二つのbrstmとrevo_kart,brsarがあればいいんですか? -- KinopioDX (2013-11-16 19:25:40)
- マルチチャンネルのファイナルラップはどうやって作るのでしょうか?
バイナリエディタで書き換えればいいんですか? -- きめぇ丸 (2014-01-24 18:24:26)
- >>きめぇ丸さん
http://www4.atwiki.jp/mrmario/pages/19.html こちらを参照してみてください。 -- Taka (2014-01-27 18:56:26)
- 音楽が止まってしまったらどうすればいいのですか? -- haruki (2014-02-16 09:21:48)
- ミュージックハックについて質問です。
1,2LAP用のBrstmファイルと3LAP用のBrstmファイルを作りますよね、
それで僕は1,2LAP用と3LAP用どちらとも同じBrstmファイルを適用してます(中身全く同じのファイルをnとfで2つ作ってます)
なので1LAP目から2LAP目に切り替わる時のように2LAP目から3LAP目に切り替わってほしい(音楽が最初に戻らずそのまま続いて欲しい)のですが
どうにかしてそのように変更することはできないのでしょうか?
-- c (2014-06-23 20:17:20)
- aって打ってからbasar保存(メモ超)したらミュジハクできた件 -- kgkl (2014-12-07 19:40:34)
最終更新:2014年12月07日 19:40