サーチした結果、コモンやアンコモンだらけの時もあります。完全運につき、完全自己責任で行って下さい。サーチ結果での損害に対しては当サイトは一切の責任を負いません。ただ、それだけにそれなりの情報の提供はさして頂きます。
サーチ者の掟 5ヶ条(オリジナルもあります)
1、未開封BOXで探る!(開封済みは、レアパック抜きをされている可能性があるので、ばらばらになっているパックは望みが薄いので)
2、安い店で買う!(お財布にも相談する必要有り。特に転売目的の方。)
3、他の方に迷惑になる程はせず、サーチはテキパキと!(だからこそ、人気の少ない店でやるのがベスト。問屋が近くにあれば大丈夫なタイミングあり。(私は事実、問屋でバキューム、エレファウス、メツを入手しました(全て未開封BOXよりサーチ)
4、店員さんに注意されたらすぐに止める!
5、勘にも頼ろう!(サーチで不可能な部分は持ち前の運で勝負!)
<なぞりサーチ>
有名ですね。
カードのザラザラ感で見分ける技法です。ただ、弾によってはずらし難かったりするのですが慣れている人にとってはこれが一番のようですね。慣れていない人は1パック練習台用に買ってから指に慣れを覚えさせると良いみたいです。ただ、私は苦手で大分外していますが、勘のいい人には格別やり易い様です。
<ズレサーチ>
ほぼ全てのパックに(?)有効的な技法。
ぶつぶつ付近の文字がぶつぶつにどれだけ入っているかで見分け、後は少数派で決定します。
<文字隠れ度サーチ>
ある意味有名な技法です。
パック裏面中心部のビラビラに、どれだけ文字が隠れているかで決定する技法です。ただ、弾によってはちょっとでも出ていれば、というケースもあるので注意して下さい。これも少数派+勘です。
<バーコードサーチ>
なぞりよりある意味難しく、少しアテにならない技法。
バーコードがはっていればレアのようです。後は少数派+勘で。
最近、ウィザーズさんもサーチ対策にも気を利かしてしており、大分サーチが難しくなっているみたいです。最早狐と狸の化かし合いですね。
最終更新:2007年07月22日 17:09