![]() |
アエギディウス(聖ジル、聖ジャイルズ) フランク王国(生まれはアテネ) 650頃~710頃 統率:C 武力:D 政治:D 知力:C 文化:C 魅力:B -------------------------------------------------------------------------------- カトリックの聖人、隠者。鍛冶屋、乞食の守護聖人。絵画などでは、隠者の服装をして司教杖を持ち、矢を射られ、アカシカと共に描かれている。特にフランスのプロヴァンス地方で篤く信仰されている。 |
![]() |
カール・マルテル フランク王国 686~741 統率:A 武力:B 政治:B 知力:C 文化:C 魅力:C -------------------------------------------------------------------------------- ピピン2世(中ピピン)の子で、アウストラシアの宮宰を務めた。トゥール・ポワティエ間の戦いでフランク王国軍の司令官としてイスラム軍を破り、後に『中世最高のプリンス』と称された。 |
![]() |
キルデベルト3世 フランク王国 683~711 統率:D 武力:D 政治:D 知力:D 文化:D 魅力:D -------------------------------------------------------------------------------- メロヴィング朝フランク王国第10代国王。テウデリク3世の子で、クロヴィス3世の弟。宮宰であるピピン2世の傀儡に過ぎなかった。 |
![]() |
キルデリク3世 フランク王国 743~751 統率:D 武力:D 政治:D 知力:D 文化:D 魅力:D -------------------------------------------------------------------------------- メロヴィング朝フランク王国第14代にして最後の国王。キルペリク2世の子。前王テウデリク4世の死後、7年経過して王位に就いた。しかし、宮宰のピピン3世に実権を握られた。ピピン3世が王位に就くと、幽閉されて獄死した。 |
![]() |
キルペリク2世 フランク王国 672~721 統率:D 武力:D 政治:D 知力:D 文化:D 魅力:D -------------------------------------------------------------------------------- メロヴィング朝フランク王国第12代国王。7代国王キルデリク2世の子。 |
![]() |
ダゴベルト3世 フランク王国 699~715 統率:D 武力:D 政治:D 知力:D 文化:D 魅力:D -------------------------------------------------------------------------------- メロヴィング朝フランク王国第11代国王。キルデベルト3世の子。宮宰であるピピン2世の傀儡に過ぎなかった。 |
![]() |
テウデリク4世 フランク王国 711~737 統率:D 武力:D 政治:D 知力:D 文化:D 魅力:D -------------------------------------------------------------------------------- メロヴィング朝フランク王国第13代国王。ダゴベルト3世の子。宮宰のカール・マルテルに実権を握られていた。 |
![]() |
ピピン2世(中ピピン) フランク王国 635もしくは640~714 統率:C 武力:A 政治:C 知力:C 文化:C 魅力:C -------------------------------------------------------------------------------- ピピン1世(大ピピン)の娘ベッガとその夫アンゼギゼルの子。アウストラシア、ネウストリア、ブルグントの宮宰を兼ね、宮宰職の世襲化にも成功した。 |
![]() |
ピピン3世(小ピピン) フランク王国 714~768 統率:B 武力:C 政治:A 知力:B 文化:B 魅力:C -------------------------------------------------------------------------------- カール・マルテルの子で、ネウストリア、アウストラシアの宮宰を務めるが、国王キルデリク3世を廃して、自らが王位に就きカロリング朝を開いた。ラヴェンナの地を教皇領としてステファヌス3世に寄進している。 |
![]() |
ローラン フランク王国 ????~778 統率:B 武力:A 政治:C 知力:C 文化:C 魅力:B -------------------------------------------------------------------------------- ブルターニュ辺境伯。シャルルマーニュに従ってスペインに遠征した帰途にバスク人の奇襲を受けて死んだ。後に成立した叙事詩『ローランの歌』では、シャルルマーニュの甥として描かれた。 |