文帝(ぶんてい)、楊堅(よう けん)

541~604

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
隋の初代皇帝。北周の大将軍であり、随国公の楊忠の子。北周の実権を握り、隋を興し、中国を統一した。九品中正法を廃止し、新たに科挙制度をもうけた。
煬帝(ようだい)、楊広(よう こう)

569~618

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
隋朝第2代皇帝。楊堅の次男。父の楊堅が没すると皇帝に即位する。長安の建設や大運河の建設を行なったが、派手好きで、好色だったため、暴君とされる。聖徳太子からの遣隋使を迎えた。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2013年10月01日 05:56
添付ファイル