![]() |
カメハメハ1世 ハワイ王国(ハワイ島カパアウ) 1758?~1819 統率:A 武力:C 政治:B 知力:A 文化:B 魅力:A -------------------------------------------------------------------------------- ハワイ島の首長の甥で、イギリスから武器などの援助を得てマウイ島やオアフ島などを次々と征服してハワイ王国を形成した。非戦闘員を保護するための法律「ママラホエ」を制定し、欧米諸国と友好関係を維持して『大王』と呼ばれた。 |
![]() |
カメハメハ2世リホリホ ハワイ王国(ハワイ島ヒロ) 1797~1824 統率:C 武力:C 政治:C 知力:B 文化:B 魅力:C -------------------------------------------------------------------------------- 第2代ハワイ王国国王。カメハメハ1世の息子で、継母で摂政のカアフマヌに実権を握られていた。アルファベット教育を認めてハワイの教育水準を高めたが、逆にハワイ伝来の口伝文化が衰退する要因となってしまった。同盟国イギリスの国王ジョージ4世と会見するためロンドンに向かったが、麻疹によって病死した。 |
![]() |
カメハメハ3世カウイケアオウリ ハワイ王国(ハワイ島ケアウホウ) 1813~1855 統率:C 武力:C 政治:C 知力:B 文化:B 魅力:C -------------------------------------------------------------------------------- 第3代ハワイ王国国王。カメハメハ1世の息子で、カメハメハ2世の弟。ハワイ語の憲法を制定して欧米諸国から独立国と承認させた。しかし、入植した白人が大きな権利を持つようになってしまった。 |
![]() |
カメハメハ4世アレクサンダー・リホリホ ハワイ王国(オアフ島ホノルル) 1834~1863 統率:C 武力:C 政治:C 知力:C 文化:B 魅力:C -------------------------------------------------------------------------------- 第4代ハワイ王国国王。カメハメハ1世の孫に当たり、カメハメハ3世に後継者とされると諸国を巡訪した。白人の多い議会には否決されたが、基金を募ってクイーンズ病院などの病院やマウイ島にはハンセン病の医療施設を建設した。 |
![]() |
カメハメハ5世ロト・カプイワ ハワイ王国(オアフ島ホノルル) 1830~1872 統率:C 武力:C 政治:A 知力:B 文化:C 魅力:C -------------------------------------------------------------------------------- 第5代ハワイ王国国王。カメハメハ1世の娘キナウの長男で、前王カメハメハ4世の兄に当たる。カメハメハ4世の下で内務長官や財務長官の職を務めた。弟が没すると国王に即位し、王権の拡張を目指す。共和主義的な従来の憲法を破棄して、議会の一院制や選挙権獲得条件を規定した憲法を公布した。 |
![]() |
カラカウア(デイヴィッド・カラカウア) ハワイ王国(オアフ島ホノルル) 1836~1891 統率:C 武力:C 政治:B 知力:C 文化:A 魅力:B -------------------------------------------------------------------------------- 第7代ハワイ王国国王。前王ルナリロが後継者を定めずに没したため再び選挙が行われて国王に選出された。訪米して砂糖や米の輸入自由化を認めさせ、ほかにも日本や中国をはじめアジア、ヨーロッパを訪問した。イオラニ宮殿を建設させ、伝統的な歌舞音曲フラを復活させた。後に王政廃止とアメリカ併合を求める声が高まり、アメリカ系移民の参政権を大幅に認める銃剣憲法を認めさせられた。 |
![]() |
ルナリロ(ウィリアム・チャールズ・ルナリロ) ハワイ王国(オアフ島ホノルル) 1835~1874 統率:D 武力:D 政治:D 知力:C 文化:C 魅力:C -------------------------------------------------------------------------------- 第6代ハワイ王国国王。カメハメハ1世の異母兄弟カライママフの孫に当たる。前王のカメハメハ5世が後継者を定めないまま没したため、選挙によって選出された国王。親米派で、多くのアメリカ人を閣僚に採用した。 |