![]() |
アエロポス2世 マケドニア王国 ????~前393 統率:C 武力:C 政治:B 知力:B 文化:C 魅力:C -------------------------------------------------------------------------------- オレステスの共同統治者であり、アルゲアス朝マケドニア王国第17代国王。オレステスの後見人を務めていたが殺害して単独統治者となる。コリントス戦争の際にスパルタ王アゲシラオス2世と条約を結び、領土通行許可を与えた。 |
![]() |
アミュンタス3世 マケドニア王国 ????~前370 統率:C 武力:C 政治:C 知力:B 文化:C 魅力:C -------------------------------------------------------------------------------- アルゲアス朝マケドニア王国第18代、20代国王。混乱の末に王となるが、一時アルガイオス2世に王位を追われた。侵略してくるイリュリア人に対抗するためカルキディア同盟と結ぶ。しかし、盟主のオリュントスの力が増大したため、今度はスパルタと手を組んだ。 |
![]() |
アミュンタス4世 マケドニア王国 ????~前336 統率:D 武力:D 政治:D 知力:D 文化:D 魅力:C -------------------------------------------------------------------------------- アルゲアス朝マケドニア王国第23代国王。ペルディッカス3世の子。父の戦死で国王となるが幼いため叔父のピリッポス2世が摂政となる。しかし民衆がピリッポス2世を国王に推挙したため王位を譲り、その娘キュナネと結婚した。後に従兄弟のアレクサンドロス3世暗殺の容疑で処刑された。 |
![]() |
アリストテレス マケドニア王国 前384~前322 統率:D 武力:E 政治:A 知力:A 文化:A 魅力:A -------------------------------------------------------------------------------- 古代ギリシアの哲学者。プラトンの弟子で、中世のスコラ学派に影響を与えた。論理学、天文学、気象学、動物学、植物学など多岐にわたり、『万学の祖』と呼ばれる。『自然学』 、『動物誌』 、『形而上学』、『アテナイ人の国制』、『デ・アニマ(魂について)』などを著す。アレクサンダー大王の家庭教師でもある。 |
![]() |
アルケラオス1世 マケドニア王国 ????~前399 統率:B 武力:C 政治:A 知力:A 文化:A 魅力:B -------------------------------------------------------------------------------- アルゲアス朝マケドニア王国第13代国王。ペルディッカス2世の子。長らく父王が敵対したアテナイと友好関係を結び、木材の提供も積極的に行った。また、良質な貨幣を鋳造し、軍隊の整備、要塞や軍用道路の建設を行った。狩猟中にクラテロスの矢で死んだ。 |
![]() |
アルケラオス2世 マケドニア王国ア ????~????(前4世紀) 統率:C 武力:C 政治:C 知力:C 文化:C 魅力:C -------------------------------------------------------------------------------- アルゲアス朝マケドニア王国第15代国王。アルケラオス1世の子で王を名乗ったクラテロスが殺害された後に即位したとされるが、没年と共に記述が曖昧に残っている。 |
![]() |
アルガイオス2世 マケドニア王国 ????~????(前4世紀) 統率:C 武力:C 政治:C 知力:C 文化:C 魅力:C -------------------------------------------------------------------------------- アルゲアス朝マケドニア王国第19代国王。イリュリア人の侵入で王位を追われたアミュンタス3世に代わってマケドニア王を名乗った。しかし、アミュンタス3世が戻るとすぐに王位を追われる。その後も王位簒奪を画策してアテナイと連携するが失敗した。 |
![]() |
アレクサンドロス2世 マケドニア王国ア ????~前368 統率:C 武力:C 政治:C 知力:B 文化:C 魅力:C -------------------------------------------------------------------------------- アルゲアス朝マケドニア王国第21代国王。アミュンタス3世の長男。国王に即位するとイリュリア人の侵入や反乱が起きるがアテナイのイフィクラーテスの助力で解決する。テッサリアの内戦に干渉するが、テーバイの反発を招いてしまった。 |
![]() |
アレクサンドロス3世 マケドニア王国 前356~前323 統率:A 武力:A 政治:A 知力:A 文化:A 魅力:A -------------------------------------------------------------------------------- アルゲアス朝マケドニア王国第25代国王。フィリッポス2世の息子。カイロネイアの戦いで初陣を飾り、父王の死後、国王に即位し、東方遠征を行い、アケメネス朝ペルシアを打ち破り、インダス川流域まで支配下に置いた。オリエントにギリシア文化を持ち込み、東西融合政策を図り、ヘレニズムを生み『大王』と称される。 |
![]() |
アレクサンドロス4世 マケドニア王国 前323~前309 統率:E 武力:E 政治:E 知力:E 文化:E 魅力:D -------------------------------------------------------------------------------- アルゲアス朝マケドニア王国第27代にして最後の国王。アレクサンドロス3世の遺児で生まれてすぐに国王となった。しかし、ディアドコイ戦争に巻き込まれ、摂政カッサンドロスの手の者に暗殺された。 |
![]() |
アンティゴノス1世 マケドニア王国 前382~前301 統率:A 武力:A 政治:C 知力:C 文化:C 魅力:C -------------------------------------------------------------------------------- アレクサンドロス3世に仕えた将軍。フリュギア太守としてペルシア軍と戦い、リカオニアを征服した。大王の死後はディアドコイとしてアンティゴノス朝マケドニア初代国王を名乗りエウメネスを破り最有力者となったが、イプソスの戦いで戦死した。隻眼で『モノフタルモス』と呼ばれた。 |
![]() |
アンティパトロス マケドニア王国 前397~前319 統率:A 武力:B 政治:B 知力:A 文化:B 魅力:B -------------------------------------------------------------------------------- 将軍。ピリッポス2世とアレクサンドロス3世に仕えた。外交や行政で王を補佐し代理人を務めた。アレクサンドロス3世の東方遠征の隙に反乱を起こしたスパルタ王アギス3世を破った。大王の死後、バビロン会議でマケドニア本国およびギリシアの支配権を認められ、アレクサンドロス4世の後見人となった。 |
![]() |
オレステス マケドニア王国 ????~前396 統率:D 武力:D 政治:D 知力:D 文化:D 魅力:D -------------------------------------------------------------------------------- アルゲアス朝マケドニア王国第16代国王。アルケラオス1世の子で、幼くして王位に就いたため、叔父のアエロポス2世を後見人とした。しかし、3年後にはアエロポス2世に殺害されてしまう。 |
![]() |
クラテロス(マケドニア国王) マケドニア王国 ????~前399 統率:D 武力:C 政治:D 知力:D 文化:D 魅力:D -------------------------------------------------------------------------------- アルゲアス朝マケドニア王国第14代国王。非王族でアルケラオス1世を狩猟中に暗殺して王を名乗った。しかし、すぐに殺害された。 |
![]() |
クラテロス マケドニア王国 前370~前321 統率:B 武力:B 政治:C 知力:C 文化:C 魅力:C -------------------------------------------------------------------------------- マケドニア王国軍の指揮官。重装歩兵部隊を指揮し、パルメニオン死後は副将格となる。ヒュダスペス川の戦いでは別働隊を指揮した。アレクサンドロス3世の死後に起きたラミア戦争でクランノンの戦いで勝利に貢献する。ピリッポス3世の後見人となるが、ディアドコイ戦争のヘレスポントスの戦いで敗死する。 |
![]() |
クレイトス マケドニア王国 ????~前328 統率:A 武力:B 政治:B 知力:B 文化:B 魅力:B -------------------------------------------------------------------------------- マケドニア王国軍の指揮官。マケドニア貴族ドロピデスの子。アレクサンドロス3世の側近で、浅黒い肌で『黒のクレイトス』と呼ばれた。騎馬軍団の司令官としてグラニコス川の戦い、ガウガメラの戦いで活躍した。後にバクトリア総督となるが、酒宴の席で大王と口論になり槍で殺されてしまう。 |
![]() |
パルメニオン マケドニア王国 前400~前330 統率:A 武力:A 政治:C 知力:C 文化:C 魅力:B -------------------------------------------------------------------------------- マケドニア王国軍の指揮官。 ピリッポス2世とアレクサンドロス3世に2代に仕えた。カイロネイアの戦いでアレクサンドロス3世と共に戦い、その後はマケドニア軍の副総司令官となり、グラニコス川の戦い、イッソスの戦い、ガウガメラの戦いなどでは左翼歩兵部隊の指揮を執った。 |
![]() |
ピリッポス2世 マケドニア王国 前382~前336 統率:A 武力:A 政治:A 知力:B 文化:C 魅力:B -------------------------------------------------------------------------------- アルゲアス朝マケドニア王国第24代国王。アミュンタス3世の三男で、甥アミュンタス4世の摂政を務めた。国内の軍制改革を進め、ギリシアの諸ポリスの抗争に介入し、カイロネイアの戦いでアテネ・テーベの連合軍を破り、スパルタ以外のギリシアに覇を唱えた。娘の婚礼で側近のパウサニアスに暗殺された。 |
![]() |
ピリッポス3世アリダイオス マケドニア王国 前359~前317 統率:C 武力:C 政治:C 知力:C 文化:C 魅力:C -------------------------------------------------------------------------------- アルゲアス朝マケドニア王国第26代国王。ピリッポス2世の庶子でアレクサンドロス3世の異母兄。アレクサンドロス3世が没するとペルディッカス主導で国王に推挙され、アレクサンドロス4世の後見人を務めた。しかし、ディアドコイ戦争に巻き込まれて処刑された。 |
![]() |
フィロタス(フィロータス) マケドニア王国 ????~前330 統率:A 武力:A 政治:C 知力:C 文化:D 魅力:C -------------------------------------------------------------------------------- マケドニア王国軍の指揮官。重臣パルメニオンの息子で、アレクサンドロス3世に古くから従う。騎馬軍団部隊の最高司令官を務め、グラニコス川の戦いの後のミレトス防衛線ではペルシア軍を退けた。後に、東方遠征中に起きたアレクサンドロス3世の暗殺未遂事件の首謀者として処刑された。 |
![]() |
ペイトン マケドニア王国 前355頃~前316 統率:C 武力:C 政治:C 知力:D 文化:C 魅力:D -------------------------------------------------------------------------------- 将軍。東方遠征ではアレクサンドロス3世の側近護衛官として従った。大王の死後のバビロン会議でメディア太守に任じられる。帝国摂政ペルディッカスに従っていたが、エジプト遠征に失敗すると暗殺に加担する。後にアンティゴノスと手を結ぶが、野心を警戒されて処刑された。 |
![]() |
ヘファイスティオン マケドニア王国 前356~前324 統率:B 武力:B 政治:C 知力:B 文化:C 魅力:A -------------------------------------------------------------------------------- アレクサンドロス3世の幕僚で、友人。マケドニア貴族アミュンタスの子。東方遠征に付き従い、騎馬軍団の司令官として活躍した。インド侵攻の際も別働隊を率いてを下った。後に病没する。 |
![]() |
ペルディッカス マケドニア王国 前????~前321(前320) 統率:A 武力:A 政治:A 知力:B 文化:B 魅力:A -------------------------------------------------------------------------------- アレクサンドロス3世に仕えた将軍。グラニコス川、イッソス、ガウガメラの戦いで重装歩兵部隊を指揮した。アレクサンドロス3世が臨終の際に印綬の指輪を渡したとされ、後のバビロン会議で主導権を握り帝国のトップに就いた。しかし重臣アンティパトロスと対立し、エジプト遠征に失敗すると部下に暗殺された。 |
![]() |
ペルディッカス3世 マケドニア王国 ????~前359 統率:C 武力:C 政治:B 知力:B 文化:C 魅力:C -------------------------------------------------------------------------------- アルゲアス朝マケドニア王国第22代国王。アミュンタス3世の次男。兄のアレクサンドロス2世が暗殺されると国王となる。アンフィポリスを巡ってアテナイと対立した。文人の庇護者であり、プラトンの弟子エウフライオスを寵愛した。イリュリア人との戦いで戦死する。 |
![]() |
ポリュペルコン マケドニア王国 前394~前303 統率:B 武力:C 政治:B 知力:C 文化:C 魅力:B -------------------------------------------------------------------------------- 将軍。ピリッポス2世とアレクサンドロス3世に仕えた。東方遠征では最高齢の指揮官だった。ディアドコイ戦争のラミア戦争でアンティパトロスの援軍に駆けつけるとマケドニアに留まった。アンティパトロスの死後、帝国摂政と全軍の最高司令官となるが、カッサンドロスと対立することになる。 |
![]() |
ロクサネ マケドニア王国(生まれはバクトリア) ????~????(前4世紀) 統率:D 武力:D 政治:C 知力:C 文化:C 魅力:B -------------------------------------------------------------------------------- アレクサンドロス3世の王妃。バクトリア王オクシュアルテスの娘で、その名は『輝く美しさ』を意味する。ヘレニズムの体現としてバクトリアを征服したアレクサンドロス3世と結婚する。後にマケドニアの後継者を名乗るカッサンドロスによって殺害された。 |