恵帝(けいてい)、劉盈(りゅう えい)
前漢
前210~前188

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
前漢第2代皇帝。劉邦の嫡男で母は呂雉。おとなしい性格で、父から不興を買い、廃されそうになるが、父の死後、帝位に就く。しかし、呂雉が趙王(劉如意)やその母の戚氏らに跡目争いの激しい復讐をしたため、精神を病み、酒に溺れた。
少帝恭(しょうていきょう)、劉恭(りゅう きょう)
前漢
????~前184

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
前漢第3代皇帝。恵帝と後宮の女官の息子。恵帝の没後、呂雉に擁立され皇帝となる。しかし、呂雉に母である女官を殺された事を知ると、「復讐してやる」と言ったが、この事を知った呂雉に逆に殺されてしまった。
少帝弘(しょうていこう)、劉弘(りゅう こう)
前漢
????~前180

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
前漢第4代皇帝。恵帝と後宮の女官の息子で、劉恭が呂雉に殺された後の後釜として皇帝に就く。呂雉が死ぬと、クーデターが起こり、殺害される。
太祖(たいそ)、劉邦(りゅう ほう)
前漢(秦)
前256~前195

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
前漢の初代皇帝。秦への反乱を起こし、首都咸陽を落とすが、項羽に西方の漢中に左遷される。しかし、「漢中王」を称して東進し、垓下の戦いで項羽を破り、中国全土を統一し、前漢を起こした。
文帝(ぶんてい)、劉恒(りゅう かん)
前漢
前202~前157

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
前漢第5代皇帝。恵帝と魏王家の薄氏の息子。呂雉の死後、クーデターを起こし、皇帝に即位する。法の改正を行ない、減税も行なった。息子の景帝と共に「文景の治」と呼ばれる治世を行なった。
劉如意(りゅう にょい)
前漢
????~前195

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
高祖劉邦の庶子で、母は戚氏。活発な性格で皇太子候補だったが、異母兄の劉盈に敗れ、代王、その後、趙王に封建される。しかし、父の没後、呂雉に毒殺される。
劉肥(りゅう ひ)、悼恵王
前漢
????~前189

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
高祖劉邦の庶子で、母は曹氏。斉王に封建され、父の遠征にも従軍する。劉盈が恵帝として即位すると、呂雉の不興を買い、暗殺されそうになるが、恵帝の機転で難を逃れた。
呂雉(りょ ち)、高皇后
前漢
????~前180

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
高祖劉邦の正妻で、劉盈の母。劉邦が死に、劉盈が恵帝として即位すると、後見にあたり、劉肥を暗殺未遂、劉如意を暗殺する。恵帝が死ぬと劉恭、劉弘と次々と擁立する。呂雉の死後、劉恒らによって呂氏一族は滅ぼされる。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2014年09月04日 21:14