![]() |
安重根(アン・ジュングン) 李氏朝鮮(黄海道海州) 1879~1910 統率:D 武力:B 政治:D 知力:C 文化:C 魅力:C -------------------------------------------------------------------------------- 民族主義者で、汎アジア主義者である朝鮮の独立運動家。朝鮮国王・高宗が日本に強制的に退位させられると、抗日闘争活動に身を投じる。後にハルビンの駅で、日韓併合を唱えていた伊藤博文を暗殺、旅順の関東都督府地方院で死刑判決を受け、絞首刑に処された。 |
![]() |
李承晩(イ・スンマン) 大韓民国(黄海道平山) 1875~1965 統率:A 武力:A 政治:B 知力:A 文化:C 魅力:C -------------------------------------------------------------------------------- 朝鮮の独立運動に携わり、太平洋戦争が終結すると、大韓民国臨時政府の初代大総理となり、アメリカの後押しで大韓民国が建国されると初代~3代大統領に就任する。以降、独裁を敷き、朝鮮戦争を契機に、親米反共政策を行なった。また、反日政策として勝手に領海(李承晩ライン)を引いた。4・19革命で失脚する。 |
![]() |
李奉昌(イ・ボンチャン) 大韓民国 1900~1932 統率:D 武力:C 政治:D 知力:D 文化:D 魅力:D -------------------------------------------------------------------------------- 独立運動家。金九の組織した韓人愛国党に参加する。桜田門外において昭和天皇に手榴弾を投げつけ、暗殺しようとした(桜田門事件)。すぐに大逆罪で市ヶ谷刑務所にて処刑された。 |
![]() |
禹長春(ウ・ジャンチュン)、日本名:須永長春 大韓民国(生まれは日本) 1898~1959 統率:C 武力:D 政治:C 知力:B 文化:A 魅力:B -------------------------------------------------------------------------------- 農学者。育種学者。日本で朝顔の遺伝子やナタネ、青物野菜の育成の研究を行った。大韓民国が成立すると、渡韓し、大根や白菜の自給態勢を確立し、『韓国近代農業の父』、『キムチの恩人』と呼ばれる。 |
![]() |
金九(キム・グ)、本名:金昌洙 大韓民国(黄海道海州) 1876~1949 統率:B 武力:B 政治:B 知力:B 文化:C 魅力:C -------------------------------------------------------------------------------- 独立運動家。韓人愛国党を組織し、後に大韓民国臨時政府の設立に参加する。臨時政府の内務大臣や臨時政府主席を務めた。その間に、昭和天皇や白川義則などの暗殺未遂事件を指導する。太平洋戦争字には韓国光復軍を組織して蒋介石の中国国民党政府と共に抗日運動を行なった。 |
![]() |
高宗(コジョン)、光武皇帝、徳寿宮李太王、李熙 李氏朝鮮(大韓帝国) 1852~1919 統率:D 武力:D 政治:E 知力:E 文化:E 魅力:E -------------------------------------------------------------------------------- 第26代李氏朝鮮の国王にして、大韓帝国の初代皇帝。興宣大院君の子。哲宗に世継ぎがいなかったため国王に即位する。興宣大院君の元、鎖国政策をとるが、失脚後は日朝修好条規(江華島条約)などを締結する。日清・日露戦争を経て、ハーグ密使事件を起こすも退位させられる。 |
![]() |
純宗(スンジョン)、隆煕皇帝、昌德宮李王、李坧 李氏朝鮮(大韓帝国) 1874~1926 統率:D 武力:D 政治:D 知力:C 文化:D 魅力:D -------------------------------------------------------------------------------- 第27代李氏朝鮮の国王にして、大韓帝国の第2代皇帝で最後の国王・皇帝。日本の意を受けて退位した高宗に変わり国王に即位する。日韓併合条約に調印し、李氏朝鮮は滅亡した。日韓併合後は、皇族に次ぐ李王家として存続し、ソウルに暮らした。 |
![]() |
蔡秉徳(チェ・ピョントク)、日本名:大島秉徳 大韓民国(平壌) 1915~1950 統率:C 武力:C 政治:C 知力:C 文化:C 魅力:B -------------------------------------------------------------------------------- 陸軍中将。数学に長じたが戦術・戦略に興味がなく、太平洋戦争では陸軍造兵廠の工場長を務めた。大韓民国成立に伴い大韓民国陸軍に属し、第2代陸軍参謀総長となるが朝鮮戦争でのソウル陥落の責任で職を辞する。河東峠の戦いにおいて戦死した。かなりの巨漢で『デブの蔡(チェ)』と渾名された。 |
![]() |
張勉(チャン・ミョン) 大韓民国(ソウル鍾路積善洞) 1899~1966 統率:B 武力:C 政治:A 知力:C 文化:C 魅力:C -------------------------------------------------------------------------------- 大韓民国の第2代、7代首相。李承晩大統領時代に初代駐米大使として朝鮮戦争勃発の際、国連での韓国承認及び国連軍派兵などの影響を与えた。首相となると権力を振るうが、5・19軍事クーデターで失脚する。 |
![]() |
丁一権(チョン・イルグォ)、日本名:中島一権 大韓民国(生まれはソ連・ウスリースク) 1917~1994 統率:B 武力:C 政治:B 知力:B 文化:C 魅力:C -------------------------------------------------------------------------------- 陸軍大将。太平洋戦争終戦時は満州国軍憲兵大尉。朝鮮戦争では蔡秉徳の後任として大韓民国陸軍参謀総長、3軍総司令官を務める。戦後は、駐トルコ大使、駐フランス大使、駐アメリカ大使、外務部長官、第9代国務総理などを歴任する。 |
![]() |
朴正煕(パク・チョンヒ) 大韓民国(慶尚北道善山郡) 1917~1979 統率:A 武力:B 政治:B 知力:C 文化:B 魅力:C -------------------------------------------------------------------------------- 大韓民国の第5代~9代大統領。大韓民国が独立すると韓国軍に入隊し、朝鮮戦争も戦う。後に5・16軍事クーデターで政権を奪取する。韓国中央情報部(KCIA)を設立し軍事独裁政権を敷いた。また、日本と国交を回復し国家主導で重工業などの産業育成を図った。後に金載圭に暗殺される。 |
![]() |
閔妃(ミンぴ)、明成皇后(ミョンソンこうごう) 李氏朝鮮(京畿道驪州郡) 1851~1919 統率:B 武力:C 政治:B 知力:B 文化:C 魅力:C -------------------------------------------------------------------------------- 高宗の王妃。外戚・安東金氏の排除を狙う大院君に王妃に選ばれたが、大院君と対立し長年の権力闘争の末に追放して実権を握る。開国路線をとり、日本とも日朝修好条規(江華島条約)を結んだ。後に親日から清に頼る事大主義の政策をとり、日本や開化派勢力に景福宮に乱入され暗殺された(乙未事変)。 |
![]() |
尹潽善(ユン・ボソン) 大韓民国(忠清南道牙山市) 1897~1990 統率:C 武力:C 政治:B 知力:C 文化:C 魅力:C -------------------------------------------------------------------------------- 大韓民国の第4代大統領。ソウル市長、商工相、大韓赤十字社総裁を歴任する。民主党最高委員となり、4・19革命で李承晩が失脚すると大統領に就任する。しかし、後に首相の張勉と対立し、さらに5・16軍事クーデターで失脚する。 |