![]() |
ウゲン・ワンチュク ブータン王国 1862~1926 統率:B 武力:C 政治:A 知力:A 文化:A 魅力:A -------------------------------------------------------------------------------- ブータンの内乱を収め『近代ブータン建国の父』と呼ばれる。議会で国王の世襲制が決定すると初代国王となる。国民の富裕を第一目標に西洋的な教育を導入し、インドとの貿易を奨励し、インフラを整備し、仏教保護にも力を注いだ。外交面では清と距離をとり、イギリス勢力を支持した。 |
![]() |
ジグミ・ドルジ・ワンチュク ブータン王国 1929~1972 統率:A 武力:C 政治:A 知力:A 文化:B 魅力:A -------------------------------------------------------------------------------- 第3代ブータン王国国王。ジグミ・ワンチュクの子。個人の土地所有を制限し、農奴制・死刑制を廃止する。首相が暗殺されると首相職を廃止して国王が首相職を兼任し、行政から司法を独立させた。鎖国政策を取りやめ、国際連合加盟も果たした。革新的な一方で伝統文化も尊重している。 |
![]() |
ジグミ・ワンチュク ブータン王国 1905~1952 統率:C 武力:C 政治:B 知力:C 文化:C 魅力:B -------------------------------------------------------------------------------- 第2代ブータン王国国王。ウゲン・ワンチュクの子。鎖国的な政策を緩和し、周辺国に使節を派遣した。インド・ブータン条約に調印し、インドとの関係を強めた。 |