Q&A
Q1.メールアドレスを記載してのメッセンジャーで行うセッションの募集は可能ですか?
どのようなオンラインセッション募集も可能です。ただしIRCで行うセッションの募集よりも希望者が来るとは限りません。
Q2.ログ公開で公開の有無、もしくは転載可能の有無がない場合、どちらになりますか?
「有」になります。どちらか募集時点ではっきりしない場合は、
「セッション後に決定」あるいは「ログ公開時に決定」と書きましょう。
市販・同人を問わず、売り物のシナリオの場合は公開しないか、所持している人だけが見られるようにする方が良いでしょう。
Q4.募集期間はどのくらい日にちをとればいいでしょうか?
システム次第ですが、流行りではないものの場合、募集開始から開催まで、三~五日くらい取るのが一般的です。
その日開催の突発募集などは禁止しませんが、立たないからといって何度も募集をかけるのは控えましょう。
Q5.定員に満たない場合、セッションは中止するべきですか?
GMの判断によります。
ただ多くのTRPGの場合、GMとPLの二人でも回せることを考えると、可能ならば定員に満たなくても
開催した方がいいでしょう。(ハンドアウトのあるゲームでシナリオを変える場合、
「人数が予定外なのでシナリオを変える」ということも書いておきましょう)
Q6.どんなセッションを立ててはいけませんか。
常識的な範囲でお願いします。性的な要素を含むもの、残酷な要素を含むものなどは避けた方が良いでしょう(外部板か地下スレで募集したほうが無難です)。
メン募スレには多くの人が来ているため、価値観は人それぞれとなります。
メン募スレではセッションの内容やハウス・ルールの設定の導入などは規制しません。
Q7.感想を書いても良いですか?
メン募スレは募集への感想を云うためのスレではありませんし、それで荒れれば募集文が流れることがあります。
また、新規に卓を立てたい人も書き込みにくくなるでしょう。
感想を書くなとは云いませんが、常識的な範囲で外部板のほうへどうぞ。
最終更新:2008年10月13日 20:56