うすー
早朝の更新だよー
久しぶりの更新だなー二週間くらいになるのかな
リアルがちょっとごたごたしてて、そこまで余裕がなかったからかな
その際に上げた動画もちょい色々言われてたりで面倒だった
どうやら説明が分かりにくいみたいな
まぁ実際にバグである部分を見せていて、これの回避方法はない。
それでいて、知識があれば打開策はありますよって言う感じの説明
1~5はAVAというゲームをやってれば知ってるはずの事を前提で話しちゃってるから分かりづらいのかな?
説明してるのは6~10まで
1~10の事は所謂
「1教えたら10はわからんにしても5までは最低分かって欲しい」
「1~5教えたら10は分かって欲しい」的なパーセンテージの事
色んな人のコメント見て思ったのが
理解できなかった人が不遜な態度取っている事が多く、理解できた人が理解できなかった人に対して見下しているなと
理解できなかった人の総意的には、誰もが理解できる説明をできなければ、それは解説とは呼べない みたいな
理解できた人の意見というか、爺さんの説明に対しての補足やら色々入れてくれる方もいたりで纏める事は難しいかな
まぁそれを見て
人体と物体に対しての当たり判定は同期しておらず、人体は一人称が当たり判定となっているが、物体は三人称が当たり判定となっている
これを説明口調にすると、
人に撃つ時は、何も考えず狙って撃つといいよ
けど、物体に対しては自分の画面で当たり判定が通ってるわけじゃないよ
当てるためには反動が無くなってから撃つと当たるよ
効率よくダメージを通すなら、
武器の反動は3人称は一律で、一人称は武器それぞれだから反動計算して撃たなければダメージを通す事は出来ないよ
sakoバグについては回避方法というか、起こる条件が知りたい人が多かったみたいだけど起こる条件は無く、常に起こってる
で、起きない条件ならあるけど知ってもどうしようもない
ラグが無い状態。それが条件
このラグが無い状態って言うのは、ステータスに王冠マークがある状態を指す
sakoバグはAIのソロだと起きないっていうのは知ってる人は知ってるはず
AIのソロだと、ステータスに王冠マークが付く
だけど練習チャンネルだと王冠マークは付かず、数字が付く
だから、動画だとsakoバグが起こる
ただそれだけの話
爺さんも動画をたくさん取って、全部見直して一番わかりやすい動画上げたつもりだったけど、どうやら理解を得るために苦慮する方向性がそもそも違った感じ
と言うか、説明するのがかなり難儀な話題だったんだと思う
常識の改革というか変革と言った方がいいのかな?
今まで正しいと思ってたことを
「いや。それは間違ってるんだよ?本当はこうなんだよ」
って事を言う事だったから。
爺さんが説明したのは6~10だけだったから、そもそも分かりづらかったのかなと
長い間それが常識だと思っていることは、頑固になりやすいってのを配慮してなかった爺さんのミスでもある
けど、俺が分からないのはお前の説明が悪いからだと言うコメントはありえない
理解する努力がないのはおかしいとかコメントがあったけど、それとはちょっと爺さんの考え方とは違ってて
自分が分からないことに対して、逃避の対象を作ってるってのが理解できない
分からないなら、なにが分からないのか提示するべき
俺はゆとり世代の先生じゃないから、
こちらに対して何を求めているのかさっぱり理解できない
中には自分はこう解釈してるよ!って人が説明求めてくれたりしてくれてたから嬉しくもあったけどね
分からないなら、分からないなりの解釈をして実際にその解釈を試してみるといいと思う
爺さんの投コメの中にミュートにして見てください。っていうのはそういうことのつもり
思ったのが
「こういう感じ」が伝わらないのかな?
前に、今の世代の子はマニュアルがないと仕事ができないとか聞いたんだけど、それも繋がりがあるのかな?
それって自分なりの解釈って言うのが出来ないって言うより、そういう発想の世界で生きてこなかったって事?
今の姿って基本的な話だけど、成長する過程があって今の姿が形作られるけどそういう過程だったって事だよね
なんだかなー
最終更新:2012年07月09日 05:04