2011/09/20 19:10(修正09/21 00:20)
今回は私がクラン入る前にやっていたAIの事を少し書こうかと
このクランに入る前はサブキャラばっか作っていて、資金集めのためにAIをやっていた事が多かった
当時は生存、脱出、救出だけだった(左からUPされていった)
資金集めといっても初クリアの5000ユーロだったりメダル100枚の10000ユーロだったりなんだけどそれを6キャラぐらい作っていた
攻略の仕方をまず意識して覚えた、もしくはやってる人のを真似て覚えたりしていった
円を描くように動くと感染兵の攻撃を避けれる事がわかった
それが出来るようになると自分がチームのキーマンになっていった
救出のEASYがソロでクリアー可能と聞いて出来るまでやりこんで、クリアーが安定するまでやりこんだ
そうしているうちにDVがUPされた
囮を覚えたり最初の隊長を一人で処理できるようになっていってまたチームのキーマンになるようなって行った
DVがつまらなくなってきた時は救出のEASY5人部屋でまったりプレイしていた
そうこうしている時に、キャノンでパラ使っている時にダイソンにクランの勧誘を受けた
クランは元々入るつもりがなく
クラン戦も面倒に思ってたから断ろうかなって正直な所思っていた
うちは
野良爆破がメインです
クラン戦は強制じゃなく声掛け合って人数が集まればやるクランです
などなど、ちゃんと説明してくれていたので「あ、じゃぁ入ります」って思えた(今までクラン勧誘する人は説明がなかったし、いきなり招待送られたりとかだった)
というのがこのクランに入る前の行動。あんまり爆破には来てなかったので、出会いは運がよかったかも
最近ではAIを理屈というかデータ的に考えるようになってきた
バトルギアは攻撃の射程が感染兵より短いから走っていれば安定して避けれるとか(青兵と同じくらいか黄兵に満たないくらい)そんなの
まぁそんな感じ
PT用のボス戦二回目の雑魚敵も一人で処理できるんじゃないかと思い始めてる
バルバスをプラズマでジャンプ撃ちである程度処理して6発残した状態でリロード→柵が降りるので1発になるまで撃つ→ラピッドに変える→HS狙っていく
で何とかなる気がする
というかプラズマがそもそもビックセンの背の低い奴に相性がよくない
よく打ち落とされているのが見受けられる
で処理できたらパイクも処理する。もしくは引き付けて上から援護をもらう。もしくは死ぬ事前提で囮をする
そうすれば次に繋げれるんじゃないかと
そう思う
まぁどちらにしても判断材料がまったく足らない
が、判断するにはPTを半ば犠牲にした考え方になるしなぁ判断材料集めのためにPTプレイを無視することになるしなぁ
結果としては2回目の雑魚まで一人でこなす訳だから十分過ぎるといえば十分なんだけど
2011/09/18 10:16
まぁぶっちゃけボス戦のUAVの避け方なんて
某弾幕シュティングゲーの避け方みたいにチョン移動でいいんだけどね
2011/09/18 08:16
- UAV構造がデスバレーと同じならば同じ位置居なければ当たらない(何秒後かに着弾するのでその計算も考える)
↑なんですけどデスバレとほぼ同じようです
座標位置に居なければ当たらないという寸法です
よけかたの例として醜いし見難いんですが
まずマップ
黄色の線は大よそのビームの範囲です
爺さんの定位置はMAPで動き回れる範囲、中央の左よりか右よりかのどちらかです(そのほうがビームでもリロードしてしまってても反応でよけれる)
定位置は黄色線と白線の中央より内側が定位置になります
左であった場合。つまり自分の立ち位置の寄ってるほうに攻撃が出た場合
右斜め前行って西南西にダッシュして、密着して2~3発撃って後ろ下がって、定位置に戻る感じ
右であった場合。つまり自分の立ち位置の寄ってるほうの逆側に攻撃が出た場合
前進して奥に落ちる触手に一発叩き込む→触手の黄色の部分に密着して攻撃→2~3発入れたら後進→定位置に戻る
ビームであった場合のよけ方
全力で左右のどちらかに逃げなければいけない攻撃
例としては左に逃げます
ややゆとりを残し左に行ききると、当たらない程度に円を描き、描ききる前に、前に行く
ビームの判定がなくなったら定位置の逆サイドへ
これで2体目の雑魚敵が出るまでUAVのダメージはなかったです
少しミスって触手くらいましたけどね
今の所クランの人と以外で、バトルギアのhARDがやる気がない。
野良でするくらいなら、PTでやった場合の~って思考しながらソロでやってるほうが楽しい
2011/09/18 02:48
クラン4人でバトルギアHARDクリアーの夢が!
潰えた
攻略っていうかほぼゴリ押し
右壁only
ラスボスは爺さんが開幕一人で行きます
で雑魚敵二回目出るまで一人
二回目の雑魚が出てきたら援軍
つまり2回目の雑魚敵出てきて感電の所終わった所では4人全員生き残ってる事になります
その瞬間2人消えました
で爺さんが死んでもう一人も死んでしまいました
メッセージの確認不足してしまった
連続でレーザーだったので確認漏れ><
いけそうだったんだけどな~
面子は 爺さん、リリス、ヒヨコ、ダイソンでした
2011/09/15 00:49
シルバー何チャラの回答
14日(アライム)
15日(ラピッドファイアーモード)
で出しておきました
合ってるかは知らん
てか全部バトルギアで問題出す気なんかな
それするとかなりの人数にゾンダー棒が行く事になりそう
2011/09/14 04:04
バトルギアの攻略を簡略で書く
1~3Rは右壁
4Rは中ボス倒すまで前でどつく。その後右壁(ソロならば)PTだと橋上の柱裏がいいとか
ラスボスの注意点
- 触手攻撃は奥から手前に引きずる攻撃なので奥に居ると判定が早め
- 触手攻撃は白い線より若干内側までが判定
- ビーム攻撃は外側にある黄色い線までが判定
- PT時UAVは手前に居るとUAVを、避けやすい前進の行動が取りにくくなるのでUAVが当たり易くなる
- ボスの当たり判定が終わってすぐリロードするとボスの次の攻撃に当たりやすいので、次の攻撃が何であれよけれるタイミングにリロードすべき
メモというかはっきりしていない部分では
- UAV構造がデスバレーと同じならば同じ位置居なければ当たらない(何秒後かに着弾するのでその計算も考える)
- ボスの攻撃が何か確認するまで中央待機よりか白い線上で待機のが次の攻撃は避けやすい?
きちんとデータ取ったわけではないが、デスバレのUAVは1秒間ほど前方向(前方向以外は適当な角度に飛ぶ)に飛んだ後近い敵に向かって飛ぶ
つまり標的とされて着弾までのラグの間、標的とされた座標位置にさえ戻ってこなければUAVに当たらない
BGのUAVの構造をきちんと見てないからわからないけどきちんと意識すればノーダメージもいけるかもしれない
白い線だとか黄色い線ってなに?って思う人は動画閲覧中に地面を見ればわかるはず
爺さんもきちんとしてないし、ボス戦を仮に一人で任されてしまった場合の対処も考えなければ
AIは基本「俺が二人居れば攻略余裕だお^^」が目標なので頑張りたいと思う
2011/09/11 18:16
一言だけ言おう
キャプチャーしながらバトルギアは禁物
FPSやるフレームレートでプレイできない
2011/09/11 13:54
ミスった
寝るときに動画圧縮するの忘れてた
スピードを上げるために画質劣化させてUPします
最終更新:2011年09月21日 00:20